X



トップページラグビー
1002コメント302KB
南ア代表スプリングボクススレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 17:48:01.23ID:rut0WWXp
>>323
日本厨だけは本当に救えないな
いつからこの国は北朝鮮になったのかな?
0325名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 17:56:37.24ID:4D19V9+T
>>324
またそういう面倒くさい言い方するやろw
好き好きやって言うてるやん
ただ気持ち悪くて俺には理解できんっちゅう
話や
0326名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 18:04:25.55ID:PgLkoR44
サッカーの話だけど
アルゼンチンとブラジルファンのアメリカ人はメチャクチャ多い
理由は強いからなんだと
もしアメリカとやることになってもそっち応援するらしい

日本人ボクスサポも似たようなもんだろう
単純に強いチームはそれだけで魅力的
0327名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 19:24:58.48ID:Xx8KC+zn
国を応援するのではなくチームを応援しているから
0329名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:09:16.62ID:4D19V9+T
>>326
アメリカ人?
ヒスパかな
0330名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:10:27.77ID:y4CMYyiu
そもそも、日本代表とか日本人選手だから応援するっていう
脳みそもってないんだw
子供の時から、気に入った選手みつけて応援してたし。
日本代表を気に入れば応援するし。
0331名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:32:07.23ID:wBgco9lD
4年前のワールドカップ
第一戦目がスプリングボクスだと知って50点差以上
で負けると思ってつらくてテレビ見ませんでした(><)
試合終了後それでも気になってgoogle検索してみたら
日本が勝ったと書かれていて5度見してしまいました(><)
日本を応援していた日本人の観客には頭が上がりません(><)
0332名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:38:53.16ID:M1PbgFAD
日本人てホントに気持ち悪いな。

ラグビー好きのヤツはジャパンよりボクス応援してるよ
0333名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:38:53.68ID:DB37DM2L
堀江とンボナンビってどっちが上かな?
福岡とマビンピ ンコシも
0334名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:41:03.68ID:M1PbgFAD
そもそもラグビーを国代表と呼ぶのは無理がある。
サッカーでいうクラブチームみたいなもんだ。
0335名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:44:28.58ID:wBgco9lD
自分たちがチビでチンチクリンで足遅くて軟弱なイエローモンキーだから
おおよそ日本人や自国では2番手クラスの外国人の混成チームが世界のフィジカル
エリートに真っ向勝負で立ち向かって勝っちゃうから応援せざるを得ない
これはたぶん日本人の根底にあるルサンチマンイズムとナショナリズムが
引き起こしている「普通の」社会事象だと思っております(><)
0336名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:45:48.61ID:jrdhc358
ラグビー好きで日本を応援するのは理解できるけどオールブラックス応援するのは分からない
あんな強いチームは応援のしがいがないw
0337名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:48:08.18ID:cp8vXVaz
日本−南アでボクスを応援するのは、
高校野球オタクが地元の新興校よりも
ずっと追ってる名門強豪校を応援するようなもの。

