X



トップページラグビー
1002コメント376KB
【日出処】サンウルブズ Part81【狼】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し (ササクッテロラ Spb7-gE+A [126.199.196.241])
垢版 |
2020/03/13(金) 18:35:31.39ID:WL/hTKaFp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

サンウルブズ 公式サイト
https://sunwolves.or.jp/

※前スレ
【日出処】サンウルブズ Part77【狼】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1561113678/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【日出処】サンウルブズ Part78【狼】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1574771128/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1579877668/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1581737530/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0642名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cfec-wG7M [153.161.132.15 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/03(水) 14:36:28.33ID:J5D5Mwzn0
>>636
トップリーグ全体の「現実」に呆れてるんじゃなくて企業スポーツを「認められない」ことを認めないんだよね
その企業が厚い「バックアップ」をしているから日本ラグビー界が成り立ってる「現実」には目を背けてるという
結局のところ、「キライな理由」を紐付けて悦に入ってるだけってことなんだけどね
0643名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa27-WF/W [182.251.221.19])
垢版 |
2020/06/03(水) 14:58:50.69ID:/sIukEtRa
企業の部活動が無ければ日本のラグビーはとっくに消滅してるし、サンウルブズも存在してない
バカだからわからないんだろうな
0644名無し for all, all for 名無し (バットンキン MMff-kvCB [123.227.5.5])
垢版 |
2020/06/03(水) 15:06:40.09ID:8sfUbqKJM
>>641
その反論無理があるよ。開き直ってるだけじゃんw事実を指摘されて硬直すんなw
0645名無し for all, all for 名無し (バットンキン MMff-kvCB [123.227.5.5])
垢版 |
2020/06/03(水) 15:20:04.34ID:8sfUbqKJM
>>643
つーか、IRBのプロ化容認自体が1995年の第三回ワールドカップ以降だろうがwそれまでは企業にしろ地域クラブにしろアマじゃなきゃおかしかったんだよ、ボケw
企業の部活は本当はそこで終わらせとかなきゃいけなかったw
まあ、終わらせなくてもそれはアマリーグで残して、プロリーグを発足させれば良かったのに、おめーらみたいなラグビーよりも私企業大好き人間がしつこく拘泥して、全国社会人リーグですら発足が7,8年遅れた。
世界の時流に乗り遅れて、ようやくスーパーラグビー、サンウルブズという素晴らしい器ができた。残念ながら様々な理由潰れてしまい、残ったのはまあ身内でやる企業対抗運動会だ。
それはとても残念であり、そこに熱中してるやつらときたら…と、前述の内容だ。
おめーなような奇特やつがまた、ラグビー競技そっちのけでプロ化に反対しているらしいな。新リーグ移行に反対でもすりゃいいのに。
企業が保有し続けたのはラグビー競技の普及発展のためでもなければ、ましてやワールドカップ成功の為でもない。
福利厚生の一環と、一部の酔狂な社内有力者影響があっただけ。
そこには早稲田、明治、慶応らの大学大好き人間のアイデンティティに乗っかっていただけ。
結果的に惰性で続けてきただけの話。私企業あってのー、の枕詞は横着者の言い訳と断定する
0646名無し for all, all for 名無し (JP 0H67-wG7M [180.50.125.227 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/03(水) 15:33:32.66ID:7Zuta5TKH
>>645
こういう「現実逃避」する人が夢見るのがプロリーグでサンウルブズが「成功」だと思ってるのだろうけど
現実は秩父宮を埋めるのも精一杯どころか2016年から2018年にかけて「30%」も観客動員数が減少しているという
しかも土曜日開催東京のど真ん中という絶好の条件でこの下げ幅
こんな現実を突きつけられても「企業スポーツ」というだけで嫌悪する中二病的な発想
0647名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9344-KQw+ [42.145.150.40])
垢版 |
2020/06/03(水) 15:54:38.95ID:ZUU9nf6I0
なんか論争してて草
0648名無し for all, all for 名無し (バットンキン MMff-kvCB [123.227.5.5])
垢版 |
2020/06/03(水) 15:56:30.04ID:8sfUbqKJM
>>642
そうそう、そういう歪な構造で一般ファン無視当たり前の体制を浄化し、
健全な事業運営を求めることも理由の一つとして、よりラグビーの普及と認知に尽力するためにプロリーグ創設を目指すわけだ。
従業員でもねーのに、ラグビー競技の発展も普及も無視した部活動を熱心に応援するラグビーファンて一体何?w
0649名無し for all, all for 名無し (バットンキン MMff-kvCB [123.227.5.5])
垢版 |
2020/06/03(水) 16:10:29.98ID:8sfUbqKJM
>>646
そのサンウルブズより企業対抗運動会はもっと観客入ってんだよね?w
一会場二試合もやってさw
フィーバーのワールドカップ後じゃなくて、2019カップ戦くらいでよろしくw
0651名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13b9-f6iC [202.229.208.151])
垢版 |
2020/06/03(水) 16:33:37.24ID:sdE0wsOd0
>>639
今年の動員数知ってる?
0652名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13b9-f6iC [202.229.208.151])
垢版 |
2020/06/03(水) 16:41:08.31ID:sdE0wsOd0
>>649
何で2019年のカップ戦なの?あと1会場2試合は何の関係があるの?
0654名無し for all, all for 名無し (オイコラミネオ MM5f-wz87 [103.84.124.54])
垢版 |
2020/06/03(水) 16:45:28.23ID:72PcLnyAM
>>644
いやいや
開き直りって言う前に答えてよ具体的に
あなたがトップリーグ嫌いなのは構わんよ
でも、いちいちカマッテカマッテ書き込みがめんどいなって思っただけです
私が
シメジ嫌い!
シメジ好きなやつなに考えてんだ!!
シメジはキノコなんだぜ!!
シメジ嫌いになろうぜ!

