X



トップページペット大好き
1002コメント409KB
◇◆かたつむり大好きさんスレ 4匹目...@ノ◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/14(日) 01:34:03.63ID:/siWGJW+
カタツムリについて語るスレッドです。
それでは、パート4いってみよう!

・前スレ
◇◆かたつむり大好きさんスレ 3匹目...@ノ◆◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1316934195/
◇◆かたつむり大好きさんスレ 2匹目...@ノ◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1190433261/
◇◆かたつむり大好きさんスレ...@ノ◆◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi
/pet/1067947823/
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/17(水) 01:54:33.24ID:mz6C4xGe
今年の春頃からカタツムリを飼い始めました
4匹を同じ飼育容器に入れています

数日前から、一番大きなカタツムリが本来頭を出す穴以外の場所から顔を出していて、放っておいて大丈夫なのか心配しています…
同じような経験のある方いますか?
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/17(水) 20:53:15.66ID:73MhSfsX
>>3
殻に穴が開いてしまって、そこから顔を出しているのでしょうか?
私も、ウスカワマイマイを数匹飼っていた頃に、経験があります。
他のカタツムリが、穴の周辺を舐めて傷を悪化させてしまう心配があるので、
一番大きなカタツムリだけ、別の容器に入れて隔離した方がいいかと思われます。
殻の修復のために、カトルボーン等のカルシウム分を入れておいてください。
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/18(木) 20:40:45.49ID:Qk4a8TY1
>>3
熱帯魚店で淡水巻貝が欠けた穴から顔出してるの見たことあるw
他の貝も弱酸性の水質で殻が弱そうなのばかりで。
あれを見て、うちのアクアテラの砂を珊瑚砂に替えたので
淡水貝も陸貝も見るからに丈夫で殻頂も欠けなくなった。
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/18(木) 23:12:45.14ID:GhYdep+j
割り込みすみません、クロイワマイマイ飼育しています。
餌は生野菜、カトルボーン、虫用のタンパクゼリーです。
一匹のカタツムリがカトルボーンを異常なまでに食べていて与えたぶんだけなくなってしまって心配です。
醤油小皿山盛りに与えていて食べ終わると虫かごの蓋のプラスチックの部分をバリバリ齧っています。
なにか足りない成分でもあるのでしょうか?
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/19(金) 13:48:40.64ID:dlG3cGxS
うちで飼ってるウスカワマイマイが
私の親指のつけねをたまにあむあむ噛むのですが…
ネットで調べてみても理由がわかりません。

カットルボーンや卵の殻
レタスにキャベツににんじんに果物等
餌も不足なく与え夏場は保冷剤使用等
気遣ってるつもりなのですが…
いったい何が原因なのでしょうか?
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/21(日) 19:30:10.57ID:h6u/IMJe
>>6
>>7
食事の量は、かなり個体差があるのが普通です。
蓋を齧るとか、指を噛むとかは、餌不足ではなく
歯の成長も順調で何でも齧りたがる幼い哺乳類と
同じと解釈してイイ。
食用のカルシウムとは別に、齧り遊具として
アク抜きしたコンクリ片を入れて置くのもイイ。
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/22(月) 09:13:07.38ID:saYVfiX0
7です。皆様丁寧な回答ありがとうございます。

>>6
マイマイカブリ…カタツムリを捕食する虫ですね。
残念ながら一度も観た事がないので捕獲は無理だと
思います(^_^;)

<<7
丁寧な助言ありがとうございます。
さっそくコンクリート片や
此方のスレで知った、ボレー粉等を
上げてみようと思います(^^)
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/22(月) 09:40:56.70ID:GODxwzF4
>>9
回答ありがとうございます。
てっきり足りなくてガジガジしているのかと思ってました、コンクリート試してみたいと思います!!!
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/22(月) 13:41:54.33ID:saYVfiX0
7です。
教えてくださった方の番号を
間違えておりました申し訳
ありません…!
8と9の方回答有難うございました!
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/22(月) 13:58:46.02ID:SeImBMkd
>>7
今後は>>8みたいな悪質な書き込みは、一切合切構わないで、シカトしておいた方がいい
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/22(月) 23:25:42.30ID:qEN6uFh8
10日前オカモノアラガイを連れ帰ったのですが、非常に餌食いが悪く、我が家に来てから食したのは床材になってるキッチンペーパーと、小さな小松菜の葉のみで、掃除でもない限り同じ場所に留まって動きません。

連れ帰った当初から殻が非常に薄くもろいので、もともと弱っていたのでしょうか。
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/26(金) 12:54:22.40ID:/ptrl/a1
>>15
14です。わかりました。ありがとうございます。
0017公園入口付近の戸建て中高年痴漢痴女夫婦犬以下
垢版 |
2016/08/26(金) 12:56:14.97ID:GGiWpA4F
郊外は残念基地外うじゃうじゃ 垢の他人に異常執着
 ストーカー相手前できも声 せきばらい 歌・・・ 徒歩・チャリ
 車バイクのきもおたエンジン音・もうすぴーど
すとーかーの屑同士でぶつかって死ねばいいのに

遠足ストーカー 午前で数十件

 450 ♂ いきなり大きい声 ※
 518 ♂ 徐々に大きな声 ※
 ※朝練に出かける子供ではない

 キショイ声・決まって咳払い・歌 ♂♀問わず 四六時中 間隔 不定

 幼児から 夏休みのゆとり学生 幼い無能大人か老けたゆとり の老若男女が
 ストーカー相手まで意味不なきも声を発してちょづきまくって発情

駅に向かう道ノリ コンビに向かうミち ノリ うかれちょづいて 口腔つかったり エンジン音だったり 物でそう音だったり
歩きたばこ すれちがいざまに近寄り がんみ ぬすみみいやしい うざいうるさい
陰険粘着集合住宅住民 ゆとりの痴漢痴女
水道開閉全開 どっかん 騒音 、深夜通路でいやらしくしつこく鍵の音を聞かせる ・・・ユとり精神障害情緒不安定の痴漢痴女だらけ

売り子 やら レジ で 異常な行動をとる面へら痴漢痴女のめんへら店員が急増 客に付きまとって拒否られて逆切れで各々ていのうで考えた愚行でいやがらせ
動物未満の害虫ごくみくずおおすぎ きちがいゴミ屑ニンゲン を のばなしにしすぎ

どうわ ざいにち がいじん ざんしゃ3こうにないからすとーかーこういで2chでたたかれないしのばかすぎるにほんじん 
人格障害(知的障害 精神障害)のきちがいすとーかーは 分野問わずどこでもたくさんいる

とくに駅遠くの公ダン マッチ箱 くねくね住宅 陰気くさい住宅地 にきちがいうじゃうじゃ

ざんねんならざんねんほどちょづいて 醜いよく抑えられず つきまとう
どうぶつよりいやしいにんげんうじゃうじゃ
すとーかーはまさにきちがいめんへら しね
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:16:37.25ID:UD7hEuuD
7月からウスカワマイマイと
まだ小さくて種類ちゃんと調べてないけど
おチビちゃんたち6匹を飼い始めた

本に書いてあったので湿度保つために水苔を敷いてみたけど
掃除はめちゃ面倒臭くなったなー
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/31(水) 20:43:32.29ID:ebS0/WQ0
>>18
プラケースで飼育ならキッキンペーパーが楽
水苔は数日間留守にする時に使ったぐらい。
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/31(水) 21:40:54.19ID:IbMLPCst
飼っていたかたつむり(多分ウスカワマイマイ)がひとりで卵を産み
赤ちゃんが続々孵化しています
今のところ親とは別にしてプラケースにキッチンペーパーを敷き卵殻を入れてあります
餌は何を用意してあげると良いですか?
親には普段レタスやきゅうりをあげています

またこのスレの皆さんは赤ちゃんかたつむりが沢山産まれた時そのまま飼ってますか?
このままだと赤ちゃんだけで40匹を超えそうでちょっと困っています
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/02(金) 13:42:58.31ID:kbKr8GGB
>>19
ありがとう!早速キッチンペーパーに変えた
思ってたより湿度保つし掃除も楽だし良かった

卵の殻は入れてるけどボレー粉も気になっている
あとは木の枝とか石とか入れてやるかなー
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/05(月) 09:20:33.27ID:+Re0a7bt
家で飼って1年と3カ月目くらいのウスカワマイマイが
5度目くらいの産卵をしそうな予感なのですが…

産卵すると寿命が縮むと聞いてとても不安です。
言い方は悪いのですが…卵を産ませないようにする
にはどうしたらいいでしょうか…。

もうだいぶご老体なのですが少しでも長く一緒にいたいのです。
身勝手で申し訳ありません…。
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 09:32:16.53ID:raeWWarB
23です先日は身勝手な戯言を大変失礼致しました。
天寿まっとうする日まで一生懸命にかわいがろうと
思います。連投失礼致しました。
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 09:54:34.33ID:p17lJ48D
>>24
いや、ここ超過疎ってるから…
あと、皆卵を産ませない方法を知らないからレスしてないだけだと思うよ

こちらはど素人なので全然分からないけど
子供の時から単体で飼ってても卵を産むようになるんだろうか、雌鶏みたいに?

もしそうならやっぱり卵産ませないというのは無理そうだね
自然の摂理ということで、存分に可愛がって天寿を全うさせてあげてください
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 10:56:57.22ID:phmys0C2
土が無いと生まないから、キッチンペーパーで飼えば良いんじゃない?
ごめん超初心者だから適当なこと言ってるかもだけど
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 11:22:29.84ID:p17lJ48D
>>26
キッチンペーパーでも産むんだって
土が無いなら無いなりにどっかの隙間に産み付けるらしいよ
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:51:46.02ID:0XWMqfzp
>>22
ありがとうございます
程よい大きさに育ったら放してあげようと思います
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 20:40:16.66ID:7GWSYVsp
>>14
遅レスですが、オカモノアラガイは真夏の高温が苦手。
自分が飼育してた時は、夏は日陰に置いた水鉢の中に
植木鉢を入れてそこで飼育してた。

>>20
赤ちゃんも親と同じ餌でイイ。
幼いウスカワなら過密飼育で共食いで数はある程度減るが
累代飼育してる人は卵の時に間引いてる人が多いと思う。
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/08(木) 20:02:00.82ID:C9NiMSrt
>>23
産卵で寿命が縮むのではなく交尾で寿命が縮むのでは?
カタツムリ 寿命が縮む で検索すると出てくるよ
まぁ種類によるだろうけど。
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:34:03.92ID:BZD4v6TJ
23です。皆さん丁寧な返信ありがとうございます。
もし又増えてしまうことがあれば野に放そうと思います。

>>25 >>26
お言葉ありがとうございました。
生きてる今のうちに出来る限り
たくさん可愛がろうと思います。

>>30
調べてみましたら…交尾の際に愛の矢を刺されて
ダメージを受けるみたいでした…。
本能的な行為は止められないので見守ろうと思います。


余談ですが…栄養を考え緑のボレー粉を買ったのですが
あまりお気に召さないみたいでした…
せっかく買った梨もあまり食べません…。

先日も指先?爪?のあたりをあむあむと
甘噛みしていてとても可愛かったです///
長い書き込み失礼致しました。
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 19:49:21.85ID:4PRwZC61
2ヶ月ほど前に拾ってきたウスカワが単身で産卵しました
しかも週1ペースで一度に40〜50個くらい産みます…
普通こんなに産むものなんですか?
お前は産む機械か!って言ってます
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:21:37.30ID:4PRwZC61
>>33
ところが飼っているのは1匹だけなので交尾はしてないのです
まれに単身でも産卵するらしいですが…
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:30:06.49ID:SiZmZ8Iq
無精卵かな
拾って来た時にすでに成貝だったら交尾済みって可能性もある
確かカタツムリの単為生殖はかなりめずらしかったはず
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:56:29.00ID:jBIhyFvK
なんかどっかのレスで1度交尾したら
1年と数ヶ月は有精卵産むとか言ってなかったっけ?
精子体の中に溜め込んでてとかで
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:57:42.75ID:4PRwZC61
>>35
最初に産んだのが孵化してるので無精卵ではないです

>>36
そうなんですか?!
かたつむりすごいな…
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/10(土) 20:47:41.71ID:Rqhz+xqG
>>31
ボレー粉はうちでもあまり食べないです
ボレー粉のボレーは外国語だと思ってたけど
牡蠣(カキ)と書いてボレイとも読むって最近知ったw
カキは牡(オス)しかいない貝と誤解されていたので牡蠣と書くそうな
実際はカタツムリと同じく雌雄同体かな?
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 17:04:36.46ID:hmKVU3Q+
>>38
ボレー粉は今も食べてません
白い粉の方が良かったのでしょうか…。

牡蛎?の豆知識ありがとうございます。
ぼれいを変換したら牡蛎が出てきて納得しましたw

先日、老夫婦の片方が落した膜(休眠時に入口に張る)を
伴侶のかたつむりがムシャムシャ食べてる姿がまさに
一心同体で驚くやら嬉しいやらでした///
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 18:21:21.84ID:sWjmhj0z
国産とはいえ、殖やして野に放つやつは生き物飼う資格のないゴミクズを自覚しろ
猫が子供産んだら野に放つのか?
犬はどうだ?
まじ氏ね
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 19:48:30.68ID:m6UsAYgW
野に放つのは基本悪い事だと思うが
猫や犬は国産じゃないからな
自分家の周りで絶滅しそうな生き物とか増やして放つ分には良いと思うが
もちろん床材に付着してる外来種のダニとかまで計算した上でならだけどね
だから基本悪い事だとは思う
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 21:45:42.42ID:jHgE8Dk7
増えたのを野に放つのは生態系的に薦められないけど
コミュ障で人間関係が苦手の人が環境オタクになるって
以前どっかのスレで見た気がする。なんか納得。
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 21:52:50.16ID:ipMimRe7
煽りじゃなくききたいんだけど
野に放つのけしからん派は増えたヤツ全部飼ってんの?
放っといたら勝手に産んじゃうでしょ去勢もできんし
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 22:07:14.46ID:m6UsAYgW
自分は全部飼ってる

ウスカワマイマイ
オカモノアラガイ
ナメクジ(チャコウラ含む)
その他微小貝

これは寿命の関係で全飼いしてもやっていける

ただヒダリマキマイマイとキセルガイは無理で
結局過密でかなりの個体を死なせたな
途中からいかに繁殖させないかに躍起になってた
今では1匹も飼ってない
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 22:17:29.68ID:m6UsAYgW
ヒダリマキマイマイみたいなでっかいカタツムリは寿命も長いし産卵数も半端ないから
1匹だけ拾って来ても成貝で交尾済みだったら数百〜数千匹の稚貝を生む
なので大型カタツムリを飼う場合は稚貝を1匹だけ飼うのがおすすめ

飼育個体のみで累代させたいなら基本的にウスカワ以下の小さい貝しか無理だと思う
ウスカワでも微小貝の中では大型なのでそれなりのスペースがいる

オカチョウジガイ
ベッコウマイマイ
ノナメクジ

これがおすすめ
特にオカチョウジガイはタッパー1個で数十世代に渡って飼育可能
オカチョウジガイとベッコウマイマイは
畑とかコンクリで舗装されてない地面に置いてある石とか植木鉢の下に住んでるはず


大型カタツムリを野に放さず間引きもせずに飼う場合
6畳間丸々あげても足りないかも知れない
長文失礼
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 23:20:29.57ID:E2W9GKRO
生態のまるで違う生き物を引き合いに出してしまった時点で
何に重きを置いた主張なのか分かりづらくなっているし
ただの感情論に成り下がってしまっている
残念

多分、>>40は生態系の話はしてないんじゃないの?
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 23:36:11.72ID:m6UsAYgW
自分のペットの産んだ子供を野に放すかって事ね
それには納得
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/13(火) 10:49:54.92ID:qOQzmYyD
ここでボレー粉のことを知ったので買いに行ってみたけど
なんか蜂蜜まぶしてあるとか書いてあったからやめといた
別に蜂蜜ついててもかたつむりも食べるのかな
とりあえず今までどおり卵の殻入れておく

自然界で捕まえたものはちゃんと元の場所に放す(増えた場合も)
ペットショップで買ったものは絶対外に放さない
これだけを徹底しとけばいいんでないの
哺乳類、鳥類はそもそも捕まえて飼ってはいけないものも多いし
外来種も生態系の云々でここには含めない

生態も生存率も生態系ピラミッドの属する位置もまるで違う
生き物並べて語っても意味わからんよ
人間的感情論の話なら知らん
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:38:38.77ID:0egm8MbP
例えば4匹を捕まえて飼い始め、あとで4匹を捕まえた場所に返しても環境には影響は無い。
増えた場合に子孫も含めて10匹を捕まえた場所に返しても、影響は無い。
捕まえた場所と放す場所が同じなら、多少の数の前後は環境には影響は無い。
野に放すことは、倫理ではなくて現実で考えてみることだ。
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/13(火) 23:32:57.80ID:1mh6aFNT
一応、一度捕まえた個体を野に返すと
家であげたエサや床材などに付いてた薬品、生物、成分などが野生にないものでそれが影響する可能性はある

そんなのは生き物飼育だけじゃなくて
色んなものに使われる材料とかゴミの影響も多いんだけどね

あとは本来10匹中8匹が大人になるまでに死ぬはずの生き物を
飼育する事で10匹中10匹が大人になった状態で野に返せば
当然影響はある
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/14(水) 04:43:49.10ID:Eo7tnC0v
カタツムリも一般的には害虫だしね
それを放すってのはまあダメだろうな
ゴキブリ殖やして逃すようなもんだろ
虫じゃないが虫飼いの肩身がますます狭くなるね
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/14(水) 09:31:31.47ID:fuVIkKU1
庭で見つけた今年生まれのチビちゃん飼ってるけど
大きくなるの早いねぇ
前測った時は殻が5mmくらいだったけど、今もう7mmくらい

たった2mmでも見た目がすごくしっかりしてきた
かわいいですなぁ
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/15(木) 11:17:04.85ID:HfsC6ZgL
お伺いなのですが、暑さ対策に保冷剤を入れているのですが
だいたい何月頃になったら不要になるでしょうか…
ちなみに夜間でも27〜28℃の室内です。

又、冬眠用の枯葉はどんな種類を何時頃までに
集めておけばよいでしょうか…
去年、枯葉集めにかなり苦労したもので…

長文失礼致しました。
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/15(木) 16:54:30.24ID:ebmm+u9F
>>53
住んでる場所にもよるけど
うちの近所に住んでるカタツムリは真夏でも保冷材なしで普通に活動してる
最近涼しくなったしもう保冷材抜いても大丈夫なんじゃないかな
0056名もなき飼い主さん
垢版 |
2016/09/16(金) 12:01:13.01ID:31z5cnmU
53です。お返事有難う御座います。

>>54
カブトムシ用の枯葉があるのですね…
教えてくれてありがとうございます
ペットショップにいってみます。

>>55
助言ありがとうございます。
台風一過の一時的な上昇が気になりますが…
そろそろ抜く様にしてみます。

最近レタスの減りが悪いので…
世の中のハロウィン気分に乗じて…
かぼちゃでも今日はあげようかなと思います。

長文失礼致しました。
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:53:47.35ID:mxwfY2J4
>>40
言い方はもう少し穏やかにしたら、と思うけど
それ。

自分の所のウスカワマイマイは
青果のアルバイトをしててカブの葉っぱに付いてきた奴で、
捨てろと言われたのを持ち帰りました。
亡くなるまで面倒見ようと餌あげてたら
タマゴを大量に産みました。
殺せないし放せないし悩んでいます。


自身が給餌した生き物の
末永い息災を願うの気持ちは分かりますが、
ミドリガメ等の愛玩外来種の例を思い出しましょう。
(ご存知ない方はぐぐって下さい)

放した先の環境に先住の植物や虫に影響を与えないか、
同じ場所に放し続けるとどうなるのか、
変化を見守る責任はあると思います。

それが出来ないなら
人工環境下で繁殖させたものを自然に放すべきではありません。
自分で増やしたカタツムリは自分で処するべきです。


たかがカタツムリだからといって、
生き物を飼う責任から逃げてはダメだと思います。
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:46:20.89ID:s9XvETog
スレがやけに進んでる! >>40が原因かw

>>44
自分もキセルガイを飼育してたけど爆殖した
同じく卵胎生のカワニナも過密飼育が続いてたので
キセルガイとカワニナは熱湯処理で終了させた。

>>45
園芸も趣味で、下が舗装されていない園芸店をハシゴしたな
その時ゲットしたオカチョウジガイ2種は今でも飼育中。

>>48
蜂蜜入りボレー粉は試したことないけど
蜂蜜入りパンなら食べたから蜂蜜は問題ないと思う。

>>57
過密飼育を続けると害虫にしか見えなくなるので
躊躇しないで熱湯処理できるのが救いです。
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/21(水) 03:54:20.32ID:U6MBQEW8
>>58 返答4段目
まーーぢでーーすか!(゚Д゚;)
凄いハードボイルドな人ですね。
どうせ煮殺すなら大きく育てて食べてみた事はありませんか?

ウスカワ稚貝、今日初めて数数えてみたら64個居ました。
小さい間にけっこう死なせてしまったと思ったのに。

これ、手間暇かけて小ぶりのタニシくらいのサイズに育てても
食べるとなると2日ぐらいで消費できそう。
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:22:50.84ID:MQU4BNxn
NPO法人STA

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:24:42.33ID:MQU4BNxn
NPO法人STA

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/22(木) 21:22:48.97ID:Ul4+EBvl
>>59
陸貝は食べた経験自体が無いので食べませんが
汽水貝や海水貝も飼育をしてた時は、数種類は食べた。
海水二枚貝は無脊椎用液体餌をスポイドで与えて飼育してた
けど維持費が掛かり過ぎるので食べて終了したw

ウスカワはいつでも採取できるので繁殖にはもう興味なくて
常に3匹以内で飼育してる。耐熱ガラス容器に土を入れて
飼育してる時は、卵は土の熱湯消毒時に亡くなる。それ以外の
方法の飼育で稚貝が生まれた時は他のペットの餌にしてる。

川沿いのあまり管理されてない野ではウスカワがいつでも
採取できる感じ。硬い葉の植物が密集してた。柔らかい葉
の草がウスカワに食べられた後にそうなったのかも。
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/24(土) 00:55:22.85ID:RUE4H2U5
少し涼しくなったとたんにウスカワたちが産卵再開した
なんでまだ小さいくせに自分の殻を犠牲にしてまでボコボコ産むんだよ
いくらカルシウムパウダー与えても間に合わない
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/28(水) 16:20:17.17ID:Rtsx75vj
かたつむりの食事の事でお伺いです。

カタツムリにはタンパク質も少々必要だと
聞いたのですが、何をあげたら良いでしょうか。
かつおぶしが良いという情報を得ましたが…
他にお勧めがありましたら教えて頂けるとありがたいです。
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/28(水) 19:43:03.09ID:ZiHPutyt
ヒダリマキマイマイ級の大型カタツムリなら必要かも知れないけど
ウスカワマイマイくらいの大きさなら特別タンパク質与えないでも累代できるよ
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/28(水) 19:49:34.71ID:ZiHPutyt
カトルボーンってタンパク質入ってないのかな
コウイカの甲
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/29(木) 16:10:28.59ID:tdqsRXxf
65です返答ありがとうございます。

>>66
飼っているのはウスカワマイマイ6匹です。
あむあむ甘噛みが多いのでタンパク質の
不足かと思ったのですが…様子見致します。

>>67
カットルボーンは卵の殻やボレイ粉と一緒にあげています。
確かにイカの甲でしたらタンパク質も摂れそうですね。

皆様、返信ありがとうございました。
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/03(月) 21:23:19.37ID:cS4HzLdI
草食ツムリに鰹節が良いというのはデマ情報では?
植物をタンパク源として体内でタンパク質に変換して
余剰タンパク質を排出してる生き物なので。

多くの動物がタンパク質を過剰摂取すると酸を中和する為に
体内カルシウムが使われるので骨が弱くなる傾向にある。
前スレのウスカワにおからを与えていたら早死にした話は
タンパク質の過剰摂取が原因での殻の成長障害でしょう。

タンパク質の多い人工餌は野菜の代用でホンの少量だけ
与えるのがコツで、バランスの良く見える[野菜+人工餌]
でたくさん与えると成長障害になりやすいので注意。
人工餌は避けた方がイイって言われてるのはこれが理由。
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:21:37.59ID:ecv3RcbJ
昨日からうちのカタツムリの様子がおかしいのですが、死んでしまっているのでしょうか。
写真のように、殻の奥に引っ込んで膜も張らずに、出てこないままの状態です。
今朝触ったときは、反応があったのですが、たった今鉛筆の先でつついてみても無反応です。
ただの冬眠なのでしょうか…。
http://o2.upup.be/8k2lNMKQMM
007170
垢版 |
2016/10/04(火) 18:41:12.22ID:vzM6QFyZ
昨晩はこれまでに無いほど大好きな紙をもりもり食べていました。
ところが今朝見ると、殻の奥に引っ込んでいて、これまでそういうことは無かったので驚いて数分間見詰めていると、粘液を少量出したので、「膜を張ろうとしているんだ」と考えて、少し安心して出掛けました。
それが帰宅して確認すると、膜も粘液も無く、今朝よりもっと奥に引っ込んでおり、つついても無反応です。
膜も張らずに奥に引っ込んでいることはあるのでしょうか。
007270
垢版 |
2016/10/04(火) 23:38:41.33ID:vzM6QFyZ
数時間様子を見てみたところ、殻のかなり奥の方に引き篭もったままでいるのは相変わらずですが、時々姿勢を変えており、またつつくと反応するようにもなりました。
ただ、ずっと膜を張らずにいるのが心配です。膜を張らないままでいる理由が何かあるのでしょうか。
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:43:01.68ID:r9vFHcuo
膜を張るのは乾燥から守るためだから
それ以外の要因で調子崩してるのかな

飼育容器はどんな感じ?
それと飼育してからの期間も教えて下さい
0074名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/05(水) 01:11:00.02ID:uMbBvq9/
>>73
飼育ケース(30*20*20程度のサイズ)は写真のような感じです。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9888448929.jpg

調子を崩す原因で、一つ思いつくのは、今朝写真の素焼き鉢の上に載っていたカタツムリを取り上げる際に、「ぶちっ」というイヤな感じの手応えを感じたので素焼き鉢を見てみると、写真のように、軟体部の一部分のようにも見える痕跡が残っていたことです。
もしかすると、軟体部のうち素焼き鉢に張り付いていた表面の部分が千切れてしまったのでは、と推測しているのですが、そういう「怪我」のようなものは起こり得るのでしょうか。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=8790332333.jpg

今現在の様子を写真にとりましたので、それも添えておきます。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0517525543.jpg
0075名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/05(水) 01:14:09.98ID:uMbBvq9/
>>73
素焼き鉢に残っている、軟体部の一部分のようにも見える痕跡の写真を載せ忘れました。こちらです。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7481279043.jpg

あと、飼育歴はまだ二週間ほどです。もう一匹のカタツムリと合わせて二匹で飼っています。
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/05(水) 01:29:03.84ID:p0EcGSyL
軟体部の足部分が接地面にくっ付いて剥がれるってのは聞いた事ないけど
軟体部が殻から剥がれるというのは聞いた事ある
もしかしたらそれかも

殻は修復できるけど
剥がれたのがくっ付くのかは分からないな
割れただけなら結構修復するんだけどね

殻の奥に潜ってるって事だから乾燥は大丈夫だと思うけど
湿度を上げすぎず乾燥させない様にして見守るしかない気が・・・
力になれずにごめん
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/05(水) 02:03:47.59ID:NTYFvYRI
>>76
改めて素焼き鉢に付いた痕跡を見てみると、軟体両端の黒線が張り付いているようにも見えるので、最悪の場合、軟体部の内の頭部を含めた大部分が失われたのかも知れません。
よりましなのは、エリの部分だけが千切れてしまったというケースが考えられます。
写真のように、殻の奥に引っ込んでいるものの軟体部は確かに残存していますし、つついたら反応もあるので、一部分は千切れずに残っているのは確かです。
湿度を保ちつつ、回復を祈ることにします。ありがとうございました。
007870
垢版 |
2016/10/05(水) 22:18:17.92ID:NTYFvYRI
70です。
蛍光灯に透過して見ると、写真の通り、だいぶ奥まで引っ込んでいる(あるいは、軟体部が失われている)ように見えます。
つついたときの反応も、今朝まではあったのですが、帰宅して試してみると、もう無反応になっていました。
おそらくもう生命は失われているのかも知れません。残念です。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5458785967.jpg
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/10(月) 17:49:47.66ID:i41fzqRc
増えすぎたかたつむり食べた人いる?
その辺にいたやつでも数日清潔な餌与えてれば食べられるらしいんだけど
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/10(月) 17:54:29.74ID:D49ynK9e
ウスカワとかだと成貝でも食べる部分ほとんどなさそうだけど
ヒダリマキとかだと増えすぎた個体を成貝まで育てるの大変そう
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/14(金) 10:15:32.14ID:4HfI0jxy
かたつむりもザリガニの餌みたいに
人工飼料があればいいのになー
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/16(日) 21:12:51.12ID:3wVoipN2
>>82
縄文時代のキセルガイは、非常食とか薬用的な使われ方でしょうね
未開の地の呪術師が厳しい環境で育つ生物の粉末を患者に与えるように
キセルガイ=丈夫で長生き=飢饉や悪霊を祓う成分を持つ善霊な貝
という認識が縄文時代の呪術師にもあったと思う。

善霊は生前に殺されたにも関わらず復讐を望まない霊のことで
爆殖したキセルガイを殺しちゃったので善霊の貝でないと困るw
キセルガイに替わって新たにウスイロオカチグサを飼育中。
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/19(水) 01:44:54.91ID:CZf68h9x
>>83
そんなあなたに朗報かも知れない。
「クオリス セキセイインコ健康フード(皮むきシード)」
殻をとった雑穀類に
緑色の練り餌みたいな粒々が混ざってるものなのですが・・・


飼ってるのはウスカワなのですが
春に卵を産んだ親が青梗菜やサツマイモもあまり食べず
食が細っていて不安だったのですが、上記のパックを与えてみた所
中の緑色の粒を初めて舐めたとき
今まで見たこともないアヘ顔になりました……。
ボレー粉以上の衝撃
夢中で食おうとして変な形になります。

緑色の粒だけのパック「パワーグリーン」もありますが、
色々入っている方がいいかなぁ。。?