あと、ナショナリズムが薄めなのがラグビーの良い所で
逆に言えば日本代表に海外出身者が多くても
気にならない。
0338名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:51:29.97ID:PgLkoR44
ニワカほどオールブラックス神格化してるよな
そこまでぶっちぎりで強いわけじゃないのに
0339名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 20:55:28.02ID:EIRuiVIu
いやぶっちぎりで強い アイルランドとイングランド共南アよりは弱いから、来週からオールブラックスに拠る虐殺ショーが見られる
0342名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:09:40.84ID:aoOe4/4u
>>339
だよな
前回15年のフランス戦
黒い15連星のジェットストリームアタックって芸スポに書き込んだんだけど
アイルランドはどーなんだろな?
0343名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:24:12.04ID:LQEbFO8l
>>341
ウザいのはお前な
スプリングボクスが強いだけでお前は軟弱なラグビー好きだから
俺はジャパンを応援するよ
0344名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:27:21.94ID:4D19V9+T
>>332
それが気持ち悪いのよ
いや、君の好きでええねんけどなw
0345名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:30:25.08ID:pWy5icZe
>>301
南アメリカ代表かぁ 貴重な情報ありがとう
0346名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:30:47.72ID:MI3Sv0ES
>>343
ボグスは好きなんやけど相手日本か
迷うなあ、みたいな台詞が一つもないのが
気持ち悪いよなw
0347名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:34:18.96ID:ZQi6l5g6
>>328
殴るならまぁ日本でもあるが、拳銃はヤバイだろw
エツベスの言う通り虚偽だと思うが、暴力とまではいかなくとも小競り合いはあったのかもね
0348名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:38:17.73ID:4D19V9+T
ここの子らは
前回の日本に負けた試合とか
楽しめなかったんか。
気の毒ではあるわな。
0349名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:42:39.04ID:4D19V9+T
しかしニュージーランドでもワラビでも
なく敢えて南アっちゅうのが、変わっては
いるよなこの子ら。
ひねくれもんはわし嫌いやないで。
0351名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:51:25.94ID:4D19V9+T
>>350
お前みたいなキチガイは
なかなかおらんわな。
南アてwいや何で?と笑
0352名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:53:39.54ID:64mVwt0m
必死みたらキチ丸出しなの草
0353名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:54:42.38ID:MgMSrF+S
Gavin Richが面白いことを言っている。
エラスムスは2011&2015の失敗から、ディシプリンの重要性と並んで、
経験値に頼って十分フィットしていない選手達を帯同する弊害を学んだという。
フルスコッドでの練習ができないし、健全な先発争いも生まれない。
まだ治る可能性のあるジェシーを早々に帰国させたのも、
選考時にフィットしていなかったヴィレムセを追加招集したのもそのためという。

>>304さん
ウェイン・バーンズです。
0354名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:55:34.68ID:4D19V9+T
スコットランドとかいう国の連中が
おかしな気質なんはようわかったが、
このスレの子ら見てると南アとかいう
国も予想通りキチガイみたいな人種なんやろな
と。国柄でるわな。ほんの直近まで最悪の人種差別国家らしいイカレっぷりやわな。
0355名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:57:03.00ID:4D19V9+T
何で敢えて南ア?
ま、通ぶりたいんやろなw
0356名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:00:24.97ID:64mVwt0m
ウェインバーンズで良かったよね
直前で問題なく笛吹いた人がやってくれるのはありがたい
0357名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:39:24.10ID:v7AqXe6q
>>332
くされチュンコが。
まぁ、俺はボクス好きやけど、やっぱ日本人やからええ勝負して欲しい。
0358名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:40:59.67ID:IjzEQDXS
>>316
あのキックが決まってればな〜
あのキックは大きく勝敗を分けてしまったな〜
0359名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:52:20.25ID:d29l0Wz4
日本人て何するにしても誰かと一緒じゃないとビクビクしてるから見てるだけでイライラする。
日本代表のキャプテンが外国人なんだぜ。
恥ずかしいよ。
0360名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:52:30.69ID:JySoBdvU
>>355
僕の場合は、最初に親しく接してもらった外国人選手が
ヤコ・ファン・デル・ヴェストハイゼンだったから。
それ以来ボクスのファン。まあ、ミーハー的スタートですね。
0361名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:07:47.61ID:ZQi6l5g6
>>353
どういうことぞ?
ジェシーは経験値はあるけど今の代表にフィットしてないから返して、
ウィレムセは今ならフィットしてそうだから呼んだって事?
0362名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:14:08.61ID:rut0WWXp
>>354
当たり前のことを正当に主張しただけなのに
頭おかしいとか
世田谷のようにされねえと理解できないのか?
お前の愚かしさが
0363名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:16:54.42ID:nsroersL
南アフリカ対ニュージーランド戦、観客席はもっと真っ黒かと思ったら意外と緑がたくさんいてびっくりしたわ。
自分の周りは、同じくお一人様で緑の背番号10のおっちゃんと、南ア人のみなさん。
得点入る度、みんなでハイタッチ!楽しかったよ〜
0364名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:16:54.42ID:nsroersL
南アフリカ対ニュージーランド戦、観客席はもっと真っ黒かと思ったら意外と緑がたくさんいてびっくりしたわ。
自分の周りは、同じくお一人様で緑の背番号10のおっちゃんと、南ア人のみなさん。
得点入る度、みんなでハイタッチ!楽しかったよ〜
0365名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:18:34.58ID:rut0WWXp
>>348
負けた試合は毎日観て殺意にもにた復讐心を
駆り立てるほどには観ているわ