って私書き込んだこと無いんだけどな
大人なのにそんな披露恥ずかしすぎるんで
0656名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 434b-HV9e [118.241.190.85])
垢版 |
2020/06/03(水) 18:03:16.15ID:5sX0Ob0g0
   ヽ
   | \/\
  _|       \/|__
  \  じ  思  /
 <  っ  い  >
 /  と  出  >
 \  し  の  \
 <  て  中  /
 <  い  で  \
 /  て     /
 \  .く     >
  /  れ     \ .|ヽ∧_
   ̄|/\  /\/ ̄ .ゝ __\
      \/ ||    .||´・ω・`| >
  ____.||__  /  ̄ ̄ 、ヽ 
  \  ───| |=∪|     |∪
     ̄ ̄ ̄.|| ̄   .ヽ_/ーヽ_ノ
      ┌────────┐
       . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0657名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13b9-f6iC [202.229.208.151])
垢版 |
2020/06/03(水) 18:10:25.57ID:sdE0wsOd0
>>655
プロが部活動に興行負けてんじゃん
0658名無し for all, all for 名無し (JP 0H67-wG7M [180.50.125.227 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/03(水) 18:18:24.51ID:7Zuta5TKH
>>655
「圧倒的に」楽しいと思うのは高いカネを払った分の対価を「無意識に」求めている「可能性」はないだろうか
負け続けているチームに対する哀れみとか「憐憫の情」も否定できなくはないだろうが…
0660名無し for all, all for 名無し (ササクッテロ Spe7-+umX [126.33.17.188])
垢版 |
2020/06/03(水) 18:59:27.67ID:yQGbznWip
昨年まではTLとSRの時期がズレてたからサンウルブズの動員数が多くなるのは必然では?
TLは大学とも競合するわけだし