ピンぼけしててご免なさい。m(_ _)m
http://livedoor.blogimg.jp/ten_of_swords/imgs/b/0/b0bea3af.jpg
皮むき穀類も、食べにくそうではありますが
腹足で包んでもぐもぐしてます。
ただ
カタツムリの感情的な反応は見られても
それがカタツムリの体にいいのかどうかは
分かりませんからね。。
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/25(火) 09:16:28.52ID:s/3Svcng
そろそろ冬支度で枯葉を入れてあげようと思うのですが…
まだ25℃以上の日が少しありそうで悩んでいます。

皆さんは何時頃から冬対策をはじめますか?
又、枯葉はどれくらいの量入れてあげますか?
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:02:56.33ID:YezuGbNx
>>85
ホントだ、すごいカッコで食べてるw
うちのもウスカワだからやってみようかな
でも何が混ざってるのか分からないのがネックなんだよなー

最近チビたちがほとんど餌を食べなくなったんだけど、冬ごもりが近いから?
前までの元気が全然無くて心配
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/25(火) 23:19:20.68ID:ZFaeGr1X
今夏から飼い始めたんだけど
冬支度って何をしてあげればいい?
東北で結構寒くなるから死んでしまわないか心配
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/26(水) 20:24:15.71ID:QttLQ6dj
うちのミスジたちは先週あたり冬眠に入った。
枯葉の下で冬眠しているのと、
プラケースに貼りついて冬眠してるのがいる。
東京住みで、まだ寒くはないと思うのだが、
空気が乾燥してきたのを察知したのだと思う。
確か、昨年も10月下旬あたりに冬眠に入ったような・・・
でも、冬眠は個体によるのかも知れない。
昨年、ウスカワは冬眠しなかったし。
ちなみに、ケースは下駄箱の上に置いている。
ここなら、それほど気温は下がらないし、玄関の開閉によって、
ケース内の空気が多少は循環できるかと。
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/28(金) 14:02:44.63ID:rtObeZM9
>>89
>>90
86です。助言ありがとうございます。
さっそく参考にさせて頂きます。

冬眠に入ったら起こさないのが大事なんですね…
むやみに霧吹きとかしないように気を付けます。
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:51:57.74ID:R3C4WAWB
私以外にウスイロオカチグサ飼いがいるとはw
結構簡単にふえるものだね。
蓋付きなのでもっと難易度高いと思っていた。
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/29(土) 14:57:57.20ID:Je8OrDVB
こんな寒いのにまた卵産んだ…
もしかしてかたつむりって冬でも卵産むの?
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/29(土) 20:34:13.01ID:6QWuxX9/
>>94
冬眠しなければ、冬でも卵を産みますよ。
我が家でも、最近ウスカワが産卵しました。
今、秋に孵ったヒダリマキとウスカワの赤ちゃんがたくさんいます。
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/29(土) 21:37:13.69ID:alFzakMb
>>85
小鳥用総合飼料の場合、塩入りなのが多いので一旦水に浸し
低濃度にしてから与えるのがお勧め。
緑色の粒だけのパック「パワーグリーン」は塩入りの筈。
カタツムリには皮むき雑穀だけの商品が無難かと。
ちなみに実際のセキセイインコは、皮むき雑穀よりも穂のままで
与えた方が喜ぶ。クチバシで種子の殻をむく本能が満たせるので。

>>93
ウスイロオカチグサ 飼育 で検索しても居ないんだよねw
水陸両棲貝なので観察しがいがある貝だと思うけど。
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:59:15.56ID:K32uJ8b3
>>83だけど、とりあえず鳥用飼料というヒントを頂いたので大根葉の粉末買って水で
練って与えてみたらめっちゃ喰いついた

レタスしか食べない子だったので栄養が心配だったんだけどこれでどうにかなるかな

http://i.imgur.com/5sRBXCJ.jpg
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/01(火) 09:33:18.35ID:T6qgURRo
我が家のウスカワマイマイが冬眠?に入りそうなのですが
冬眠中の部屋掃除は皆さんどうしていますか?

掃除したら起こしてしまいそうで不安なのですが…
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/02(水) 10:08:48.99ID:jKg4PKKM
うちのウスカワ、夏に拾って今までに3回卵産んだんだけど
1回目84個、2回目147個、3回目88個だった

これが普通の数なの?
特に147個とか多すぎない?こんなもん??
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/02(水) 13:29:24.50ID:jKg4PKKM
>>98
冬眠中は糞もしないし、掃除は必要ないんじゃない?カビ生えても消えるらしいし
たまーに霧吹きかけるくらいじゃないかな
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/05(土) 15:24:18.77ID:zZq/eEMZ
うちのウスカワたんは先日、初出産で40個ほど産んだよ
147個とかすごいね!
大きいコ同士の交尾だとたくさん産まれるのかな
うちは一匹だけ発情して荒ぶってるのを小さめの子が相手してあげてたからな…
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/08(火) 10:08:39.18ID:8biCAopl
>>100
98です。助言ありがとうございます。

一匹は完全に寝ているみたいでなので出来るだけ
そっとしておこうと思います。

残り数匹は…起きたり寝たりを繰り返しておりますが
寒さもあるのかあまり食欲がないみたいです。

皆さんはカタツムリの防寒対策とかは
なにをしていますか?私はプチプチで
ケースをくるんでいますが…
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/10(木) 21:44:23.37ID:N9++YEpU
>>97
小鳥用すり餌の場合、魚粉や豆粉が入ってなくて
小松菜、青梗菜、大根葉などの青菜のみの粉末は
どのカタツムリにも安心して与え易いね。

>>102
冬眠中は防寒対策しない(温度の上がらない場所に置く)。
冬眠させないならパネルヒーターの上にケース置いてるけど。
0104黒蟻大使 ◆IRG7W6Q3aQ
垢版 |
2016/11/11(金) 01:07:42.37ID:jh5PHDk2
かたつむりが必要とするカルシウムは炭酸カルシウムだけど
炭酸カルシウムの塊であるチョークを使うのはどうだろう
チョークなら安価で買えるし9割以上炭酸カルシウムで構成されてるしよさげ
卵の殻とかと違って余計な物質が入ってないし

ダンゴムシがチョークに多数集まるという文献を見て思いついた
ちなみにチョークとはいっても石膏チョークとかあるからチョークなら何でもいいってわけでもなさそう
Amazonで炭酸カルシウムと貝カルシウムで出来てるチョークが売ってるから届いたら試しにあげてみる
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/13(日) 19:36:21.39ID:xfV0re6i
>>104
チョークについては前スレの455〜458で話が出てるよ
> チョークは精製した炭酸カルシウムを水と糊で固めて乾燥させたもの。
> カキ殻や卵の殻を原料にしているものもあるけど、3割とか6割とかしか入れてない。
> 他は化学変化で人工的につくられた精製炭酸カルシウム。
> まず、糊が入っていることですでにこれは食いもんじゃない。
0106黒蟻大使 ◆IRG7W6Q3aQ
垢版 |
2016/11/14(月) 10:50:48.19ID:06jO4xJz
糊が入ってるだけで食いもんじゃなかったらセメント原料のコンクリを食べてる野生のつむちゃんたちはどうなっちゃうんですか!
という冗談はさておき
砕けば肥料に使える優しいチョークもあるしチョークが必ずしも良くないってわけではないと思う
ダンゴムシにでも与えて実験してみる必要はありそうだけど
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/15(火) 12:29:04.71ID:hB8IYPky
遅ればせながら桜の落ち葉を拾ってきた
虫がついてそうだから水に2日間漬け込んでからかたつむり達のケースに入れてみた
本当にいい香りだわ
かたつむりの家が何だかシャレんてぃーな感じに
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:57:14.76ID:QcXsHpXa
落ち葉で巻物状のは中に虫の卵があったりするんで
毎年、平たい落ち葉を選んで拾ってます。
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/21(月) 02:24:30.09ID:lygsmWXq
落ち葉はアク抜きと殺菌してね。
桜の葉はアクが強いから要注意。
水に2日浸したのは正解です。
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/22(火) 09:07:33.00ID:bjJPPvAg
>>109
そうだったのか…
とりあえずアク抜きは出来てるとして
消毒とは?煮沸???
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/24(木) 21:13:02.43ID:CuEH+QMW
109じゃないけど、殺菌は日干しすればイイ
煮沸消毒だと養分としてのビタミンは無くなるんで
0115黒蟻大使 ◆IRG7W6Q3aQ
垢版 |
2016/11/26(土) 13:25:56.12ID:hMX+Xpoo
チョーク与えてみたら別のペットには大好評だったけどカタツムリは一口も齧らなかったゾ
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/02(金) 21:11:18.33ID:lzYo59m0
>>114
昆虫飼育してた時に粘菌出たw
カタツムリの場合、有機物を含まない赤玉土か砂利を敷いて
落ち葉を入れて乾燥気味で冬越しさせればそうそう出ない
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/11(日) 23:15:49.48ID:RNibZEb9
初めましてこんにちは。
ご相談させてください。最近近所の方に白菜をいただいたら2ミリほどのカタツムリの三匹の赤ちゃんがいました。そのまま生ゴミに入れたら可哀相だと思い飼い始めました。
大きくなったらカタツムリを野生に返そうと思ったのですが別のサイトで環境に良くないから返すのはあまり良くないという書き込みも見ました。
実際のところはどうなのでしょうか?
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/11(日) 23:39:37.30ID:RNibZEb9
すみません、よくみたら最初の方で野生に返すことについて話し合われてますね。
読んだらさらに悩みます。繁殖させるつもりはないですけど。
いまさらゴミ箱行きもちょっと…
大きくなったら近くの山に放しても大丈夫でしょうか?
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/12(月) 18:25:33.38ID:KPbwarcf
>>118
3匹くらいのかたつむりが周囲の環境に大きい影響を与えるということもないでしょうし、それは大丈夫だと思います。ただ、春になると、あ、という間に卵をどしどし産んだりするので、それにはご注意を…
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:21:55.22ID:sLOCry0J
>>119
返答ありがとうございます!卵産むまでには山に返したいと思います。
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/19(月) 14:29:03.77ID:T3zVZ5hV?2BP(0)

>>120
かたつむりは梅雨時は都会のブロック塀でもよくウロウロしてるから
そこらに放してあげてOK
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/23(金) 20:30:17.64ID:N50MAuuf
>>123
放すのを薦めるのは無責任だな
オナジやウスカワは農作物に付いて全国に広まったとは言え
本州在来種ではないので
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/23(金) 21:53:14.67ID:5EbDIcON
DNAが汚れると言ってな
採集したところに帰す以外はけっしてしてはいけない行為なんだぞ!
どうしても飼えないなら、殺すしかない
本当に!
みんながこの基本的なことを守らないといろんな害がおこる可能性があるんだよ
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/23(金) 22:02:39.59ID:5EbDIcON
ひき逃げしてはいけません!
銀行強盗して人を殺してはいけません!
よりも高いレベルだよ
野に離して混じってしまった遺伝子はもう取り除くことは二度とできない
これは罪なことやねん
農作物にどんな害を与えるかもわからないしね
絶対に山にはなしたりしてはダメだよ
強く言っておく!
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/23(金) 22:43:19.92ID:eoi0wNGs
もともと居た場所には、捕食者の天敵がいたり病気があったりして
生態系のバランスが保たれてるんだが、聞いたこともあると思うが外来種は爆発的に増えたりすることがあるだろ。 
これはその地域の生態系のバランスの外の生物だから、天敵がいなかったり繁殖力が違っていたりしてこんなことがまま起こったりする。
外の地域の生き物を逃がすとはそういうことだよ。
もしも、爆発的に増えたりしたらどうする?
近所に農家とかあったら、大迷惑どころじゃないし。
その地域の天然のかたつむりの純血を侵すことにもなるんだよ。
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/25(日) 21:47:04.78ID:52QkijG7
貝塚市のかたつむり展ではウスカワマイマイは帰化種扱いだったし
(情報元は、かたつむり展 貝塚市 PDF でググって)
帰化種が定着した場所は在来種の減少に繋がるので放すのはダメだね。

最近だと、帰化種のウスイロオカチグサが定着した場所で
それまで居たナタネキバサナギガイの消滅が報告されてる。
(情報元は、貝類レッドリスト 愛知県 PDF でググって)

ウスカワもウスイロオカチグサも飼育している自分の場合
増えたら他のペットの餌にしてる。
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/26(月) 01:24:53.15ID:YD7g/iyR
ペットって何?

こちらは、イボイボナメクジにあげてる。
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/29(木) 23:47:49.42ID:mI+5o0Zy
>>117です。
カタツムリ君たちはすくすく成長し、五ミリくらいまで大きくなりました。ちなみにカタツムリの種類はこんな感じです。(写真は貰い物ですが)→http://imepic.jp/20161229/851320
自分は田舎に住んでおり、カタツムリたちは近所の方の畑でとれた白菜に住んでいました。
でも、カタツムリって野菜にとって害虫らしいので畑に返すのはダメですよね?
近くの川沿いや野原に放すつもりです。
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/30(金) 00:58:53.77ID:5MYoTMAN
>>131
コハクガイというカタツムリかと思われます。
私は、植木鉢で見つけたことがありますよ。
0133大多和愛
垢版 |
2017/01/03(火) 12:05:54.64ID:/MiQ3Vzp
私は、友達とかたつむりを当番で、育てているのですが、最近エサを、食べなくてこの時期になると、食べなくなるんですかねー。
0134大多和愛
垢版 |
2017/01/03(火) 12:25:18.57ID:/MiQ3Vzp
しかも、殻に穴が開いちゃって、心配なんです。こんな状態の時は、どう対処すればよいですかねぇー。
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/05(木) 12:30:13.07ID:jjgz99/C
>>130
肉食魚のナマズに与えてる >ウスカワ

今住んでいる愛知県だとイボイボナメクジを見つけるのは困難、
県内の石巻山(石灰岩の山)にはイボイボナメクジも生息してるらしいけど
国の天然記念物指定場所なので生物採集は禁止と思われる。
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/kinenbutu/tennen/kunisitei/0955.html
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/06(金) 01:58:28.89ID:ltT4e0QM
魚か、確かに食べそうだな。

イボイボナメクジは石灰岩が無くてもいるよ。
もともと個体数は少ないけど
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/06(金) 13:16:59.48ID:Zs9AZpEz
>>131
コハクガイは小型で腐植や苔が主食なんでそっちの心配は要らないかと。
在来種のいない市街地の適当な公園あたりに放してやる分には
構わないと思います。
(寺社林は避けてくださいね)

一番良いのは観葉植物の鉢で放し飼いかなぁ。
あれはコハクガイにとって最高の環境。
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/15(日) 00:13:45.38ID:kfKw6FL1
カタツムリをあちらこちらの野に放したらいけないとか言ってる人達は現世の考え方に毒されてると思う
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/15(日) 20:45:06.66ID:jpjkxfG2
今の時代は元の生息場所以外に放すのはあかんわな
ペット板の他のスレでも適当に外に放してる奴は叩かれてるし
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/15(日) 20:49:42.29ID:f9ubb6ln
昔でもアカンかったで
逃がした結果が今の外来種や遺伝子汚染問題やし
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:31:04.85ID:vvcXumPc
コハクガイは、園芸店経由で広がった外来種(アメリカ原産)で
発芽したばかりの芽を齧るので苗作り畑で被害が出る。
飼育やめた時点で処分推奨。
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:34:07.72ID:vvcXumPc
ちなみに、名古屋市が2012年に行った高座結御子神社での陸貝調査では
コハクガイ241、ミジンマイマイ22、チャコウラナメクジ15、
トクサオカチョウジ6、ノハライシノシタ6、ヒメコハクガイ2
以上外来種、以下は国内種
ホソオカチョウジ20、オカチョウジ19、オオクラヒメベッコウ14、ヒクギセル8、
ハリマキビ7、サツマオカチョウジ3、ナミコギセル3、ナタネガイ2、ヒゼンキビ2、
ヤクシマヒメベッコウ2、ウスイロシタラ1、オオウエキビ1、ヒメカサキビ1

神社に限らず微小貝だけいる所だとコハクガイは他の陸貝の卵を食べて
優占種になりやすい。5年前の調査時に1,2匹しかカウントできなかった
微小種は今は消滅してる可能性が高い。
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/29(日) 20:59:14.12ID:pQUCPtXO
久しぶりにウスイロシタラ見つけた
冬しか見かけないカタツムリだけどw

卵食の話はここの過去ログにもあるね
>要注意はコハクガイ。熱帯植物の鉢植えなんかによくくっついてくる5ミリ位の
>小さなマイマイですが、こいつは他のマイマイの卵を食べまくります。
淡水巻貝の話だけど、うちではヒラマキミズマイマイの卵が
後から入れたインドヒラマキガイに全て食われてしまったよ
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/01/31(火) 11:59:33.84ID:wjPh+gkL
育つ:このまま放置しても勝手に生きる
育てる:死なないような措置をとる
飼う:無理なく心地よい環境で寿命まで世話をする
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:57:41.18ID:X8WTt6Kl
11月に冬眠させてからずっと放置で霧吹きもやらずにカラカラだったので
3匹とも体が殻の奥の方まで行ってしまって殻の入口も1センチくらい透明になってて
ああこれは死んでしまったんだろうな…って思って一応霧吹きしてみたら
3匹とも生きてて起こしてしまっただけだった
申し訳ない…_(:3」∠)_
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/08(水) 20:57:13.13ID:IPiZd5Mr
>>149
乾燥が長く続くと、2重、3重と膜を張って更に奥に引っ込んでいく。
落葉は乾いていても下の土がやや湿ってる状態をキープさせると
あまり奥に引っ込んでいくことはないが。
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/10(金) 04:41:45.79ID:112SlnGJ
>>106
石灰石鉱山周辺は大抵カタツムリの楽園だしなぁ。
鉱石由来の炭カルって大抵精鉱して砕いて洗う程度の加工しかしていない。
雨上がりに産地に行くと、材料の鉱石を豪快に食ってるぞ。
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:34:59.24ID:kH7YAdOF
外来種オオクビキレガイの侵入について
http://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/handle/2324/25321/p035.pdf&;sa=U&ved=0ahUKEwjE2v-y7pjSAhUHULwKHSy6B6MQFggNMAE&sig2=ZTEnIdsYBGsggUJ7GCnOxw&usg=AFQjCNEzWMC4GJcl1k68lfiVM7fxPxihAw

細かく調べてあるというか、調査した奴絶対ノリノリだなこれw。
レタスの話は飼い込んでいる奴しか分からんだろ。
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/20(月) 21:02:08.08ID:X4k9ceGO
>>146
ヤマタカマイマイは殻色にバリエーションがあるよね。
その親の殻は白色?
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/20(月) 21:05:11.13ID:X4k9ceGO
>>153
オオクビキレガイがレタス好きなのは、今は家庭菜園マニアに知られてる。
飼育してなくてもレタスの新芽が食べられてしまうので。
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/23(木) 15:00:31.85ID:USm1uOa5
>>155
キャベツや大根、みかんも好きって、キセルガイには珍しい
積極的な生植食だな。
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:37:13.77ID:RzFEL943
オオクビキレガイはキセルガイじゃなくてオカチョウジガイの仲間です
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/24(金) 05:10:34.36ID:T0EV32bo
>>158
オカチョウジガイの仲間か。

アメリカで本種がリンゴマイマイ対策に人為導入された経緯がよく分からん。
他の陸貝食うのか?
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:41:54.33ID:lNTZBrWb
餌用にウスカワマイマイを軽く養殖させてるんだけど通年産卵してくれんもんかなあ
イベントに持ち込んで販売とかもしてみたいんだけどコンスタントに繁殖できなきゃ餌用にできんなあ
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:18:28.24ID:HKZWYdGM
ウスカワは在来種だから繁殖時期が大体決まってるはず
東南アジア原産のオナジマイマイなら加温すれば年中繁殖するはずだからオススメ
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:23:06.83ID:HKZWYdGM
調べてみたらオナジマイマイは春〜夏に産むみたいだな
亜熱帯〜熱帯原産なら加温すれば年中繁殖すると思ったが…
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:30:39.41ID:lNTZBrWb
>>162
アフリカマイマイなら通年繁殖するらしいけどデカすぎるしキモいし中間宿主だし生態系被害防止外来種だしで数え役満で不可能だな
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/03(金) 21:49:56.87ID:MU7CYXX7
>>159
肉食のヤマヒタチオビなら主に他の陸貝を食べるけど
雑食のオオクビキレガイの場合は限定的でしょう。
外来種の多くは個体密度が上がると普段なら食べないものまで
食べるようになり易いので小型貝を食べる可能性はある。
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/10(金) 09:09:19.60ID:VOdwx9BM
>>160
ヘビ飼いの人に「カタツムリは汚れそうで只でもいらん」って言われたことがあるw
ウスカワを餌用に飼育してる人はいても、色んな意味で販売は厳しいと思う
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/14(火) 04:49:12.25ID:zJPWmIXL
中国CCTVよりアフリカマイマイ養殖@洛陽。
https://youtu.be/LdL_O-G_2ok

サイ⚪リアの故郷はこの辺なんでしょうか。
ンコの循環利用や傾斜地の活用は、農業としてはうまいことやってる。
ただカビやエサ腐敗対策とカルシウム管理がガバガバな気がするけど、
その辺は企業秘かな。

愛好家的にはやたらやる気あふれる個体ばかりなのが気になる。
あんだけ飼ってたらアンニュイなのもいると思うんだが中国人化したのかw。
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/16(木) 11:18:59.85ID:rnioihJP
最近イズモマイマイらしきでっかい貝殻を拾ってからカタツムリが気になりだして近所を散歩がてらに貝殻拾いしてるんだけど、
アジサイの下に大量に落ちてるカタツムリの貝殻は何という種類ですか?
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/17(金) 20:23:08.18ID:wq8WvR/u
>>167
既に死んでいて殻だけの場合は、貝殻のサイズが分かり
上からだけなく横や裏側の鮮明画像も無いと同定は厳しい。
アジサイの葉(毒がある)を食べるカタツムリはほとんどいないけど
この手の植物の根元や葉裏を日陰の休息場として好む種は多い。
また地域によって種類も異なる。

飼育はしないけど、殻だけ集めるのを趣味にしてる方は少なくない
ある程度コレクションできたらネットで公開してね。
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/21(火) 21:04:06.10ID:ywYt0Rwi
海外サイトで
>カタツムリは足からカルシウムを吸収することが出来て
>カタツムリに乗っかってるカタツムリを見ることがあります
というのがあった
舐めてる感のないカタツムリも腹足で食事中なのね〜
0171名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/30(木) 10:34:31.94ID:Twb1b7Vx
http://i.imgur.com/IosVzYO.jpg

交尾しないように今まで別々の飼育ケースで飼ってたかたつむりたちを
1つの飼育ケースにまとめたかったので仕切り板のあるケース買ってきたんだけど
もしかしてこの仕切りに開いてる穴を通じて交尾出来ちゃったりするんだろうか…

幅せいぜい3〜4mmとかなんだけど
もし可能性があるなら今のうちに塞いでおかないとだな…
かたつむりって人間の常識外のこと平気でやってのけるから恐ろしいわ
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/02(日) 21:28:37.51ID:tPMXEisb
1月に捕まえたウスイロシタラは3月末で寿命を迎えたけど
子供は一週間で触角が肉眼で確認できる位になってきたわ

>>170
オナジマイマイに見えるけど
その写真では、殻の膨らみ具合が判らないなぁ
コハクオナジはオナジよりも殻が上下に膨らんで裏側の臍は狭くなる
陸の貝の標本箱 https://sites.google.com/site/tsumurier/home
で双方の裏側の臍と比べてみて
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/02(日) 21:34:46.46ID:tPMXEisb
ごめん、
コハクオナジマイマイに見えるけど
の間違いです
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/25(火) 21:01:34.68ID:QyVP6bfq
清々しい画像をありがとうございます。

癒されますねー・・・

水面に映る2匹も美しいわー。
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/29(土) 18:59:14.64ID:zrgBC0kf
このカタツムリは何でしょうか?
スジはないけどミスジマイマイ?
大きめで殻の幅は2cm以上あったと思います。
http://i.imgur.com/kp0OUZB.jpg

>>175
すごい綺麗な写真でかわいいカタツムリですね!
このカタツムリの名前は何でしょうか?
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/04(木) 14:37:26.63ID:YSQskUgY
昨日ベランダに引っ付いてジッとしているかたつむりを飼いました。
2日目の今日には取り敢えず用意したビンから何回も脱走を図る活発っぷり。
指を近づけたら反応してそっちに向いたりと、こんなに可愛い生き物だったとはw

ニンジンが好きなようで、ニンジン+ほかの野菜+卵の殻を置いてます。

これから飼育用のケースとか買いに行こうと思っているんですが、床材で悩んでいます。
一匹ならキッチンペーパーでも良いのでしょうか?
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/04(木) 20:34:09.92ID:Xjfm8PE+
>>178
キッチンペーパー、いいと思います。
扱いが、とても楽です。

我が家は、カタツムリが沢山いるのですが、
床材は、赤ちゃんとキセルガイにはキッチンペーパー、
成貝と、ある程度大きくなった子たちには、広告の紙(ツルツルではないもの)を使用しています。

カタツムリ、可愛いですよね。
どのくらいの大きさの子ですか?
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/05(金) 04:30:23.78ID:nW6qExZA
>>179
結局色んなカタツムリを沢山飼っていらっしゃる方のブログを参考に、金魚用の砂利を飼って敷いてみました。
キッチンペーパーでも良いのですね…食べてカルシウムを補うとも読みましたし、砂利の手入れに疲れたらキッチンペーパーor広告にしてみようかと思います!
常にケースの蓋か、側面に張り付いているので床材の意味がない気がしますw

殻の出口が反っているので大人の様で、殻の大きさは正確に測ってませんが、見た感じ2〜3cmはあるかと思います。
可愛いですよねー。癒されます。
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/05(金) 08:38:02.53ID:eusOze5R
>>177
関東だったらミスジマイマイで合ってると思う。

175は、壁紙サイトのアフリカマイマイの若貝らしき画像。
2匹いるように見える合成画像だけど気づきましたか?
殻の巻きが左右で逆ですからね。
http://s1.1zoom.me/big0/312/328385-Sepik.jpg
多分、この画像も同じ人の作品。
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/05(金) 08:57:17.38ID:eusOze5R
ちなみに、cute snail とか beautiful snail とかのワードで
画像検索すれば、海外の綺麗なカタツムリ画像に沢山出会ます。
飼育中の画像なら snail terrarium で画像検索。
アメリカでは床材はヤシガラが主流。燃えるゴミとして処分できて
広めのケースで植物も植えて部分的に掃除する管理になる。
0183179
垢版 |
2017/05/05(金) 19:27:00.01ID:6vxokG1X
>>180
金魚用の砂利も、いいかもしれませんね。
とても元気なカタツムリくん、もう大人なんですね。
飼育、楽しんでくださいね。
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:45:06.72ID:Qe4NMkx7
最近飼育人口が増えて嬉しいわ。
10年位前は本当に手探りだったから。
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/11(木) 20:47:16.19ID:Cia+4qe3
>>180
砂利を敷くのは昔のスタイルで、砂利の汚れ落としは手間だった。
以前、アクアライフ誌でも書かれていたけど
砂利の場合は糞がうまく分解されないのか悪臭を放すことが多く
ヤシガラを敷いた場合なら臭いがあまりしない利点があり
オカヤドカリならヤシガラ、陸貝なら手軽な紙類に移行した人が多い。
(今でも砂利を敷く人は、大抵、消臭用の炭も入れてる)

飼い始めの頃は、色々な餌を試してる時が楽しいよ。
5月に入ると葛(クズ)の葉が散歩がてら収穫できるので、うちでは
初めて飼う種類にはまずこれを食べるかどうか確認してる。
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/15(月) 14:26:17.41ID:6AHETH3/
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/15(月) 15:12:16.21ID:heamq5cd
>>181-182
お礼が遅れてすみません。
ミスジマイマイだったのですね。
それとかわいいカタツムリですが、外国産でしたか。
画像検索してみましたが、おもしろいですね。
こんな世界があるとは知りませんでした。
カタツムリ愛好家の方々の気持ちがちょっとわかりました :)

どうもありがとうございました。
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/16(火) 15:40:19.87ID:05pPLFDq
ウスカワマイマイを飼い始めたのですが調べるとすいてつという寄生中がいて人間にも寄生するとあったのですが具体的には何に気をつければ良いでしょうか?素手で触らないようにするべきでしょうか?
今は容器の掃除は外の蛇口で洗う、世話の後は石鹸で手を洗う、などはしています
0191名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:12:05.19ID:wEg4+caN
>>190
ありがとうございます!かんてつで調べました、感染した牛のレバーを食すや水草などよく洗わず食べると感染するとありましたがかたつむりからダイレクトに人間に寄生するのかはよく分かりませんでした、もっと調べてみたいと思います
が、かんてつの場合寄生しても脳や眼には影響はなさそうでひとまず安心しました
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:29:25.80ID:ygb+VUg3
そっちは住血線虫だね(脳)
かんてつは触った手を粘膜に触れさせないとか
ま、口に入れなければ大丈夫。
遊んだ後は綺麗に手を洗えばいい
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/16(火) 21:01:21.25ID:wEg4+caN
>>192
住血線虫ですね、調べてみたらウスカワマイマイにはいなさそうですが、、
とにかく手洗いを徹底して可愛がりたいと思います、ありがとうございます
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:16:44.82ID:Uhf29Lmc
ウスイロシタラっ子、1.5mmを超えてきた
個人的には繁殖も楽しめるツムリの最小種やな、成貝の殻径は3.4mm
他種の飼育との違いは
野菜や人工餌は不要で、枯葉とボレー粉で育つ
殻も軟体も脆いので移動は爪楊枝じゃなく湿らせた細筆を使う
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/20(土) 01:16:18.49ID:duCLZbY8
最近、野菜についていた小さなカタツムリを育て始めました
山菜にくっついていたのですが、キャベツやレタス、卵の殻は食べてくれます
ただ、室内飼いなので日に当てたことがありません
人間だと日に当たらないと体を壊すこともあるようですが、
カタツムリも外に置くべきでしょうか

あと、飼い始めて1ヶ月、最初は三ミリくらいだった子が
今は七ミリくらいになりました
卵などはいつぐらいから生むとかあるのでしょうか
殻はクリーム色に細かい黒い斑点がちらばる太くてまん丸に近い感じです
掃除するとき、中身を全部入れ替えて洗面所で洗ってしまうので
卵など生まれたら流してしまわないか心配で…
長々申し訳ありません
色々調べたのですがよくわからず……
お教えいただけたら幸いです
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/20(土) 02:09:49.53ID:bB2Pb5tJ
>>195
カタツムリを直射日光に当ててはいけないそうなので、外に出さなくても大丈夫です。

195さんのカタツムリは、殻の特徴からウスカワマイマイかと思われます。
飼育しているのは、1匹だけですか?
カタツムリは、交尾をしなくても(1匹でも)産卵することがありますが、
ウスカワマイマイだとしたら、殻の大きさが1cmくらいになったら産卵する可能性があると思います。
産卵したら、卵はカタツムリとは別に保管した方がいいかもしれません。
我が家では、カタツムリの卵を化粧用のコットンに挟み、
キッチンペーパーを敷いた容器に入れて、孵化を待ちました。
水浸しにならない程度に、時々霧吹きで水分を与えました。
今では、子供が沢山生まれ大きくなりましたよ。

また、エサは、ニンジン・小松菜・チンゲン菜なども好んで食べます。
これからもっと成長していくはずなので、楽しみですね。
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/20(土) 10:01:14.51ID:duCLZbY8
>>196
195です
色々教えていただきありがとうございました!
日には当ててはいけないのですね……。
教えていただいて安心しました!