お前の遺体にはボクスのユニを被せて
埋葬してやるよ
0366名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:24:43.08ID:iJGlGcbZ
>>317
情報有難うございます。
モルネ・デュプレッシーは、自分も名前を聞いたことがあります。
ロブ・ロウも同時期にボクスだったんですね。
0367名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:27:26.04ID:nsroersL
二重投稿ごめんなさい
0369名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:33:58.05ID:A3NJsGfz
>>364
南アフリカから日本って遠いけど、横浜のバーに緑の集団が大挙してビールを飲んでいるところに出くわした時はビビったな。
「エエ、こんなに来てるの?」と。
ハカの時にボクスサポがオーレ、オレ、オレ、オレの声をかぶせてきた時はエリスパークが横浜に移ってきたみたいで興奮した。
「いつもテレビかパソコンで見ていた光景が生で再現された」とね。
0370名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:42:44.48ID:nsroersL
>>369
豊スタにもたくさんいたなー
南アパックの集団もけっこうみかけた。
彼らは1ヶ月日本にいたのかな。
0371名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:54:13.32ID:JICsB0O1
南アの弱点を見つけた
JJ、リーチも気付いたろう
悪いがボクスにはもう一度我々の前に屈してもらう

日曜日に会おう   
0372名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:13:51.12ID:3ephrhmS
レフェリング含めた流れが日本に来れば南ア17-10日本位の接戦はあると思う。逆にくれば南ア45-6日本なんてことも。
まあ、間をとって30-12位かな。
フランスかウェールズだったら勝つまであったと思う。
0373名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:18:14.33ID:3ephrhmS
実力的には
ブラックス≧ボクス≧イングランド>アイルランド=オーストラリア≧ウェールズ≧ジャパン=フランス
と俺はみてる。
優勝はブラックスかボクスかイングランドのどれか。
個人的にはボクス応援。
0374名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:23:15.27ID:ennJ5/Sa
>>373
その順列意味なくね?
最新の勝ち負け無視して個人の願望込みでもな
あ。そもそも一発勝負だからランキングもそれほど意味持たないし。
0375名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:23:15.37ID:ennJ5/Sa
>>373
その順列意味なくね?
最新の勝ち負け無視して個人の願望込みでもな
あ。そもそも一発勝負だからランキングもそれほど意味持たないし。
0376名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:24:06.99ID:ennJ5/Sa
>>375
連投すまん。
なおかつ順列じゃなくて序列ね
0377名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:46:51.35ID:uxlemNkq
>>346
そうなんよ。スプリングボクス好きなのは全然ありなんだけど躊躇なく日本に負けてほしいと思うところがね。
実は俺も日本以外なら実直な感じの南ア好きで個人的にも知り合いが多いから応援したいけど今回ばかりはそうはいかない。
0378名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:52:51.59ID:mwmOeXuU
>>377
別にお前ら日本厨とわかり合おうなんて
これっぽっちも思わない
状況が許せば南アフリカに国籍移すことも
なんも厭わないおれからすればお前
らが言ってる事は何一つ理解できないし
するつもりがない
0379名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:55:17.23ID:mwmOeXuU
そもそも、ABsに惨敗してラグビーから逃げた
卑怯者や、ラグビーにすら関心すら
なかった人間から日本人だから日本を
応援しなければならないとかいう
世迷言を強要されるいわれはない
0380名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:59:49.79ID:ennJ5/Sa
>>378
まずは英語で書くところから始めよう。何を言っても5chに日本語で書かれちゃねぇ。
正直南アのラグビーファンで南アなんかどうでもいいジャパン命とか言われても困惑するわ。別に人それぞれだからいいけどさ。
0381名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:06:42.29ID:mwmOeXuU
>>380
ならいいじゃねえか
お前が日本戦の放送でテレビに映ってた
日本厨でなければ幸いだ
0382名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:07:11.85ID:uxlemNkq
確かに明石家さんまとかもヨーロッパサッカーが大好きで「ベッケンバウアー!」とか言ってたね。それで日本が勝ち上がるのを嫌ってたな。そういう感じか。
俺もアパルトヘイト時代のナース・ボタがNFLに参戦とか「すげーのいるやん!」とか思ってたな。ダニー・ヘルバーも好きだった。スリーピングジャイアンツだったもんな。

