X



トップページペット大好き
1002コメント266KB
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:43:46.58ID:lE+lnrAl
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること

前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)24
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1518994298/
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:56:23.27ID:wWzctHbx
デュビアなんか野菜くず放り込んどけば生まれたてでも勝手に大きくなってる
気温5〜40度でも水浸しにならなければほとんど落ちんし
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:08:36.42ID:gPMaFY5t
デュビア50度で死なないとかにわかには信じられないわ
それが本当ならダニやコバエ沸かさずに累代繁殖できますやん
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:12:38.57ID:YIdIRxvi
生体そのままでダニだけ駆除できる方法考えた奴は
ノーベル賞貰えると思うわ
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:34:47.91ID:wWzctHbx
プラケにトイレットペーパーの芯を放り込んでるだけだがダニも見た事無い
餌はニンジンの皮や食材レタスの余り、バナナの皮で水分補充も無し
掃除は糞が溜まったかなって気が向いた時に全部出して水洗いその時にトイレットペーパーの芯も取り替え
それがだいたい月イチ

これで臭いも無く落ちる個体もほぼ無し
0328名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:37:03.79ID:CsbPkEdW
俺は夏でもパネヒで乾燥気味にしてる
流石にそんな高温にはしてないけどw
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:39:50.73ID:wWzctHbx
ちなみに地震の時に横に置いてた水槽の水を被ってプラケが水浸しの時は全滅するかもって思った
床掃除優先でプラケはティッシュペーパー10枚くらい放り込んで、手を付けれたのが3時間後くらい

1cmに満たない個体も水浸しだったけど水分全部拭き取って3日間パネヒを敷いてたら一匹も落ちなかったのは驚いた
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:04:21.08ID:gPMaFY5t
>>329
>気温5〜40度でも水浸しにならなければほとんど落ちんし
これを疑問視しているんだけど
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:44:33.45ID:EgN89aT9
5〜40を50〜40って解釈したのかよ
高い方から低い方に書くなんて普通思うか?
そもそも気温50度って青空の車内かプレハブくらいだろ
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:56:52.33ID:NJkC/SB+
世の中にはちょいちょい1桁2桁表記で間に〜を入れると1桁の方を2桁の十の位だと勘違い人はいる
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:55:50.85ID:hbr7GcVi
なるほど理解しました
しかしデュビア掃除だるい
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:57:00.29ID:RB5ab5UG
うちは百均の適当な三角コーナーをザル代わりに生体と糞を分けてる
50x30くらいのケースだけど約15分で掃除終わる
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:38:38.61ID:PBtYtd73
定期的にふるいにかけて掃除するしかないですね。ずっと放置してる人はいないのかな。うちは1年くらいそのままです
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:57:27.65ID:EbiIXOq9
面倒くさくて放置してるけど餌入れが糞で埋まったら掃除しようと思ってる
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/16(月) 03:05:39.78ID:ibbU4Sju
アレルギーだから月二回掃除しとるわ
本当は蓋とかしないほうがいいんだろうけど

しかたないね
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/16(月) 06:09:44.76ID:ibbU4Sju
いやまぁ、キープらくだからねぇ
蓋して、定期的に掃除しとけば出ないからやめれねぇわ
0344名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:11:20.52ID:OwHbFYAj
ゴキより面倒だけど、DQNっぷりを観察するのが楽しくてフタホシキープしてるのは俺くらいか
よく動くし、レプトミン1つ投入するとラグビーみたいに激しく取り合い始めるから見ててホント楽しい
0348名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:35:34.29ID:2UK0YESf
対して命に関わる様な争いはしないゴキブリの優秀さよ
0350名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:42:01.25ID:mhS8F8hf
まさに紳士と呼ぶにふさわしい

ソレに比べてお前らは直ぐにネット中では荒ぶる
0351名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 04:40:33.81ID:uWtQ+/7q
デュビアの円満さは凄いね
エサ投入して一匹のアダルト♀が持っていって独り占めするのかと思ったら
その餌を4匹で綺麗に囲んで一緒に食べてやんの
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:54:19.66ID:daOFU7C/
でも死骸くらいは共食いしてくれるとなお嬉しいな
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:55:05.48ID:d36+IVsz
うちのは死んだやつは食べるね。頭とか硬い部分だけ転がってる
0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:45:10.06ID:doQ9Mdff
みんな エサ掴み用のピンセット何使ってる?
竹の奴だと掴み難いし、アクア用のステンの
奴使ってるんだけど、結構勢い良くアタッしてくるから傷付けないか心配で
0355名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:46:48.97ID:BrQIxfDW
かねだいで売ってた200円のプラピンセット
先っぽ丸いし不自由してない
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:11:18.34ID:copwGymF
普通にステンレスつかってるわ
竹ピンだとデュビアの小さいのつかめないし
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:55:51.11ID:2IiuExKD
ステンピンセット
10年間特に問題は起きてないしいいかなって思っている
0362名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:58:18.47ID:/3ocTJkR
>>352
わかる
唯一と言ってもいいぐらいの面倒ごとが死骸処理だもんな
0364名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:39:46.97ID:O2JkCkBu
新潟の燕三条の町工場で作ってるステンレスの料理用トングオススメ。先も細くて丸まってて最高につかみやすい。