まだ五ミリを少し過ぎたばかりなので
もうちょっと大きくなったら卵も
気をつけておきたいです
成長が楽しみで、家族で毎日ケースを見ています
小松菜も今度いれてみますね
本当にありがとうございました!
0198196
垢版 |
2017/05/20(土) 19:44:15.19ID:bB2Pb5tJ
>>197
お役に立てて良かったです。
カタツムリくん、ご家族で可愛がっているんですね。
元気に成長して長生きしますように。
0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 10:34:46.75ID:d7CpBjBW
>>191です、ウスカワマイマイを飼っているのですが今朝みかんの皮を食べるかなとカゴに入れたところ、今見たら緑がかったネバネバの粘液を2ヵ所くらいに出し、本人は泡を出して殻の奥に引っ込んでいました
みかんの皮が悪かったのかと重い取り除いたのですか霧吹きをかけても反応がありません、、死んでしまったのでしょうか?ウスカワマイマイにみかんの皮は駄目だったのでしょうか?
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:14:07.17ID:M+T5m9xY
残留農薬があったんではないかな?
野菜や果物の外皮は危ないような気がするなー
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 13:50:25.33ID:dVSw4G7W
>>200
皮を取り除きカゴもきれいに洗いましたが奥に引っ込んだまま全く反応がありません、膜を張っている様子もなく、死んでしまったかもしれません
ご指摘の通り確かに外皮は農薬の危険性がありますね、、足りない知識でよく調べもせずとんでもないことをしてしまいました、、
0202名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 22:14:46.39ID:/rdCgdvq
つい数週間前にベランダに引っ付いていた1匹を保護して、かたつむり飼育デビューしました。
今朝穴を掘っていたので「あぁ、産卵時期なのね。いつ頃かしら」とか思っていると…。
先ほど仕事から帰ってみると穴に殻の8割がた埋まって、掘った穴の中に卵の産卵中。

突然の展開にビックリしています。

沢山卵を産むとのことで、大量に飼育できるわけでは無いのですが、こういう場合皆さんはどうされていますか?
0203名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:38:51.02ID:F3O+IXVL
>>202
孵化率は非常に高いので、心を鬼にして卵の時点である程度間引くのが
過密を避けて良い飼育環境を与える上で適切ではないでしょうか。
湿気と清潔さが保たれていれば8割以上は孵化して親と同じ餌で育ちます。

9割食われても子孫を残せるよう繁殖する生き物なので、捕食圧が無く
環境や衛生状態も最適な飼育下では増えすぎるのはどうにもなりません。

代重ねるとデレるというか警戒心が薄くなりがちなんで
飼い続ける面白さはありますw。
0204名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/03(土) 21:22:16.59ID:QJwH1nxC
>>201
蜜柑の皮は与えない方が無難。多分、メチダチオン(農薬)が原因。
http://www.mynewsjapan.com/reports/2001

無農薬野菜をいつも与えるのが困難な人はペット用フリーズドライ野菜がおすすめ。
そのままでは嗜好性が悪いのだが
玉子殻かカキ殻と一緒にスリ粉にして濡らせば食べてくれます。
フリーズドライ人参+カキ殻のスリ餌だとピンク色の糞でキモいのでw
主にカボチャのフリーズドライを与えてる。
0205191
垢版 |
2017/06/05(月) 21:18:58.26ID:G7yGnZ3f
>>204
詳しくありがとうございます、リンク先拝見しました
やはりあの後しばらく待ちましたが亡くなってしまっていました。
毎朝カゴを洗って新しいレタスや小松菜、玉子の殻をいれていたのですが洗った後はいつも決まってカゴの蓋裏まで上がっていって休んでいました
みかんの皮を入れたときも同じように蓋裏に上がって休んでいたのでいつも通りだと思っていました。再び様子を見たのは2時間後でその時はもう>>199の状態でした。
本当に軽率でした
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/10(土) 19:39:52.09ID:UWG4xIYI
>>205
ありがちな事故なので、また飼育チャレンジして。
あの場合、生体を至急洗ってミネラル水で水浴させれば
有毒成分の嘔吐後の脱水症状から回復するケースもある。
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:59:06.52ID:jnTC8bAV
以前こちらで飼い方を伺わせていただいたものです
あれから更に成長して一センチくらいになったのですが
さっきケージを掃除している時に
うっかりして入れていた石をウスカワマイマイの上に落としてしまい、
殻にひびが入ったようにみえました
触れると柔らかい感じもしたのですが破片などはありませんでした
うずまきに沿った形で斜めに長いひびが入ったように見えます

取り返しはつかないのですが、家族で可愛がっているので
このまま干からびたりしないか心配です
何かできることが少しでもあればと思うのですが、難しいでしょうか
一応今はつのを出して動き回っていて、ケージの天井近くに張り付いています
水はキッチンペーパーの敷き紙に含ませて霧吹きは今までは朝に一度だけやっています
本当に申し訳ありませんが、ご存知の方がいらしたらお教えください
どうかよろしくお願いいたします
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 01:35:56.82ID:RG1uK5nz
内臓が傷ついていなければ復活する可能性がある
生きてれば殻は修復されるから

カルシウムが多い食べ物与えると良いって情報もある
卵の殻とかカトルボーンとかかな?
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 01:42:01.97ID:jnTC8bAV
ありがとうございます!
カトルボーンですね
明日早速買いに行ってみます
石灰石と卵の殻は入れているのですが、
細かく砕いて上げた方が食べやすいでしょうか
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 08:59:28.73ID:oWwEewLv
突然失礼致します。この時期、野菜類の傷みが早く、
小まめに野菜を交換したり虫除け用ビニールで覆ったり
コバエホイホイを置いてみたりしているのですが…
知らぬ間にケースにコバエが侵入してしまってることがあります

皆さんは小虫等の対策はどのようにしておりますか?
参考にさせていただきたいので教えて頂けると
幸いです。

ちなみにウスカワマイマイを年齢順に
2匹ずつ×3ケースと 赤ちゃんを1ケースに
まとめて飼育しております。
0212名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 09:28:23.62ID:RG1uK5nz
虫除け用ビニールの目の細かさはどのくらい?
1mmの隙間は余裕で通り抜けるから
網戸くらいの目だと普通に侵入される

布くらいの細かさなら流石に侵入されなので

その場合はすでに卵が産み付けられてて
ケース内で世代交代してる可能性がある
うちではクロバネキノコバエというハエが繁殖する場合が多い

ウジが餌に群がってる時もあるから注意深く観察した方が良いかも

ショウジョウバエなら典型的なハエのウジで
クロバネキノコバエなら
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/3/83f64c1f.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/8/f812e7a1.gif
こういう細長いウジ
ケース内ではこんなに群れる事はないけど

最悪ケースをリセットして季節に関係なく
常に目の細かい防虫ネットしてれば大丈夫なはず
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 09:56:01.68ID:oWwEewLv
≫212
211です。対策について等詳しい説明を有難うございます。
夜、掃除した時には居らず朝に侵入されてるので…
穴が大きいのかも知れません…ペットショップで
今一度防虫シートやさらに目の細かい保湿用シート等を
探して、ケース内もしっかり清掃してみようと思います。

助言ありがとうございました。
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:13:16.60ID:oWwEewLv
211です。早速お店でケースやシートを買ってきました。
後程、夜(の方が虫が少ないので)一斉交換しようと
思います。

又、お店の方に虫防御法を聞いてみましたら
新聞紙をふたの間に挟むのも有効だと
教えてくださいました。(通気も大丈夫とのことです)

再度の乱文を失礼致しました。
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:44:48.72ID:WEsvZ+UL
かたつむりってどこにいるんだっけ?
子供の為に探し回って一週間、神奈川にはもういないのだろうか?ってくらい見つからない。
コンクリートとかブロックとかに昔沢山ついていたのにな。
山に行けばいるのか?
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 00:12:59.79ID:bmUldKXt
いるところでもいない時はいない

雨が降った後とか
朝方とか夜中みたいな湿度が高い時に見つかる事が多い

畑の塀
田んぼの畦道や用水路のコンクリート
庭付きの家の塀
駐車場の塀

みたいな土と草があるところにいる
基本はコンクリートとかそれに生えてるコケとか食ってるし
人間目線だとコンクリートに付いてると見やすいので
土+草+コンクリートのある場所に湿度の高い時に行けば見つかる可能性あり

移動力が低くて車道を渡れないので条件満たしててもいないところにはいない


カタツムリと呼んで良いのか分からないけど
どうしても殻付き軟体動物が見たいなら
植木鉢やブロックの下にオカチョウジガイ、コハクガイという小さい貝がいる場合もある
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 01:52:14.05ID:acwFP2NY
>>210
カトルボーン・石灰石・卵の殻は、細かく砕いても砕かなくても、どちらでもいいと思います。

卵の殻は、半分の状態だとカタツムリの隠れ場にもなります。
我が家には、沢山のカタツムリ(特に子供たち)がいるのですが、
卵の殻の中に隠れて眠っているカタツムリを、よく見かけますよ。
丁寧に水洗いしてヌメヌメを取り除いてから与えています。

カトルボーンは、カタツムリの大きさや数に合わせて2〜5センチ位のサイズに砕いて与え、
汚くなったら新しいものに交換しています。
0218名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:16:07.47ID:VbtKJUwp
>>216
やっぱりそうだよな
草むらのブロック塀とか近所を片っ端からずっと差がしてるんだがな・・・
ちょっと地域かえてさがしてみるよ
ありがとう
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:48:06.15ID:KbC9C508
たしかに家の周りの庭なんかででデカイかたつむりになる種類のはまず見なくなったな
>夏の猛暑が原因かな???ナメクジはいくらでも見るのに(やや小ぶりな感じはするが)
こないだ10mほどの川幅のある川で橋の下の草むらが宝庫だということを発見した
(二車線で20m程ある幹線道路の高架橋の真下)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455332.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455332.jpg
居るところには居るのだなと驚き
俺も216さんみたいにどうにか見つけてみたいと思ってたところにこの発見
その橋の下近辺は民家は全く無い川と田んぼの地域で家から1kmほどのところ
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 09:32:37.08ID:1FEZNiFT
>>220
デカいのもすごいけどやっぱ小さいのかわいいな
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:46:17.45ID:VbtKJUwp
で、デカい!
うちは小ぶりでいいかもw
橋の下は盲点だった。
にしても田んぼすら近所にはないし、公園も全て管理されているから居ないのも当然なのかも…と思い始めたわ
0223名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:13:29.36ID:KbC9C508
お二人さん、コメントありがと。なんか微笑ましいいいショットだったのでデジカメに残した
また間違えてたな、215さんだったOTL
ちなみに採れた環境っていうのはこんなとこ(手前の赤枠内がほとんど)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455349.jpg
朝サンダルなんかで歩くと足がビショ濡れになりそうな場所
(春に行政の方で草を刈り込んでそれが枯れたチップになってる。そこにいっぱい湧いてた)
本当は30年ほど前にここを整備した時は綺麗なコンクリ敷きの護岸で自転車でも走れるほどだったんだよ。
長い年月でこれだけ土砂が堆積した。大雨でこのかなり上の方まで大水が流れたことも何十回とあるはず。
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:39:51.77ID:QqlmAspz
>>217
210です
砕かなくても食べてくれるのですね!
取り替え方もありがとうございます

今のところ静かに卵の殻にくっついているので
こまめに霧吹きをして乾燥しないようにしています

ありがとうございました!
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:31:12.35ID:dAKkSk5T
>>223
画像は見れないが、橋の下もしかりで日中日陰の所がポイントやな
公園なら並木の北側のコンクリ溝とかチェックする習慣がついてるw
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:53:41.91ID:OT9Hkifs
ウスカワマイマイを飼育されている方に質問。
野外で軟体がクリーム色っぽいのと黒色っぽいのがいました。
同じ餌で双方を飼育すると同じ色の軟体になりますか?
それとも軟体の色って変わらないままですか?
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:43:53.08ID:aB8dCmr1
>>228
了解です。
蘚苔類を栽培してる者でして、コケ食性の生物を調べていた時に
>595 :名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 04:46:30 ID:27AsG7SK
>ウスカワマイマイは黒土に住んでたりコケ主体の食性だったりすると
>すぐ真っ黒になるね。
を見た記憶もあったので、確認のために質問しました。
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:46:38.68ID:35i5UQzu
>>230
うーん、かわいい
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:05:46.19ID:wPoriCUf
>>230
小さくてかわいいな
見せてくれてありがとう

かたつむり大好きなんだけど世話が得意ではないから
このスレを眺めて幸せをおすそ分けしてもらってます
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:05:53.41ID:TunzSSga
親の様子も見てきたけど産卵時じっくり丁寧に産み付けるもんだなと驚きと発見がありました
どういうわけか1cmクラスのまだ若そうなカタツムリばかりに産卵の場面が見られたかな
拾ってきた流木を入れておいたら割れた部分の隙間の奥へ奥へ首を突っ込んで卵を産んでました
別のものは枯葉がしっとり柔らかくなって偶然折り畳まれた状態になってる隙間に産み付けるとか(結露した水分が保たれてる)
小さい体でほんとよく考えてるんだなと感心しました

そっと流木を取って見てても一日近くこの体勢だったので撮影
去った後に爪楊枝で卵をこっそり回収、隔離容器に移す前の画像>殻の出口がボロボロになってる?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org462047.jpg

自分も全然初心者なんで最初世話するつもりもなかったです
採集してきた二、三日後に1cm程の一匹が産卵しだしたので慌てて世話することに(本格飼育はまだ・・・)
ネットで調べると自家受精?もすることを初めて知り驚愕<こんな程度ね;
あるカタツムリの親がやってた産み付け方を真似て、回収したら落ち葉の間に挟んで隔離容器へ移動
笹ずしや粽ちまきみたいに水分をキープ出来そう↓飼育容器から回収後全部こんな感じにして保存
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org462056.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org462057.jpg
プラ製の容器はどちらも食品関連の別々の物を組み合わせている+湿らせたキッチンペーパー
一つはフルーツ+ゼリーの容器(半透明)蓋のほうは釜飯風デザインの蓋(ベージュ色)。
偶然サイズがピタリと一致したので以後保護容器として使用
(撮影中にも一匹孵って徘徊してる>56.jpg画像の右の方)

長文ごめん
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:02:56.36ID:TunzSSga
230に写ってる子どもたちは234(上)が親だったはず
オナジマイマイとウスカワとミスジでまだ混乱してるところ
初心者なんで区別が付かんのです。まだ若い(1cm大)からスジが見え難いのだろうとか、
殻が薄いからウスカワではないかとか勝手に思ってたくらいだし笑。
調べるとウスカワは殻に高さが出て来るとありますね
消去法でオナジマイマイでいいのかな
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:15:06.48ID:NXg5HqqB
オナジマイマイっぽい
ウスカワマイマイと違って数年生きる
複数飼育してると増えまくる・・・
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:00:20.37ID:8D9PjUDK
最近かたつむりに興味持って今日雨降ったから探し回ったんだけど1匹も見つからず・・
ナメクジなら20匹位見つかったのが腹立つ
0239名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 04:34:03.93ID:y4DHA6px
行きつけの店近くの交差点沿いにある塀がオナジマイマイやダンゴムシの楽園になってる
塀の上は駐車場の縁らしく、雑草が生い茂ってるから棲みやすいんだろうな
道路に下りて這い出てるのを見るたび、誰かに踏まれないように塀の上に戻してやってる
0240名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:52:15.56ID:aA09BbCp
飼育難易度は最低クラスだからあまり構えなくてもいいと思う。
掃除だけはマメにね。

確かに産卵とかンコのような細かい動作に本能を越えたもんを感じる。
几帳面だよね。
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:07:32.87ID:Fcfpx/Oq
234です
アドバイスありがとうございます。
彼らの几帳面さにも習ってできるだけ環境をよくしてあげたいと思います
一、二日放っておいたら容器の内側全面フンまみれになりますもんね;;

ウザイかもですがまたなんかいいショットが撮れたらうpしたいと思います
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:29:13.15ID:hNzg2Epv
聞きたいことがあるんだが…
4〜5日家をあけなくてはならいのだが
だれも世話頼める奴がいなくて…
かたつむりを温度高め設定の冷蔵庫に
いれておこうとおもうんだがどうだろうか

ちなみに生き物嫌いな家族には頼めない…
築40年超えのボロアパートでクーラー無し
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:16:39.28ID:SntmuxCn
何マイマイ?

冷蔵庫はどうなんだろうね
寒すぎる気もするが
たしか冷蔵庫って湿度も低かった気がするし

あとでもうちょっとググってみるが

長期不在時に
夏眠っていうカタツムリ本来の習性を強制的に起こさせてる人がいたな
ミカンネットにカタツムリを入れて乾燥させる事で夏眠状態にすると
1ヶ月くらい水分なしで持つ、みたいな技



今の飼育容器にもよるけど
5日くらいだったら餌なしでも生きられるし
そのまま放置でも大丈夫なはず
心配なら
綺麗に洗ったタマゴの殻とか
持ちが良く腐ってもそこまで急激に溶けないサツマイモの欠片でも入れておけば良いかも

普通の餌は溶けてカタツムリが巻き込まれる可能性あるからやめた方が良いかも

水分に関してはカタツムリが溺れない深さの容器に水を直接入れておくって手もある
大型マイマイなら1cmくらいでもまず溺れない
0244名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:24:55.19ID:M4KuNdNJ
>>242
一晩水に漬けておいた水苔をたっぷり敷いておいてやるとかしかないかな…
湿り気さえあれば扇風機の稼働だけでどうにかなんないかな

冷蔵庫に入れるなら新聞紙で出来るだけ厚めに包んでやるとか?冷えすぎないように
てか冷蔵庫内って酸素量どーなってんだ?
0245名も無き名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:58:10.33ID:hNzg2Epv
242です。レスありがとう。

>>243
ウスカワマイマイです。
容器はクワガタとか飼う容器
餌は人参の破片と卵の殻でも入れておこうと
思ってる。

あとは多めコットンに水をたっぷり浸した
うえにキッチンペーパーでも乗せようかと
直接、水…試してみます助言ありがとう。

>>244
水苔か…なるほどそんな方法があるんだね。
試してみようかな…。

部屋が西日の入る部屋でとにかく暑いから
扇風機は熱風浴びせそうでこわいかな…
冷蔵庫は確かに酸素量が気になるかもしれない…

2人とも助言感謝します…。
暫くPCから離れてしまうけど
明日またみにきます。
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:23:36.85ID:+OLr1Stu
水苔は保湿力があるから何日か留守にする時にはかなり有効だしよく話に上がる手じゃない?
コットンじゃすぐ乾いちゃうし水でべちゃべちゃじゃかたつむりもかわいそうだし
それでも締め切ったアパートじゃどこまでいけるか分かんないけど
かたつむりが上手く夏眠出来ることを祈ろう

膜張ってだいぶ中身が縮んでても生きてることあるから慌てて死亡診断しないでね
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:46:03.46ID:+OLr1Stu
調べるとちょいちょいかたつむり冷蔵庫に入ってても生きてる話出てくるのか
釣りの生き餌のぶどう虫も冷蔵庫に保存で2ヶ月普通に生きてたし有りっちゃ有りなのか
ぶどう虫はクシャらせた新聞紙で包んで出来るだけ冷蔵庫の手前に置いておいた
0248名も無き名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 15:52:22.83ID:SEuS1iEC
242ですレスありがとう。

>>246
コットンのかわりにスポンジに水を含ませたものを
敷くか置くかしようとも思っていますが公私が多忙な
もので時間が足りないかも…水苔を入手する時間があったら
水苔にします。助言ありがとう

>>247
冷蔵庫…結構生き物の保管につかってる人
いるみたいですね。今回は冷蔵庫以外の方法で
やってみます。

余談ですが、自分のウスカワマイマイ我が家にきて
2年と数か月になりました。老夫婦なので
心配しすぎてるのかもしれませんね…。

皆さん助言ありがとうございました。
長文失礼しました。
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:14:12.99ID:NPLSoQAu
庭で捕まえたから飼うことにした
余ってたプラケに余ってたヤシガラ敷いて、炭カル入れたペットボトルのフタ置いておいた
餌には庭に生えてる雑草入れとけばいいのかな
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:18:42.85ID:NPLSoQAu
爬虫類飼ってるから炭カルの粉はあるんだけど、粉より卵の殻とかのほうがいいのかな
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:17:14.56ID:Ey/5IC/3
雑草ならタンポポの葉は食べてくれる
カルシウムは爬虫類用のパウダーでも構わないよ
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:57:19.26ID:qAd4fzsd
女子高生に踏まれるカタツムリ・・・
http://i.imgur.com/oEdCI3f.jpg

http://i.imgur.com/42ZL3yh.jpg
http://i.imgur.com/bNE0Ea1.jpg
http://i.imgur.com/KqbrYNl.jpg
http://i.imgur.com/6STs15R.jpg

東京都武蔵野市にある吉祥女子中学・高等学校の通学路に仕掛けた模様
http://i.imgur.com/Jxn3aWl.jpg
http://i.imgur.com/wYLjfVG.jpg

加害者の吉祥女子のHP
https://www.kichijo-joshi.jp/
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 10:12:14.55ID:eQZVhboK
カタツムリかわええ
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:10:06.94ID:zYNpRtuI
クロイワマイマイ飼い始めたんだが蓋ちゃんと閉めてなかったらこじ開けて脱走しててびっくりした
ハムスターかよ
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:15:28.95ID:Ft+1tZBE
朝起きたら…ケースの中にキノコハエらしきやつが
何匹もいてあせった。

防虫シートきちんとしていたのに…
ショウジョウバエとかよりも細かいあいつら
何か良い対策方法があれば教えてもらえると
ありがたいです
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:34:54.68ID:+iwYxdAj
うちも発生しまくってるw

100円ショップのタッパーの蓋にカッターで穴開けて
その穴を塞ぐ様に100円ショップの洗濯ネットを両面テープで貼り付けたケースだけは
キノコバエが一切湧かないので
それを試してみるとか

ねじタイプの蓋って分かるかな
ペットボトルの蓋みたいに回して開けるやつ
あの蓋だと閉まってても
ねじ部分をすり抜ける場合がある

タッパーみたいな密封に近い状態じゃないと駄目
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:11:11.33ID:Ft+1tZBE
>>257
レスありがとう。参考にします。
やはり他にも発生してるんですね
最近涼しかったせいかな…
まずは一度、ケース大掃除してから対策を講じて
みようと思うよ。
ちなみに此方のケースは虫買うケースに防虫シートを
しっかり挟んだ仕様。他のケースは大丈夫みたいなのに
おかしいなあ…
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:02:39.12ID:rgF3qhsv
256です。あれから水シャワーでケースを一斉掃除しました。
これで出てくるようであれば産卵用に入れている土そのものを
すべて交換しようと思います。
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:25:37.94ID:aeJfxgO2
自分が子供の頃は、底に排水穴をあけて砂利や枯葉を薄めに敷くスタイルで
普段から水シャワーで掃除を兼ねた水やりをしてたので
昔は容器内でコバエが繁殖することはまず無かった。

ちなみに1979年発行の「神戸のかたつむり 」
http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/maimai/index.html
でも水抜きの小穴をあけておくことが必要と書かれてるが
排水穴をあけるスタイルは廃れた感があるなぁ。
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:33.84ID:mFuRH1jY
http://i.imgur.com/MqqTHeg.jpg
http://i.imgur.com/00IU9oa.jpg
http://i.imgur.com/FYgkknF.jpg
http://i.imgur.com/tfjrkU3.jpg

こやつの種類分かる人いたら教えてください
殻は2センチ程、スジは無く丸い殻
購入した野菜に付いていたそうです
去年7月から飼い始め、産卵は今までに4回で一度に平均110個の卵を産んでいます

オキナワウスカワマイマイというやつでしょうか
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:08:25.43ID:awz9AjTv
>>261
写真の印象で言えば、普通のウスカワマイマイっぽいが
出来れば裏側の臍が確認できる写真も欲しいところ。

ウスカワ飼育してたのは随分前なので記憶もあいまいだけど
オキナワウスカワマイマイは、殻の成長線が強く臍が開いてて
普通のウスカワマイマイは、殻の成長線が弱く臍が狭いか潰れていた気がする。
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/25(金) 11:15:06.54ID:4aYmCm35
>>262
おお、なるほど、ちょっと見てみます
写真撮れたらまた貼らせていただきます
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:07:15.77ID:COesYoPZ
突然ですが詳しい方がいましたら教えて頂きたいです

・違う種類のかたつむりを同じ入れ物で飼っても大丈夫か
・野菜を食べないで敷き紙(タウンページ)ばかり食べているが栄養失調? にならないか

拾ってきた野良つむりですが、出来るだけ長生きさせたいです
もしご存知でしたらよろしくお願いします
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:00:32.61ID:DNruQkDn
>>264
カルシウムが足りないとか
他の餌に変えてみるとか簡単なことから試したら

別に変わった種じゃなきゃ混ぜて飼っても平気な生き物だけど
同居させて病気移ったりしても自己責任
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:08:19.77ID:RyX5N7U6
朽木食べるタイプなんじゃない?
それか腐植性
野菜が腐るまで待ってみたら
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:46:32.20ID:J2JRAyir
264です アドバイスありがとうございます!!

同居について ただちに命に関わるような事がなければ、このまま続けていこうと思います
種類によって性格があるようで面白いです

餌について 木を食べるとは知りませんでした
野菜が一番好きだと思い込んでいたので・・・
色々なものを与えて様子をみていきたいと思います

世話が大変だと思う時もありますが、のろのろ歩く様や口をモニョモニョさせて食事する姿の愛らしさには敵いません

皆さんのかたつむり達も健やかに育ちますように!!
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:20:05.98ID:a6rDANh4
今日のNHKラジオ第一 夏休み子ども科学電話相談でかたつむりの話題ありました

「飼ってるカタツムリが名前を呼ぶと振り向きます」でも実はカタツムリには耳が無い!?
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:02:23.86ID:KsOYn3U5
ウスカワマイマイを4匹、個別に飼っていますが
そのウチの一匹は野菜よりも桜の葉をより沢山食べるのがいる
今から桜の枯葉を沢山手に入れようかとおもった、近所の公園で
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:05:58.22ID:duIq+spJ
屋外の枯葉とかは変な薬とか付いてる可能性もあるから注意した方が良い
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:45:44.60ID:KsOYn3U5
>>270
そのあたりは気になってます
一度洗って、天日干ししてから使うようにしてますが
皆さんどうしてるんでしょうか
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:33:53.44ID:ClKjrY3x
>>271
桜の落葉なら、水に漬けといた後、天日干しでいいよ。
常時、うちではストックしてる。
公園によっては毛虫退治で薬が使われるところもあるけど(薬の効果は約一ヶ月)
自分が桜の落葉拾いしてる所は何種類も陸貝が生息してるので安心。
雨後の落葉拾いではヒメベッコウ、ヒメコハクガイ、ヒメカサキビなどの
微小貝もたまに着いてくる。
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:52:08.44ID:D/ao2AXH
枯葉は近所の林で拾ってる、洗いはするけど薬とかは気にしない

園芸用の腐葉土は街路樹の剪定で出た枝葉を原料にしてるらしいから
化学的防除や公害の成分も若干含まれていそうだけど
これも気にしたらきりがないし
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 17:21:45.12ID:sg0AZg1I
そろそろ桜の落ち葉を集める時期だと気がついた。
自分は、そのままケースに入れていたが、
多くの人が洗ったり、手間を掛けているので
自分のアバウトさをちょっと反省している。
でも、落ちている葉は拾わず、植え込みの上に
落ちている桜の葉を集めているので、
全く気を使っていないというわけでもない。
0275名も無き名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:09:04.58ID:u0rTYdql
我が家の最年長のかたつむりが永眠したかも…
昨日からずっと動かない。

享年2年と3カ月…ウスカワマイマイにしては長生き
した方だと思うけど寂しいなあ…

買った梨を食べさせてあげたかったなあ
もっと甘噛みしてほしかったなあ…
今までありがとうお疲れ様と言ってあげたい
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 09:05:23.04ID:choYfXZx
うちのウスカワももう2年超えてるはずなんだよなぁ…
そろそろだろうなと思いつつ、思いの外元気にしてるからその調子で長生きしてくれ
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 01:49:03.39ID:7OusWuSS
一か月以上レスがないと思ったら板が移転してたでござる
わしのカタツムリランドに新しくヤグラギセルとビロウドマイマイの仲間が入ってきたゾウ〜
ヤグラギセルは思ったより臆病でヒメギセルに比べるといつも引っ込んでる印象
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 18:51:24.65ID:Q3VHLiKL
飼ってるかたつむりが昨日の夜初めて産卵したんだけど今日見たら全部卵無くなっててショック・・
産んだ後すぐに移動させないと食べちゃうもんなの?
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:33:37.24ID:1H/Gyxd0
>>274
かたつむりには桜の葉が一番いいものですかね

家には柿の木はあるけど…試したことない、固いかな?
桜の葉は香りもいいし、枯葉はかたつむりがよく食べている印象
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:51:17.25ID:f3fFwfKN
とある山中の林道を走ってたら路面を大きなかたつむりが這ってた。
色白の体と矢印模様がとても気に入ったのでついついお持ち帰り。
既に4cm越えてるんだけど、飼ってたらさらに大きくなるんだろうか。
ニンジンとかモグモグ食ってるの見てると癒されるわあ。

https://i.imgur.com/EkseamG.jpg
https://i.imgur.com/cXNOsw6.jpg
https://i.imgur.com/W8ZJUr7.jpg
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:44:19.66ID:jYhMMARC
>>278
それは種類や飼育環境によるので一概には言えない

>>279
桜の枯葉は誰でも入手容易なのが一番の理由かと
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:49:10.22ID:zd7b19Eo
殻の入り口が反ると
それ以上大きくならないみたいに言われてるけど
どうなんだろう
穴から目出してる写真良いねw
0284名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:23:23.55ID:O7clqFAe
ハコネマイマイかな
成貝なのでそれ以上は大きくならないよ
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:46:15.59ID:xKs9DRTK
ハコネマイマイってこんなに殻高低くないでしょうに
大まかな産地(都道府県くらい)が分かれば種類もわかるかも?