今年は時期が被った結果平均動員数はどっこい、むしろ神戸製鋼パナサントリートヨタあたりはサンウルブズより多いはずだぞ

それにサンウルブズは国内ホーム開催が年間5試合しかなく、TLは16チームがホーム&ビジターで毎週全国で試合する
前者の方が希少ではあるけど人気があるとは言えないような...
0662名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fb8-uikQ [221.43.227.161])
垢版 |
2020/06/03(水) 19:11:09.16ID:iKQmULQB0
そりゃ今年は19年の結果を受けたミーハーな日本人が喰いつくだろうさ
16年も似たような感じだったんだろ?
んですぐに元通りで閑古鳥と
俺が言ってんのはバブル時ではなく平時のとっぷりーぐの事を言ってんだけどな
それととっぷりーぐと被ってなかったから1万5000前後入ったとか興味深い考察やなwww
0663名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 03d8-wG7M [60.45.177.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/03(水) 19:14:18.69ID:HArHd2xP0
>>649
その「企業運動会」と揶揄するトップリーグに所属するチームからサンウルブズに参加してる選手はいないのだろうか
仮に「企業運動会」に参加してるチームから報酬を貰ってサンウルブズに参加しているとして
それは果たして「企業運動会」の枠を超えたことになるのだろうか
満足な報酬を与えることもできずに「企業運動会」を漫然とこなしているチームに補助を得ている
それで果たして「満足感」をラグビーサークルに与えることはできるのだろうか
0664名無し for all, all for 名無し (スップ Sd9f-HV9e [49.97.98.214])
垢版 |
2020/06/03(水) 19:27:19.46ID:4fvwuYPTd
ようやく花園の払い戻しきたが
シーズンチケットの払い戻しコネー
0665名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fb9-CEyq [61.197.42.231 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/03(水) 19:53:28.50ID:qLESfwIw0
そもそも企業運動会とか言って、ゲームの中核を担っているのはプロ選手または業務大幅免除選手。
社員の福利厚生ってのは、社業に汗水流す社員の余暇のためであって、今のJAPAN絡むようなトップクラスの選手のためじゃない。
0667名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa5f-B9Ce [111.239.169.203])
垢版 |
2020/06/03(水) 20:49:42.49ID:epTVrwVya
サンウルブズとトップリーグだとチケット単価が全然違うよ
0668名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13b9-f6iC [202.229.208.151])
垢版 |
2020/06/03(水) 21:15:48.21ID:sdE0wsOd0
>>662
条件つけないと部活動に勝てないってどんなプロだよ
0669名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fb9-CEyq [61.197.42.231 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/03(水) 21:45:15.69ID:qLESfwIw0
>>668
パナや神戸は部活の顔したプロ。
失礼を承知で言えば、サニックスはプロの顔した素人。
0671名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fb8-uikQ [221.43.227.161])
垢版 |
2020/06/03(水) 22:27:38.19ID:iKQmULQB0
ちなみに国内最高峰のとっぷりーぐの最多入場者数は早明戦に2万の差をつけられて敗北している訳だが当然お前は「学生相手に負けてんじゃねーよw」と思ってるんだよな?
「あっちは決勝だから」等のお前さんが言う所の『条件』は通用しないぜw
0672名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9344-KQw+ [42.145.150.40])
垢版 |
2020/06/03(水) 22:55:58.14ID:ZUU9nf6I0
もうやめて!争いは何も生み出さないわ!
0675名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9344-54vg [42.147.232.234])
垢版 |
2020/06/03(水) 23:53:09.58ID:KUBWJV1j0
サンウルブズって1年通してのフルタイム契約の選手っておったの???
本来なら10月11月からトレーニング→1月練習試合→2月開幕→8月終了→2か月ほどオフ。
サンウルブズは開幕1か月前ぐらいに集まってシーズン入り→8月で解散。
自動車の期間工みたいだなw 
プロクラブとしての体をなしてなかったな。
0676名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6fcc-wKEX [175.177.44.143])
垢版 |
2020/06/03(水) 23:58:13.56ID:ewNZyzXb0
>>673
有名どころの選手もいなかったし、そもそも「SRに参戦する日本チーム」だから応援してた人が多かったと思うよ。
熱心に応援する人もいれば相手の有名選手を見たい人もいたり程度は様々だったと思うけどね。
これがもし新リーグ参戦してパナとかと対戦したら、代表選手揃えるなら分からんが、そうでなかったらそういう人たちの多くは多分見に来ない。
0677名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13b9-f6iC [202.229.208.151])