ピティトングって製品名でネット通販有り。竹製のほうがケガはしにくいだろうがつかみやすさが雲泥の差すぎる。
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:28:54.97ID:9zO5Civb
スドーのステルスピンセットを使っているけど、今まで問題が起きたことはない
0366名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:47:44.74ID:7qfdThwV
>>354
普通の割り箸使ってる。
クレスレオパが飛びかかって来た事、安全だと思うから。
0367名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:45:45.16ID:FZf1A7fJ
昨日のグレートジャーニーでタイのイエコの養殖場が出てたな
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:04:59.95ID:eLHf83UC
餌用メダカをどうにかしたい
買うのが一番安いのは間違いないけど毎回買いに行くのが面倒
50匹くらいを1か月持たせる安くてお手軽な方法はないものか
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:15:12.47ID:J2FaTxhZ
>>368
トロ舟を屋外に設置
アナカリスやマツモを放り込んでおく

餌与えておけば、一年以上飼えるよ
水替え面倒なら、足し水だけでも

トロ舟置けないなら、バケツでもいいよ
0370名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:29:40.86ID:5xtInsWf
メダカ類を屋外で自然繁殖させると
発色が違うからエサにするつもりが飼育メインになってしまうかも
ちなみにプラティー、ソード、グッピーも屋外止水飼育で大量に増える
低温にも強いけど動きが怪しくなったら屋内に引き上げた方が良い
0372名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:01:33.64ID:3Rr1/3fB
一週間くらい前からミルワームが蛹ラッシュで毎日10匹くらいずつ蛹化する
そろそろやめてほしい
0374名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:49:06.57ID:Vi4ttujC
暑いから成長早いのね
あいつら35℃くらいが一番殖えやすい
0375名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:21:34.04ID:kKewzcPv
発泡スチロールやスタイロとかで囲んで保冷剤入れとけば止まるんじゃね?
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:26:05.48ID:NJu5JqvA
>>375
ミルワームは発泡スチロールを消化できる数少ない虫
0378名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:58:11.68ID:0k9cOmIV
マウスを養殖してたら、マウスの交配にはまってしまうのと同じだな
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:10:01.66ID:yECOrzOL
小型爬虫類用にイエコの小さいのを確保したい場合この時期の成長速度は厄介過ぎますね
冬は加温具合で調整が簡単だけど夏は少しずつ孵化をずらすくらいしか良い方法が見つからなかった
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:27:54.33ID:p8JZbCjJ
>>379
あいつら一月程度で卵産み出すしな
レッドローチの初令は少し大きいけどゴキブリが平気ならこっちの方が成長遅くて管理しやすいかも
小さいのが大量に欲しいならいっそショウジョウバエ使うか
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:59:01.09ID:7Y+OYrza
やばい、こっそり飼ってたイエコが父親に見つかり捨てられてしもうた
冬には寒さで絶滅するかな…
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:30:35.82ID:e58dmgnQ
>>382
家族に見つかった時にどうなるかも考えられないでよくそんな無責任な事出来るな
生き物飼う資格ないよ
0384名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 01:42:46.79ID:/t0eS2c4
>>381
イエコ飼育する前に世帯主に相談しないとw
どこ住みでしょうかね
雪が降らない地域だと(雪が降ってもですが)
増えるかも・・・
0387名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 05:16:32.06ID:nHYNJLZc
もとよりそういう可能性があるならしっかり潰してからだよな
ただでさえ最近は外来種に対して風当たり厳しいのに無責任すぎる
0388名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 06:27:23.84ID:iYrV6+2r
親に無許可でイエコ置いてた>>383も、外来種普通に捨てる親もやっぱり親子って事だろ
この親にしてこの子あり
0389名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:15:18.14ID:7LI4MVBO
親子揃ってクズだな
0390名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:27:58.59ID:ApWTKojp
雪が降る地域でもない限り、真冬でも15〜20℃をキープできるところはいくらでもあるから
増えるな
0393名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:02:54.46ID:70nGFDCG
>>388
お前の知り合い、全員がイエコ知ってる?
家に虫が居たら外に放すって普通の行動だぞ

>>392
通年殖えるって圧倒的だぞ
日本じゃフタホシとか南方系のコオロギだけだ
0394名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:07:54.30ID:7LI4MVBO
在来種への影響よりも農業への影響の方が厳しい
そもそも影響の有無なんて完璧には分かりゃしないんだから
逃す奴は糞
0395名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:11:54.34ID:uN6hWG4l
まぁイエコじゃエンマコオロギ君を追い出せるほど強くはないけどな
フタホシは環境適応能力が低いし