そういえば浅草BOでカタツムリが売ってました
ヒダリマキマイマイとクチベニマイマイを購入
なんかヒダリマキマイマイがヒダリマキマイマイっぽくない気がするけど産地によってはこんな感じにもなるのかな?
https://i.imgur.com/dYE1x0k.jpg
https://i.imgur.com/h7yzDa2.jpg
0286名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:52:51.06ID:GmCel3rv
>>282
覗かれてるのは実はこっちだった?
>>283
普段はのてーとしてます。体出してた方が楽なんかな。今までよく捕食されなかったもんだ。
https://i.imgur.com/qoUNfjd.jpg
>>284
その名前で画像検索したら色も模様もよく似てるのが出てきました。ただ黒筋は頭の一本だけだし
貝もでかくて扁平なので別種かも。ちなみに拾ったのは岡山と兵庫の県境付近でした。
大きくならなくてもいいから長生きして欲しいです。
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:09:06.30ID:xKs9DRTK
産地、見た目ともにコウロマイマイ
この仲間はうまく育てれば5年くらい生きるはずだから大切に育ててあげてネ
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:24:49.08ID:EAqmJJCH
>>285
その写真のヒダリマキマイマイは、チャイロヒダリマキマイマイ寄りの固体だね。
http://info.iida-museum.org/?eid=153
山地に棲むものは黒化し、チャイロヒダリマキマイマイとも呼ばれる。

あと、自分の住んでいる愛知はクチベニマイマイ〜ハコネマイマイの移行地帯
なので、殻口縁が紫紅色なのにハコネマイマイに同定されるややこしいやつが
愛知東部で局地的にいるらしい。双方の特徴を持ったのは可愛いだろうな〜
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:04:30.87ID:GD6cpgCq
お持ち帰りからほぼ一ヶ月。今も元気です。
さっき見たらナスを食ってたので動画で録ってみました。
この食べ方、スイカ食ってる人間とあまり変わりませんね。(しっかり口あるじゃん)
https://youtu.be/5NecGWKOUnM
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:09:13.85ID:QO/bKA+9
いいなぁ、綺麗な子だなあ

二十年ぶりくらいに急にカタツムリを飼いたくなって探してるんだけど流石にこの時期じゃ全然見ないな
かなり理想的と思われる場所が何ヵ所かあるんだがどこにもいない
居るのは立派なダンゴムシばかりだ
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:48:34.51ID:tHS15LPI
なんというむごいことを…
昨日も雨だったから仕事帰りに探しながら歩いたけどナメクジしかいなかったわ
ナメクジが居てカタツムリが居ないってどういうことよ
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:39:55.65ID:yfso3JEg
我が家の赤ちゃんつむりをわけてあげたいな

生栗をむいてあげたら種類問わず喜んでる
家の栗だからしばらくエサ代気にしなくて済む
フンがモンブランのアレみたいだけど
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:13:26.18ID:Vpbupek0
なんということを…
次からモンブラン食べるたびにそれ想像するじゃないか

早速うちのにも栗食わせてみるわ
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:56:35.95ID:AV6sgUG5
>>294
俺もどこ探してもナメクジしか見つからなくて嫌になったことあった
一匹でも見つかれば近くにウジャウジャいるんだけどね
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:51:00.61ID:CydERFac
落ち葉拾いに行って来た。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1363864.jpg
周囲の保護色になっているイセノナミマイマイが2匹いる。
それ以外にも写真上部の低木の葉裏にシタラガイ系の微小貝がいて
落葉下にも微小貝が数種類いて、手前の苔むした木製ベンチに座り
じっくりと観察が出来るので理想的な場所と言える。

桜の落葉に綺麗なクモがいた。子育て中なのですぐに元の場所に戻した。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1363867.jpg

今回、落葉と一緒に持ち帰ったハリマキビ。殻3mm未満。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1363868.jpg
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:25:03.75ID:HIjKyl40
ふと。カタツムリの色彩変異についての話はあまり聞かないなと。
ダンゴムシやワラジムシはアルビノその他の色変わりを固定化しつつある愛好家がいるけど
なんでかカタツムリだと聞かないよね
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:15:18.13ID:7qlTCyAY
ヒダリマキマイマイのアルビノは増やしてる人がいた
オオギセルのアルビノもツイッターで増やしてる人がいた
カタツムリは単純にワラダンみたいにブームが起こったことがないのと
国内外の交流がないのが原因と思われ
あとカタツムリ飼育者はガチブリーダ寄りの人が少なく犬猫と同じで名前つけて個体かわいがる人が多いのもあると
ちらほらアルビノの目撃例はあるんだけどねぇ…
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:19:25.16ID:7qlTCyAY
あとあとカタツムリは取れる数と繁殖率の問題もあると思う
ワラダンはうちで生まれた色変が結構いるけどカタツムリは今だに色変見たことないので...
カタツムリ増やすの地味にコツがいるし
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:28:51.65ID:VcRKEJZU
カタツムリの色変は生で見た事ない

ウスカワの黒いの茶色いの
オナジ、ヒダリマキの筋の数が違うの

くらいだな
大型マイマイは卵を処理しないと増えすぎて手に負えないのが嫌で1回しか飼ってない
小型は寿命と産卵数と飼育スペースの関係で
全頭飼育できるんだけど
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:39:47.67ID:7qlTCyAY
ヒダリマキマイマイの筋の数が違うのって0200型とか0204型とかの差では?
オナジはたまに0200型が生まれるらしい、というより見たけどそれ以外はレアだな
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:07:42.23ID:ruLZma9B
>>299
引越の都度、ご当地マイマイに飼育換えしてたから色変固定には興味ないな〜
ダンゴはグレー系だからアルビノが魅力的に見えるだけで
カタツムリは暖色系なので野生で見る姿が一番だねぇ。
それに元々、白色や透明感のある陸貝も存在する。
陸貝は種類豊富なので熱心なツムラーは色変固定より殻の標本作りに向かうよ。
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:38:34.77ID:8oOJvdyW
貝類コレクションのスレ見てきたら、今年1月に滋賀県の山中に
カタツムリを捕りに来た男性が白骨死体を発見のニュースが…ヒィィ

陸産貝類コレクションなら石坂元さんが有名。
http://site5.tori-info.co.jp/photolib/museum/5894.pdf
ちなみに、殻の標本の作り方は、>>260のリンク先で書かれてる。
まぁでも貝類コレで美しさを求めるなら海産巻貝がおすすめ。
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:57:12.72ID:oQWnShww
とある離島でクメジママイマイ、シュリマイマイ、パンダナマイマイ、ヤマタニシ類、謎のキセルガイを採取した
リュウキュウヒダリマキマイマイ取れなかったのが悔しい
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:11:08.96ID:6nco3/Vw
>>304
確かに引越すると戦意湧くな。
まずはご近所の雨上がり塀チェックから始めて、週末は
あてずっぽうに目星つけたフィールドに遠征。
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 03:21:00.59ID:W3Kux43S
【国内】IKKO氏が紹介で人気に火が…半年で約6万本! 韓国コスメに“カタツムリ旋風”到来
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306119762/

12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2011/05/23(月) NY:AN:NY.AN
ヤバい菌あるんじゃなかったっけ?

89 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 投稿日:2011/05/23(月) NY:AN:NY.AN
>12
菌じゃなくて寄生虫
レイコクロディウムって寄生虫で、人間の脳食うやつ。
日本でも脳炎だか脳膜炎だかで死人出てる。
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:00:19.23ID:tKA/oqzr
ネトウヨ兄貴が広東住血線虫とロイコクロリごっちゃにしてるってマジ?
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:53:57.44ID:juN47mks
結局、カタツムリコスメは流行ることなく廃れたってことだな
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:01:27.84ID:tKA/oqzr
カタツムリパックもそもそも発祥はヨーロッパじゃなかったっけ?
乾燥気味の気候のヨーロッパにはあってたかもしれないけど
湿度高めの日本では流行らなかったか
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:15:35.17ID:Zw9z87dV
ヨーロッパではもともと食べる習慣もあるなど
カタツムリを受け入れる下地があったのだと思う
0314名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:23:21.71ID:szrcx1FH
>>307
そうそう、引越し後は近所の陸貝調査から始めていく時が楽しい。
山地産のはもう飼育していないので遠征に行くことは無くなったが
休日には緑地に出かけてる。

先月、持ち帰ったハリマキビを植木鉢で飼育してるけど脱走せずに
定着してる。(表面ザラザラだが水は滲み込まない植木鉢を使用)
こやつは冬眠しないので冬の間も楽しめる。
0315名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:34.81ID:h0aI6WEs
>>312
いや韓国。
東南アジアで地場消費や欧州向けに養殖している食用アフリカマイマイの
副産物利用。

日本の化粧品メーカーはナメクジを研究している話があったけど
その後どうなったんだろ。
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:29:12.87ID:cRPgeaOm
カタツムリって飼うとき基本的にかごの中は暗くしてあげたほうがいいのかな?
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:43:21.62ID:Q9HD72xX
オナジとかヒダリマキなら
隠れ家を入れておけば大丈夫だと思う

うちはオカチョウジガイ(3種)、コハクガイ、ミジンマイマイしかいないけど
みんな明るいところでも生活してて、繁殖もしてる

暗い場所が好きな種もいるかも知れないので
壊れた植木鉢の欠片とか入れて暗い場所作って
暗い場所、明るい場所に同じエサを1個づつ置いてみて
どこで食べてるか試してみると良いかも

明るい場所に一切出て来ない様なら暗くした方が良いと思う
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:56:30.68ID:cRPgeaOm
>>317
レスありがとうございます
隠れ家を用意して様子みてみます
種類は多分ノトマイマイだと思います
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:39:56.30ID:bg0X8Dss
河川敷で段ボール裏側にナガオカモノアラガイがいた。
この種は春型(寿命半年)と夏型(寿命1年)があるらしく
夏型だと殻に成長休止線ができるとのことなので
春になったらまた確認しに行くつもり。
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 05:17:02.41ID:1zC4KNIR
今日奥多摩にオモイガケナマイマイ探しに行くよ
死貝だけでもいいから欲しい
ヤグラギセルとオオトノサマギセルも家に一匹ずついるからお嫁さん探さないと…
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:37:30.10ID:YiwHqqKP
かたつむりが起きはじめた
3月位まで寝てると思ってたんだけど
0324名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:55:00.23ID:gE11QyXw
4世代目のウスカワマイマイ飼ってるんですが名前のネタが尽きちゃったので募集していいですか?
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:48:15.89ID:tBI0b89L
4世代目ですか!
上手に飼育されていたのですね。

ちなみに、歴代の名前は何でしたか?
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:23:54.47ID:kTZZxWq1
うちのウスイロシタラっ子が成体サイズになった
今月中には産卵しはじめると思う

>>324
ウスカワの名前なら、ラテン語人名の ○○ウス が似合うかと
うちでは初代がアルカディウスでした
ゆっくりと動くペットは皇帝の名前が相応しいと思えたのでw
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:37:23.57ID:7vchmAJf
飼い慣れると独りマイマイが不憫で嫁探しに走るよな大抵w
珍種の類いでもキリが無くなるのが分かってても殖やしたくなる。
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:32:38.81ID:zjhSK/is
生殖器だと思いますが
糞する時に出ちゃったんでしょうかね

「カタツムリ 交尾」
「カタツムリ 生殖器」

で検索すれば詳しく分かるかも知れません
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/13(火) 11:37:06.62ID:n4IJbWrC
>>330
早速ありがとうございます

調べてみました、確かに生殖器のように見えますね
糞の拍子に出ることがあるんですね

いつのまにか引っ込んでいました
病気かと驚きました、しばらく様子をみてみます
0332名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:51:50.14ID:rP1dHPwc
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5X9A3
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:24:52.02ID:mQuUNwUs
またまた久米島に行ってきます
今度こそクメジマ、リュウキュウヒダリマキ、オモロヤマタカ見つける
ついでにオオカサマイマイ、アオミオカタニシも
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:41:27.13ID:4iBD0LxH
ウスカワマイマイを飼育中
小麦粉を水で溶いてドロドロペースト状にしたものをあげたら
今までにないくらい喜んで食べてた
目は寄り目で顔をぶつけあって興奮状態で食べてる
最初は大豆の粉を溶いたものだったけど小麦100%の方が好きみたいだ 意外なものが好きでびっくりした
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:59:00.05ID:mssCArBS
>>335
うちにもウスカワがいるので、試してみました
ペットボトルのキャップに水溶き小麦粉を入れておいたら、一晩できれいになくなっていました
ツクシマイマイもいるんだけれど一緒に食べたのか…
今度観察してみようと思います
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:47:50.36ID:r43Lhepk
東北地方在住だけど11月に冬眠したカタツムリたちが今月無事に全員冬眠明け、
たまにバナナをあげると凄い食いつきっぷり、今度小麦粉も試してみようかと思います
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:34:39.33ID:J7UFFvwe
カルシウム粉末も混ぜてカタツムリのエサとして売り出してみてはどうだろう
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:52:45.68ID:J3iNPvPS
水溶き小麦粉教えてくれてありがとう!
うちの子たちにも大人気
生の食べ物用意するのが大変な時もあるから、こういう保存のきくエサは助かる
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:30:46.53ID:qQwLOdRS
保存の利くエサといえば小鳥用のペレットもおすすめ
うちの小鳥がペレット食べてくれなくてもてあましてるのを
水分を含ませてウスカワさんたちにあげてみたら
生野菜そっちのけで食べてた
カルシウムも配合されていますよ
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/02(水) 03:47:41.17ID:d5VBrhvT
カタツムリ探索は明け方徘徊が地域を問わずベストだな。
はい不審者扱いの言い訳には慣れました自分w

みんなカタツムリ愛好者には優しいね(しみじみ)
でも雨の気配あるより雨上がりや晴天の方が有望なのは分かってくれない。
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:37:13.17ID:DM10SX4W
あいつらレタスの固い部分は食べないのね
葉の先のヒラヒラだけ 生意気だ(笑)

かたつむりを擬人化?してセリフをつけるのが楽しみ
「このレタスパリパリでうまいぜ!!」とか
恥ずかしくて人には言えない
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/14(月) 03:14:10.92ID:XB5zSKHC
お伺いしたいのですが、カタツムリって冷凍した野菜は食べるんでしょうか?人参なんですが
0344名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:44:12.94ID:L6NP69kZ
>>343
冷凍した野菜なら単に常温で解凍すればいいんでは?
乾燥させたフリーズドライ野菜のことと勘違いしてるのかな?
フリーズドライ人参ならスリ粉にしてから水溶きすれば食べる
このスレの>>204でも書かれている
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:20:53.24ID:zEMF9Lgz
常温解凍したら問題ないんですね
ありがとうございました
0346名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:39:10.41ID:SZ6w6PU+
解凍した人参に、鳥のカルシウムのペレットやボレー粉を粉にしてかけると邪魔し合いながら食べてました(カタツムリ同士の相性の良し悪しってあるんでしょうかね)
上でお話しされていた水溶き小麦粉も機会があれば試してみます
この時期いろんな種類のカタツムリを見かけることが多く、子どもが際限なく捕ってこようとするのでこのスレの情報がありがたいです
0347名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:00:42.75ID:3Q9pVzI+
近所の神社に中サイズの紅位置が少しずれてるけどクチベニマイマイ?が大量にいたのでとりあえず2匹捕まえてきた
とりあえず数日人参とか与えてるけど物凄い食いつきっぷりだ
0348名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:29:57.74ID:0AJbYhDL
自分が飼ってるカタツムリ4匹はなんか人参とかきゅうりやっても微妙なんだけどレタスやるとすごい夢中になって食いまくる
>>346
4匹のうち1匹がやたら他カタツムリに噛みついたりすることはあるから
なんか性格はカタツムリなりにそれぞれあるのかも
0349名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:55:59.85ID:C6CO0NDI
他の奴らが野菜に夢中な中でたった1匹憑りつかれたかのように床材のキッチンペーパー食ってる奴
なんか心配になる
0350名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:31:08.83ID:VNah6gS/
>>349
ちゃんとカルシウムになるような物与えるかい?
じゃないとキッチンペーパに含まれるカルシウム意地でも取ろうとするから
0351名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:20:05.50ID:ElJHZwjW
1匹なら嗜好だろうな。
キッチンペーパーは栄養状態とか種類問わずハマる個体がいがち。
陸貝界のマックのようなもんなのか?

凶作でいい値段したレタスを無視して、野菜の水気切りに使った
ティッシュ食いまくって飼い主をどんよりさせた去年のうちの雑居部屋連中w。
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:24:37.04ID:ElJHZwjW
>>333
コケ植えると映えるね微小種は。
個人的にはメンテ時の生体の動かしかたと眼精疲労対策wが気になる。
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:49:17.71ID:PxKSwVu5
>>342
うちのツムリどもは中の方の葉は先っぽすら喰わない。
レタスの外葉が野菜売り場の段ボールに捨てられてるけど
それだけくれとは飯田線ので玉の回りに2,3枚巻き付けて買ってる。
0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:52:09.49ID:x7QEYxIw
>352
キビガイも飼育してるからその写真を使って説明すると
https://i.imgur.com/WesUtYj.jpg
https://i.imgur.com/lT7saAX.jpg
写真2で石に稚貝2匹いるのわかるかな?(肉眼では点w)
この石を新しい容器の真上かつ目の前に移動させたら
少しだけ湿らせた細筆を使って石に付いてる貝を新しい容器に移動させます
(爪楊枝と違って慎重にピンポイントで合わる必要がないので目の負担は少ない)
日中は殆どの貝が枯葉で作った隠れ家(兼エサ)か木片の裏側に
付いていたがるので、それも同様のやり方で移動できる

容器はガラス製プランター使用(商品名の KEGY7010 でググって)
蓋はパンチボードかデザートカップ蓋に通気穴沢山あけたやつで代用
排水性が良くなるように適切なサイズの砂を使用し、霧吹きすると
汚れ成分まじりの水が排水されるので容器換えは月1回で済んでる
0355352
垢版 |
2018/06/17(日) 11:41:03.52ID:CuFxVXkG
>>354
レス感謝。これは素晴らしい…。
微小種のちんまり感を味わいつつ楽しく観賞できる環境構築に脱帽。

筆がガン見疲労対策に便利とは気付かなかったw。
マクロでこの大きさだと肉眼では確かに点ですね。
微小種+砂+小型プランターの有効性も勉強になりました。
大掃除月一回は心が揺れる。
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:30:20.99ID:tTK8t7Ue
カタツムリ 90センチ水槽
で画像検索して最初に表示される写真が興味深い
水中ではタニシも飼育できそう
0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:39:36.68ID:MElOnXeQ
かたつむりの寿命って成貝3〜4cmの種類で何年生きるんだろう
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 13:04:04.08ID:64Eehec4
2cmもないコハクオナジマイマイが1年
サイズ的にはほぼ同じのオナジマイマイが数年生きるらしいので
完全に種による気がする
でも3〜4cmだとオナジマイマイ科なら5年くらい生きるらしい
ソースはネットだった気がするので怪しいけど…
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:24:00.43ID:MElOnXeQ
>>359
ありがとう
かたつむりの寿命ってネットで調べても曖昧なのよね
実際に飼うしか本当の事分からないって感じ
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:39:27.12ID:sv3RwHb6
>>360
しかも卵か幼貝から飼わないとわからない。
捕まえてきた時点で4,5才ということもあり得る
0363名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:42:32.97ID:71Xecy4R
ここで教えてもらった水溶き小麦粉に卵殻カルシウム粉末をまぜたのを置いてるけど
一緒に入れてるレタスやニンジンに見向きもせずにこればっかり食ってる。
手間が掛からないのはありがたいけど、流動食ばかり食べてて大丈夫なんだろうか。
0364名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:20:44.59ID:mqkimLQI
どなたかわかる方がいたら教えて欲しいです

かたつむりは気温が高くても生きていられますか?
この陽気で飼育箱が32度くらいになってしまいます
エアコンは使えません

それと、ヒダリマキマイマイ(多分)は繁殖しづらい種類なのでしょうか?
計9匹 ミリ単位の小さい頃から一緒に育てています
コブをだしてウロウロしてるのに卵を生む気配がありません
ウスカワさんはポコポコ生んでるのに
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:27:32.85ID:dxFZHZw/
>>364
ヒダリマキマイマイとかのことは答えられないが温度に関しては30℃こえるとかごの中の湿度次第では夏眠します
なるべく乾燥しすぎないようにするのとなんとか温度を減らせれば…
0366名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:04:15.72ID:bVgPvzLK
>>365
レスありがとうございます
湿度は気をつけています 夏は特に水分が蒸発しやすいので
いっそのこと夏眠させた方が楽なのかな?
長生きして欲しいから、負担にならない様に過ごさせたいです
0367名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:03:03.50ID:WRJkAKhX
ここんとこの猛暑のせいで昨日から夏眠してしまった。
ツムリのために一日中クーラーつけとくわけにもいかんしなあ。
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:10:48.86ID:ittSfwoL
ダンゴムシ買ってるもんだけど、カタツムリも飼いたいから
庭をみても暑くていない
しばらく発生しなそうだね、ここまで暑いと
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:58:52.37ID:YN9n8Fkc
オナジ、ウスカワみたいな中型のならオカダンゴムシがいるような石の下で夏眠してるよ
白い膜貼って乾燥してるのは生きてるから水かけてみよう
公園でアルビノダンゴムシ探すついでに探すといいかも
0370名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:22:45.49ID:u5TFTJ/F
この猛暑で赤ちゃん育てるのきついっす
頼むからもうちょっと涼しくなって…
0371名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:02:28.01ID:ittSfwoL
エスカルゴ自分で養殖して食べれたら最高だよね
育てるのも可愛いけど
0373名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:35:49.35ID:gitNRJ0i
>>372
つがいで飼ってるデカツムリも5月に2回交尾してたの見たけど
それから2ヶ月経つのにどっちも卵を産んでくれない。(それ以降は交尾もナシ)
交尾した後は互いを隔離しといた方がいいのかな。
0374名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:30:44.35ID:Hi3QdAsF
>>364
ヒダリマキマイマイは卵を産みまくるし
一匹づつが大きいから
一般家庭だと持て余すと思う

ワンペアから数100匹産まれる
0375名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:44:18.11ID:Dl6X4Vxx
>>374
卵を2日かけて80個産んだりしたからびびったわお前体の中にどんだけ卵持ってたんだよって思った
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:53:53.14ID:gTww8v4R
遅くなりましたが364です
ここにはかたつむり博士がいらっしゃるので助かります!

暑さが落ち着いたら産卵用の個室を用意しようと思います
沢山生まれたら、可哀想だけど庭の土(今飼ってるヒダリマキを拾った所)に埋めてあげようかと
もし大きくなったら遊びに来てほしいな
程よく生んで欲しいけど、こればかり仕方ないですね
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:31:11.85ID:Ec0cQQjj
ヒダリマキいいなあ

去年たくさん見かけたとこに、今年はいないんだよね
見かけたら飼おうかと思ってたのに
0378名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:55:44.56ID:+M2QVCYe
今年のお正月に実家産の野菜に付いてた2〜3mm位のウスカワマイマイ(たぶん)を飼い始めました

4月になって同郷のウスカワマイマイを連れてきて一緒にしたら7/2に初産卵、46個でした
産卵したら死んでしまうんじゃないかと不安になったのも杞憂に終わり
2回目63個、3回目154個、4回目100個くらい…
相方の方も2回の産卵で合計110個ほど産みました

そのうち104匹が孵化した段階で残りの卵ごと実家に引き取ってもらいました

元の2匹に戻ったらちょっと寂しく思ったのも束の間、7/26に5回目の産卵、147個産みました…
そして昨夜もまた交尾。。

ウスカワマイマイってこんなに産むんでしょうか?
大事に育てたいけどどんだけ産むんだとかなりビビっています
寿命が縮まるのも心配しています
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:55:59.38ID:+M2QVCYe
今年のお正月に実家産の野菜に付いてた2〜3mm位のウスカワマイマイ(たぶん)を飼い始めました

4月になって同郷のウスカワマイマイを連れてきて一緒にしたら7/2に初産卵、46個でした
産卵したら死んでしまうんじゃないかと不安になったのも杞憂に終わり
2回目63個、3回目154個、4回目100個くらい…
相方の方も2回の産卵で合計110個ほど産みました

そのうち104匹が孵化した段階で残りの卵ごと実家に引き取ってもらいました

元の2匹に戻ったらちょっと寂しく思ったのも束の間、7/26に5回目の産卵、147個産みました…
そして昨夜もまた交尾。。

ウスカワマイマイってこんなに産むんでしょうか?
大事に育てたいけどどんだけ産むんだとかなりビビっています
寿命が縮まるのも心配しています
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:30:46.65ID:JFnJ0Fos
うちも似たような状況だったので

おととし夏に借りている農園の野菜についていた三匹を適当に育てていたら冬にかけて200個ほど産卵。
去年の夏には百匹を超える大帝国に成長しました。

ところが今年になって生まれた百匹ほどをミスで死なせてしまい
夏には暑さのせいか育て方が悪いのか親を含むほとんどが死に
現在は三匹だけになっています。

どうも兄弟同士の卵は育たないようなので
外からの血を入れながら世代交代すれば長く続くのではないかと思っています。
0381名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:47:33.26ID:AuKpixO6
交尾するだけして一向に卵を産まないうちのツムリどもに
殻の垢を煎じて飲ませてやりたい。
この猛暑をなんとか乗り切らせるために
飼育ケースの上に氷入れた容器乗せてます。
上と側面をアルミの断熱材でくるんどけば一日は持ちます。
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:13:27.48ID:BP3vU7hL
>>379
野生だと貴重な一期一会を最大限に活かさないといけないから、
飼育してるとどうしても産みすぎちゃう。
しかもコンディションや栄養状態は万全だし。
ウスカワは多産だよ。
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:21:32.46ID:7H38i2rt
久米島産のミヤコマイマイが卵産んで2週間くらい経つけどまだ孵化しない(せっかち)
交尾は確認したんだけどなぁ…
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:09:29.70ID:deTGpxRO
>>373
飼育ケースが狭すぎる場合とかでも産卵を控える傾向がある

昔、テレビで見たのでは
過密飼育で常に同種と触れ合う環境では産卵しないが
その中の2匹を取り出し、それぞれ10日間ほど個室で育てた後に
その2匹を一緒にするとすぐに交尾して産卵もしたので
後に自分が大型種を飼育する時に参考になったわ
0386379
垢版 |
2018/08/07(火) 01:39:23.21ID:TnpLTq/D
すみません上手く投稿できなかったと思ってたら…しかも連投になってました
返信ありがとうございます

>>380>>382
ウスカワも多産、個体によっては本当に数百個産むこともあるんですね
異常ではないむしろ元気なのかもと安心しました
いや、過保護にし過ぎたんですね

>>381
殻をせんじて…笑えました!
ちなみに>>379以降に多産のが6回7回目産みました。
40日ほどで7回合計600個以上を産んだこのカタツムリはとにかく殻がデカイです
そして何故かサンゴ砂が大好きでムシャムシャ食べます
もう片方の2回しか産んでない方はサンゴ砂は食べませんし殻もそれほど大きくないです
ウチのカタツムリには>>381さんちのカタツムリの殻をせんじて飲ませたいです!
0387名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:09.27ID:bw7v3YCN
>>385
とても参考になります。
しばらくの間、二匹を別々のケースに入れて飼うことにしました。
0389387
垢版 |
2018/08/14(火) 08:47:14.79ID:+C+Zmj3a
二匹を分けたとたん、年食った方が土に穴掘って頭突っ込んで
そのままの状態がまる二日続いてます
これはもしかするともしかするかも
0390名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:24:43.25ID:z0ksBufI
最近温度が低くなって適温になったからか突然卵産みはじめた
今度は60個くらい
0392名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:53:22.36ID:imic9luO
>>391
一か月くらい経つかも?