垢版 |
2020/06/04(木) 00:37:33.85ID:6q0f5Aev0
>>671
意味がわからん、学生相手に何で負けちゃダメなんだよ、それが現実だろ
0678名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fb9-CEyq [61.197.42.231 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/04(木) 04:21:16.16ID:1nkebr/l0
>>675
それはスーパーラグビーのクラブ全部そうじゃのか。
基本はスーパーラグビーのための期間限定クラブ。
だから、元々はただの州代表戦の拡大バージョンでしかないし、エキシビジョンの拡大でしかない。
0679名無し for all, all for 名無し (JP 0H67-wG7M [180.50.125.227 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/04(木) 05:15:46.04ID:nzMc6jByH
>>671
果たして「早明戦」に勝てるラグビーのコンテンツって日本にあるのだろうか
サンウルブズがプロチームだとして「早明戦」よりも集客力が劣るからと言って「敗北」のレッテルを貼られるのは適当と言えるのだろうか
0681名無し for all, all for 名無し (JP 0Ha7-v3GW [124.85.98.250 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/04(木) 09:21:14.11ID:y1irQUK+H
長文爺さん反論されたうえにからかわれて涙目で逃げちゃったねw
0686名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 836e-wG7M [220.145.227.193 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/05(金) 03:54:23.56ID:01VT/B8M0
>>683
マジレスとか
文体でおちょくられてるってわからないのがイタイなw
0687名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13b9-f6iC [202.229.208.151])
垢版 |
2020/06/05(金) 14:24:12.99ID:mqKSzBRj0
>>683
サンウルブズ蚊帳の外じゃねぇかw
0688名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 53c9-nxLJ [122.133.74.91])
垢版 |
2020/06/05(金) 15:07:57.84ID:jJ+iUr/f0
たぶん、そうじゃないかと思うんだが、トップリーグを企業の部活動だと言って批判する人は、
その企業が大企業だから嫉妬しているのではなかろうか。
0693名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 08:04:47.98ID:ze6cGJ7H0
別に大企業が憎いとか嫉妬とかはないけど、
ラグビーと企業とどっちが偉いと思ってるんだって訊かれて、
現状考えたら、企業ですって答えるしかないシステムは、余命があるうちに止めないと、
後で更に悲惨なことになる。
0694名無し for all, all for 名無し (アークセー Sxe7-WF/W [126.162.114.186])
垢版 |
2020/06/07(日) 08:17:39.28ID:6jIEcVVsx
>>693
プロ野球だって親会社>野球だし、どこの国のどのスポーツもオーナー企業やスポンサーの方が強いよ
カネ出してるんだから当たり前
0695名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7f44-zinG [219.100.37.238 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 08:43:32.62ID:tv/VmNmd0
>>684
サッカーで同じ事やったら大ブーイングだろうからね。
0696名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 11:35:00.53ID:ze6cGJ7H0
>>694
スポンサーが正しくスポンサーの枠の中だけに納まっていれば、今のシステムで何も問題ないのよ。
金出してくれる会社なり自治体の言うことは聞くもんだ。
日本のラグビーの場合、学生の就職というセンシティブな内容が含まれているから問題あるわけで。
就職と社業じゃなくて入団と副業って形でスポンサードしてくれる状態になれば企業の言うこともっと聞いてもいい。
0697名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7f6e-Ha1V [219.116.255.137 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 12:24:57.11ID:JhTS9JGE0
>>696
いまは企業内の部活なんだからその枠内で活動するのは当然でしょ
それが嫌なら海外へ出るって選択肢も選手にはあるんだし
それに釜石みたいに企業の傘下ではなくクラブとして活動してるチームを選ぶという方法だってある
それをしないのは選手が企業の庇護のもとでラグビーすることを望んでるからじゃないの?
0698名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 12:54:21.71ID:ze6cGJ7H0
>>697
選手がその考えなのは、他人が否定できる話じゃないし、当然だと思うよ。
とは言っても”部活”の実態があるかどうかは微妙。働いている選手がメインとは言えないから。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9af815695fb169e6b9a188d9f56b8df557baaff6?page=1

