X



トップページラグビー
1002コメント393KB

清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 22:38:08.65ID:Zy1GZUWb
21年秋の開幕が目標

ラグビーにプロリーグ構想 W杯開催都市拠点、清宮氏「変えるためにはプロ化しかない」
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-n1.html

ラグビー・プロリーグ、清宮氏が構想…トップリーグは終了
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190728-OYT1T50190/

トップリーグは21年シーズンで終了し社会人リーグで再編
各クラブ本拠地はW杯開催12都市
開催12都市: 札幌・釜石・熊谷・調布・横浜・袋井・豊田・東大阪・神戸・福岡・大分・熊本

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1565844555/
0722名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 05:58:54.56ID:3GaVWm3L
>>707
ド平日に埼玉のど田舎で3万人以上集めたACLがガラガラとか
ラグビーも随分人気スポーツになったもんだなw
0723名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 06:06:51.68ID:FTFXhGvs
北海道、本州、四国、九州で分け?
0725名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 07:11:57.39ID:/IBBCmk9
>>616 が正しいならラグビーは世界最高レベルでもJリーグに劣る。収益は厳しいだろう

年俸水準も期待できないから、過半数の選手は引退後も保証されるアマチュア選手を選択すると思う
0726名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 07:32:19.31ID:zzHUJJ2/
J2のチームの入場料収入て収益の1~2割程度
広告収入が主
地域密着して地方のスポンサーかき集めれば何とかやれる
その上で大型放送権契約できれば高額年俸で雇える
0727名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 07:34:14.49ID:JjqXdy8X
>>725
>>616は結構古いしデータだし為替で日本円の数字も変わるけど最新のデータならJ1が855億円、ラグビー世界最大のフランストップ14が約400億円
0728名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 07:41:10.13ID:McskCg0u
>>714
総年俸はNFLが圧倒的に多い

年俸100位
MLB 1,200万ドル
NBA 1,200万ドル
NFL 1,190万ドル
NHL  590万ドル
MLS  *66万ドル

年俸200位
NFL  800万ドル
MLB  650万ドル
NHL  455万ドル
NBA  435万ドル
MLS  *38万ドル

年俸300位
NFL  558万ドル
MLB  366万ドル
NHL  300万ドル
NBA  165万ドル
MLS  *21万ドル

年俸400位
NFL  396万ドル
MLB  212万ドル
NHL  122万ドル
NBA  *83万ドル
MLS  *13万ドル

年俸500位
NFL  308万ドル
MLB  130万ドル
NHL  *75万ドル
MLS  **7万ドル
NBA  **0.4万ドル
0729名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 07:48:16.31ID:Wju68G76
>>724
それこそ各大学のOB中心チーム編成すればよい
早稲田 慶應 明治
東海 大東大 帝京

週一回で各試合1000人は入るやろ
0731名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 11:34:01.59ID:ebMZzZoe
>>728
NFLは年俸はNBA,MLBと同等クラスなんだけど
選手寿命が圧倒的に短くて生涯年収が他の2つより少ないんよな
0733名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 12:54:46.64ID:ebMZzZoe
>>732
他のスポーツみたいに
一人でチーム総年俸の40%もらう大スター選手とか
そういうのがおらんのやろな
0734名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 13:03:58.62ID:MzLD1S35
視聴率凄いことになっているね。
新リーグの放映権料は何を当てにしているのか?
まさか、地上波では無いよね。。
0735名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 13:21:21.83ID:1qmW4CLB
>>731
野球はマイナーだと年俸80万円とか
NBAは少人数スポーツで枠が狭すぎる
しかも2m前後の黒人がほぼ独占
0736名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 13:33:50.76ID:1qmW4CLB
>>733
ラグビーには個人のトップスターは生まれづらい
バスケみたいな少人数なら個人スターが生まれやすいし、アメフトのQBみたいな特別ポジションもないし
個人のネームバリュー上げ捨ててるのかワールドカップでのユニの背中も背番号だけで名前もないね
0737名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 13:42:46.57ID:AMq4ctFx
プロ化反対なんだが
今回の躍進は長期合宿した結果
プロリーグが出来ちゃうと選手を拘束できずジャパンは弱くなるだろうね
0738名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 14:19:34.33ID:pVdXStmM
成功の定義の問題だな
別に代表チームが強くなることが目的じゃないよ
社会人スポーツの廃部が続く中で、トップリーグが今みたいな不合理な体制でやっていけるわけないよ
日本におけるラグビー文化の継続を考えたらプロ化は避けられんわ
0739名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 14:21:00.54ID:pVdXStmM
例えばだけど、おれがキヤノンの株主なら、さっさとラグビー部を廃部にしろっていうよ
費用にみあった広告効果ないのは明らか
0740名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 14:37:33.47ID:slWeNt3D
企業スポーツ自体が時代に合わないだろうなとは思う
自前で収益化を模索すべきではあるんだが
結構厳しいね
0742名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 19:50:06.99ID:XiN5wyZ0
世界のプロスポーツリーグの収益ランキングでトップ50に日本だとNPBとJリーグとBリーグだけしか入ってないらしいトップリーグがプロ化したらこの中に入れるかな
0744名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:39:39.62ID:ZpQre8kr
ラグビーもサッカーみたいに選手寿命は短いから保証が充実しないとなかなかプロになりたい人は出てこないでしょうな
トップリーグなら一応大手企業に入社出来る訳で
0745名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:10:00.14ID:2z2i6Dwi
ホリエモンはプロ化しない方が良いって言ってるな
0746名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:34:06.98ID:HM7cB3v5
WBSでプロ化取り上げられていたみたいですな。
まだ半信半疑の気持ちもあるが、このまま進むのだろうな
0747名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:35:21.27ID:T6Fo+Uda
ラグビープロリーグ構想
・現行の開催12都市をホームタウンに
・トップリーグをベースに12チーム