シュリマイマイ類の寿命ってどんなもんなんだろ?
0393名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:30:50.61ID:TI1Wep4R
>>392
1ヶ月経ってるならあともう少しだと思う
カタツムリの寿命ってネットに出てるけど嘘臭いので実際育てないとわからない
0394名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:58:11.76ID:5gMKuhCj
久米島産シュリマイマイ(ミヤコマイマイ?)ですが無事孵化しました
シュリマイマイ類は1か月くらい掛かるんですね
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:05:02.63ID:H1CF238a
ウスイロオカチグサつかまえてきた
https://i.imgur.com/aKD44Xy.jpg
見た目はタニシのミニチュアって感じ、黄変個体もいます
過去ログのオオウスイロヘソカドガイ飼いの方と同様に
水場の水位は数mm程度、陸場は湿りを保つ程度にしてみた

>>395
石灰岩地に生える苔の採集に出かけたい
写真のようにコンクリ片上で育つ苔を集めたいのでw
0397名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:36:16.81ID:pcNy1481
一週間前、庭でウスカワマイマイを見つけたので飼い始めました
卵の殻を与えたけど食べた様子はない
ただひたすらケースをよじ登ってる
コンクリートの方がいいのかな
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:49:27.46ID:cKewFO24
プチ夏眠から目覚めてからというものの偏食?ってくらいニンジンだけ食べる
前までは葉物もちゃんと食べてたのに
0399名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:31:56.95ID:wW8IjfTC
今朝見たら飼っているクチベニマイマイが卵産んでる
まだ産めるほど成熟していないと思っていたよ…
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:41:47.69ID:O1JGCmFj
>>397
自分の家では、インコ用のイカの甲の欠片と葉物野菜とキッチンペーパーをセットすると
どれかは食べてます。
あと枯れ葉などを入れて隠れる場所作ったほうがいいかも
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:28:47.24ID:90RXtpea
イカの甲やその粉末はケース内に入れるとイカ臭くなるのが欠点だな
ツムリは臭いなんて気にしないのかもしらんが
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/14(金) 11:58:42.18ID:bipHQfsm
台風の影響で野生のツムリが殻破損してて死んでるのひでぇ

イカの甲がダメならボレーならどうだろうか
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:08:04.78ID:YFy3JNqG
ワラダンの飼育には炭酸カルシウム製のダストレスチョークが活躍するけど
カタツムリに使うと湿気で溶けて殻にこびりつくのよね
たまーにつむりを洗ってあげるなら使えると思うけど
もしくは溶かしてティッシュにしみこませるか粉々にして土に混ぜ込むのもいいかも
何にしろ99.9%カルシウムの塊だから喜んで食べるよ
0404名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:14:26.23ID:YFy3JNqG
欠点は床材が弱アルカリ性に偏るから
酸性土壌を好むつむりには使い辛い
そんなつむりいるかは知らんが
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:02:48.96ID:L/YX0Z3y
ベッコウマイマイ類の1種が成長してきた
https://i.imgur.com/WaMcRBS.jpg
https://i.imgur.com/pbHEkoD.jpg
写真では判りにくいけど外套から触手が伸びて
殻表面を掃除する感じでクネクネ動いてます

プラケースにコンクリ製プランターを入れて腰水で管理
白いのはサンゴ石ね
イカの甲は臭いがするので自分も苦手で使わない
0406名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:57:32.22ID:D8LaOaO7
>>402
ボレー粉は臭くないけど、粒が大きすぎる気がする
飼ってるのが大型種のせいか、そのまま食ってそのままフンに出してくるので
腸管を傷つけそうで心配。なので金づちで細かく砕いてから与えている。
卵のカラは食ってるのを見たことがないのでやめた。
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:00:26.67ID:qHPdWIx7
>>406
そうだな、大型ツムリはボレー丸のみしちゃうから肛門から出るときそのまんま出て来て傷つく可能性あるから
自分も今度そうしようかな
0408名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:41:02.43ID:RuRrbUiZ
昨日奥多摩行ってきた
成果は毛の取れたオオケマイマイ、キセルガイ2種
以上!
奥多摩組が賑やかになった
0412名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:31:57.46ID:lBuh3awJ
園芸用の水苔があるんだけど冬眠させる落ち葉の代用にできるでしょうか
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:54:56.29ID:oUfeQiKN
>>410
人影や僅かな振動で引っ込む種類のは残念な気分になるわw

>>412
水苔でやる人もいるから大丈夫でしょう
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:40:49.04ID:qXRJ6ss+
うちのは軟体部をツンツンすると体をくねらせてその指に吸いついてくる
何考えてるのかは知らんけどとりあえずかわいい
0416名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:49:41.35ID:/IqYW08g
>>412
乾燥水苔でも冬越し出来なくはないが、一般的なマイマイで
あの形状を敬遠する個体もいるんで落ち葉の方が無難ですな
水苔は湿らせて産卵床用とかで使うのに向いてる
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:28:05.25ID:Bzl6mEM9
ここでのアドバイスを参考にヒダリマキの産卵に挑戦中
飼育カゴを仕切って個室を作る→はずしたら片方が急に冷え込んだ時に膜を張って寝てしまった
なので違うつむりを投入
中々上手くいかないなー
様子を見る度に「早く子供作れ」とか「頑張れ」とか呟いちゃう
イヤなお姑さんみたい
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:41:06.87ID:m8s3MxkB
完全に環境安定して放置気味だとやめてくれと言う位ポコスカ産むのにw
ここは安地の稼ぎ場だとカタツムリなりに理解するタイミングってあるなぁ
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:39:05.39ID:eICs726Y
ホントにね。
うちのツムリどももこの春以降、交尾を5,6回確認してんのに
未だに産卵してくれんわ。
土や昆虫マットや砂利やらいろいろ置いてんだけどなあ
0420名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:47:54.66ID:pF5YWjFT
大型のはケースを広いのに変えてから
産卵するようになったな
コンクリや木で明るい所も暗い所もある
レイアウトにしたのが良かったのかも
0421名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:43:47.52ID:qYiSs53e
飼育中のキバサナギガイが成体サイズになった
野草についてたのを同定するために持ち帰ったもので
地味すぎて繁殖させる気は起こらんけどw

>>419
このスレを読み返してみて原因が推測できました
大豆粉とか小麦粉を与えていませんか?
特に大型マイマイ(在来種)にこの類のを与えると
成長障害や産卵しなくなる場合もあるようなので
無難な野菜や枯葉などを与えてあげて
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:10:28.64ID:1wqI/3Pu
>>421
小麦粉に卵殻パウダー混ぜて与えてました。食いつきがとてもいいので。
キッチンペーパーの代わりに枯葉を敷いて様子見してみます。
今年はもう産卵は無理だろうなあ。来年に期待。

のび〜 http://fast-uploader.com/file/7095455544401/
チュッ http://fast-uploader.com/file/7095455606194/
ドヤ顔 http://fast-uploader.com/file/7095455628168/
クンカクンカ http://fast-uploader.com/file/7095455708902/
甘噛み http://fast-uploader.com/file/7095455737313/
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:01:26.49ID:cRSrDJcM
>>422
うわああ可愛い!
こんな仕草するとは知らなかった
いいもの見せてもらったよ、ありがとう
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:00:16.83ID:BukDDfuq
カタツムリを6匹飼ってます。
うち3匹はクチベニマイマイ、ニッポンマイマイ、ケマイマイ
ではないかと思っていますが
残り3匹が不明です。

カタツムリ@
https://imgur.com/gallery/aztTPV9
(2匹いるうちの大きい方)
カタツムリA
https://imgur.com/gallery/SLR4ODo
この2匹は兵庫県、家の近所の紫陽花で捕まえました。
カタツムリB
https://imgur.com/gallery/XxkNCZw
この1匹は大阪の山付近に住む友達からもらいました。

6匹全員
https://imgur.com/gallery/s6jeBQO
6匹のサイズ差はこんな感じ。
同じ虫かごで飼ってます。
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:01:03.31ID:u1BkdwXc
>>424
@ウスカワマイマイ(オキナワウスカワマイマイ?)
A生息地からハリママイマイ?
B殻が見えんから分からんけど軟体部の感じと生息地からナミマイマイ?
>>425
伸びすぎだ…
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:57:43.20ID:EafZw0Ad
夏くらいに2匹拾ったクチベニマイマイ
改めてよく見たら拾った頃よりでかくなったし紅部分の色合い濃くなったなとかしみじみ思う
うまく冬を越して子を産んでほしいもんだ…
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:08:49.86ID:uXMUNmhC
寒くなってきたので暖房入れたらとたんに交尾をはじめた
春になったと勘違いしたかな
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:59:59.12ID:WGxanC9m
野生のカタツムリたちはなんの雑草を食べてるんだろう?
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:51:24.68ID:N8thClPr
奥多摩のヤグラギセルが見つからん
一匹飼育してるから繁殖狙ってみたいのに見つからないんじゃ…
あんまり顔出さないけど形が面白いし色も独特だから好きなのに…。゚(゚´Д`゚)゚。
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:38:28.26ID:TNUqLgir
>>432
緑色の草ではなくて木の皮か枯葉か土そのものっぽいかも。
捕捉直後のツムリのフンはどれもこげ茶色(しかも巨大)だったし。
最初の頃はニンジンを与えると夢中で食ってたもんだけど、
近頃は気が向いた時しか食べてくれん。
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:33:35.73ID:dJpFXPC+
カタツムリが死んでしまう前って何か前兆はありますか?
0437名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:07:14.36ID:qYXklTx4
うちのツムリは透明な腸がフンと一緒に出てきた
(弾力があり、引っ張ってもちぎれないのでフンではなく腸だと判明)
それから体重がどんどん減っていって、1週間ぐらいでお亡くなりに。
死ぬ2,3日前からは殻の中に引っ込んで足の先っちょだけ殻から出してた。
(さわると反応)
可哀そうな死に方だったな。
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:05:51.05ID:QsV7/5fV
長く飼っている方のブログとか見ると、張り付けなくなって落ちたりするみたいだね
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:15:43.41ID:dJpFXPC+
軟体部分の水分が足りないように見えるのは大丈夫なのかな・・・
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/02(日) 03:53:19.21ID:woJvH83Q
>>421
このスレで小麦粉のことを書いた者です
無責任な情報を書いてしまったのかもしれません
自分はウスカワマイマイしか飼育していないのですが、卵は毎期産むのでこのことに気づきませんでした
最近ヒダリマキマイマイも飼育し始めたので、情報を集めたいです
大型種に大豆や小麦粉を与えることによる健康への影響を扱った論文を教えていただけると幸いです
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:07:13.40ID:i9ERZovU
>>440
英国のかたつむりサイト http://www.petsnails.co.uk/care/breeding.html
Food Lists をクリックすると Dangerous Foods のところで
パスタ(広義では小麦粉を使った練り物全般を指すみたい)は、内部の閉塞を介して
膨化を引き起こし、カタツムリの死を招く可能性があることを言及してるので
>>437さんところの死んだツムリは
小麦粉→腸閉塞→腸管膨化→腸管壊死→生体の免疫系によって腸管を排出→死亡
と推定できそうです

鳥用エサの雑穀も危険っぽいし、魚用エサのフレークフードも危険
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/kaikata3.htm
>危険なことが1点あります。魚用フレークフードです。オナジマイマイ科の一部には、
>これ専食にすると中毒のようなものを起こして死んでしまう場合があります。

お手軽で食いつき良すぎ中毒になりそうな食材は、逆に怖いですw
マイツムリにはレタスとか安心して与えられる野菜を心掛けてます
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:03:26.14ID:C8AmHbgQ
>>441
遅レスですが情報ありがとうございます
ちょうどザリガニでも嗜好の強いレンコンが流行り、飼育に利便性があり彼らが好んで食べるからと言って健康に与える影響が分からないものを与えてよいものかと
大きな論争が起きていたところで
嗜好品と自然界で彼らが摂取する食料、人間が代替として与える緑黄色野菜をどのような割合で与えるべきか悩んでいたところです
ウスカワマイマイは短命種なので健康被害が出る前に寿命を全うしてしまうのかもしれません
金魚の餌を頻繁に与えた時は赤みがかった卵を産み、孵化しませんでした
嗜好品は嗜好品としてごくまれに与えるか、情報がそろうまで与えるのを控えるのが良かったのではなかったかと思います
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:16:24.65ID:C8AmHbgQ
追記
>嗜好品は嗜好品としてごくまれに与えるか、情報がそろうまで与えるのを控えるのが良かったのではなかったかと思います
についての詳細です
老いて食事量が減り、弱ったカタツムリに金魚の餌を水でふやかしたものを少量与えたところ持ち直したことがありました
このことで他の若いカタツムリに一週間に一度と金魚の餌を与える頻度が増えました 
見た目健康に問題はありませんでしたが、産卵時期になって異常が発覚した次第です。
憶測ですがビタミンなど栄養素過多によるものだろうかと思います。
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:45:22.39ID:C8AmHbgQ
ネットに書いてしまった誤情報は消えず、そのため
自分が与えてしまった嗜好品や食品とその影響について個人的な経験を書きたいと思います
(ウスカワマイマイの場合)

・大豆・小麦粉を水でペースト状に溶いたもの
エスカルゴ養殖の記事で粉末状の大豆飼料を与えていたことから試したところ、
強い嗜好を見せたので2週間に1回くらいの頻度で与えていました
死亡、産卵への影響はありませんでしたが、それは
短命種で長期与えた場合の健康被害が確認できないだけである可能性と
ほとんど水分なので内臓内で膨張しなかった可能性(憶測)によってそう見えていただけで
頻度が高ければ内臓を痛めていた事でしょう。プロが配合する場合と自分が配合する場合では危険性が違うのに無責任な書き込みをしてしまいました。

・ミミズ、冷凍コオロギをペースト状にすり潰したもの
肉食性の強い個体が交尾失敗で弱った個体を襲い、共食いするという事件が起こりました。
野菜では蛋白質が足りないのかと思い、代わりの蛋白源として上記の餌を与えたところ強い嗜好を示しました。
庭の野生の個体が死んだ虫をかじっていたのを見たのがきっかけで、寄生虫の危険の少ない自家養殖の虫を与えました。
これが呼び水になったのか、さらに攻撃性を増し健康な個体の呼吸穴をかじるようになってしまいました。
ミルワームのように、一度肉食の味を覚えたら嗜好を強めてしまうのかもしれません。
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:46:32.04ID:C8AmHbgQ
・テトラフィン
農薬で状態を崩してしまったことから野菜以外で良い餌を与えられないかと探していたところネットで知りました
老衰した個体が持ち直してくれたので栄養価が高い餌として与えていましたが
利便性から、扱いが徐々に状態を良くする栄養食から嗜好品に、嗜好品から日常で与える餌に変わっていき1週間に1度のペースで与えていました。
産卵が近づくと、生殖口の内側が赤くなり、同じ色の卵を産みました。
卵は全て孵化しませんでした。

・卵の殻
カトルボーンに変える前、カルシウム源として与えていました。年を取った固体がこれをかじる際、
舌歯が弱くなっていたせいか大きな破片のまま食べてしまい、次第に食が細くなり、弱って死んでしまいました。
糞には大きな破片が多数含まれていました。内臓を傷つけたのだろうと思います。

自分の場合、カタツムリが自然下で食べているものを再現してやるのが一番無難とはいえ
それが難しいのでスーパーで買った野菜を与え、農薬が怖くなって以降は野菜以外の餌に関心を持ち
保存性や利便性から嗜好品を与える頻度が増えました。
人間でも偏った栄養価や過剰摂取で毒になるビタミン等を摂り続ければ健康に悪影響が出るのに
無農薬野菜を上げる方向に意識が行かなかったのは楽をしたいという心があったせいだと思います。
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:00:44.48ID:C8AmHbgQ
ボレー粉の経験がないため分かりませんです
(卵殻の破片について
削って食べるはずが老齢で歯が悪いためヘリからかじろうとし、
卵が薄く割れやすいため削れず割りながら破片を食べることになったせいで起こった事故でした。)
情報のお役に立てず申し訳ないです
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:56:42.02ID:lB5sCtbE
>>447
フンの様子を見て決めればいいんじゃないかな。
うちの大型マイマイはボレー粉の破片をぼぼそのままの形でフンとして出してたから
こりゃあかんと思って今は粉々に砕いてからやってる。
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:03:36.05ID:Ls4Nptb2
苺とバナナ
反応はいい

ブロッコリー
完全無視

キッチンペーパー
大好きw
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:59:39.18ID:Bo9kZDPj
うちは卵の殻はすり鉢で粉末にして
与えてるけど食い付きがすごくいいし
カットルボーンもハサミで削って与えてます。
基本粉の方が喜んで食べますね。
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:40:03.97ID:JcAtk+m/
うちではイカの骨は水に1日さらしてから入れてる。
ニンジンやサツマイモも水にさらしたらよく食べてる。
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:16:16.86ID:JrkR8Tya
表皮の固い葉物野菜は嫌われがち。
テトラフィンは総スカン食らったw
10種類位飼ってたけど、マトモに食ってくれたのは何でも食う
オナジマイマイとナミコギセルだけだった。

サツマイモとキッチンペーパーの味をしめると、どいつもやたらグルメになるのは
苦笑した記憶。
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:44:36.01ID:K49yE4v3
キッチンペーパーは製造時に薬品使ってるし栄養価もないから体に悪そう。
なのに好きでよく食べるんだよねぇ。
おいしいのかな?
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:28:18.04ID:/aCR6jgG
美味しいものを置いた時
上半身をのけぞらせてふんふん匂いをかぐのがかわゆい
のけぞりすぎて落ちるのもかわゆい
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:29:39.68ID:OnFljv4a
今年は数種類の微小種を新たに飼育したけど、ヒメコハクガイが一番好み
・ヒメコハクガイ(園芸土ver.) https://i.imgur.com/h6W57iN.jpg
・ヒメコハクガイ(砂敷きver.) https://i.imgur.com/kLYyY1K.jpg
レタスの白い部分を与えました

NHKのカタツムリ動画を見つけたのでの貼っておきます
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005100141_00000&;p=general
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:04:01.38ID:AYc9O+Gx
クリスマスなんでミスジに御馳走野菜ケーキを作る予定
ベビーリーフ買ってきた
キセルガイには何あげようかな
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:45:10.81ID:FcQlEf7U
ニッポンマイマイは野外でも観察し甲斐がある
伸びるのが長所なのに一般の人はキモがるのが残念w
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:48:59.60ID:xWbBvXQC
突然泡を吹いて死んでしまった
昨日までは元気だったのに
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:49:24.32ID:/QP10+Ph
身体が中途半端に出たの触ってもなんの動きも無いのって老衰で死んだ感じかな?
0466名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:16:48.14ID:eiZ+cX8Y
バルサンは論外だが、殺虫剤もは簡単にはスプレーできんな

うちのツムリどもはここ数日殻の中に入って休眠中
ケースの中は25℃にしてても冬であることがわかるんだろか
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:02:25.03ID:CAHNmZTk
自分のツム君は夜中の気温1桁だろうが普通に動いてるんですけどなんかあるんですかね
0469名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/01(金) 08:39:10.54ID:26F51Rai
>>468
老衰で体が半分出た状態で死んだら
生きてる時のふにゃふにゃな体が嘘みたいに硬くなるね
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:04:12.89ID:vi7qRabt
ツム君慣れてくると飼い主分かってんのか餌変えてほしい時こっちガン見してくる
そして餌変えたら喜んだように目伸ばして動き始める
0472名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:27:18.99ID:sNIjmNc7
ここ数日やたら暖かかったのでみんな目を覚ましてしまった
明日から十日ほど家を空けるのでずっと眠ってて欲しかったのになあ
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:23:32.17ID:YFYA1dDt
去年の6月に捕まえてきた多分ウスカワマイマイが
よく動くし食べてるんだけど
殻を引きずる感じというか、殻が取れそうというか、
軟体部分も触るとちょっとぺしょっとした感じ。
老化なのかなあ。
捕まえてきた時普通の大きさだったし。
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:43:51.70ID:2qYEV2gj
おまえら交尾ばかりしてないでタマゴ産めよといつも言ってるのだが
まったく聞く耳もたない
ったく恋矢ばっかまきちらしやがって
0478名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:26:02.53ID:lN029uco
産卵できる場所用意してる?
と思ったけどティッシュの上に撒き散らして生むこともあるし関係ないか
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:23:09.01ID:da9l5zqv
アオミオカタニシさんは最近食性が解明されたらしい
何でもすす病の菌を食べるとか
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:36:44.33ID:zJZdwC6C
無印ヤマタニシは落ち葉多目で常に隠れる場所あるようにしたら普通に飼えたよ。
ただ物音や振動に敏感なので、環境に慣れるまで時間がかかる。
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:56:33.39ID:zJZdwC6C
あと、オナジマイマイ以外絶不評だったキャベツの外葉を何故かこいつは
そこそこ食った>ヤマタニシ。

民家の無い鉱山近くの山奥生まれなんで、キャベツ食ったことは無いだろうに。
個体の好みなんだろうか。
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:58:12.46ID:0mjjMWP9
うちはウスカワしかいないが、キャベツ食わんな。レタスとピーターコーンは好物みたいだ。
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:43:01.35ID:YKcJl2fW
ナスやニンジンの味を覚えてどんどんグルメになっていくばかり
捕えた時にはろくな食い物がなくて土色のフンばかりしてたのに
でもモクモクと食ってる時のツムリのかわゆさには逆らえない
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:29:06.61ID:7j00E5rp
キャベツの葉脈の根元の薄切をよく食べる
すぐ腐るのが難点
0491名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:48:01.85ID:u7Xc4dAC
きゅうりの皮だけ取ったやつもなかなか食い付きが良い
硬い皮が側面に無い分食べやすくて見ていてほっこりする
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:42:49.95ID:ORsTdjs2
いちご食わしたらいちごしか食わない個体が出た。
かなり偏食なやついるよな。
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:53:53.01ID:oft5d4Wz
クチベニマイマイが卵をキッチンペーパーの上で
二個産んだんだけど
こんなちょっとしか産まないものなのかな。
とりあえず濡らしたスポンジに移動させたけど。
というか同じ種類のカタツムリ他に入れてないのに
誰と交尾したんだ・・・
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:44:26.29ID:1Sbe1GMM
Aegista、飼育が難しいと聞いてたけど思ってたより長生きしてくれてる
0496名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:07:35.40ID:3WnfWviy
東京23区某所に産する未記載と思われる角の張ったコオオベソマイマイsp.です
0497名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:27:29.11ID:91lnE7QS
うちのクチベニマイマイ達がようやく冬眠から目覚めた
そして早速冬眠用に入れておいた枯葉を食い散らかしている
0498低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/19(火) 08:27:38.35ID:KfSIhhGX
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0501名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:53:14.53ID:7L0N8rDg
数日前に1匹のカタツムリを飼育し始めた初心者です、

帰宅し調べたところニッポンマイマイだろうと思っていましたが、こちらのスレにたどり着いてからもしかしてウスカワマイマイではないかとも思い始めました。殻が尖っています。
最初に調べたサイトには「殻にスジがある」という表現がありました。
スジというものがどれを指すのかがわからず、判断できないでいます。
どの部分?のこと。スジと呼ぶのでしょうか?
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:12:19.70ID:T/vqXk8h
その二択なら
殻に均一な太さの線があればニッポンマイマイ
無ければニッポンまたはウスカワ。


殻が尖ってたらニッポンだと思う。
まあ写真見りゃ一発だわ。
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:48:49.62ID:fGydhvqG
ニッポンはバランスの悪い殻の形状(愛好家諸兄失礼w)と軟体の伸びが強烈だから、
しばらく飼ってから図鑑でも借りて読み直せば一発で見分けが付くと思う。

出会いから相手の種類含め唐突なペットなんで、ネットの存在が本当に助かるし励みになる。
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:33:29.26ID:ih1a2ooL
>>477
セフレなんだろなw
あいつらの生態は妙に生々しい。

意志疎通できたら面白そうだけど面倒臭くなりそう。
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:26:17.01ID:uwSew/4q
アジアベッコウ幼貝 https://i.imgur.com/TY2DHXx.jpg
これは>>405のベビーで、ザリガニ餌でも育ちます
ネットでは肉食と紹介してるとこもあるけど雑食性で野菜や枯葉も食う

>>501
初心者は知ってる種が少なくて図鑑なしでの同定は困難でしょう
http://www.hokusetsu-ikimono.com/iki-h/katatumuri/index.htm
このサイトもしかりで間違いがちらほらある
ニッポンマイマイの2枚目写真はマルシタラガイで、
ウスカワマイマイの1枚目写真はオキナワウスカワマイマイやな
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:43:44.19ID:qGsMWvW3
カタツムリの元気な季節ですがカラ梅雨じゃなくて良かった
御近所の塀カタツムリスポットめぐりがタノシイ
キセルとかオカチョウジ系の出るとこはどうしても見入る

あと電車止めないでねw>陸貝の皆様
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:54:41.74ID:xeeN6XL2
昔探偵!ナイトスクープで夜中に郵便受けに入り込んで届いた紙類食べてたな

昨日地元のニュース番組でかたつむりが取り上げられてたw
かたつむりを探す内容で貝類学会の元会長が出てきて身近なのから2mmくらいの絶滅危惧種の貝も見つけてたよ
近所のマイマイスポット(塀)は大分開発されて減ってしまったけれどまだまだ身近にいるんだなぁと番組見てて思った
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/28(金) 02:17:14.62ID:eUJMUYhr
陸貝の絶滅危惧種は生息地が潰されるかどうかの結果だからなぁ。
いるとこにはえらい数いる。

住宅街でも陸貝生態系が極端に豊かな家がたまにあるのが面白い。
都内の某国大使館の塀のナミコギセルまつりは圧巻だった。
あと唐突に大型種が湧いてる家は子供がどっかで捕まえて飼ってたの放して繁殖したんだなと思う。
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:07:21.88ID:0Za1RjO9
http://imgur.com/gallery/nlFFGvs

飼ってるナミマイマイ(独身)が産んだ卵が4つ孵化して
今赤ちゃんがいるんだけど、
赤ちゃんって思ってるより何か、伸びるんですね?こういうもの?
一瞬一緒に飼ってるニッポンマイマイの子かと思ったけど
卵を産んだのは多分ナミマイマイなんですよ。
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:24:34.45ID:fbu6IDh/
>>492
科学的根拠は知らんけど飼ってると舌肥えるわ確かにw
キッチンペーパーは別腹で鉄板だが。

あと好きなエサのストライクゾーンが同じ種でも産地で微妙に違う。
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:26:04.66ID:gbRTEhMG
先週からかたつむりを飼いはじめた初心者です。このかたつむりの種類がナミマイマイかクチベニマイマイか調べてもわかりません。

・殻の裏側に赤い線が何本か入っている
・背中の黒い線は一本
・殻径は3cm以上
・木の皮食べる
・大阪の山の中で捕まえた
教えて頂きたら嬉しいです。
https://i.imgur.com/3luorxP.jpg
0515名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:24:34.79ID:Rfx8AEeV
飼っていたニッポンマイマイ?が死んでしまいました…
1センチないくらいのちっちゃい時に拾ってきて、
まだ1年経ってなかったのに…
1センチくらいの水を入れてる小さな容器の中で水没していました。

1か月前くらいから殻が体から取れかかってる?
殻がぶらぶらしててあれ?っとは思っていたのですが。悲しい。
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:11:51.52ID:t62IX5+B
>>515
うちのマイマイも老化のためか体が痩せてきて殻から内部1センチがはみ出してた。
いつも天井からぶら下がってる個体だったので、殻が下につくケースに移し替えたけど、
この春死んじゃった。成体から2年弱飼ってたので多分3〜4歳かな。
カタツムリの殻は体の一部とか言われてるけどウソですね。実際はツルって取れる。
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:33:10.17ID:nThuOIH7
愛好家の多いこのスレで聞くのも失礼だとは思うけど
なんとかカタツムリを大量養殖する方法ってないものかな?

問題のひとつはエサをどうするかと言うこと
魚・カメ・ザリガニなどの人工飼料では栄養過多なのか早死にするって報告がとても多い
農薬の心配がない野菜を例えば衣装ケース数個分のカタツムリに用意するのは何かと辛い
金銭的には勿論、傷まないように新鮮な常態で常時ストックしておく管理コストも嵩む
もうひとつは数が増えるとケージの掃除がとても困難になるということ
数が多いとそれだけアンモニアや粘液の汚れが溜まるのが早くなり掃除の頻度も上がる
しかし隠れ家に集合する性質がない彼らを一匹ずつ別のケージに移すなど気が遠くなる
稚貝のいる時期など尚更で、デリケートな彼らを傷つけず掃除するにはどうしたものか
最後にそこまで繁殖力が高いわけでもないらしいこと
通年加温・加湿していても季節の変化を感じ取り繁殖シーズンが限られる種が多いと聞く
成熟にもそこそこ時間を要し、稚貝の歩止まりも経験上そこまで良くないような気がする
貝類は近親交配による遺伝子の劣化を殆ど考えなくて良いらしいのでそこは幸いだが…
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:15:11.97ID:vkfVnSiJ
1mm程の陸産微小貝を採集 https://i.imgur.com/boU1NC5.jpg
黒い軟体でこの殻形の類のは2mm程で成貝になります


>>514

それはクチベニマイマイ

>>517

水シャワーで掃除完了できる飼育ケースを自作したらどう

2重ケースで、内側ケースの底は糞が通り抜け可能な網目状

あと、エサは枯葉、稚貝は別容器
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:35:23.01ID:2OujHB1r
>>518さん

謎が解けてさらに愛着が湧きそうです!
ありがとうございました!