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200604-00010004-jsportsv-spo.view-001

仕事しながらラグビーやりたいなら、下部リーグの企業に就職すればいいんだ。
下部リーグにだって大手企業はあるし、サラリーマンとしての経験も積めるし、人生設計もできる。

ファンの立場で言えば、トップクラスのラグビーをやりたいなら、仕事とは切り離してほしい。
やれるならそれに越したことはないし、まさに企業様々だけど、
現状でもTL選手の半分が普通のサラリーマンとは言えない状態で、
これからますますレベルアップしなきゃならないのに、仕事しながらできるのかってことだよ。
0699名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7f6e-Ha1V [219.116.255.137 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 13:12:18.54ID:JhTS9JGE0
>>698
2021年開幕 ラグビー「新リーグ」のあるべき姿は:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54226280Z00C20A1000000/

そもそもトップリーグの企業自体が望んでいるのかっていう
清宮やキミのような急進的な改革を志向する人なんてラグビー界ではごく僅かなんだよ
選手にしても企業にしても今の温い状態を良しとしてるんだし
忘れちゃならないのはたった十億のカネすら集められなかったという事実でしょ
0700名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 13:40:11.16ID:ze6cGJ7H0
>>699
そうそう。だから、企業が一番でラグビーがその次って順番になってるってことで、
それは歯がゆいってことよ。
本当は、協会が「俺たちは企業の犬じゃない」って言わなきゃいけないことなのに、スポンサー様の意向には逆らえない状況という。

強化も普及も今の状態では限界なのは誰の目にも明らかなのに、温いほうがいいってのは、何かがおかしいんだけどな。
0701名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7f6e-Ha1V [219.116.255.137 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 13:59:00.20ID:JhTS9JGE0
>>700
なんか中二病こじらせてる人みたいだけど資本の論理ってそういうことだろw
たった十億すら集められないのに「企業の犬じゃない」とかチャンチャラおかしいわ
もう少し現実見たら?
0702名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 14:17:06.99ID:ze6cGJ7H0
>>701
本当に10億払えなかったのが、原因かどうかも怪しいけどね。
これは俺の妄想でしかないけど、
出そうと思えばさせるけど、金額よりも「やりたくない」が本音のような気がする。
金には金銭の面と気持ちの面が含まれるのは世の常だから。
0703名無し for all, all for 名無し (アークセー Sxe7-WF/W [126.192.66.234])
垢版 |
2020/06/07(日) 15:02:04.30ID:njpyZFVvx
要はラグビー自体に人気が足りなくて、カネが集まらないのが原因でしょ
選手もプロとして億単位で稼ぐなんて不可能だから、引退後を考えたら社員でいたい(外国人から見てもこれは羨ましいらしい)
Jリーグが始まった時だって社員選手のままなのが大勢いたから
0704名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd9f-HV9e [49.98.144.248])
垢版 |
2020/06/07(日) 15:52:05.29ID:+FFk809md
野球もサッカーも観るけど
2時間真剣に観るの結構キツいんだよな
サンウルブズは負け試合でも2時間楽しめてたから、週末の楽しみ無くなったのは辛い
0706名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 17:09:41.73ID:ze6cGJ7H0
>>705
自分も基本的にはそう思うよ。
仕事する時間と手間とその他諸々がプレイに影響しなければどっちでもいい。
ただ、現実に平日1日8時間仕事する暇あるのなら、その分本業のラグビーやってくれと思うだけで。
その結果パフォーマンスがあんまり変わらないなら、それはその選手の限界だな。
実際には、フルタイム選手じゃなきゃ、高いレベルは無理だと思う。
会社の理解の元いろんな活動が出来るって現実を、ありがたく思うか、足枷と思うかはケースバイケースだろう。
そんな中、今期手を挙げたのが小倉だったというのは、なんとも”ビミョー”な線だった。