候補
札幌→??
釜石→釜石シーウェイブス
熊谷→Panasonic
調布→SUNTORY
横浜→TOSHIBA
静岡→YAMAHA
名古屋→TOYOTA
東大阪→近鉄
神戸→神戸製鋼
福岡→サニックス
熊本→??
大分→??

あふれる強豪チーム
クボタ、Canon、RICOH、NEC、NTT


この情報まじ?
0748名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:39:33.88ID:7mPa26SF
ラグビーだけだったらダメだよ。
ワールドカップにヒントがある。
ビールだよ、ビール。
仮装、DJ、音楽、カラオケ、ダンスタイム、キスカム。
楽しいじゃん。
0749名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 02:31:43.78ID:2z2i6Dwi
>>746
プロ化に動いたのはBリーグが成功したのが大きいみたいな事言ってたね
0751名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 03:00:47.55ID:ZpQre8kr
>>747
近鉄に加え日ハム&ヤンマー部隊も参戦しねえかな
大阪ダービーが見てみたい
どちらを応援するか悩む高校時代はJRより近鉄を多く使ってたけどなあ
0752名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 03:32:20.19ID:5EjhXfcM
>>747
北海道(クボタブラックボムズ)
釜石(楽天シーウェーブス)
東京(サントリーブルーブレイパス)
熊谷(パナ)
横浜(NTTコム)
静岡(ヤマハ)
名古屋(トヨタ)
大阪(NTTドコモライナーズ)
神戸(製鋼)
広島(NEC)
福岡(ソフトバンクブルーレッドスパークス)、大分(キヤノン)の12でどや

釜石、福岡が2大ビッククラブになる感じで。

いずれ千葉、京都、四国も出来たらいいね。
0753名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 04:29:07.10ID:wqH0XdpF
MLSとMLR比べてみろ。比較になりないほど人気に差がついた。
ラグビー発祥のイギリスで比べてみろ。比較にならないほど人気に差がついた。
0754名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 04:35:19.78ID:Tpnx4eFd
個人的新プロリーグ参加予想
(TLチームとTCL強豪チーム)

◎(確実)パナ・サントリー・神戸・コム・ヤマハ

○(有力)クボタ・近鉄・ドコモ・トヨタ・日野

△(微妙)リコー・サニックス・重工相模原・釜石・キヤノン

✕(不参加)NEC・東芝・コーラ・織機・ホンダ

こんなとこかな?(あくまでも各親会社の企業体質かつ普段のラグビー部に対する姿勢で判断。本拠地等の絡みは考慮せず)
0756名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 05:33:21.73ID:26qyNlPy
>>752
釜石はインフラが貧弱すぎて無理
それに地元ももはやラグビーに対してさほど興味がない
今回のW杯にしても他国同士のファンゾーンなんて数えられる程度の人出だし
0758名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 07:32:09.32ID:pNYug4YG
>>700
そんなごく少数の例を出されても…。
モチベーション維持とリクルートのためにやってることで、ビジネスマンとしての評価だけではないだろ。
0759名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 07:36:15.90ID:3MB393Nz
イングランドプレミアシップ
Exeter Chiefs 55万ポンドの黒字
Harlequins 7万ポンドの赤字
Leicester Tigers  118万ポンドの赤字
Sale Sharks 180万ポンドの赤字
Gloucester 220万ポンドの赤字
Northampton Saints 230万ポンドの赤字
Bath Rugby 320万ポンドの赤字
Saracens 390万ポンドの赤字
Newcastle Falcons 420万ポンドの赤字
Bristol Bears 720万ポンドの赤字
Wasps 970万ポンドの赤字
London Irish 1,052万ポンドの赤字
https://www.ruck.co.uk/gallagher-premiership-finances-2019-the-full-club-by-club-breakdown/3/