ちびっこまいまい可愛いですね〜
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:32:57.53ID:VEzu+uBb
>>518
ありがとう
水槽の底に水抜き穴を空けて大磯砂を敷く、って古い飼い方があるけどそれに近い感じだね
ただ枯葉は都会に住んでると入手性悪いなぁ、公園とかも結構薬を撒いてるの見るし…
今はチモシーとかの乾燥牧草、麦茶の出がらし、稲わら、猫草なんか使えないかなと考えてる

後はどの種を使うかと稚貝の管理だなぁ
このスレで爆殖報告があったのは大型のミスジと小型のウスカワだっけ?
水道水のシャワーが直に当たる事を考えると大型種の方が耐久的に向いてそうかな
稚貝は小規模の愛玩飼育ですらポコポコ生まれると管理が大変だが、
結局プリンカップにでも小分けして地道に世話するのが一番かねえ
0522名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:53:00.23ID:yfp1UOA4
うちのツムリ3匹はみんな夏眠モードに入った
穴掘ってじっとしてるので産卵期待するんだけど、いつも裏切られる
ちなみに交尾は5,6回は目撃してます
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:05:15.68ID:rr3+73uc
こっちのツム君はボレー与えたらものすごい勢いで交尾してポンポン産みまくって困るw
夜になったら少なからず涼しくなるのかハウスから出て来て普通に活動してますね
0524名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:57:03.56ID:jlWX71x1
子供でも簡単に飼えるとかって記載ばっかりだけど、かなり難易度が高い生き物な気がする
情報が少なすぎてこまかい育て方がわからない
種類によって絶対育て方も違うと思うんだけどな
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:48:24.69ID:6TqwIyvc
うちのツムリはボレー粉丸呑みするので、砕いて粉々にしてから与えてる。
卵の殻は見向きもしないけど粉末状の卵殻パウダーはよく食べる。
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:43:57.82ID:sWLBk5bt
ボレー粉の尖った塊を飲み込んだことによると思われる死亡報告もあったよね
同じ鳥用品ならカットルボーンの方が安全のような気がするけどどうなんだろう
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:19:27.09ID:MH1prBX7
前にボレー与えてると言った本人ですが、自分もそういう死亡事故が怖いのでちゃんと砕いて粉状にしてから与えてる
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:26:45.53ID:sfQgedn4
>>524
即死とヒャッハー爆殖の間がない生き物だし。
容器や床材の消毒清掃をとにかく死ぬ気でやらせて過度の加湿や葉物野菜神話を捨てさせることを
お子様向け飼育書ではしょっているのが問題な気がした。

一番大事な飼育機材はヌメヌメ掃除用のスポンジと床材兼エサのキッチンペーパーやで。
0531名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:18:29.53ID:e0SMKTeM
ヒャッハー爆殖...なんてうらやましい響き
もしかして環境が良すぎるのかなあ
人間も貧困地帯のほうが子供バンバン産んでるしなあ
一週間ぐらいエサ与えないで放置してみたろか
0533名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:20:35.31ID:uL8LfwJ+
エサはちゃんとやって
大事なのは痛んだエサのマメな始末と人気度の確認とカルシウム補給
普段落葉やコケ食ってるのに嫌いなエサはとことん食わない
0534名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:06:02.07ID:yMK3AMaN
初めまして。三年前から家族になったミスジが前日まで元気だったのに身体が絡まってる様な感じでおかしいと思って飼育ケースから取り出し確認してみたら殻と肉の境目が外れて中に戻れない状態になっています。呼吸口があるところです。

ご飯を取り替えて水を吹きかけると元気なのですがいつもよりは動きが遅く、なんだか苦しそうです。どなたかこの症状にご存知ある方居ませんか?
0535名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:58:59.81ID:s3gR2l1W
殻の大きな個体が年とって痩せて来るとよくなる。こういう個体に限って天井からぶら下がるのが好きなので、そうなったら常に殻が床に着くような低いケースに移してる。
0536名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:54:18.48ID:3jzviF81
>>535
うちの子ぶら下がるの大好きです。ケースの底を低くしてあげれば出た部分が引っ込んで治りますかね?取り敢えず試してみます、ありがとうございます。
0537名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:59:12.72ID:dc9m9Xtx
完全に出てしまったら戻せなくなるからお早めに。ウチでは穴を開けたイチゴのパックをかぶせてる。他の子たちと交われないし窮屈そうで可哀想だけど仕方ない。
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:18:38.82ID:aMCOxcfk
>>530
最初ソイルを入れてたけど管理が無理なのでキッチンタオルに変えたよ
やっぱりこれも食べてるんだ?
このタオルが濡れてれば 飲み水はいらないんじゃないかと思って 入れるのを止めてみてる
ボレー粉もポチった
今は貝殻を入れててそれはよく食べてるみたい

特に変なことはしてないつもりだけど何匹か落ちてしまった…
山からきた奴は全員寝ちゃったw
エアコンは入れてるけどそれでも東京は暑いのかな
今年はもう卵を産まないのかなー
ベランダで放し飼いにした方が生存率高かったりするんだろうか
0539名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:11:25.30ID:gg4/Niow
キッチンペーパーだとエアコン入れるだけで乾くからなぁ。
それでも毎日霧吹きしてやりゃ大丈夫。
不潔が最大の敵。
近所にいる生体観察すれば分かるけど、野生の元気な個体でも行動している時間は短いよ。

野生だとエサの大半が繊維質なんで、ナミコギセルのようなセルロースを専食する種類以外でも
消化系を正常に動かすためにキッチンペーパーや落葉は本能で欲しがるのかも。
飼育下で与えるエサは栄養満点で繊維分少な目になっちゃうから。
ご飯抜きで三食刺身盛り合わせとか焼肉だとしんどいんだろうなと勝手に考えてる。
0540名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:42:03.10ID:wjXqIMOV
魚・亀・甲殻類用の人工飼料だと長期飼育できないのは繊維質のせいなのかな
だとすると高繊維のラビットフードとかだとワンチャンある?
0541名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:55:06.68ID:zqyWh4lb
ウサギのエサは塩分が問題になるかも。

以前海外のエスカルゴ飼育用のエサを入手されてる猛者がおられたけど、
嗜好性栄養素保存性が十分で施餌後腐りにくい(重要)カタツムリのエサを作る会社は無いもんか。
0542名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:00:54.73ID:sB/wKaG3
ウサギの餌って塩分多いのか…
栄養や保存性、腐り難さなら上でもちょっと出てたけど乾燥牧草が良いんでは?
輸入物だと農薬とかがどうなってるのか分からないけど
0543名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:49:45.59ID:dGmtBcwC
>>521
枯葉の代用で、市販の腐葉土でもたぶん良いです
たぶんというのは淡水巻貝の養殖で与えてる人もおるから
> 39 :pH7.74:2007/06/02(土) 21:23:36 ID:B7oqPfsh
> ホームセンターで売ってる腐葉土を簡単に洗ってベアタンクにぶち込む
> 下敷きに切り目を入れて何枚かを組み合わせて立体的にする
> あとは外の日陰で放置するだけ
> 初期に3匹も入れておけば2ヶ月も経てば千匹ゲット可能
> 隔離したらわかるだろうけど毎日産むよ。奴らは。
> エアレ不要。プラスチック類が勝敗の決め手となる。
> 腐葉土はただのエサですよ。このエサが凄いわけですがwww
話が誇張的でおそらくこれ実践するとpHが下がるんで話半分でなw
0544名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:50:24.62ID:dGmtBcwC
近所のちびヤギたち https://i.imgur.com/G4zNXQO.jpg
セルロースの多い干し草がいつものエサです

Wikipediaでのヤギの記述を引用すると
> パンなどの人間用加工食品、穀物やマメ科牧草などのいわゆる嗜好性の高い食物を大量
> に与えると、容易に分解されるため反芻胃で異常発酵を起こし最悪の場合は死に至る。
消化の仕組みは異なるが、これらの栄養分が消化器官内で悪玉菌に奪われて発酵(腐敗)
を起こし健康に悪影響を及ぼす可能性がある点は、一部の陸貝でも同様です

ヒトならデンプンの栄養分が悪玉菌に奪われにくい仕組みになってるけどね
セルロースとデンプンでは形状や性質が違うけど
共に同じ分子式 (C6H10O5)n で表される炭水化物(多糖類)なので
各生物は消化吸収のできる方をエネルギー源として摂り込みます
0545名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 02:01:00.37ID:BITJCeIn
腐葉土はナメクジ卵混入があるんで大量に使う場合は要注意。
不安なら今の時期は袋に入ったまま炎天下に数日放置してから使う手があるけど。
0546名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:49:25.93ID:229ax+ca
カタツムリを飼うような多湿環境で腐葉土とかダニやハエの発生がヤバそう

マメ科牧草のでんぷん質が消化に悪影響と言うけど、そこまで多いかな?
或いは人工飼料がダメな原因の一つが多用される穀類のデンプンと言うなら分かるが
ニンジンやサツマイモも多くの糖を含んでるし、キャベツや白菜にも意外と入ってる
あえてアルファルファやクローバーを与える必要はないと思うけどイネ科の干草なら平気なのか?

しかし凄いな、そういう情報や考察ってどこから得てるんだ
0547名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:31:52.36ID:b11O3Zs+
今年から飼い始めて今は床材はペーパータオル
冬は冬眠用に土にしようと思ってるんだけど腐葉土以外だと赤土玉?的なのがいいのかな?
0548名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:27:20.59ID:1Z/+H6f3
ウチはプラケースの半分は金魚鉢に敷くような砂利(カタツムリの口には入らない程度の大きさ)を敷いて
残りの半分はキッチンペーパーです。
冬眠時はその上に全体的に枯れ葉をたくさん重ねてます。土は管理大変そうだから入れてません。
0549名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:09:07.75ID:ano2pjGZ
>>548
枯葉もいいですね
砂利の掃除はどうしてますか?糞とって洗う感じですか?
0550名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:22:51.97ID:XrzUuP18
>>549
プラケースに水をドバーっと入れるとゴミ?とか糞は浮かんでくるから
ザーット流して砂利をザブザブ洗って終わり
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:43:45.71ID:lyEivV3C
>>549
飼ってるのがわりと大型のツムリなので、糞自体もでかいし
何考えてんだか知らんけど、わざわざ折り畳んで丸めてくれるので
ピンセットでひょいとつまんで捨ててる。
うちでは虫かごひっくり返して空気穴のある蓋の方に黒砂利を敷いている
掃除は水をシャワーで数分かけまくるだけ。
0552名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:14:05.90ID:rm9DvYCo
>>550
>>551
ありがとうございます
なるほど、砂利はケースごと洗えるので思ったより楽そうですね。冬眠は砂利+枯葉で考えてみます
0553名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:06:04.98ID:7oGoPfgC
環境を選ばず安価・容易に入手可能で栄養的にも問題なく安全で嗜好性に優れた餌
もしくは価格や入手性が多少劣ってもその分保存性に優れた餌について考える…
枯葉や腐葉土のような虫・カビのリスクも避けられればなお望ましい

野生のカタツムリは藻類や苔を食べることも多いみたいだけど、水草って餌にできないかな
種類によっては適当な容器に水を張って2000円のライト当てとけばニョキニョキ増えるし
水棲の貝がキャベツやほうれん草を食べるなら陸貝が水草を食べても危険はないのではなかろうか
0554名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:01:44.69ID:tKk/GIeC
>>546
嗜好性の高いのを大量に与えるのは良くないという
趣旨だったが誤解させる書き方をした
マメ科牧草は高タンパク質でヤギでは異常発酵が起こる
あとデンプンもセルロースも吸収可能で一方は制約がある
のが多いという書き方をすべきでした、スマソ

トチカガミという水草なら食べた、秋には枯れるやつだけど
世話面倒な養殖にあまりメリットない気がするけど
カタツムリ専食動物でも飼育されてるんですか?
0556名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:49:21.84ID:etKqO8v5
普通にコオロギやローチで良いけど野生では陸貝をかなり食べるらしい生き物って結構居るのよ
んで今はデュビアとかワラジとかを主に殖やしてるんだけど、養殖が楽しくて…
カタツムリを殖やしてる人って聞かないし、道楽として挑戦してみたいなと思ってるだけ
0558名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:52:05.77ID:J/F4ITwP
数年間、ニンジン、ナス、レタスを与えてそれなりに大きくなるのだが産卵だけは未だなし。苔や木の皮なんかも必要なのだろうか。捕まえた直後は真っ黒い糞ばかりしてたしな
0559名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:14:00.00ID:uvDBhJxY
>>558
交尾をして試し掘りも何度かするのに産卵まで至らない場合なら
エサに原因がある可能性が高い
苔や木の皮が産卵で必須のツムリは聞いたことないが
うちでは苔や木をレイアウト素材として入れてる
それと産卵ねらいの時は人参を与えてます
「カタツムリのえさと産卵の関係」でググってみて
0560名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:52:10.53ID:1ilZeoE2
>>559
横だけど、カタツムリの餌と産卵の関係読んできた
小学生の自由研究か。何でもかんでもググってた自分が少し恥ずかしくなったw
0561名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:12:05.09ID:Qa5WFwYR
>>560
自分も近年はGoogle先生に何でも聞いて済ますので、小学生の方が研究熱心ですw
でもあの自由研究で2世代目が2匹だけとなり産卵しないのは
ほぼニンジン専食によるカロチン(ビタミンA)の過剰摂取が原因と推測してます
大抵の生き物は必須成分が欠乏すれば欠乏症になり、過剰摂取すれば
中毒症になったりするのでどの必須成分も適量での摂取が望ましい

ついでにもう一人の自由研究も紹介
・小学4年「すごいぞ!カタツムリ」
https://www.fumakilla.co.jp/kids/contests/2017/pics/fumakids-27.pdf
写真とイラストがgood
どこでも這う実験はツムリ自由研究の定番やけど学年が更に上がると
這行運動の仕組みにまで関心を持つコも出てくると思う
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1853-26.pdf
岩本さんは子供向け科学雑誌ではナメクジが這う仕組みを解説したりしてる
0562名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:47:46.00ID:du6k4n6W
えーすごいよくできてる自由研究だね!
このカタツムリの体の構造はスライスしてみたりはしてないよね…?図鑑かなんかだよね?
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:50:34.86ID:hliFKibz
なんと初めて卵を産んでくれてとても嬉しい!
でもこれから2週間後ぐらいにかえって越冬はどうするんだろう?
部屋の中が暖かければ特にヒーターとかしなくても冬眠しない?
常に20°-25はあるんだけど


夏眠から起きずにそのまま溶けてしまったのが数匹
理由が分からないけどいつのまにか中が虫でうじゅうじゅ(泣)になってたのが一匹…
本当魚より難しいな
0564名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:51:18.06ID:hliFKibz
小動物用のオーガニックで無添加のドライフルーツをあげてみたけど誰も食べなかったよ
トロピカルフルーツばかりなのが日本のカタツムリはピンと来なかったのかしら
0565名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:49:58.84ID:2ao+CfYb
転勤先の東京に連れてきた山陰産の大型ツムリ
この夏、5匹中4匹が相次いでお亡くなりになって悲しい
残った一匹に嫁さん与えてやりたいけど産地遠すぎ。
0566名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/15(火) 02:04:39.66ID:EOMBnuWp
他スレで見たカメの写真がユニーク
https://i.imgur.com/c6NJ1y6.jpg
背負ってる姿がなんかカタツムリっぽくてw

>>564
極小歯でエサを齧るツムリには堅いエサは向かないので
ドライ果物やドライ野菜はスリ鉢で粉末状にして水を加えて
柔らかくなったのをあげてみて
0567名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:18:01.97ID:Wg0GK3p0
ドライと言っても半乾きのタイプのは食わなかった
粉末で売られてる>>97のは良く食べたな
0568名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:11:21.13ID:oag1Wh4m
レスありがとう
確かに人が食べるいわゆるドライフルーツで半生みたいなやつだわ
湿度でふやけてもやっぱり硬くて食べにくいのかな
フリーズドライみたいなやつを見かけたら買ってみるよ

やっと卵からかえってすごいちっちゃいけどかたつむりの形してて可愛い〜!
でもこれは何を食べるんだろ?
この卵を産んだカタツムリが好きな柔らかいナスの葉っぱを入れてみたけど、食べている様子がない
床材のパルプを食べてるのかな?
殻が2,3ミリで小さいから食べられるものが限られるんだろうけど
何かあげた方がいいものがあったら教えて欲しい
0569名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:15:01.04ID:zSA+U+cM
小さい赤ちゃんもどうせ歯で削りながら食べるから親と同じものでいいのでは?個体によって好みの違いはあるだろうけど
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:59:20.22ID:OF2c+IPQ
飼ってる(多分)ウスカワマイマイ、多分2歳くらいなんだけど、最近殻から身が出かかってて、多分体が痩せてきてると思うんだよね。
老化なのかもしれないけど、身を太らせるのって何をやればいいんだろう。
普段はにんじん、キャベツ、白菜、レタス、水菜のどれかをやってる+粉末の卵カラもしくは烏賊の甲。
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:30:09.88ID:Ioocfdpj
老ツムリは筋肉が弱くなるので痩せた感じになるのが普通やね
食べる量も減ります、まあ人間と一緒です
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:49:04.98ID:CKHRKA9F
>>570
小麦粉はめちゃ食いつきいいし高カロリーなのだが、害にもなる(らしい)という諸刃の剣。
いよいよ危なくなってきたら最後の晩餐として出してあげては。(健康なツムリにはNGだからね)
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:43:15.88ID:bj7ZpIlm
>>565
うちも近隣の県とかから来たやつは元気なんだけど
山の方から来たやつは一人また一人と落ちてしまう…
エアコンはずっとついてるけどそれでもやっぱり東京は暑いのかなあ

赤ちゃんカタツムリ、ハイビスカスの葉の柔らかそうなところとナスの柔らかそうな葉っぱを入れてみたけど
やっぱりナスの方が好きみたい
でも今月いっぱいぐらいでナスは枯れれちゃうだろうから次はどうしようかな
多分ウスカワマイマイの小さい卵は2、3週間で孵ったけど
ミスジマイマイの大きい卵はまだ孵らない
死んでいるみたいではないんだけど、一か月以上かかることあるの?
0574名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:47:57.38ID:ituXXIwM
寒い時期だと2ヶ月以上かかって孵化したと書いてる人がいたな
自分なら2ヶ月も孵化しなかったら諦めちゃいそうだけど
無事に孵化するといいね
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:25:19.53ID:3T3AlKXo
>>573
うちのミスジ、8月に生まれた卵がまだ孵化してるので大丈夫だと思います。
0577名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:38:30.25ID:pVZzd1S7
>>576
じーっと見てたら中で何か動いてるみたいなんで生きてるぽい!
虫が中を食ってるようではないし
8月で今だと、>>574のいうように2ヶ月ぐらいなら全然あり得るんだね
ありがとう

カラの周りにうっすらカビが生えちゃったやつがあってそれが心配
拭くのも怖いし

しばらく寝込んでたら成貝を何匹か落としてしまった…
最近カビがすごくてカビでやられちゃう
加湿器つけ出したのがいけないのか、容器を変えたのがいけないのか
ある程度湿度を保ちながら清潔を保つっていうのが難しいな
0578名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:02:33.21ID:MzIc786h
先月お風呂場で保護した2〜3ミリの赤ちゃんかたつむりが2匹います
多分うちの裏庭で産まれてどういうわけか風呂場に迷い込んで来たものと思われます
この時期に外に放して無事に育ちますか?
それとも暖かくなるまで家の中で保護して春先になったら放した方がいいかな?
ちょっと調べたらかたつむりって冬眠するらしくどう環境を整えたらいいものか…
0579名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:34:02.64ID:ENPSxMXk
>>578
だいぶ時間が経っているのでもう結論を出されているかもしれませんけど
無事に育つかどうかは個体差もあるのでなんとも言えませんが
強くて運の良い個体なら土の中にもぐって冬眠するなどして春を迎えることが出来るかも
逆に弱い個体ならどんなに環境を整えてもダメになる場合も
カタツムリにとって夏眠、冬眠は過酷な環境から身を守るための命がけの行為ですから
快適な飼育環境においては必要無いものです
なので飼育するならわざわざ冬眠させなくても大丈夫
赤ちゃんマイマイ可愛いですよね
春まで保護してあげたらいかがでしょう?
ただ飼育環境に慣れすぎてしまうと自然界に返し辛くなってしまうかもですが
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:38:18.17ID:KL4ODTlL
>>579
レスありがとう
保護した当初はすぐに死んじゃうかな?と思ってたんだけど、今も元気に生きてるのでこれはきちんと世話しないといけないなと思ってます
少し調べてみると、なるべく冬眠はさせない方がいいようなので眠らせないようにしたいんだけど室温で悩んでます
人が部屋にいる間は暖かいけど、深夜は暖房を切っちゃうんで寒いです
夜の間だけ飼育容器を発泡スチロールの箱に入れて保温するというのはありですか?
春先には庭に離すつもりなのであまりお金をかけず簡単に出来る寒さ対策などありますか?
0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:20:35.90ID:mdgVEmF8
>>580
横だけど、暖房切った部屋は15度下回りますか?冬眠の目安が15度なので下回らなければそんなに気にしなくてもいいかも。発泡スチロールもありだと思うのとホッカイロであっためてる人もいますね。

ちなみに自分とこのは夏眠も冬眠もバッチリするんだけどここの人はさせない人が多いのかな?
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:43:28.74ID:UUOQa4Bz
>>581
夜は15度下回ります
明日早速発泡スチロール調達してきて入れてあげようと思います
もっと寒くなったらカイロも必要ですね
ありがとうございます
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:31:58.85ID:7EvFfD5W
冬季は室温一桁まで下がる保温もヘッタクレもない独身寮でいろいろ飼ってたけど、
冬眠したい連中は勝手に寝てる、というのが感想。
南方種はともかく地元で捕った種を飼う分にはあまり心配は要らないと思う。

都市環境に対応しているような逞しい種は概して活性や気温変化への適応力が高く、
屋内なら冬眠させたくても寝てくれないと思う。
あとエアコン使用に伴う過度の乾燥にはご注意を(特にキッチンペーパー飼育)。
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:42:43.05ID:9AcKT97R
ところで赤ちゃんカタツムリが大量に孵ってしまい、たまに死者が出るものの順調に育っていて世話が大変です。

ケースに入れているカタツムリを、洗浄済みのケースに手で移動させて、移動させ終わったら今までいた方のケースを洗う、というケース交互制でやっていますが、数が多いので移動させるのに結構な時間を要しています。
赤ちゃんカタツムリの世話はどのようにしていますか?
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:22:25.14ID:3T43ZYIz
>>583->>584
>地元で取った種
確かにそうですね ここで産まれて育つわけですから順応性はありますよね
あまり神経質にならなくても良さそうなので安心しました
昨夜は発泡スチロールに入れてあげました
ぷちぷちも良さそうですね もっと寒くなったらダブルで防寒してあげようと思います
皆さんありがとうございました
来年の春、自然に返すまで無事育つように世話してやりたいと思います
0587名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:39:43.25ID:UxDtgRnZ
雨上がりにいきなり暖かくなったんで、今晩ご近所のカタツムリどこも緊急出動だねぇ@横浜
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:15:30.50ID:qmgFiwQF
>>585
うちも大量の赤ちゃん飼育中です。
585さんと同じようにケースの入れ替えをしています。
赤ちゃんの移動にはコンビニなどでもらえるようなプラスプーンと爪楊枝を使用。
寝ているコは爪楊枝を駆使して数匹ずつまとめてスプーンにのせて移動
スピードアップすると弾き飛ばしてしまうことがあるのでそこは慎重に。
起きているコは一匹ずつ湿った爪楊枝にくっつけて移動させています。
全員を一匹ずつ移動させるよりは若干時間短縮できる…かな?
0589名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:50:26.98ID:ms3Itoai
>>588
ありがとうございます。早速、爪楊枝を使ってみました。
蓋と本体の間の溝にいる子が多くて、取るのが大変だったのですが、爪楊枝だと楽ですね。
もうちょっと爪楊枝の扱いに慣れたらさらに時短できそう。
ありがとうございました!
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:23:43.89ID:gPQa255b
飼ってて一匹妙に人なつっこいツムリ居て自分が見に来たり餌変える時にすごくこっち見てくる
0591名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:58:21.13ID:/RpRIwEj
こっちをどう認識しているのか分からないけど、やたら好奇心旺盛なのは種を問わずたまにいる。
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/01(水) 17:35:09.70ID:JYxGBePk
我が家の子沢山No.1マイマイがお正月迎える前に天に召されました。
とにかく小さい体ながら良く産卵するカタツムリで、最期の姿も自身の卵を体で囲んで、見守る様に目を出して亡くなってた。子宝母ちゃんだけあって最期の時まで母親を全うしてた姿に感動して涙が止まらない。
数日前に仕事が忙しく卵まで手が回らずカビで全滅させてしまっていて…
まるで卵を守る様に亡くなってた姿は、最期に産んだ卵を大事に育ててねって、彼女が願い、託したんだなって思い、頑張って無事に孵化させるよって誓いました。
長文失礼しました。
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:06:41.96ID:5mYVWdPh
>>590だがそういう個体もやはり少なからず居るもんなのね
4匹同じかごに飼ってるけどその子だけまるでかごの外見えるような位置にほぼ毎回居たりするし、なにより自分が餌変える為に手をかごに入れた瞬間手をずっと見てきたりと興味深い子だ
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:42:02.45ID:PW/taXoP
次々死んでしまって今や一匹だけになったツムリ
遠方の産地までつがいを探しに行ったけど、この時期はさすがに見つからない
なんとか春まで生き伸びてほしい
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:29:50.06ID:5jkKYZzD
>>594
なにマイマイですか?
やはり皆様珍しいカタツムリを飼ってらっしゃるのでしょうか。
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:40:06.31ID:lQzYo84G
>>596
かわいいですね!
暖かくなってお仲間が増えるまで元気でいてくれるといいですね。

私も暖かくなったら採集に行ってみようかな〜。
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:19:40.26ID:5gaFnQZI
>>578です
その節はありがとうございました
今も元気に育っています、とはいえ大きさが全く変わりなく成長してるのかな?と心配になります
https://i.imgur.com/hFvLIfv.jpg
これは何という種類でどれくらい成長するんでしょうか?
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:17:16.72ID:AA3t02k1
コハクガイっぽいね
コハクガイは小さい種なので見つけた時から成貝だったのかも
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:25:37.28ID:XmghfugH
>>599
コハクガイ 、今ググったらそうみたいです
これで大人なんですね 寿命も一年位だと
我が家の風呂場に現れたのも何かの縁、最後まで面倒みようと思います
名前わかってスッキリしました
ありがとうございます
0603名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 04:49:48.23ID:AdWjtQFJ
>>592
ご冥福をお祈りします
でも卵ってカビぐらいなら割と平気じゃない?
うちも寝込んだりするとどうしてもカビちゃう
最後の卵が孵るといいね


10月終わりと11月のはじめぐらいの卵がある程度孵ったよ
まだかえってないやつもあるけど死んでるかどうか分からないし、なんとなく生きてる気がするからこのまま様子見てみる
ペーパーがカリカリに乾いちゃった卵ってもうダメかな?見た目は普通なんだけど
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 04:50:38.72ID:AdWjtQFJ
ヨーロッパマイマイみたいな、片手にずっしり来るようなかたつむりって日本では買えないの?
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:05:04.07ID:hT5CsUuI
日本はナメクジ大型だけどカタツムリ小型だからなあ。
アフリカマイマイ持ち込みは数年間隔でお縄になる方が出ているので一時の色恋に惑わされぬように。
0606名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:12:26.80ID:k8x4XARt
ヨーロッパマイマイって具体的に言うと、どの種?
片手でずっしり来るようなの居たっけ?
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:43:22.43ID:JM0+0niz
シャッターチャンス時に別個体が脱走モード
https://i.imgur.com/S99ZAbZ.jpg

>>594
樹上性マイマイは生息場所の気候要素に適応してるので
北陸・山陰型気候の山に生息する種の長期飼育はムズいと思う

>>606
横から失礼
エスカルゴ・ド・ブルゴーニュの成貝は40〜55mmで
厚みがある分、それなりに重みはありそう
ただし食用のは幼貝か別種の場合が殆どと聞いた覚えがある
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:50:14.73ID:7KdGx1Qm
今日捕獲した個体です。
昨日までは居なかったので冬眠中では無いと思いますが乾ききっていて出てくる気配がありません。
これだけで何という種類か分かりますか?
小さいのですが大きくなる子でしょうか?


https://i.imgur.com/Du7uWtq.jpg
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:10:45.08ID:w/bwmQwT
カタツムリレースは日本より英国式に限る!

二重円の内側の小さい丸からスタートで大きな円を出たらゴール
0610名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:11:55.71ID:lyIhM/97
秋に孵化したカタツムリを大量に育てていますが、生存率はどんなものなのでしょうか?
種類とか飼育環境によりかなりの差があるとは思いますが。
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:46:19.23ID:OXovysNe
>>610
育てたそのカタツムリが無事に冬を乗り越えた今、生存してる個体数が生存率なんじゃないの?
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/13(金) 02:21:42.43ID:63s3fR92
>>611
なるほど、確かにそうですね。

3mmくらいだったのか1cm近くになった今、立て続けに何匹か死んでいるので、焦ってしまいました。
もう少し様子見てみます、ありがとうございます。
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:14:07.05ID:6xmOupj8
カタツムリを5年育てて来たがとうとう殻から内蔵が出た状態で居た…
明らかに弱っていたが生きていたけど長くは持たんだろうなぁ
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 06:32:28.54ID:fPLI9+PC
>>616だけど霧吹きやら餌やら色々やってあげたら朝まで普通に生きてた
自分のからから脱走してたけど
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 16:37:05.35ID:TgTRLpNj
からから脱走?殻から脱走?
カタツムリって殻外せるの?
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:16:31.57ID:TgTRLpNj
今ちょっとググったら殻とれる事あるみたいね
乾燥させずにちゃんと世話すればまた生えてくるみたいだけどほんと〜?
だとしたら凄いな
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:27:28.44ID:fPLI9+PC
>>620
殻から脱走だわ変換してなくてすまんな
乾燥させずに世話してるからかまだ生きてるぜ
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/23(木) 05:15:13.49ID:TvT1fnan
コウロマイマイを飼いたいんですが、どなたか、ヤフオクに出品してくれないだろうか?
綺麗なの、3幼体で出してくれるのが理想なんですけど。
お願いします。
0625名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:29:04.68ID:44raXLLw
>>624
分けてあげたいが、3年間飼い続けて一度も産卵してくれたことがない
交尾はするんだけどね。恋矢も10本以上たまった。
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/04(月) 06:38:18.91ID:tUn1vgC/
>>652

私は東京に住んでいて、近所の大きい公園でミスジマイマイを見つけて飼ってたんですが、汚い色してて、逃がしました。
子供の頃、黄土色の殻に茶色の縞模様の綺麗なカタツムリがたくさんいたんですけど・・・。

カタツムリの本の中でコウロが大きくて綺麗だなって思いまして、飼いたいけど売ってないですし。
ヤフオクで探してみても、コウロは売ってません。
自分で取りに行こうか、考えました。

カタツムリ見てると癒されます。
何か、可愛い。

子供の頃、見てたあのカタツムリは大きくて綺麗でした。
ヒダリマキマイマイかもしれません。
また、大きくて綺麗なカタツムリを飼いたいです。
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:00:52.04ID:2Xar8KPT
わたしはミスジマイマイが好きです。
殻の模様もいろいろあるんだよね!
0630名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:31:29.44ID:GoJEWKWg
>>628-629

都内某公園に大きい立派なのから小さい幼体までたくさんいます。
で、1体だけ選んで、去年の夏頃から飼ってて春に同じ場所に逃がしました。
どーしても、カタツムリが飼いたくて、でも、汚いので嫌なんです。

カタツムリ可愛いですよねw
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:16:26.59ID:48SudrEW
一匹だけになってしまったうちのコウロがなぜか卵を産んだ
8か月間ずっとぼっちだったから孵化はしないと思うけど
とりあえず様子見
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:44:10.24ID:yhsHLjod
>>632
自家受精する説と、一回交接したことがあると精子を蓄えとく説があるよね
進展あったら教えて欲しい
0636名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:38:04.52ID:kkHdqY7X
家庭菜園で作ったイチゴ(無農薬栽培)をおやつにあげると
白い部分だけ食べて赤いところや粒粒は食べないのを確認
バナナも好きだよね 
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:51:43.45ID:JBFv5ly7
たまーに卵の殻の上を歩いてるけど
カットルボーンは全然食べてくれない

フルーツ食べるんだ可愛いね
あげてみようかな
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:43:54.49ID:2oJJxqgU
>>637
自分も卵の殻あげてたけど食べてる気配ないからボレーをすり鉢で砕いて粉にしたやつあげたら食べてくれた
0639名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:35:17.52ID:YP64/GY3
今3匹居るんだけど全然バナナ食べなかった
野菜はキャベツ人参は駄目でレタスばっかり食べてる

ボレー粉与えてる方は塩抜きってどのくらいやってますか?
鳥にあげるんだと熱湯で15分くらいって出てくるんだけど同じくらいでいいのかな
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:43:25.30ID:WNgYfqZw
ウチのはキャベツ食べなかった
人参や小松菜、リーフレタス、カブの葉はメッチャ食べる
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:09:37.47ID:JVYHch3l
捕獲直後は大抵の野菜は貪り食うけど、飼ってるとだんだんグルメになってくよね。うちの🐌は今じゃニンジンかナスしか食わない
0642名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:11:53.68ID:M/9N9grO
みんな好みがあって可愛いね
家のカタツムリにはカブの葉っぱとレタスが大人気
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/14(日) 07:37:43.14ID:06PmiJSG
紫陽花の植え込み見たけど一匹もいなかった
大きいのが5株くらいあるところなんだけど
0644名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:57:03.45ID:H4TWxgJW
最近暑いからか寝てばっかりでつまんないなー
食べてる姿見るのが好きなんだけど餌の好みが変わってきたのか何入れても前ほど食べないし
0645名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:31:49.51ID:NK8/uRGn
家のカタツムリも一匹元気無いのが居る
野菜ばっかで力が出ないのかなと塩抜きした煮干しを入れてみたけど食べない
0646名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:17:01.93ID:REVIh0HL
元気の無いカタツムリをよく見たら殻が割れてて
虫が殻の中を這い食べてるみたいに真ん中あたりまで謎の黒い線が出来てた
黒い線の周りの色が薄くなってて殻の中に入り込んでる感じ