あとは、やっぱり普及面だな。企業部活じゃ限界がある。それは、本件とは関係ないけど。
0708名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 730e-KQW1 [114.180.37.31])
垢版 |
2020/06/07(日) 17:49:44.99ID:4IcLm5wx0
>>703
旧体制がサンウルブズに本気だったら金集めとかもっとやってただろうな
所詮代表の強化ツールってことだったんだろう
ところが旧体制の意に反してサンウルブズの人気が高まってしまった
ファンクラブも最終的に1万人以上いたらしいし
0709名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 17:58:30.71ID:ze6cGJ7H0
>>707
単純にサニックス弱いじゃん。
強いとこの社員選手も、ラグビーで入社して、一般社員と同じ仕事するわけじゃないんだから(例外があることは知ってる)、
基本はプロ選手なんだよ。
あとは、どこまで本人たちがやる気なのか。
選手が、高いレベルのラグビーよりも生活が大事なら、それは尊重するよ。

普通は、クラブと代表・コンバインチームとの選手の綱引きって、競技の枠の中だけであるものだけど、
そこに会社員としての立場が絡むのも変な話。
0710名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fee-K+Fw [125.101.136.93])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:00:19.48ID:qn0ECm8G0
>>704
わかるー!
私も野球、サッカーみるけど大差がついたら帰る(TVならチャンネル変える)ことあるけど、ラグビーはなぜか最後までみてしまう。たぶん、トライにいたるプロセスが面白い。だから、大敗でもトライがあれば嬉しいし、接戦でもノートライで終わるとかなりへこむ。
0711名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:06:34.30ID:ze6cGJ7H0
>>708
お馬鹿を言えば、1万人が一人10万円出してれば、チームは存続できた。
ワールドカップの金の使い方考えれば安いモノだったな。
0712名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6f94-YiwL [119.47.55.144])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:17:30.35ID:f/GMPLZg0
>>709
強いとこの社員選手も、ラグビーで入社して、一般社員と同じ仕事するわけじゃないんだから(例外があることは知ってる)、
基本はプロ選手なんだよ。
そう。
なら、清宮やあなたが言うプロはなんなの?
一人一人の意識?
そんなものは契約ではしばれないよ
0713名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:25:49.18ID:ze6cGJ7H0
>>712
競技で金貰っているかどうか、競技で得た名声を使っているかどうか。
そんな選手はプロだな。

個別契約の問題と、今あるシステムがいろんな足を引っ張っているっていうマスで考える問題が、混在しているのがややこしくしている。
0714名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6f94-YiwL [119.47.55.144])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:34:08.15ID:f/GMPLZg0
>>713
で、競技で稼いだらなんなの?
あなたも認めてるでしょ。
トップリーグの選手のほとんどはラグビーで雇われラグビーで飯を食っている。
どう違うの?
終身雇用で○億円のプロか
数年で×(○の三分の一くらい)円プロで稼ぐ
で前者を選ぶ選手が多い。
前者廃止せよって言ってるわけ?
0715名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:52:50.61ID:ze6cGJ7H0
>>714
そんなことは言っていない。
言っているのは、もっと選手に負荷を掛けろってこと。
つまり、もっと練習させて、フィジカル数値上げて、試合の強度を上げて、チーム内の競争を激化させるってこと。
サンウルブズのように、層の薄さが原因で潰れた不幸なチームは出さないでほしい。
大事なのは、そっち。金はそのための道具。

その命題のためには、今の温いシステムじゃ限界があるってこと。
0716名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6f94-YiwL [119.47.55.144])
垢版 |
2020/06/07(日) 19:43:58.37ID:f/GMPLZg0
>>715
それは選手の責任でしょ
やらないんだから
やろうと思えばいくらでもできる。
サニックスにいって一日中ムーア、亜矢子とハードトレーニングすればいい
でもやらない
トップリーグ・プロ関係ない。
安定した職に就きたい。その道具