イングランドプレミアシップは5,000万ポンド近くの赤字
https://www.theguardian.com/sport/2019/apr/08/exeter-in-the-black-premiership-rugby-losses-year-to-june-2018
0760名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:58:49.14ID:wqH0XdpF
悲しいことに欧州でもオセアニアでもラグビー人気って低いからプロ化なんて無理だなwwwwww
0761名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 12:49:28.43ID:pl2WSgVC
やっぱり12チームは多すぎる
10チーム1節5試合から始めてチケットのプレミア感を出したほうがいい
0763名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 14:27:28.06ID:T6Fo+Uda
四国に1チーム作ってくれれば、どうなってもかまいません
0764名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 15:14:43.16ID:Vp7+Y799
>>755
神戸製鋼は、チーフスとパートナーシップ締結しているから大有り。
>>754
ドコモか、コムのサポートチームなりそうだから、プロ化が難しい。
0766名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 16:26:46.36ID:t7qXgVM/
>>765
本当のプロリーグならそういう規定を作るけど
なんちゃってプロになりそう。TL と大して違わないのに分裂してアマチュアの方はボロボロになるパターン。
ラグビーに出してくれる金は減らさないというけど
減りそうだな。
0767名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 17:57:59.82ID:HM7cB3v5
なんちゃって、でも良いから
維持可能なリーグを作って欲しいな。
フリューゲルスみたいな事は避けてもらいたい。
0768名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:06:28.46ID:/zjBIwsm
J1
収益855億円、1クラブ平均47億円、平均黒字
トップ14
収益400億円、1クラブ平均28億円、平均赤字
プレミアシップ
収益280億円、1クラブ平均23億円、平均赤字
0769名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:19:59.11ID:ocoyKMX8
一年はもちろん半年もリーグを開催する必要ないな
3ヶ月くらい熱い戦いを見せてくれればいい
あとは代表なんだけど国だけでなく都道府県選抜同士のトーナメントとかあったら楽しいかもな
0770名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 18:50:35.18ID:wqH0XdpF
北米、アジア、欧州の大市場で人気ないんだからもう諦めろw
全世界の人間はラグビーなんて興味ないんだから
0771名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 19:25:50.10ID:Q0ag2MgL
基本、ラグビーは今でもアマチュア競技。
ごく一部のプロがその上にいる。
市場がどうこう言う前の段階だよ。
だからこそ、今プロリーグが必要なんだ。なんちゃってプロリーグを小規模成功に導くモデルケースを作る。
ものすごく難しいことをやるのがミッション。
0772名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 20:04:03.00ID:Ep88ReEH

ラグビーウルグアイ代表、熊本のClubベーコンエッグの店舗の壁やら物を損壊したり、
ど素人のスタッフにタックルしたり、やりたい放題してたみたい。
普通にムカつくな。

返信先: @さん
こちらには日本代表の方とそのお友達が日本代表やぞディスカウントしろ!から始まり好き勝手し、
最終的には返金しろとゴネた挙句スタッフと私にFu×k youと言い放ち帰っていきましたよ。
いきなり失礼しました。FUBARのさとみでした笑
0773名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 00:33:32.40ID:EloqE0PB
高校大学ラグビーと、代表戦には興味あるけど、トップリーグには一切興味ないっていうラグビーファンって結構いるでしょ
こういう人らがトップリーグに興味持てない理由って何?そして、それを解消する方法ってないだろうか。
0774名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 01:02:41.00ID:wY4Vu9zn
>>773
俺は高校、大学、スーパーラグビーはめっちゃ見るけど
トップリーグはあまりそそられない
野球も甲子園はめちゃ見るがプロ野球は見ない