一匹だけ隔離して卵の殻すりつぶしてあげたけど回復するかな
元気に戻って欲しい
0647名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:01:19.82ID:7bJpgGaf
ペットボトルの蓋に水を入れて置いてあるんだけど
たまにそこに入ってお風呂みたいにのんびりしているのが可愛い
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:10:59.61ID:Qk+o1YAc
こっちも水貯めた容器入れてるけど気持ちいいのか顔突っ込んだまんま寝てるときある
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:19:55.38ID:UFq7sD0W
水に顔突っ込んだままで窒息しないのかと思うけど
呼吸穴は殻の近くにあるから心配ないよね
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:42:58.63ID:A8E0tw74
カタツムリの個体差なのかちょっとの振動で縮みそうなやつもいれば、ちょっとやそっとでは縮まないやつの差はなんなんだろうか
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:48:56.60ID:T/NdC+jf
高齢のでかいやつほど悠然としてる。霧吹きかけてもツンツンしても全く動じない
0652名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/02(木) 14:02:04.51ID:y7R97zRM
レタスが主食なんだけどカボチャあげたら少し食べたわ
黄色いウンチ可愛い
0653名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:54:38.43ID:BVjkRu5R
結構移動速度が早いね
運動出来るようにレタスを縦に置いたり枝を入れてるけど
カゴを大きくした方が良いのか悩む

最近はキュウリを食べるようになった
囓った跡がよく分かって楽しい
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:27:31.88ID:aF0D8w1H
これ面白そうね

カタツムリ・ナメクジの愛し方 日本の陸貝図鑑 2020年07月16日発売予定
https://www.beret.co.jp/books/detail/764

著者が、陸貝の生態から飼育方法までわかりやすく解説します。日本に生息する115種を掲載した図鑑ページは一見の価値あり。
べつやくれいさん描き下ろしの、飼育体験マンガもありますよ。初心者から、貝マニアまで必見の一冊。
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/30(木) 01:07:21.69ID:ydZggcli
再びすみません、>>578です
あれから度々風呂場に現れるカタツムリを見つけては保護しを続け、今や15匹に増えてしまいました
おそらく今後も増え続ける予感がするのですが、外に放すとするとどういう場所に放したらいいでしょうか?
うちの周りは母が除草剤を撒いてしまった為草木はありません
唯一ミカンの木があるのですがそこにみんな放しても大丈夫ですかね?
もしくは、うちの前にある原っぱとかでもいいですか?
それともやたらに放さない方がいいんでしょうか?
0656名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:26:32.76ID:h6/N+zbU
風呂場に現れるということはすぐそばで繁殖していて窓がどこかから入ってきているのかな?
風呂場の近くで生まれているはずなので放すならその辺りがベストだとは思うけど
原っぱは日陰とかないなら厳しそう
0657名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:21:11.98ID:aTKEU+w8
>>655
コハクガイの人だよね
外来種なので飼育しないなら処分が妥当
在来種の卵を食べるやつなので
オカチョウジと一緒に飼育するとオカチョウジの卵を齧ります
0658名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/01(土) 01:57:32.21ID:xawxuRiR
>>656>>657
風呂場の所は除草剤を撒いてしまい今雑草などが無い状態なのです
本来いた所に戻すのが一番だとは思いますがそんな状態なので元の場所に戻す訳にもいかず、かと言ってむやみやたらと放す事も生態系を乱してしまうんですね
処分する事は絶対に出来ないのでこのまま世話していこうと思います
ありがとうございました
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:08:00.47ID:a28/HVaO
自分は生態系や害虫であることを考えると処分は致し方ないと思ってて、別のところでそういうニュアンスのことを書いたら動物愛護系の人に処分はやめてください!!って言われたな
そういう人は蚊も殺さないのかな
0661名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:17:51.36ID:7DGjkgH8
なりきり! むーにゃん生きもの学園
▽ツノだせヤリだせ!カタツムリになりきり
[NHKEテレ1・東京] 2020年08月13日 午後3:45 〜 午後4:00 (15分)
0662名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/23(日) 08:23:46.35ID:/e2Guoo9
寿命来たのかとうとう殻から中身出てきて弱った思ったら死んだよ…
飼って6年も生きたから十分かなぁ
0663名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:31:46.76ID:XMAwqT/R
6年ってすごいね。うちじゃ2年以上もったやつすら一匹だけだわ
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:19:32.34ID:i0CLdxto
大型種だったからかな?
なんにせよ、餌持ってきたらこっち見て嬉しそうに食べに行くし、霧吹きかけたら気持ちよさそう殻ゆするし、かわいい子だったよ
0665名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:32:44.63ID:2iIeYnGh
ふるさと納税(香川)でもらったブドウにカタツムリがついてて
とりま1ヶ月前から飼ってみてるんだけど、種類がわからなくて困ってる
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:48:43.72ID:FGROmbw4
水入れにしてるペットボトルの蓋に全身入って
目を出しては蓋の内側の凸凹に当たって引っ込めを繰り返したり
呼吸口からプクプク泡を出してたから心配で水を半分にしたら
もう一個の水入れに移動してまた全身沈めてプクプクしてた

遊んでんのかな?
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:50:55.72ID:RsN7YMuZ
暑い時期になるとよく水に殻半分浸しながら寝たり、顔を水突っ込んだりするのは見る
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:03:41.54ID:GMOqZTb/
ニコ動でアリ飼ってる人が動画上げてたけど、オカチョウジガイってアリの巣に片務的共生する習性あるんだな。
餌として運ばせて、身に食い付くアリが忌避する強粘着の粘液出して相手に攻撃諦めさせてそのまま居座るそうで。
あれにそんな特殊な生態があるとは知らんかった。
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:07:29.37ID:GMOqZTb/
>>650
累代飼育すると動じなくなって面白いよ。
エサやりや掃除で動かしても大して引っ込まないどころか指をショリショリする奴が増える。
0672名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:31:16.99ID:M8nJNJgV
飼い始めた半年前は見向きもしなかったけど
最近キッチンペーパーの芯を食べるようになった
食べ跡がハート型で可愛い

100均のカブトムシ用の枝を入れてたんだけひと夏でカビちゃった

砂敷いて草植えてとか本格的なのじゃなくて
カタツムリが楽しめる遊び道具みたいなの入れてる?
0673名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:53:29.66ID:qWKeyeDp
刺身のつまについてるようなプラスチックの段々(わかるかな)をケースに入れたら階段代わりによく登ってかわいい
0674名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:32:50.29ID:Ijz3HN0R
卵の殻(割った半分)を入れてる、中には入ったり食べたりしてるみたい

100均の小さめの鉢受皿をナナメにして入れるとそこに隠れたりしてる
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:59:38.24ID:RQ0kLe4Y
卵の殻新鮮なものじゃないと入ってくれないうちのツムツム
0676名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:17:58.60ID:K7+N5BE2
つがいで飼うと相手が遊び道具になっていいかと
なめ合ったり相手の殻に乗ったりしてるし
特にこの間交接してからはいつも二匹一緒にいやがる
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:28:14.01ID:zpJRDrOf
遊びというより殻の汚れに物凄く敏感だから、相棒がいると舐め合うし自分の殻もちょくちょく舐める。
キセルガイは無頓着だけど。
>>672
他にうまいもんやってるのに何故お前…と聞きたくなる位紙好きだなw
セルロース消化できない種でも繊維分は大事なんだろね。
紙なら歯舌で食いやすいし。
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:56:46.33ID:N3ExyESO
夏眠からこのまま冬眠しちゃうのかと思うくらいずーーーーっと寝てたけど
ここ最近暖かいからか活発になってきた

食べられずそのまましなしなになっちゃう野菜が可哀想だったから嬉しいわ
人参食べてオレンジ色ウンチしてる
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:17:21.73ID:HKpa4Nka
うちのも春が来たのと勘違いしたのか、また交尾(カタツムリの場合は交接か)しだした
タマゴは相変わらず産まないけど
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:27:06.80ID:RIOkgBmQ
https://i.imgur.com/CEOr9xs.jpg
名古屋近郊の自宅の庭で、レンガを持ち上げたときに見つけたものです。
今まで特に興味はなかったのですが、調べるうちに少しずつ興味が出てきました。
キセル貝には似た種類が多く勉強不足で申し訳有りませんが、種類は何でしょうか?
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:42:08.76ID:rzqjHuFW
>>681
カタツムリの同定はとても難しいから単なる予想だけど無難にナミコギセル??
図鑑の受け売りですがキセルガイの見分けポイントは殻の入口にあるそうですよ〜
本と現物をじっくり見比べたらわかるかも

左の顔出してる子が愛らしいね!
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:42:37.16ID:IBGwWKeI
>>672
ヨーグルトの空容器にパセリやカレープラントなど大好きな庭のハーブをたくさん入れて風船プール状態にしたところにちょこんと置くと喜んでハムハムしてるwやがて内壁に引っ付いて寝ちゃうけど
0685名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:14:19.88ID:qUG22KOB
また眠り期に入っちゃった
虫かごの屋根に引っ付いて動かない
このまま冬眠かな
そんなに部屋は寒くないんだけど
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:09:39.59ID:+LtHCZiq
久し振りに起きてレタス食べてた
動いてる姿を見られて嬉しい
満腹になったのかラップの芯の中で寝始めた
可愛い
0688名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:36:59.97ID:6+L6D95b
ずっとROMってて、とうとう初コメです。緊張…
うちのオナジ?ちゃんが透明な塊を排出して虫の息です。
このスレのどこかで透明な塊は腸管〜ってコメントがあった気がするのですが見つけられず…
寿命なら仕方ないと思いつつ、やっぱり弱っていく姿を見るのは悲しいです…
0689名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:10.49ID:p5TVQBp7
>>688
腸管のレスはこの辺ですね>>437>>441周辺
自分はまだ腸管が出てくる現象を見たことがないけど、弱っていく姿を見るのが辛いのはすごくわかります…
何かできることがあればいいんだけどな…
部屋を暖かくして見守ってあげてね
0690名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:57:29.73ID:ZLfnohOB
>>689
そうです、このレスです!
教えてくださりありがとうございます!!
実はあれから1日半経ち、少しずつ元気になっているような??
レタスやナスも食べて、こころなしか軟体部もしっかりしてきた気がします。
透明な塊はなんだったんだろう…?
交接のゴミ?とも思ったのですが、普段の交接(暇さえあれば交接してる子達なのです…)では全く見ないし、けっこうシニアだし…
このまま元気に過ごしてくれたらいいのですが、成体になってからお迎えした子なのでいつ逝ってしまうか毎日心配です。
ヒーターで暖かくして、少しでもおなじちゃんが快適に過ごせるようにお世話します!
0691名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:34:16.64ID:X9zXkeJg
あら良かった〜!
うちは夏にベランダに迷い込んだ成貝のお一人様ウスカワ君いつその時が来てもおかしくないと思って毎日過ごしてるけど殻に籠っても床に落とされてもめげずに生きて餌モグモグ水ピチャピチャしてる
いつ別れが来ても後悔しないよう一生懸命お世話しなきゃだね
0692名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:37:10.27ID:XQ1KAPm8
殻の表面がハゲて白まだらになってしまった…
もう老貝かぁ…
0693名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:20:34.52ID:ot6nmsdH
うちのも随分と老けたよ
それもまた愛らしいけど寿命考えると寂しい
>>690
よかったね!
頑張って食べて峠を越したんだろうなあ…強い子だ
0694名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/19(金) 02:32:51.30ID:ApmnnkLl
カリフラワーについてたのを飼い始めた
カリフラワーについてたくせにカリフラワーの外葉やキャベツはあまり好きじゃないみたい
小松菜は穴あくくらい食べてた
人参は入れるとわりとすぐ気付いて駆け付けるくらい好きみたい
かわいい
0695名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:32:07.78ID:o0uFoRto
存在に気付かず冷蔵庫に入れてしまってたけど、元気になって今では頭に瘤まで
まだそんなに大きくないんだけど、お相手いれば交尾できるんだろうか
https://i.imgur.com/MboSq2x.jpg
https://i.imgur.com/Xk3wOgO.jpg
0697名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:59:47.77ID:eDyC6axV
>>696
人いた!嬉しい!
中々分かち合える人がいなかったからw
冷蔵庫に2〜3日くらいは入ってたからダメ元だったんだけど復活マジスゴい
もしかしたら上手く冬眠できてたのかな


昨日今日はレタスと人参をモリモリ食べてる
一度食べた(刈った)状態の豆苗も2粒?2本?入れてて、伸びてきたから食べるかなと思ったけど
アスレチック的に利用するだけで今のところ食べてない
https://i.imgur.com/j9X0scn.jpg
レタス食べたせいか殻の中に緑のラインが見える
https://i.imgur.com/cHYnHMb.jpg
0698名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:49:25.85ID:iUNmN2M1
初めて書き込みします。すみません質問させてください。夏ごろから飼っていて餌は生野菜と卵の殻をあげているのですが、殻がでこぼこしている箇所があり気になっています。何か足りない栄養素があるのでしょうか?他にあげた方がいいものなどあったら教えて欲しいです。種類は多分ウスカワマイマイです。
0700名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/05(金) 00:18:31.98ID:48VicEbB
698です。
多分ですが、まだ一年も生きていないと思います。夏ごろ飼い始めたときは殻の大きさは真珠大位で今は1センチ弱です。ただ、調べるとカタツムリの寿命は一年位という記事もあったので、老化の可能性もあるのかなぁと思いました。お返事ありがとうございました。
ここのスレの皆さんはカタツムリ愛に溢れていて読んでいるだけで幸せな気持ちになれます。皆様の飼っているカタツムリが長生きしますように。
0701名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:35:08.98ID:/TNFvShh
昨年夏から飼い始めた2匹のウスカワマイマイ
殻が1センチちょいで小柄だからまだ子供かなと思っていたら、秋頃から交尾をするようになり今日6度目の産卵をした
まさかこんなに多産だとは思わなかったよ
そして産後でお疲れかと思いきや、今また交尾してて生命力の強さにびっくり
もう殻もずいぶん老化してて先は長くないかと思ってたけど、まさかもう一度産卵もありえるのかな…
0702名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:47:20.46ID:jYRGh4e2
生きてる限りその後一年くらいは交尾してもしなくても産み続けたりするよ
体力が持つかどうかは別として
0703名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:08:12.76ID:JwzTAOk7
確かに交尾しなくても産むね。ただ孵化の可能性はとても低いようだけど。うちの卵は半年間待ったけど結局孵化しなかった
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:55:34.25ID:l1B4Sv2A
>>703
交尾後1年の話なら家では結構な確率で孵化してるよ
交尾無く産む無精卵ならそりゃ孵化しないだろうけど…
0705名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:09:50.27ID:POL3dXVD
じめじめしてカタツムリ日和ですね!
我が家のオナジ一族(全300匹余、タッパー7個)も皆大喜びで活動しているので今日はベランダに出してみました。
外には野生のカタツもいそうでお散歩が楽しみです(*´ω`*)
0706名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:45:23.55ID:OWypA57r
イベントで売ってて衝動買いしたヤンバルマイマイ
基本的に殻から出てるけど顔は縮めて隠してる
たまには顔見せろ
0707名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:01:39.31ID:0dtph+26
卵の殻潰してあげようと思って乳鉢買った
潰した殻に見向きもしねぇw
0709名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:09:29.72ID:8sSvw5US
卵の殻についてるシールを、洗う時なんとなく剥がさずにいてそのままあげたら、数時間後にシールが跡形も無く食べ尽くされててびっくり
試しに小さくちぎった折り紙を入れてみたら、こんなに夢中で何か食べてるの初めてでは?ってくらいムシャムシャ食べてる
今まで栄養価が高そうな緑黄色野菜を意識してあげてたけど、そのへんの紙の方が喜んで食べるとは…
0710名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:32:21.76ID:VETYOrLk
>>709
食べる=体に良いってわけじゃないから変なもんやらん方がいいよ…
それ原因で死んじゃったりするよ
0714名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:00:22.95ID:Tg3k0ewk
5mm厚に切った人参に穴が空くほど一生懸命食べてる
今のお気に入りは人参とラップの芯
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:12:32.28ID:y62m01FP
うちのウスカワも野菜より紙好きだよ
栄養的にどうかなぁと心配したけど、めちゃくちゃ元気に6回目の産卵を終えたから問題ないんだと思う
0716名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:44:59.17ID:TvYhKxm5
生後4ヶ月のヒダリマキマイマイを譲ってもらって飼育し始めました。
成貝になるまでは同じケースで飼育するつもりなのですが、大型のカタツムリってどのくらいで成貝になるものですか?
本によっては数カ月だったり1年だったりバラバラで…。
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:34:54.98ID:z3CSeIKv
あら可愛い
その畑でカタツムリが繁殖してるんだろうね

いつも画像ありがとう
動画も癒やされました
0720名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/01(木) 06:59:48.12ID:vZK68koq
やっぱり人間と同じで、セルロース分解種以外は単純な消化系に腸内細菌叢の住処を作り蠕動も機能させるための食物繊維が大事なんだろうな。
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:03:51.49ID:vZK68koq
野生の陸貝も紙好きだね
ナミコギセルがティッシュの切れ端にたかり猛然と食ってた
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/30(金) 01:54:12.66ID:iZl4ZRDo
うちの子たち葉物はよく食べるんだけどニンジンあんまり食べない。
栄養バランス的に良くないよねー。
ドッグフードとか鳥用の穀物ブレンドしてご飯作れるって海外のサイトに書いてあったんだけどどうなんだろ。
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/30(金) 02:06:41.93ID:R6yAd/YF
家のはニンジンより大根の方が好きそうだった
最近はキュウリも少し食べてる
0725名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:46:38.26ID:p3PwEfWv
今日畑からお迎えしてかたつむりちゃんデビュー!
レプトミンとペーパータオル食べてます^^
夏眠が今から不安。。。
0726名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:08:56.19ID:FjC54lWR
レプトミンと紙しか食わねぇ
紙やめたほうがいいかな
野菜も食ってくれよ不安だよ
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:17:54.69ID:S2m9O4me
その時々によって好きな食べ物が違うから
しばらくの間は色んな野菜入れておいてあげたら?
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:44:20.48ID:GCWCBrXP
Twitterで、紙だけで一年近くカタツムリ育てた人のツイが軽くバズってるね
0730名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:38:34.02ID:D01j0cpg
サツマイモ嫌われにくく万能でいいぞ
糞が粉っぽくなって処理が楽なおまけ付き
0731名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:56:03.11ID:um3lHkF+
>>729
ウスカワだと寿命が短いから不具合が出づらい(不具合出る前に死んでる?)ってのは過去レスでも散々出てたよ
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:04:47.86ID:GCWCBrXP
>>731
Twitterの人はミスジマイマイだった

紙だけで飼育ってのは極端だけどちょっと食べる分には問題なさそうだと個人的には思ってる
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/20(木) 04:35:35.58ID:RyT9H8JO
ムカデってカタツムリ食いよる?
0735名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:21:34.88ID:feK4+L9a
>>734
きゅうり→食べない
キャベツ→食べない
人参→食べない
サラダ菜→食べない
レタス→食べない
バナナの皮→食べない
いちご→食べない
拒食症かな
触りすぎたかも・・・
天井から降りてこない
たぶんミスジマイマイちゃん
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:28:22.96ID:+zFl1amS
>>735
家のはウスカワだから参考になるか分からないけど、大根と蕪と小松菜よく食べるよ
あとカリフラワー
0737名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:12:44.62ID:9qfY5WeM
アブラナ科が大好きなんだよね

心配だけど毎日新鮮なものに替えて
しばらく様子見するしかないかなぁ
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:40:42.71ID:9vq4FGqH
カタツムリって口が肥えてくるよねえ
最初のレプトミンがよっぽど美味しかったのかな?
紙食べるってことは単にカルシウムが足りてないのかもしれないから卵の殻とかあげてみて

うちの負傷した状態で拾って個室にしていたカタツムリ、全然餌食べないから他の個体と同居させたら食べ始めたことあったなぁ
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:04:53.77ID:Xy1A3bBk
>>738
卵の殻は入れてます
最初はかじってくれてカリカリ音してかわいかったんだけども最近は天井に張り付いたまま
休みだし床材とか変えようかな
ミスジちゃん他にいればいいんだけどもあんまり繁殖もさせたくないし
0740名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:05:36.70ID:Xy1A3bBk
まさかレプトミンが体に悪いとか・・・
0741名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:32:54.83ID:kDNlDQFF
レプトミンあげたことあるなら食性がたんぱく好みになってるのかもね
煮干しとか入れると食べるかもよ
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:44:14.29ID:KYPq50Gf
ちょっと古いんだけど
カタツムリの栄養学を真剣に考察してみるの巻
でググって出てくるブログ記事に栄養素の話が書いてある
0743名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:05:12.77ID:ifxxotRq
煮干しはかじらずバナナもちょっとかじっただけ
エノキも見向きもしなかったカタツムリちゃんについに好物を見つけました!!!
タケノコめっちゃ食った!
君ちょっとグルメ過ぎないか・・・
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/26(水) 01:38:17.27ID:JbyGwUDh
レタスとニンジンが常食、たまにナスをあげてる。
他はほとんど食わない。レタスも買ってきたばかりのでないと食わない。
少し甘やかせすぎかも知れんなあ。

ところで、一年前小指の先ぐらいしかなかった幼ツムリが昨日みたら交接してて胸熱
相手は去年成貝になった一年年長。人間に直したらどれぐらいの歳の差になるんかな。
今年こそ子ツムリ生まれて欲しいなあ。
去年のは無精卵だったようで4か月待ったけど結局孵化せんかった。
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:21:32.64ID:/n1YC8w0
>>764
こんなに食べてくれるなら作りたい〜〜〜
かわい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:36:15.97ID:Y5ZdFrI0
>>747
かわいいですよね!英語よくわからないから再現できるか分からないけど…
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/02(水) 02:03:30.69ID:eBvlDOAx
急性グルメ化症候群の謎は誰か解明してほしい。
君ら藻類とか落葉で満足してるでしょ普段は…。
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:47:55.87ID:PW8Y8j41
急性グルメ化症候群笑
うちはレタス以外何も食べなくてレタスあげるしかなかったんだけど、レタスも食べなくなってニンジン入れたら食べてくれた…偏食症候群…
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:22:17.57ID:DWVy1YP+
うちのツムリも人参大好き
オレンジウンチばっかりしてる
胡瓜は柔らかい実じゃなくて皮の方が好きみたい

サランラップの芯からキッチンペーパーの芯に替えたら食べてくれなくなった
同じ紙でも何か味が違うのね
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:26:34.26ID:uMxMGhZT
すみません
米や小麦粉が消化不良になるっていう話なんですけど芋はどうなんでしょうか
同じくでんぷんに富み、ホモサピエンスにとってのの主食の一つなので気になります
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:49:54.90ID:NbE3+v15
>>752
デンプンとはいえ乾燥してるのと生物(ナマモノ)だと違うような気がするけどなぁ
サツマイモもジャガイモも畑だとダンゴムシやナメクジが食ってたりするし
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:53:16.63ID:uMxMGhZT
>>753
なるほどそういうことですか〜
確かに納得です
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:33:52.74ID:nlJWbk4O
このスレ見てサツマイモ試しに入れてみたら食った
こんな固いもの食うわけないと思ってたので意外
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:39:00.62ID:b3wJyzQg
2匹で育てて交尾の可能性を与えてやるのと単体で育てて寿命を延ばしてやるのとどちらがカタツムリに取って幸福なのだろうか
カタツムリに感情があるのだとしたらいったいどう考えているのだろう
交尾で恋矢を指されると痛いはずだが脳内麻薬が出てトランス状態に入っているのだろうか
とすると交尾を終えた後に後悔しないのだろうか
彼らは自分の子を認識できないだろうに子孫を残すことが本当に個体レベルでの幸せなのか?
遺伝子による決定と感情は必ずしも一致しないと思うので悩んでます
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:27:03.90ID:aPGk9HnJ
単体で育てても頭瘤だして発情しているのでそれを見ると子孫を残してあげたいなと思う
うちのミスジマイマイは去年の夏に初交接して一匹が少しだけ産卵、この3月から4匹が産卵ラッシュしているけど元気にしてるよ。夏越したら分からないけど

ウスカワマイマイとかなら交接してもしなくても一年くらいの寿命なんじゃないかな
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/05(土) 15:53:18.77ID:g57E5rdy
ウチのカタツムリたちは、バナナやイチゴは好き、特にイチゴが好きかな
家庭菜園で無農薬でイチゴ作ってるので、たまに入れると皮(赤い表面とブツブツがある面)以外は綺麗に食べる
0759名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:42:06.48ID:ffiqnVO4
すみません
卵の殻をすりつぶして粉にして与えてるのですがいれたら入れただけ食べてくれるのでうれしくて毎日入れてます
ただカタツムリは肺呼吸ですので粉塵による呼吸器疾患にならないか心配です
カタツムリちゃんは大丈夫なのでしょうか
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:39:29.63ID:gERlmq3K
粉塵は気にしたこと無かったな…。心配なら卵粉に霧吹きしておいたらいいんじゃないでしょうか。
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:54:59.07ID:gERlmq3K
カタツムリが産卵しました。
産後すぐ亡くなってしまったみたいです。
小さな体でこんなに沢山卵を産むの、どれだけ大変だったんだろうと想像して泣いてしまった。
エゴかもしれないけど、他の飼っている子たちは産卵しないで長生きしてほしいと思ってしまってケースを分けました。
0762名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:00:37.20ID:Ymg7g0Br
>>759
気にしたことなかったけど、家では乳鉢で潰して少量の水と混ぜて固めて入れてる
中々無くならないけど時々勝手に舐め食べてるみたいでたまに白いうんちしてる

>>711です
ペットボトルの蓋に入れてる
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:00:26.05ID:y1DCxJfW
>>760>>762
ありがとうございます水で固めてみます
卵の殻粉にするとめちゃめちゃ食いつきが良くて口の周りにビールの泡状態で食べててかわいい
というか卵のからしか食べない
人参やジャガイモの上に擦り付けたものは口にしないし偏食も過ぎるよ・・・
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/08(火) 10:53:31.83ID:4b3iGaHf
交尾をさせていないカタツムリが産んだ卵が孵る事はありますか?
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:01:42.02ID:ESwUWybl
カタツムリちゃんの歯が出てしまっているのですが、どうしたら良いですか…。いつもより活発じゃないし心配です。わかる方いたら教えて頂きたいです。

http://imepic.jp/20210608/503350
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:08:13.09ID:UbIOMcuP
なんかすごくはやいですね・・・
ご冥福をお祈りします
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/09(水) 06:21:54.11ID:HE94i5BA
>>768
ありがとうございます、
カタツムリは急に逝ってしまうこと多いみたいですね、カタツムリの病気の研究とかあまり進んでなさそうだし…。
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:43:26.63ID:Vy9EiF5j
helix pomatia飼育記録ここにつけていい?
Twitterやってたんだけど無知なアホが湧いて垢消しする羽目になったわ
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:27:07.94ID:wSU2FnIh
話題のない過疎スレだから問題ない
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:01:11.82ID:CcciQkj7
pomatiaの者です
やっぱ良くはないか
Twitterだと良く知りもしない奴が違法だなんだと言って晒してきたりして面倒だったから
他で飼育情報の共有できたらと思ったんだけどね
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:08:41.54ID:YL9YHT57
pomatiaなら海外の人のほうが好きそう
インスタは海外勢多いイメージ

でもテキスト中心の飼育記録ならTwitterのほうがやりやすいよね
面倒な奴は片っ端からブロックしたらいいよ
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:46:00.79ID:CcciQkj7
飼育情報調べるのに海外のもいろいろ漁ってみたけど趣味での飼育ならアフリカマイマイが人気な感じだった
まあ法が許してくれるならアフリカマイマイはペットとしては素敵だもんね
デカいしカッコいいし
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:38:39.50ID:Tbt/0Vn4
飼育というより農学系の論文漁った方がいい記録がありそう。
茨木の一件があるから神経質になるのはしゃあない。
プチグリがウスカワマイマイ並にその辺のコンクリ塀に貼り付いてるのはシュールだった。
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:09:05.42ID:94kmQlXK
ハーブの苗買ったらオカサカマキがいたから飼いだしたけど、ウスカワほど動き回らない感じ
元々こんなもんなんだろうか
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:56:51.34ID:GOsOkCpc
pomatiaがダートシュゥゥゥーッ!! してたのを確認
たくさん産んで欲しい
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:56:43.19ID:9tuMnnBL
ダーウィンが来た! 6月20日(日)
午後7:30〜午後8:00
「知らなかった!カタツムリ大研究」
身近なカタツムリは、実はトンデモない生物。所構わず進む移動能力は生物界トップクラス!歯は1万本以上あり、体内に細長い謎の「やり」を隠し持つ。驚異の生態を大研究!
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:02:54.63ID:7410bYYk
NHKでマイマイ分補充完了
今回のモデルマイマイはイセノナミマイマイだったのね

某カメラマンの方のモデルマイマイ飼育記見て思ったけど、タレントマイマイに適する種類ってあるんだろか。
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/21(月) 06:19:09.65ID:KwmqBG4l
>>769
うちの特大オナジちゃんも同じような症状です…
3日前くらいからたらこくちびる?カワハギ?みたいに口の部分だけ出っ張っていて、ごはんも食べようとするのに食べられなくて…
今朝起きたら消化器官みたいなのがくるっと反転して外に出てきていました。
何も対策してあげられなくて、見ていることしかできなくて苦しい。
769さんのカタツムリちゃん、うちの子ももうすぐそっちに行くから待っていてね。
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/21(月) 12:50:59.79ID:7jSFb2xS
昨日のNHK、槍の解説までずいぶん引っ張ってたなあ。(何回お兄さんに歌わすのかと)
まあ普通の人は恋矢なんてまず見たことないから驚くわな
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:47:34.18ID:6FWZXZu+
>>786
768です。
心配ですね…。カタツムリの手術ができたらいいのにといつも思います。ゆっくり余生を過ごしてほしいです。
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:41:43.57ID:yhbagfbu
>>792
ありがとうございます!