紫紺だ赤黒だと言ってる選手が沢山いるのに、その選手達の雇い手にどうしろって言うの
0717名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa27-wv5e [182.251.240.2])
垢版 |
2020/06/07(日) 19:46:27.11ID:o8tj6fMxa
>>702
>金には金銭の面と気持ちの面が含まれるのは世の常だから。

そもそも10億(5年で50億)というのが
SRから出ていけ、というSANZAARの意思が入った法外な金額な訳で
そんな金額をまともに集める訳もなく
減額の交渉をするか、諦めるかの二択だったんですが。
0718名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 20:03:17.09ID:ze6cGJ7H0
>>716
選手がやらない。だからやる気のある選手だけ集めるのが、基本線。
話は戻ってラグビーは道具なのか?目的なのか?手段なのか?
その辺が整理できていない人間が一緒になっている。線引きが必要。
アマチュアにプロが負ける世界がどんな災難をもたらすかはバスケで知られているはず。
協会の仕事はそこだよ。
0719名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 20:05:04.49ID:ze6cGJ7H0
>>717
それはまた違うベクトルの話だな。
0720名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6f94-YiwL [119.47.55.144])
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:36.21ID:f/GMPLZg0
>>718
お手数お掛けして申し訳なかった。
私の中ではサニックス、神戸、パナソニック、サントリー、釜石みんなすでにプロ
練習か温いのは選手の責任だと思う
協会がきつくしろといってやるわけ無い
あなたとわかり会えないことは確定だ
0721名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13b9-f6iC [202.229.208.151])
垢版 |
2020/06/07(日) 21:32:08.21ID:B/J39nOC0
>>711
いや流石に高いわw
0722名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7f6e-Ha1V [219.116.255.137 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 21:47:48.32ID:JhTS9JGE0
>>715
カネはそのための道具って企業側のメリット皆無で草
キミってカネは黙ってても湧いてくると思ってるだろw
企業だって何かしらのメリットがあるからカネ出すって当たり前のこと理解してる?
過去最悪レベルの赤字垂れ流して事業切り売りしてる神鋼筆頭にコロナで軒並み業績悪化してるからそんな悠長なこと言ってられなくなるよ
0723名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 21:49:29.46ID:ze6cGJ7H0
>>720
折角のプロチーム潰して、それじゃ困るんだけどね。
選手がやる気ないのだけはどうしようもない。
これからもっと困るのは、企業が有力選手囲って結局飼い殺すことだけど、もうそうなっているな。
0724名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 21:55:20.97ID:ze6cGJ7H0
>>722
そう考えるとおかしいんだよ。企業の論理にわざわざ背くことを自分たちでやっている。
なんで仕事に全く役に立たない選手を社員として雇うのか。
折角稼いだ金をなんでスポーツに使うのか。
ただのレク要因ってことにすればスッキリするのに。

実際はプロ化するとデメリットの方が大きいってことなんだろうが、
適当なことしかしないなら手放してほしいくらいだ。まあ、買うとこ無いから困るけど。
0725名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 21:58:58.60ID:ze6cGJ7H0
>>721
でも一年くらいならクラウドファンディングで何とかなったかもね。
あのチームにそこまでの価値があったかと言われると困るけど。
0726名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7f6e-Ha1V [219.116.255.137 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:05:33.29ID:JhTS9JGE0
>>724
トップリーグの企業が何故チームを持ち続けてるのか
そんな基礎的なことも全然理解してないのにID真っ赤になるまで語ってたのかよw
去年のW杯前後にプロ化の議論も併せて散々論じられていたけど福利厚生の一環と社員間の一体感醸成のためってのが殆どなの
いわばただのレク要員なんだよ
つか>>699の日経の記事すらろくに読んでないだろ
議論の前提となる基礎的な知識すらないからキミはずっとトンチンカンな物言いなのを自覚したほうがいいよ
0727名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd9f-HV9e [49.98.154.237])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:07:27.91ID:LwPChcK/d
>>710
プロ野球の場合はピッチャー投げるテンポ遅いし
サッカーも点入るまでが長い
ラグビー特にサンウルブズは最後まで目が離せない死闘だから、みてて飽きないんよね
観戦スポーツとしては高校野球や女子バレーもテンポよくて面白いけど
0728名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:09:50.90ID:ze6cGJ7H0
>>726
そうでしょ。ただのレク要因でしょ。
だから、おかしいんだよ。>>699の記事読んで、プロ化するとコスト掛るって書いてあって、その通りかもしれんが、
会社とは関係ない選手が試合してそれで福利厚生になるのか?
ただの口実じゃないのか?とはいつも思う。