でも今回は日本の応援やねん。
0383名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:17:08.32ID:ennJ5/Sa
>>381
いやここ日本の掲示板で俺日本人なんで日本語で日本厨と言われてもそれこそ困惑するしかないよ。
0384名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:19:47.74ID:mwmOeXuU
>>382
そんな底の浅いものではない

お前らは日本を応援しなければならないという
呪縛に絡め取られて屈辱の敗戦を受け入れるしかない
 
しかし悔しいのは4年まえに俺が受けた屈辱を
日本人が誰も受けることがないということなんだよなぁ

abs戦での屈辱でも精神に傷害を負った日本人は
1パーセントもいないだろ
0385名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:20:35.08ID:mwmOeXuU
>>383
ああ、まったく理解してないんだなお前
0386名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:24:37.60ID:ennJ5/Sa
>>385
いや理解するつもりないんで。
日本人が日本語で日本応援するほうが圧倒的に楽しいけどな。
南アフリカ人が英語で南ア応援するようにね。
どんなに寄り添っても所詮は余所者でしかないだろうに。
むしろ同情するわ。生きづらいだろうが頑張ってな。
0387名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:30:14.84ID:mwmOeXuU
>>386
そりゃ生き辛かったさ
他人が笑ってる姿を見れば
俺とボクスが嘲笑されてると思い込む
4年間だったからな

あの日の汚辱の記憶が無くなるのであれば
身内の死別ですら喜んで受け入れるわ
0388名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:40:07.75ID:l1p8DQaj
トーナメント入ったら日本チームへの判定も甘くなくなるから随分勝手が違ってくる
なんにせよボクスは前回大会の経験があるだけに日本のことを舐めてかからないだろうから楽しみ
いまのジャパンって要するに何年か前のハイランダースだから
0389名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 07:00:45.47ID:2m2SQkQj
自国開催の決勝リーグで日本対ボクスは楽しみですな
決勝リーグで当たるとは思ってなかったからどっちを応援するかはすごい迷うところ
ほぼボクス勝ちだけど負けた方の今までの健闘を讃えて勝った方の優勝を願えるような正々堂々とした試合であることを願ってますわ
0390名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 07:38:47.16ID:SWIShvOW
このスレ見る前まではにわかとか微笑ましく思ってたけど、
スレが荒れてるのを見てやっぱにわかはクソだわって思った
0393名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 08:16:24.87ID:zDJAvvzR
>>376
うん
ガチでそう思う
QFで主力が致命的な怪我を負う国も出るかもしれんしな
個人的にウェールズは南アと五分に近いと見るし
南ア×ウェールズがmatch46で実現したら最高
0394名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 08:59:41.05ID:rNYYUa7X
>>389
そう、普通はこういうレスだわな
0395名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:06:51.77ID:rNYYUa7X
ABでもワラビでもなく南ア
一見凄く変わった趣味だけど
南アならではの良さがあるん?
0397名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:16:29.24ID:rNYYUa7X
別に責めてるわけやないのになw
いいところがあるなら教えてもらいたいて
思って聞いてみたんやが、案外閉鎖的なのな。
0398名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:25:01.72ID:Egdcs+ou
いつまでもしつこいな
0399名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 10:24:59.68ID:uxlemNkq
>>390
君の方がニワカやで。ロフタスに行って楽しんでから言おうな。
0400名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 10:43:51.57ID:FGYIqBbl
ABsを倒せる一番手のファンになるのすごくわかるよ、ABsとは全く違うラグビーってのもいいよね、俺はワラビーズファンだけどここの人は熱いし詳しいしボクスファンが羨ましい
0401名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 10:49:22.83ID:X4iL+4rA
スコットランドを含む他の国が日本のプレーに魅了されてファンになったって記事も見たけどそれを日本人はおかしいと思うかって話
チーム全体が自国のチームより好きなら海外の国でも応援してもいいだろう
そのためにこういう場所がある訳だしな、日本の応援は日本スレでやろうぜ
0402名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 12:16:46.17ID:SWIShvOW
>>399
自分が疎まれてることをよく自覚してるんだなクソ汚物
お前が一番気持ち悪いんだよ
さっさと失せろ
0403名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 15:57:23.27ID:Vcn9NruY
>>395
ラグビー少年だった頃から20年ちょっとぐらいのボクスファンです。
南アラグビーの魅力はなんといってもあの力強さですね。
NZの波状攻撃も寸断するハードタックル、オーストラリアの組織のラグビーを狂わせる当たりの強さは、特にFWの選手だった自分にとっては憧れの的でした。当時のボクスは17連勝の真っ最中で、タイヒマンなんかは当時の自分にとってのヒーローでした。