エンマコオロギ君の鳴き声はフタホシとかとくらべると本当にキレイだよな
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:30:28.37ID:6ni4j/CV
気付いたら家に侵入していた虫(蜘蛛等)だとか、
拾った過程が分かる虫(子供が捕まえた蟷螂等)ならともかく
よく分からん飼われてる虫見つけて勝手に捨てるのは、
普通じゃないと思います
捨てさせるにしても、本人問い質して説教してからだろうと
種類分からないのは仕方ないが分からないなら尚更聞けよと
0397名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:49:35.36ID:w93TxCaW
>>388
>>389
父親はイエコ知らんかったとは考えが及ばんの?
何でも分かったふうに知識や常識を振りかざすなよ。
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:57:18.01ID:7LI4MVBO
>>397
知らないものを逃すのは屑
0399名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:01:53.84ID:6ni4j/CV
知らないのは仕方無いが、知らないものを逃がすのが駄目だろって話してんだろ
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:07:30.49ID:V/tnCNNB
一般人なんて虫の見分けなんてつかないんじゃないの
まさか外来種だとも想像すらしないだろう
あ、虫だ、なんでこんなもの大量に捕まえて来るんだアイツは!くらいにしか
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:17:46.93ID:6ni4j/CV
飼ってるのが小学生ならその辺で拾ってきたんやろ〜となるだろうが、そうじゃないでしょうよ
0404名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:06:26.00ID:WQO2Wcgh
いくら世帯主で父親でも人の物を勝手に捨てるのはどうかと思うよ?
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:15:56.48ID:6vvPq3/w
382だけど
なんか雰囲気荒らしちゃってすまん…
父親は自分の家にあるもの全て自分のものってジャイアンみたいな奴で今までも結構、物も勝手に捨てられたりしてたがまさか生き物にまで手を出すとは思わなかったんたや…
すぐブチ切れるから飼ってるよって切り出す勇気もなくだらだら来て、寝てる間の早朝大掃除で見つかってしまった
申し訳ないけど逃がされてしまった物はどうにもならんが家を出れるようになるまでは絶対生き物は飼わないよ、ごめん…
0408名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:30:30.16ID:Zf/s5O1Z
知らなかったらセーフって主張のアホが湧いてますね
犯罪者思考は帰ってどうぞ
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:56:28.22ID:9434U0xG
遺伝とは言わないけど、バカ親に育てられるとバカになるよね
環境って大事だわ
0410名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:59:38.61ID:zd9VcNSX
そういう環境ならバレたらどうなるか、なんて予想できると思うけども
0411名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:30:31.19ID:jioVFNnq
イエコを与える方の生体も捨てそうだなそのカス
0412名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:53:50.94ID:w93TxCaW
>>398
ただの国産コオロギと思ったんだと思うよ。
お父さんにしたらコオロギはクワガタや何かと同じくくりで、「 どこで採ってきた?捨てちまえ!」と思う。

だからお父さん悪くないとは思わんが、それをクズ扱いするアンタの方がクズ。
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:58:25.69ID:uPLFF4DX
事情どうこう以前の問題だろうが
知らない分からないでやって良いこと悪いことの
判別つかないお子様か?
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:39:27.63ID:v5K/4XFR
勝手に人の物を捨てるのは犯罪行為だぞ?んなこともしらんのか?
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:09:54.01ID:mu12xhwx
同居人に了承を取らずに生き物を飼うのが悪い
飼い主に確認も取らずに捨てる父親も悪い
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:40:15.19ID:b4tM6bFL
一般人からしたら
餌用の虫が存在することすらほとんど認識しておらず
その虫が海外の虫だということなんて考えもせず
そして餌用の虫を飼育するなんて想像すらしないもんだろ
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:04:15.70ID:fnXIqEp+
いや、普通に虫籠に入れて明らかに飼育してるとわかるものを
なにも考えず捨てる人間を屑と言ってなんの問題があるんだ?
0420名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:03:36.47ID:70nGFDCG
>>419
人のことを屑というのが屑

ペット飼うのは自分で稼いで自立してからにしろって教訓だ
0421名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:04:47.45ID:nHYNJLZc
毒親は漏れなくクズで良いと思うけどそこまで連呼するのは自分の親も毒親だったのかなとは思う
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:34:04.01ID:KPnDQTmb
その父親に想像力が無かったんだろ
外来種とは言え身体的に無害なイエコだから即時最悪の状況にならずまだマシだが、有毒種でもそんなの分からないから同じ事するだろうし
知らなかったら仕方ない派はそれでも擁護出来るの?
結局そんな家庭で黙って飼ってた買主が一番悪いが、家族とはいえ人の物を廃棄する父親も同じくらい悪い

慎重の上二慎重を重ねて飼ってる人が大半でもこんなのが少数居るだけで肩身は狭くなるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況