贔屓チームがあるか無いかが1番だろえけど、
試合の熱量の差もあるともおう
負けても次があるやという空気を感じてしまう
0775名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 01:03:45.81ID:wY4Vu9zn
地元密着のプロリーグができれば、めっちゃ見ると思うけど
0777名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 01:37:16.84ID:EloqE0PB
>>774
なるほど
トーナメントとリーグ戦との違いか
>>775
リーグ戦でも感情移入しようと思ったら地域密着しかないか
国代表も大規模な地域代表チームだし、それもそうか
0778名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 02:07:50.40ID:kvuS+FcS
>>744
サッカーは高校生くらいで才能有れば上のレベルでやれる競技性だからね
まあイイ悪いとか優れてるどうのの話でなくね
ラグビーで高校生が上でやると体壊れてやばそうだけど
0779名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 02:21:33.81ID:ZtBCAUF3
>>778
それ日本人が劣等人種なだけ
欧米の連中とか18でもとんでもない肉体していてトップカテゴリーでやっているのも珍しくない
0780名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 02:48:25.75ID:kvuS+FcS
とりあえずの とっかかり が手っ取り早く多く得られるのが 「地元だから」 だからな

それは否定はできない
「いやいや、自分はそんなの関係なく観戦するよ」 と言う人は居るには居ても 所詮は少数派

かつてガラガラだったプロ野球パリーグや一部のセリーグでも大洋などが Jリーグバブルにさらされながらも取り入れて集客につなげたのが
地元だから精神だし
(セリーグのいくつかのチームに関しては プロチームスポーツというのが日本にあまりないことで
競合相手の無い市場独占状態であったこともあり、そんなことはせずとも盛況でその遺産が今も息づいてるが)
その分チーム名が長ったらしくなって冗長だけどw (ホッカイドーニッポンハムファイターズ)
本家アメリカ合衆国のプロスポーツ見習えよと
0781名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 02:50:14.55ID:kvuS+FcS
うん、まあ 日本の国内リーグ の話だしw

ていうか ユニオンのリーグ とか言うのめんどくせといつも思う
素人にはなかなか分からない部分
0782名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 05:38:04.42ID:d/eROVLq
【ラグビーW杯】ウルグアイ代表、敗戦の後2人が酔って暴れ飲食店従業員にタックル  組織委員会が店に謝罪
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571199454/l50
ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会で来日していたウルグアイ代表の選手2人が熊本市内の飲食店で暴れるなどし、
熊本県警熊本中央署から事情を聞かれていたことがわかった。県警によると、店の男性従業員は「タックルを受けた」と訴えている。
W杯の組織委員会は15日、店を訪れて謝罪した。
0783名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 05:53:27.73ID:POUk7u13
>>778
競技性もあるけど、それ以上に稼げないことが問題
現状では普通のサラリーマン以上の報酬は期待できないんだから、一般人と同じく大卒になったほうが良い

野球みたいに稼げる競技は、本物の天才は高卒でプロになる
0784名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 06:47:21.28ID:oY8YIiaD
>>783
野球で稼げる国は米・日だけで韓国がちょっと稼げるというくらいw

メジャーで日本人野手がほぼ全滅で
唯一の大谷ですら規定打席数に届かないのに「本物の天才」ってww
0787名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 07:39:04.44ID:tqZE+wx3
自分はしばらくは代表路線化です。

【ラグビーW杯】伝統の「6か国対抗」に日本を入れるべし 英紙猛プッシュ「日本を必要としている」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00088980-theanswer-spo

【ラグビーW杯】日本を“南半球最強決定戦”へ招待すべき NZメディアが提言「彼らに相応しい」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00088934-theanswer-spo

どっちに入りたい。
0788名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 07:46:09.39ID:tqZE+wx3
>>785
構想だと12チーム制だから、2回戦制でもレギュラーシーズンは11試合でしょうな
イングランドリーグと同じ
0790名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 08:17:43.13ID:mQodTUst
ベストメンバーじゃないよ
一流選手は強豪国代表で出る
0791名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 10:19:36.50ID:NSdrAZdk
>>787
そら南でしょ
間違いなくレベル上がるわ
0793名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 10:25:50.41ID:EH6K2nnY
>>788
J1はホームゲーム17+カップ戦3で20試合
B1はホームゲーム30試合
ホームゲーム11試合だけで地域密着て難しくね?
0794名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 10:26:11.71ID:0Ua8Fp9o
>>792
弱い日本サッカーなど存在異議なし
Jリーグのチームの活動なんて迷惑でしかない

ラグビー界は総出でJリーグというか日本サッカー潰すことを決定したから日本サッカーはもう終わり。死んどけ
0797名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 13:11:25.72ID:KjqnEwRa
>>793
そんなにホームゲームはないだろう
新プロリーグは8月から1月までの半年
スーパーラグビーが16試合
イングランドは22試合あるがシーズンが翌年5月くらいまでで長い
0801名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 18:30:06.65ID:PKWyhwr3
>>800
何故敵でしかない競技の支援をしなきゃならんのだ?