その結果、業界側はレベルが上がらないってことになっている。
0729名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 13b9-f6iC [202.229.208.151])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:22:09.36ID:B/J39nOC0
>>723
別にそれはプロもアマも関係なくない?
0730名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cf0e-CEyq [153.144.25.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:37:32.41ID:ze6cGJ7H0
>>729
結局、目標をどこに置くかだと思う。
業界として、今のレベルで満足するか、もっと上を目指すのか。
個人としてどうなのか。或はチームとしてどうなのか。

それと、引っ張り合いやるのが、所属チームと代表みたいに、競技と競技でやるなら健全なのよ。
今のシステムは極論すれば、サラリーマン人生かか競技人生かの2択だからね。競争としてイコールじゃないとは思う。
0731名無し for all, all for 名無し (バッミングク MMff-J+eq [219.160.19.93])
垢版 |
2020/06/12(金) 09:32:08.03ID:L4j1SiWuM
結局は部活で、一に企業、二に社員、三、四が部員で五が協会。
一般ファンなんて最初から眼中にないんだよ。
だから日本代表選手は観たくても、チームそのものを応援する気にはなれない。
スタジアム内の会社運動会的なノリに部外者は嫌悪していました。そもそもラグビーが好きかどうかも怪しい連中が内輪のノリで中央席を占領。
そんな連中に辟易した一般ファンの受け皿になったのが、サンウルブズ。チームが強い弱い以前の問題だよ。
0736名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b3b9-fvS2 [202.229.208.151])
垢版 |
2020/06/13(土) 21:13:55.47ID:p53OwPt30
>>734
段階的にじゃなくて?すげーなNZ
0737名無し for all, all for 名無し (テテンテンテン MM7f-zBK8 [133.106.44.110])
垢版 |
2020/06/13(土) 21:48:20.24ID:RXBITIvVM
>>736 若き女性首相が、いち早く鎖国して、ほとんど感染者がいない時期にロックダウンと同時に8週間?毎週ひとり3万円を全国民に支給。
国民もそれに従って感染を抑えた結果、、、だと
0738名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd1f-OaXZ [1.75.242.180])
垢版 |
2020/06/13(土) 21:58:21.27ID:WaJpnNe4d
>>736
NZでは感染者ゼロになったから制限なしで観客入れたらしい
観客の様子もコロナ前と同じ感じ
マスクしてる人もまったくいなかったわ

日本の感覚だと、あれで大丈夫なのかと心配になるくらいw
まあとにかく元どおりにラグビー再開できてうらやましいわ
0739名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd1f-OaXZ [49.98.7.189])
垢版 |
2020/06/13(土) 22:29:28.70ID:Rwr2kKW8d
あと今日のNZの試合で新しいレフリングになってた
ブレイクダウンの反則基準がけっこう変わってた
タックル受けてダウンしたあとのセカンドエフォートはかなり厳しくとられてた
解説の中村亮土も言ってたが、姫野とかすぐペナルティとられそうw
あとノットリリースもいままでよりかなり厳しくとられてた

コロナ対策のルール変更なのか知らんが、最初は対応できない選手多そう
0740名無し for all, all for 名無し (エアペラ SD07-TX4G [148.68.206.254 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/13(土) 22:37:19.59ID:l7CmXVqbD
>>739
あれって、NZ内のルールじゃないのか?
なんか村上さんがそんなこと言ってたような。

あと、WRが出したルールは、拒否した国があるらしいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況