769(= >>766?)さんのカタツムリちゃん残念でしたね
カタツムリっていつもと様子が違うなってのは分かっても、明確には表情や体調もわからないし
治療のしようもないしで、カタツムリ的には違うかもだけど急逝しちゃうイメージが強いです
野性下でもキレイな殻が空っぽで転がってるのをよく見かけるし、そういうものなのかなとも思ったり…
また良い出合いがあると良いですね
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:22:12.62ID:7O9K9h1l
一匹死んじゃった・・・
蒸れてお亡くなりになったと思われる・・・
むずかしすぎる…
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:17:44.15ID:fBnjAG9s
>>795
ご愁傷さまです… 。
蒸れもだめなんですね。湿度維持しつつ通気性よくするの難しいですよね。
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:24:53.60ID:fdWFsyTA
単独飼育してた子が卵生んだ!
野生採集の子だから交尾してたのか自家受精なのか分からないけど、家にきて1ヶ月くらいは経ってるから自家受精かな?
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:12:25.09ID:hKSed2kw
うちの子も2日前から土に頭突っ込んだままなんだが産んでくれてるといいなあ。
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/03(土) 05:07:14.51ID:fbUeNEpS
基本乾き気味で加湿をマメにやるのが一番だけど大型容器になるほど加減が難しい。

近所の公園の東屋に一服しに行ったら大雨でナミコギセルのベビーの遊園地になってた。
直接強い雨が当たるのは苦手なのねやっぱ。
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:31:18.08ID:ji45AmUD
>>800
かわいい〜〜〜〜〜!
でもこうしてみてみると親が一番かわいい
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:22:06.04ID:QwAY0cRq
これ産卵もキッチンペーパーにしてくれたの?
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:19:31.67ID:kpZVjxfI
土中と枯葉裏に産んでたみたいで気づいた時には孵化始まってた
土から赤ちゃんと卵見つけ出すのに苦労したから、その後キッチンペーパーに移行したよ
親はもぐりたそうに土探しててそこはちょっと申し訳ない
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:50:11.47ID:rZx9xK9y
やっぱ産卵は土かあ
キッチンペーパーに産んだって話もたまに目にするけど土とか砂が安パイなのかな
自分も産卵させたくて腐葉土敷いてたんだけどコバエがあまりにも酷くって
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:14:52.33ID:7ZZe21cX
下に潜れるように乾いたキッチンペーパー敷くと良いよ
家のツムリが産卵した場所は
キッチンペーパーの下、卵殻の中、重ねたキャベツの中とか色々
土や葉っぱが無くても隠れつつ落ち着ついて産卵出来る場所があれば良いんでない?

虫カビ対策としては
換気をよくする為に虫かごの蓋(出し入れする透明な所)を
無理矢理取って排水口ネット被せてる
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:17:59.53ID:Mw2DH19R
うちは産卵床に水苔使ってるよ
産卵したらそのまま水苔の中に放置でも孵化した
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:39:07.19ID:kpZVjxfI
乾いたキッチンペーパーとか水苔もいいんだね
なるほど
もぐらせてあげたいけどしばらく産卵はご遠慮願いたいw

>>804
掃除大変だから、うちは敷き詰めじゃなくプリンカップに庭の土入れてただけだよ
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:15:52.61ID:y/3rsFXm
あまりにも酷い状況だったのでキッチンペーパーでコバエ地獄とおさらばした
やたらとキッチンペーパー貪り食ってるのが少し気がかりではあるけど
明日産卵床入れるように深めのタッパーとか適当な容器買ってくるよ
https://i.imgur.com/ZRNbcpV.jpg
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:46:46.24ID:4DscVHXh
>>808
うちは腐葉土じゃなくて赤玉土にしてるよ。コバエもわかないし、卵も問題なく産んでくれる。腐葉土使うなら冷凍庫で一度冷凍してから使うとコバエが湧きづらいよ。
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/08(木) 05:40:45.07ID:sVt/i3O8
一年前に捕獲した個体、先月一匹、そして今日一匹がお亡くなりになっていた。
このところずっと何も食べずに殻に閉じこもっていて、昨日から顔をちょっと出してたんで
復活したかと思ったんだけど、さっき見たらそのままの状態で死んでいた。
この5年間で10匹近く飼ってきたけど、多くはこの時期(6〜9月)に亡くなってる。
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:29:35.27ID:JiKFXZUM
>>811
うちの子も昨日亡くなった。
卵産んで弱ってたのもあるけど、温度変化の影響かな…。
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:24:36.00ID:irEWqr6I
老衰だと季節の変わり目に他界するね
特に何月に死ぬというのがなく単純に弱って死ぬというのが人間臭い
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:04:23.97ID:8S0rJ8df
老衰だといいな。
Twitterでおじいちゃんカタツムリが内臓出ちゃってるのにモリモリご飯食べてる動画見て嬉しくなった。
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:20:55.63ID:Xtz61xAO
家のツムリも来て1年以上経ってるからいつ力尽きるかと産卵の度にビクビクしてる
最近元気無いから卵の殻を擦ってあげたらすっっっごい食べてるわ

今夏はズッキーニがお気に入りみたい
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:44:20.39ID:HHNXUfVR
とりあえずは腐葉土で産卵狙う
行けそうなら赤玉土も試してみるつもり
産んでくれるなら赤玉土の方が扱いやすいだろうしね
https://i.imgur.com/bRljjYb.jpg
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:57:37.82ID:82cKND9A
>>817
かわE〜〜〜
この黄色い餌はなに〜???
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:57:18.54ID:HHNXUfVR
>>818
きな粉に炭カルや燐カル、ブドウ糖にビタミン剤などを混ぜ混ぜした自作フード
色々混ぜてるけど半分以上はきな粉
結構よく食べる
https://i.imgur.com/6606OYr.jpg
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:13:08.53ID:hs3KvH1k
遊び場も無いし多頭過ぎてストレスがあるのでは?
野菜を与えて割り箸とか枝で登って遊べる環境作ってやると良いよ
キッチンペーパーの芯だと食べながら遊べるし交換も楽
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/11(日) 12:41:26.39ID:BR/tnV4q
親の殻にくっついてる子って何してるのかな
母ちゃん恋しさなのか
付着してる汚れ?苔?を食べてるのか
殻そのものをカリカリ食べられてても困るんだけど

いつも気づくと殻に2,3匹おんぶしてる
殻まで行く途中にはなかなか出くわさない
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:39:20.98ID:SLrbv5tw
確か沖縄あたりで一枚貝の陸生貝がいたと思うんだけど知ってる人居たら教えて〜
何か薄い殻を背負ったナメクジみたいな感じのヤツ
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:12:34.51ID:1qRRzHkY
キャベツにくっついてきた時5mmぐらいだったうちのカタツムリ、もう2年経ってるのにピンピンしてる。梅雨時だからか動きも活発。
キュウリ、小松菜、キャベツ、卵の殻しかあげてない。冬眠させないようにしてるからかな?
長生きしてくれよ
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 09:37:34.84ID:2SQXiLb6
>>827
野菜についてきた話よく聞くけど、まだ出会ったことない…羨ましい〜。
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/19(月) 09:45:06.95ID:paAhX2Th
赤ちゃんが生まれた
小さすぎて掃除のとき怖い…みんなどうしてるの
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:03:56.60ID:xhiS+H3x
>>828
イオンとか西友とかだとあんまり無いかな。コープとかの産直系だと今まで2回遭遇したことあるよ。
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/21(水) 21:50:25.21ID:fHHKdymj
なしとまでは言わないけど割に合わないと思う
缶詰の食べてくれないの?
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/22(木) 20:38:07.30ID:Xan2026s
ほんと割に合わないだろうねえ
小さいうちは特に掃除と餌やりが大変だし親を複数飼ってれば卵はめちゃ産むけど孵化後生き残るのは1/3とかだし
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:54:10.83ID:jAyurxwn
草むしりしてたら夏眠中の中型ウスカワいた
スペース的に今以上は育てられないから、泣く泣く連れて帰るの諦めた

飼いはじめると野生のかたつむりにも親近感わくね
かたつむり側には放っといて!って思われてるかもしれないけど
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/23(金) 19:05:29.59ID:u7+0tAug
もともとかたつむりかわいいから好きだったんだけどウスカワだけは潰してる
毎度心が痛むけどこればっかりはしょうがない・・・
特に最近ミスジ育て始めたからなおさら
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:21:33.37ID:Qee8Jm6i
コウロマイマイをこの5年間で10体ほど飼ってきてその寿命が大体わかってきた。
幼体から成体(交尾可)になるまで1年、成体になってから約1年で死を迎える。
比較的大型種だから3年ぐらいは余裕で生きるのかと思ってたら意外に短かかった。
生まれてくるのが大体初夏の頃なので、死ぬのも大体夏場になるわけだ。
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:15:50.89ID:Es1WSLXJ
>ウスカワだけは潰してる
初心者には理解できないんだけど…
しょうがないのはナゼ?
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/02(月) 15:37:05.41ID:vR4e5laN
先週の台風前日に外で保護した多分ウスカワちゃん
小松菜、サラダ菜、白菜、レタスは気に入らないらしく
キッチンペーパー食べてる

今のお気にいりはナスとバナナ
https://i.imgur.com/AUwWBPB.jpg
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:55:24.03ID:okZ6962T
>.845
家庭菜園をしなければかわいいだけなんだけどね
めっちゃ食うんよ
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:56:24.67ID:okZ6962T
>>846
かわい〜〜〜
まだ起きてるんだぁ
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 03:22:03.23ID:Opqzo+K4
ウスカワは害虫扱いなのわかるんだけど
それでもむにょーって伸びる体が可愛くてな
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 10:00:59.65ID:wqhekOYd
そうだよね〜ウスカワ飼ってて可愛がってるんだけど、実家の家庭菜園で親がめちゃめちゃ殺しててショックだった…
穴ぼこだらけになるんだって。カタツムリ可愛いけど害虫なんだよね。でもそれはアゲハチョウとか虫飼ってる人にも言えることで、やっぱり犬猫とは違うんだなぁと
ちょっと悲しくなっちゃった
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:16:47.48ID:m9vhkQOt
犬猫は害獣
殺せないからより厄介

いや人様の土地に勝手に入れて用を足させる飼い主が害獣か
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:18:03.05ID:m9vhkQOt
アゲハは何となく殺せないけど(幼虫は潰す)
モンシロチョウは捕まえたら潰す
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 15:41:59.53ID:RPH2wPeW
みんな猛者だなー
自分が潰せるのは蚊とGくらい
土グモは室内でも放っといてる
飼ってるウスカワ潰すの想像しただけでゾッとする
環境にはよくないけど、万が一の時は殺虫剤に頼りたい
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 16:47:50.31ID:wqhekOYd
>>853
自分もそう思っちゃう側の人間だから同じ人がいて安心した!
飼い主が害獣だねw
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 16:50:53.55ID:wqhekOYd
昆虫は潰すの苦手だから大体逃がすけど、たまに足の細長いやつとか力加減ミスって折れちゃうことがあってしばらく凹む…
蚊だけは蚊取り線香焚くわけにもいかないし見つけ次第叩いてるけど、普通に刺されて痒いw昆虫飼いの宿命かな
カタツムリは問答無用で飼っちゃう
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:30:55.82ID:wqhekOYd
>>859
かんわいい!
結構シニアさんかな?
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:08:03.01ID:m9vhkQOt
>>859
かわゆい〜〜〜
目がちんまりしてて最高
ご飯粒ってあげてもいいんだっけ?
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 01:28:17.69ID:sUzt11YX
穀物は消化不良を起こすから駄目っていうけど
炊いたごはんはどうなんだろうね
生じゃなければ大丈夫なんだろうか
0865名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:29:51.44ID:H3n7vgba
梨食べるんだ可愛いなぁ

>>863
エゾちゃん元気にしてますか?
目がくっついてる奇形って調べても出てこないわ
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/23(月) 16:49:49.66ID:H3n7vgba
良かった
お家で可愛がられてるし見えてさえいればそう支障は無いのかな

ブログは愛が溢れてるね
赤ちゃんカタツムリのお食い初めてw
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:07:26.70ID:NAIicjxC
赤ちゃんマイマイたちのケース、2日に1回目の掃除から毎日に変えたら死亡率めちゃくちゃ減った。
0878名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:29:32.28ID:ECa4xkQz
>>877
都会に限らずカタツムリは全国的に減ってるらしいよ
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:35:37.17ID:pv7gyVNE
>>878
そうなんだ…。
東京住んで8年経つけど都内でカタツムリ見たの2度しかない。
駆除されちゃうっていうのもあると思うけど
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/16(木) 21:32:06.35ID:7nEMMp9l
カタツムリにカトルボーンをあげる場合、塩抜きした方がいいんでしょうか?
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:49:17.39ID:QDorAtkY
最近ウスカワさんを飼い始めたけどおもしろいね
カブトムシ用の木を入れたら毎日そこに顔を埋めて寝てたのに、それがカビたから取り除いたらガックリしちゃったのか二日間くらい卵の殻の裏にこもってしまった
でも割り箸を架け橋みたいにして入れてあげたらハマったらしく、毎日そこで遊んでる
そこから首を伸ばして卵の殻粉を食べるなどという横着な一面も見られた
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:23:07.08ID:mLN96w8H
かたtyむりって感情豊かだよね〜!
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:18:06.72ID:HA/n6+zT
まさかこんなにハマると思わなかった
テンション高いときとかわかるよねーうちのは体をぐーって反らす
0886名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:05:50.10ID:ZJnlNqaR
>>877
水は関係ない
生息環境の撹乱が最大の要因
逆に生息環境が局地的に維持されてるとその周辺一角だけ異様に種類や生体数が多かったりする
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:11:45.80ID:ZJnlNqaR
>>879
いるとこにゃいるよ
港区のマイ母校の構内はナミコギセル天国でした
雨上がりの夜の古い公園や寺社林覗いて、こんな環境を好むとアタリをつけられるようになると意外と身近な場所にも生息しているのが分かる
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:06:17.37ID:HlOkV3ou
飼い主のごはんのおかず(野菜)はペットのカタツムリが決めるとの説を追って、我々は近所の公園へと向かった!(`・ω・´)
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:12:37.00ID:k2qNE1Pv
その結果、我々の主食はナスとニンジンとレタスになったのである
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/24(金) 01:56:32.32ID:tQHHh2Ch
カボチャ大好き
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:45:28.58ID:tQHHh2Ch
ううん生
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:52:43.32ID:bmbsmN3q
生でも食べてくれるんだ。うちの子たちは硬いのか誰も食べてくれなかった…
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:12:31.80ID:pIG6fBlN
グルメなんだよね
ここの所また暑いから野菜入れてもすぐ悪くなっちゃって大変
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:13:10.91ID:PpP1Z2lc
腐りかけの野菜を好むってどっかのサイトで見たけど、飼い主のほうがいたたまれなくなって毎回とろける前に交換しちゃう
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:29:55.86ID:bmbsmN3q
新鮮なのだとすぐ寄ってくるイメージだけど、腐りかけのほうが良いのか……?
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:31:18.16ID:lyfG21A1
普通にスーパーで買ったドレ無しサラダから
サニーレタスとか選んであげてる
洗わず使える野菜炒め用のパックのキャベツとかも食べたよ
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:44:17.33ID:+06tUjHV
久し振りに見に来たけど荒れてるな
エサはマイマイカブリとか猫犬哺乳類と同列で増えたのを放すなと暴言吐くとか
それを言うならカブト虫なら分からんでもないが

カタツムリは捕食されるからどんどん数を増やす、被捕食者の鳥はカルシウムを摂取鳥の卵は丈夫になる 食物連鎖の
下位のカタツムリは沢山卵を産み、沢山捕食されるのが運命なんだよ
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:26:19.52ID:UNYZwuF9
まぁ畑には離すなとは思うけどね
こんなんで荒れてるっていう感覚がなかったわ
2chに毒されすぎたな
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:39:19.16ID:mugS0fFY
ナスの切れっ端あげたら30分ぐらい一心不乱に食べててかわいい
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:54:41.90ID:+06tUjHV
カタツムリって神秘的で可愛いよね
見ていて飽きないし、汚い都会では見ないし大事にしようって思うよね
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:45:33.81ID:L9Ek3J9U
初めて柿あげたら群がってきた
果肉食べるのかと思ったら皮のほうが好きなのね
逆さまに置いてあげればよかった
反省
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:46:47.50ID:PUWS4OM7
ここのスレ人しか同意しないだろうけど
こんなに可愛くて儚くて愛くるしい生き物は他にないと思うんだ
0905名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:49:38.75ID:cqvQ4F4w
大体自分が飼ってる動物が一番かわいい
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:57:18.22ID:PHZgqp1q
カタツムリ飼ってると人に言うと
たいてい変人扱いされる
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:37:45.25ID:SPy2M1pt
5
そうだね
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/30(木) 10:53:13.64ID:QEEgkp4B
小松菜を手で引きちぎってあげたらその日からそこの陰を家にしているし食べながら寝てるみたい
うちのかたつむりはだいぶナマケモノらしい
とっても可愛い
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:50:21.20ID:1q6wOhKS
うちのかたつむりちゃん発情中でかわいそう
ほっぺたとおでこに瘤ができてる〜〜〜
お嫁さん見つけてあげたいけどなかなかいない
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:47:52.28ID:aj5gJwDQ
かたつむりよりマイマイカブリの
方がカッコいいよ^ ^
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:28:18.79ID:VlA6/DB+
>>914
そうかもしれんけど本人はお嫁さん欲しがってるんだよね・・・
勃起チンポ見るとなでなでして静めてあげたくなる的な?
0918名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:38:00.83ID:aFP7fRlP
難しいね。
うちの子も同様なんだけど、近くの自然公園では成体手前のしか見つからない。
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:27:29.81ID:b/+RXxXs
一匹飼ったらカップル見つけてやりたくなるのはどうしようもない
環境が安定すると仲人おばちゃんになっちゃう
0921名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:20:14.73ID:kq9elUkE
最初は2匹ずつ分けてたけど
掃除が大変だから大きめの虫かごに4匹一緒にしたわ
みんな10回は産卵してるけど2年以上元気にしてる
0922名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/07(木) 23:06:05.70ID:6Y1NbCP+
ウスカワ カタマメ を元々飼っているんですが、今日新たに見つけたミスジを同じゲージで飼うことにしました。カタツムリは雑食共食いすると聞いたのですが、予防策がありましたらアドバイス頂けると幸いです。因みに、今日は梨とカットルボーンを食べさせました。魚肉ソーセージや煮干しなどをあげると良いと聞いたのですが、無塩の物を探してあげた方がいいんでしょうか。
0923名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/07(木) 23:14:04.24ID:qciI12Im
ツムちゃん2匹飼ってると寝る時寄り添って寝てるの可愛い
0924名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/07(木) 23:56:12.59ID:RdCFe8d+
>>922
カルシウムをちゃんとエサで摂らせる
卵の殻粉末とかコンクリート

カットルボーン食べてるなら大丈夫じゃないかな?
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/08(金) 06:24:51.46ID:/GWWQcsq
>>924

922 で質問を書き込んだ者です。
ご回答ありがとうございます。カットルボーンに加えて卵の殻もあげてみようと思います。
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/08(金) 06:42:33.63ID:ge/NpYyf
卵の殻はマジで粉にしないとお腹の中傷つけたりするから自分で作るの結構大変

私はすり鉢でゴリゴリゴリゴリして茶こしでやってるけど
ストッキングの目から落ちた物だけ与えてる人も居るみたいだよ
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:45:10.87ID:Wr8Nsysd
牡蠣殻なんてもってのほかだね。糞にそのままの形で出てくる。うちでは粉々に砕いたのを目の細かいふるいにかけたのを与えてる。卵殻は鳥用に顆粒にしたのがあって潰すとパウダーになる。爬虫類用のパウダーカルシウムもあげてみたけど食いつき悪い
0928名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:31:21.20ID:BdnyLNNP
うち卵の殻はそのままあげてるよ
人間が食べる時になるべく大きい状態で殻が残るように割って、全卵の2/3くらいの殻の状態で飼育ケースに入れてる
内側外側に群がってカリカリやってるよ〜
真っ白い糞してるからちゃんと食べられてるはず
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:35:07.60ID:/oP5+dzt
卵の殻は砕かず大きい状態であげると齧って食べてる
ボレー粉はミスジとかの大型種だと丸呑みしちゃうけど赤ちゃんはかじって食べてるな
カットルボーンも齧って食べるけどある時から食いつきが悪くなったのですり鉢で粉状にしてあげてるけど面倒だからそのまま食べて欲しい…
0931名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:38:01.81ID:gWW6/ill
うちの子たぶんウスカワマイマイだと思うんだけど、頭におできが出来てる、、ウスカワでも頭瘤出来ることあるのかな?それとも病気、、、?
0932名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:46:55.28ID:RV0XrxUb
ウスカワマイマイは発情するとほっぺた(生殖口)が膨らむみたいだよ
0933名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:06:07.39ID:lBZF5imE
そういうときは
マイマイカブリを一緒に飼うと
いいみたいだよ^ ^
0935名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:13:04.17ID:I+fqhZ9K
>>934
やっぱりそうかな?ありがとう!
>>932が言ってるようにウスカワはほっぺが膨らむと思ってたし、この間少し膨らんでる感じだったのに、今日見たら頭にぽっこりしててびっくりしちゃった
病気じゃなく元気でいてくれるなら安心だ
0936名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:28:34.70ID:2a3Bf6bR
飼い主の不注意でミスジマイマイの殻(下部分)欠けてしまいました…。他の部分はひび割れなどは今のところ見当たらないのですが、ミスジちゃんに申し訳なさすぎて…!!
殻は再生すると聞いた事があるので、カルシウムを沢山食べて貰おうと思ってます。
殻の再生に効果的な食べ物や、殻のケア方法などご指導頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0937名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/10(日) 03:04:22.79ID:2xSxOlhT
ウスカワちゃんよく伸びるからアクロバティックな食い方するよね
0939名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:25:53.25ID:WdZX9o/7
昨晩ウスカワマイマイ2匹交尾を目撃。今朝からうちの1匹が、白い膜を張って、現在も動かないまま。ケース交換、餌交換、霧吹きも試したが、反応なし。死んでるでしょうか、心配、、
0940名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:55:06.98ID:WdZX9o/7
>>939です。補足ですが、その他ウスカワマイマイ5匹、ミズジマイマイ2匹、クチベニマイマイ4匹飼っているが、みんな元気に動いてる状態。白い膜の動かないのはこの1匹のみ、、
0942名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:51:08.63ID:1snQ3Zm0
>>941
どうも夏眠だったようです!今朝見たら起きた。
人参🥕と梨🍐をパクパク食べて元気そうだ安心しました。
0945名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 00:51:16.44ID:MbSWoxRq
このスレでナスが人気と知って初めてあげたら中の柔らかいところを少し齧ったんだけどフンの色が真っ黒でびっくりした!
てっきり白かと思ってたよ、、
0946名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:55:26.19ID:zeGwIsIQ
皆んな、掃除の時に、カタツムリの殻は掃除していますか?一応呼吸孔を避けて水で殻を慎重に流していますが、時間がかかるので、もっと手早いやり方有れば教えてほしい🙏
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:13:18.83ID:+dk4HkBy
えー洗ってない
みんなで乗っかりっこしてるからキレイなんじゃないかな
洗うものなの??
0948名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:25:07.69ID:Gyklbfgl
毎回は洗ってないけど、臍にうんち溜まってたり汚れてきたら月一くらいで洗ってる
水道の水ぶっかけながら歯ブラシで殻をゴシゴシしたりと割と雑
0949名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:37:18.71ID:zeGwIsIQ
>>947
果物あげたりすると、殻がベタベタで、気になって洗ってます。
>>948
ありがとうございます!月一でいいよね。毎回だとやっぱ時間かかるから、頻度下げて様子みます。
0951名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:06:56.47ID:zeGwIsIQ
>>950
そうよね。綺麗かどうか人間感覚で判断しない方がいいよね!ありがとうございます。
あんまり神経質に殻掃除しなくても良さそうですね。
0953名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:45:18.75ID:vXCjQcRu
飼育に悩んだときはマイマイカブリ
を一緒に飼うといいんだよ^ ^
0954名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:52:41.86ID:LT1MQjWO
3匹中1匹だけ黒くなったのが居て
さっきスポンジで擦ってみたら汚れ取れたわ
0956名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:12:46.11ID:Yjx6wUZN
ツムリ達に青汁の粉末をあげている方、いますでしょうか?
0957名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:34:43.08ID:wd0d254e
粉末じゃないけど青汁の粉末を水で溶かして小さい水滴状で与えてる
0958名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:43:42.33ID:Yjx6wUZN
>>957
食いつきはどうでしょうか?
0960名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:13:39.75ID:1r2dGVj6
>>959
そっか!うちも試してみる。
0961名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:13:40.16ID:1r2dGVj6
>>959
そっか!うちも試してみる。
0962名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:05:48.57ID:vaGFIrDC
最近めっきり寒くなってきましたが、カタツムリのゲージ内の冬支度は皆さんはどうされてますか?うちはクッキングペーパーの上に水苔と落ち葉を置いて中に潜れるようにしてます。
0963名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:09:18.67ID:clXbBxOk
カタツムリの飼育初心者です。
2ヶ月前に拾ったウスカワ中、1匹は今日産卵し始めた。取り敢えず親子を一緒に別のタッパー(濡らしたキッチンペーパーをマットに、ラップを蓋にして、爪楊枝で穴十数個開けた)に隔離して、産卵全部終わったら親を元のケースに戻すと考えてます。
キッチンペーパーは何日おきに交換した方かいいでしょうか?産卵にの親カタツムリに餌を置いた方がいいでしょうか?
0964名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:45:08.88ID:oA7uEL0j
そろそろ室内に移動かな〜〜〜
0965名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:07:23.42ID:PkelyJTu
全館空調冷暖房のウチは一年中春の陽気
季節のない空間でまともに育つのだろうか
0966名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:07:51.05ID:OQfl0pRD
うらやましすぎる〜〜〜
安月給なので無理だ〜〜〜
0967名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:24:20.57ID:k6RAzvIf
がんばれ。ウチも去年までは1Kのボロアパート住まいだった
夏は室温が35℃越えるので飼育ケースの上に氷枕置いてみたり
冬は小鳥用の温熱ランプ取り付けて温めたりと苦労したもんだわ
0968名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:08.01ID:BSZaSWQD
今朝カタツムリのゲージを除いたら、土と水苔を入れてあるビンの中でウスカワさんとカタマメさんが寄り添って寝ていて、その中を覗き込んでるミスジさんの姿が。 ミスジも中に入って三匹並んだら可愛いなと見守っていたら、ビンの中に入ったもののカタマメさんの上に乗り上げてビンの中を横断して出て行った。
起こされて迷惑そうに目を思いっきり伸ばすカタマメさんにが可愛くて、なんかホッコリしてしまった
0969名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:04:53.61ID:Y8XbiWIF
最近レタス食べなくなったから
今日は白菜あげてみたら一生懸命食べてて可愛い
美味しんだね

外よりは温かいだろうという事で冬(夏も)支度は特別何もしていない
0970名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:11:14.31ID:wr+ttGlE
もっとなんか語ろーよ
0972名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:55:51.34ID:wr+ttGlE
ごめんなさいないです
0973名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:56:18.73ID:wr+ttGlE
パネヒつかってる人はどうやって使ってるのか教えてほしいですけど
0975名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:23:41.37ID:FcdHaVQL
パネルヒーター検討してたんだけど、結果的に飼育ケースを夜のみ発泡スチロールの箱にキャンプとかで使う銀色のシートひいて中に入れることにしました。
ツム飼い初心者で初越冬なんで不安ですが、基本室内飼いなので大丈夫かなと。
0976名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:38:54.28ID:RNZVAxaI
1匹元気ないのが居るから今冬は防寒対策してみようかな
家に来た時から殻の入口が割れてて形が歪なせいか力が弱いし全然大きくならない
0978名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:03:49.88ID:CKYvIuCG
ツムちゃん落ち葉の下に潜って長期おねむモードに入っちゃった…寂しい…
0979名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:51:31.14ID:2pCetojv
冬眠ってやきもきしそう
今年から買い始めたからよくわからないんだけど
冬眠中にカビ生えないの?
ケージ洗えないよね
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:00:22.75ID:Z0E6W38u
水苔と枯れ葉と樹皮買ってみたけどバランス良く入れるの難しいね

柿の皮あげたら実の方を食べてるわ
柿の皮食べるよって教えてくれた人ありがとうね
0981名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/09(火) 07:43:40.64ID:Se9DV17H
>>980
どういたしまして〜

柿気に入ってくれたんだね
うちはここで見てあげてみたナスとバナナをスルーされたわ
試行錯誤するのも楽しいね
0982名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/10(水) 08:44:10.20ID:l0pTh98h
室内飼いだけどうちのも冬眠に入ったかも
瘤出してウロウロするの見るのも切ないので
ヨメさん探せるようになる春まで寝てて欲しい
0983名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:33:11.61ID:alg6vupy
元気がないときは
マイマイカブリを入れてやると
元気になるよ^ ^
0985名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:02:10.61ID:8IB8aW9C
3匹全員水苔の中に潜って寝てしまった
掃除の時以外全く姿が見えないのはちょっと寂しい
0986名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:47:29.38ID:s61hcx+l
うちの子も二週間ぐらい顔みせてくれてないなあ
エサ代からないんで助かってるけど
0987名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/22(月) 18:32:52.78ID:uwe1BAu8
本当にナス好きなんだね
新しいのに変えるたび穴だらけになってるよ
0988名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:30:45.00ID:pY3ba98l
柑橘類は農薬の心配で、あげていないけど、果肉もダメなのかな?果肉をあげている方いますでしょうか?
0991名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:56:33.55ID:H0zgEz2c
え〜ありがと〜〜〜!
植えてるのはへびいちごだよ
丈夫で根腐りしにくくてランナーでどんどん増える上に草丈がそんなに高くないから扱いやすいよ
うちの子たちは基本食べないけど葉っぱかじってたの一回だけ見たから非常食にもなるよ
ただ寒くなると地上部枯れちゃうから冬はうまくいくかわからないけど
実はケースの全体像はそんなにおしゃれじゃないよ
0992名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:12:01.89ID:g7cbMqjV
ケージに植物入れるのいいね。ウンチも分解してくれそう。前やろうとしたけど全部枯れた…。
0993名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:57:51.70ID:nrx4Mggx
枯れる原因は水の入れすぎだよ
植物は基本的に根からも酸素を取り入れるから水にどぶ漬けしたら根腐りで枯れてしまう
まぁかたつむり入れてるから毎日水替えするとして水は腐らないと仮定すると植物は湿地帯に生えるものをチョイスすると腐りにくい
身近なところだとへびいちごやセリなんかが良いと思う
他の植物を使う場合は根の先端だけ水につかるようにすれば理論上は可能
あとは光に当ててやらないと弱るからそこだけ注意してれば失敗しないと思う
自分は2ケースで運用してて、弱ったらかたつむりを移住させて水耕栽培用の液肥を入れて元気にさせてる
0994名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:15:29.51ID:ueaPqfSA
冬眠したか死んだかと思っていたツムリが
3週間ぶりに殻から顔出してた
うれしくて好物のサツマイモ買ってきて与えたった
(いつもはニンジン)
0995名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:10:51.80ID:GNre9Gpo
ペットショップで試供品のチンチラ用カリカリがあったので
試しにあげたら喜んで食べてびっくり
0998名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:12:58.20ID:HXIzQGtb
いいこときいた〜〜〜
こんにゃくあげてみよっ
0999名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/12(日) 01:18:37.15ID:T4lXDEfr
一ヶ月ぶりに起きたと思ったらごはん食べてまたすぐ水苔の中に潜ってしまった
寂しい
1000名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:06:27.69ID:tMYNFOTS
めっちゃ食べた〜〜〜(*^〜^*)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1946日 0時間 32分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況