あと、その後いろいろ資料を集めて知識をたくわえるうちに南アラグビーが実はジャパンラグビーの源流にあることを知りました。
大西鐵之祐がダニー・クレイブンの"Danie Craven on Rugby"を読んで着想を得て「接近、展開、連続」やシャローディフェンスを編み出したことは、自分にとってさらに南アラグビーをリスペクトし、好きになりました。
クレイブンは他にも8人で組むスクラム(当時はスクラムは7人ないしは8人の選択制だった)、フランカーがロックの横につくスクラム(それ以前はエイトの横についていた)等、現代ラグビーに直接取り入れられているルールや戦法の数々を考案した人でもあります。

かつてないほど強くなったジャパン、スランプを経てかつての強さと自信を取り戻しつつあるボクス、個人的にはボクスを応援したい気持ちですが、どちらが勝つにせよいいゲームにしてほしいですね。
0404名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 16:01:17.72ID:0BSpE4jN
>>402
おっ南アに行ったことがないボカファンか。一度行くと良いよ。
観客席でも南ア人は優しかったよ。そのときは白人だけだったけど。
0405名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 16:13:43.53ID:Vcn9NruY
>>404
南アは行ったことないので羨ましいです。一度行ってみたいのですが…。
南アに行けばラグビー、ワイン、バーベキューは楽しみたいですよね。
ところで、スタジアムはどちらに行きましたか?
0406名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 16:33:34.63ID:0BSpE4jN
プレトリアのロフタスというスタジアムです。今は知りませんが当時(20年前)は昼間だと治安に全然問題ありませんでした。ジョハネスバーグとは違います。
ワインならケープタウンに行くべき。南アの都市の中でも一番オススメ。
バーベキューはブライって言います。ただ大人数でやることが多く肉はあまり回ってこない。
ラグビー観戦も良いですし、土日に町のグラウンドに行けば混ぜてもらえるかもしれません。
0407名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 16:54:41.88ID:EjDnbc22
>>400
なるほどそういう感覚ね
巨人タイホウじゃなくて
阪神柏戸みたいな
それならわかる、ピンときましたわん
0408名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 16:58:13.71ID:Vcn9NruY
>>406
おおロフタス!ブルズの本拠地ですね。
見た試合はボクスの試合ですか?それともブルズでしたか?ブルズにはユーストやオットー、ルーベン・クルーガーのいた頃ですよね。
プレトリアはプレトリア大があるので平和な文教地区というイメージです。

ケープタウンも行ってみたいですね。この前ボクスvsカナダ戦をスタジアムで観戦したのですが、一緒になった南ア人が神戸はケープタウンに似ていると言っていました。
この人、なんとノーザントランスバール(ブルーブルズ)の元選手でした!