まぁでもラグビーはウルグアイみたいにJリーグクラブ恐喝しても無罪だろうからサッカー選手はこれからラグビー選手に殺されまくるだろうね

ラグビーは特権階級というのはよくわかった。犯罪やらかしても罪にならない
0802名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 19:20:08.14ID:8aVK1hJN
>>800
五郎丸がいるヤマハくらいか
0804名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 19:38:58.23ID:PKWyhwr3
>>803
キチガイではなく事実だぞ

ウルグアイのラグビー選手はひ弱な一般人にタックルかまして殺しかけたけど無罪放免

一般人は一応刑事告訴したけど泣き寝入りだろう
0805名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 20:29:06.08ID:uOdNc64/
まあ、あれは酷いよな。
ラグビーの評判悪くなるかとおもったが、
ラグビーの問題じゃなくて酔っ払いのアホはどこにでもいるって、
特にスポーツ興味ない会社の同僚に言われた。
世の中そんなもんだ。
0807名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 20:42:40.34ID:uOdNc64/
>>806
世の中そんな戦闘的な人間ばかりじゃないし、スポーツはそこまでのものでもないぞ。
普通は集団と個は分けるもんだ。
0808名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 20:49:48.62ID:PKWyhwr3
>>807
きっとお前もラグビーは紳士のスポーツで選手もファンもサッカーのように暴れないとか超アピールしてたんだろうな
で、都合の悪いことが起こればラグビーではなく酔っ払いの問題とか言い出す

賭けてもいいがこれからサッカー選手やファンの不祥事か起こればお前は間違いなくサッカーそのものを叩く

そういうダブスタ卑怯ものがラグビーファンには沢山いるんだなということがよくわかった。
ちなみにラグビーの精神文化は日本のパワハラ、セクハラといったマッチョ文化やブラック会社とも相性が良いということも今大会を通じて理解した。
そりゃ直ぐ文句を言い出し自己主張するサッカーを毛嫌いするわな。
何事にも従順なラグビーの方が権力側にとって都合が良いのは明らか

きっとあんたも権力側でパワハラし放題なんだろうな。羨ましいよ。
0809名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 21:01:07.22ID:snY033aC
>>808


便所の落書きでムキになって涙目で喚く哀れな阿呆。
0811名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 21:04:04.47ID:PKWyhwr3
>>809
ちなみに便所の落書きの5ちゃんねるだけの話ではなく報道やSNSを含めての話だから

お前らは本当に卑怯者だよ
0812名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 21:47:00.73ID:EH6K2nnY
>>797
ホームゲーム少ないと自治体や地方のスポンサーの支援受けるの難しいし、お客さんが我が町のチームて帰属意識も持てなくなる
0817名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 22:36:25.07ID:uOdNc64/
>>816
喧嘩を売るというより、他文化が理解できない連中はラグビー関係者も多いのは事実だな。
結局、プロとアマチュアの線引きのところをずっと引きずっているのはその通りだな。
前世紀に間違った価値観が入ってきてそれを信じた側面はあろう。
金野なんて、そんな感じだったんだろう。
それはそれ、今後は今後。どっちが先だとかはあまり意味がない。喧嘩はお互い様なのは世の常だ。
0818名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/17(木) 23:46:29.47ID:whb04dUW
バスケファン感じ悪っ!

304バスケ大好き名無しさん (アウアウクー MMff-uZLr [36.11.225.99])2019/10/17(木) 08:16:31.59ID:E3xa0CjiM>>333
ヤフコメで野球ファンが「バスケは人材の無駄遣い。野球はスラムダンクブーム世代だけ和製大砲がかなり少ない。バスケがデカイ人材奪ったせい」とか言ってて
そのレスに「サッカーファンだけどサッカーもその世代が働き盛りの頃は大型センターバックが少なかった」と同調して愚痴ってた。
競技人口増加は敵のスポーツ弱体化の効果もあるな。頑張れ。
ちなみにラグビーは滅び行くスポーツなので眼中に無し。
0820名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/18(金) 00:31:28.19ID:2jdt3YxI
>>800
この板に巣くっているアンチラグビーの連中は無視するとして、関心を持つJのクラブはあるだろう。
湘南なんかはセブンスチームを持っているね。ラグビー協会から働きかけをやってもいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況