ワインやバーベキューの情報もありがとうございます。
ワインといえばステレンボッシュが有名ですが、ステレンボッシュ大に行ってダニー・クレイブンの足跡もたどってみたいです。
あと、スカルク・バーガーの実家はワイナリーですよね。

とりとめもなくすみません。南ア情報に興奮しました!
0409名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 17:40:23.09ID:uxlemNkq
>>408
ブルズvsブルーズ(オークランド)です。ノーザントランスバールはアパルトヘイトのときの州名ですね。私の時はGauteng Bullsでした。
ちゃんと覚えていませんが恐らくユーストはいたと記憶しています。
ケープタウンは南アの中でも自由な感じでした。
ステレンボッシュは端とはいえ超保守的な旧オレンジ自由州でアパルトヘイト解禁直後は怖くて通過するだけにしました。ダニークレーブンが大学にラグビー研究所を作りましたよね。今もあるのかな。
ワインは詳しくないですがケープタウン付近は地中海性気候でワイナリーに適しています。ケープタウンに近いステレンボッシュもそうなのでしょう。
0410名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:21:10.19ID:Vcn9NruY
>>409
スーパー12の頃ですね。ブルーズの連覇かクルセイダーズの最初の3連覇のときでしょうか?
当時ブルズは決して結果は残せてなかったけど、セットプレーやコンタクトだけはやたら強かったり、ガッツだけはすごかったりのチームだったと記憶しています。
自陣からピックゴーの連続だけでトライ→そのせいでみんなバテて負けるとかそんなチームでした。
ハウテンのチームはライオンズだと思ってたのですが、ブルズもハウテンブルズと名乗っていた時期があったのですね。(プレトリア自体はハウテン州ですよね)
今は旧ノーザントランスバールは「リンポポ州」ですね。

ステレンボッシュはケープタウン郊外というイメージなのですが、州としてはオレンジ自由州に当たるのですか?
クレイブン博士の作ったラグビー研究所は、今はステレンボッシュ大のDepartment of Sports Scienceになっています。
http://www.sun.ac.za/english/faculty/education/sport-science
0412名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:22:43.65ID:Vcn9NruY
>>409
南アワインは「スピアー」がおすすめです。もともとワイン苦手でしたがこれで好きになりました。日本でもわりと簡単に手に入るのでお試しあれ。
0413名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:37:16.76ID:uxlemNkq
>>410
ステレンボッシュの地理については記憶違いかも。近いこと自体は知っていますがオレンジフリーステートだと思っていました。よく考えたらケープ州の方が自然ですね。
0414名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:41:06.27ID:W3w55uUD
今回のボクスは黒人が多いけど前回みたいなポリコレ対策?
それとも黒人にラグビーが普及してきたの?
0415名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:45:56.26ID:Bq1JR71A
ウィングの豆タンク君はいいね
彼には注目やな
0416名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:48:59.09ID:nZXz0IEF
カラードと黒人は似て非なる存在
0417名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:50:26.99ID:Vcn9NruY
>>413
調べたらステレンボッシュもケープタウンと同じ西ケープ州のようです。
南アフリカ、行ってみたいなあ。

>>414
その両方かと。基本的に今回選ばれた黒人選手はスーパーラグビーで活躍したりした選手たちで、前回のペイジのような問題外の選手が選ばれたりはしていません。
それは歓迎すべきことだと思います。
0418名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:51:24.50ID:Vcn9NruY
>>417
訂正。
今回選ばれた黒人選手→今回選ばれた有色、黒人選手
0419名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:53:29.20ID:8+4301q+
ボクスは、ジャパンには余程のことがない限り勝てるだろうけど、ウェールズは警戒しないとダメ。
ウェールズはグループリーグで本気モードでなかったように思う。トーナメント戦から本気で来ると思う。
そもそも過去4連敗しているのだから、負けて当然とも言える。
0420名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:56:11.00ID:Vcn9NruY
>>419
NZ、アイルランド、イングランドと反対の山になったのはラッキーだがこちらもこちらで決して甘くはない。大声援に押されて絶好調のジャパン、4連敗中のウェールズ、何をするかわからないフランス、どれも強敵。
0421名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:57:03.12ID:Vcn9NruY
>>415
コルビのことかな?
0422名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 19:19:00.78ID:Bq1JR71A
>>421
はい
彼は面白いね
もっと見たいけど今回ばかりは
負けてもらわないとな
0423名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 20:21:49.28ID:aChyNGTt
ボクスきちがいは一人だけで後はみな常識人だということが分かった。どのチームを応援するにしても相手チームをリスペクトするのは当たり前のこと。そうしないと結局はひいきチームの評価を下げることになるのがなぜ分からないんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況