X



トップページオリンピック
1002コメント447KB

【●】日本柔道 東京への道 弐段[150]【●】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 1bb8-/KYF)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:31:32.49ID:9kpCwNK20
前スレ 【●】日本柔道 東京への道 初段[149]【●】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1539724878/

《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Jsports(格闘技・柔道) ⇒ http://www.jsports.co.jp/fighting/judo/
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
E Judo Forum ⇒ http://judo.forumsmotion.com/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ http://134.213.29.25/live/ (※注3)
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/
from Hot.TV ⇒ http://www.fromhot.com/ (※注4)
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は http://www.ippon.org
※(注2)会員制有料サイト
※(注3)日本では、決勝ラウンドは視聴できないことが多い
※(注4)柔道のカテゴリは[other], ポップアップ広告に注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0605クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b60e-V9Z3)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:24:36.54ID:hCgTpG/c0
>>602
だから、世界選手権の会場とGSの会場はちがうんだってば。なんでわからんかな。調べてみろよ。去年までどこでGSやってたか。
0606クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 550b-shqE)
垢版 |
2018/12/31(月) 20:36:19.58ID:fpzyiRT00
>>605
そんなことはわかってるよ
君バカ?
0607クーベルタン男爵さん (スッップ Sdfa-V9Z3)
垢版 |
2018/12/31(月) 21:29:53.55ID:fLt62zWyd
>>606
すまん。さっきまで突っかかってきてた奴と間違えたんや。馬鹿や。

ここのみんな、良いお年をな!
0608クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:00:57.51ID:Ylk5Yp7Q0
来年オリンピックか
0610クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 12:21:14.60ID:Ylk5Yp7Q0
東京オリンピック最終ランナー予想
王(野球)長島(野球)野村柔道)山下(柔道)
鈴木大地(職権乱用だろ)森末(体操)野茂(野球)
松岡修造(テニス)北島(水泳)室伏兄貴(陸上)

男女差別だと悪口コンビが発狂しかねないがやはり男性でなければいけない
軽く見られるからね、また現役かそれに近い立場の選手も無理
また身内にヤクザの噂がある選手も無理
以上の理由で女性は無理
長島、王は日本人の100%が知ってる名前だ
また王はWBCの初代世界一チームの監督でもある
ただオリンピックに出ていないのは痛い
そうなると柔道勢が有力
山下はオリンピック金メダルは一個のみだが外国人相手に一度も負けていないレジェンドでもあるし
なによりもモスクワオリンピックボイコットに巻き込まれながらもロスで金メダル取ったというのはいい材料だ
山下にはかなわないが日本人男子では唯一のオリンピック3連覇を達成した野村も選ばれる可能性あり
野茂はアジア人大リーガの先駆けだけにとどまらず公開競技とはいえソウルオリンピックでも銀メダルとっている強みがある
体操個人総合でオリンピック連覇している内村はまだ現役だから無理だが体操と言えば森末も可能性がないわけではない
あと水泳から選ばれる可能性もある
フジヤマの飛び魚と言われた古橋はすでに故人だがオリンピック金メダル四個持ってる北島や
同じく金メダリストの鈴木大地もあり得るが今の立場上選ばれたら職権乱用と言われかねない
ただオリンピックと言えば陸上だ
日本人男子で唯一陸上のオリンピック金メダルを獲得している兄貴の可能性も十分あり得るあと修造も面白い
錦織が出てくるまでは日本男子テニスのレジェンドだし開会式で日本人選手にエネルギーを投入させるにはもってこいのキャラだ(笑)
ただ一つ言える事は柔道から選ばれる可能性は十分あり得る
サッカーの三浦?世界から笑われますよ
あんなかっこ付けの雑魚日本の恥さらしになりかねん
0611クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sa02-K+Qo)
垢版 |
2019/01/01(火) 12:32:47.27ID:lAtCIk6Va
関東なら、
東京体育館、東京体育館、幕張メッセ、横浜文化体育館、埼玉スーパーアリーナ、味の素スタジアム、講道館あたりもいいかもな。ドームはでかすぎだし。
0612クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 12:50:09.70ID:Ylk5Yp7Q0
バレーが却下された横浜アリーナは無理なのか
あと新設される有明アリーナもできるだろう
そして代々木競技場
0613クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 13:25:36.91ID:Ylk5Yp7Q0
>>611
東京体育館2つ書いてるけど東京武道館の間違いかね(笑)
あと味の素スタジアムは屋外だから無理、隣接する武蔵野スポーツプラザの間違いだろ
武蔵野スポーツプラザは東京体育館と酷似したような施設
普段はバスケットの試合を同時に3試合できる広さがあるが大規模な大会ならさらに下のアリーナも
半分観客席にすることが可能
普段は六千席あるのが一気に一万席にふくれあがる
これは東京体育館と同じシステムである
また外見では2つの建物があると思われがちだが地下でつながっておりさらにプールもあるという共通点もある
ただ通常の観客席から見たら見にくいらしく一昨年の東京GPで使われたらしいがかなり不評だったとか
0614クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 712b-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 13:33:38.41ID:flV3RlFd0
RIZINの真珠は柔道の立ち技を学んだほうがいいね
内股を決められる決定的チャンスを何度もスルーしてるのにやきもきした
投げた後どうなるかは知らんが
0615クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 76ff-6ZM8)
垢版 |
2019/01/01(火) 16:31:26.97ID:9ffZIzE90
>>610
マジレスすると客観的に見て小野喬さんが最もふさわしいと思う。
やはり64年の東京五輪出場者、それも金メダリストで、かつ知名度のある人がふさわしい。
小野さんは前回の東京大会で金メダルとったし(団体だけど)
日本選手団の主将で選手宣誓もやった、いわば日本チームの顔だった。
金メダルは女子バレー、重量挙げの三宅さん、ボクシング故桜井さん、体操勢、柔道勢(故猪熊、岡野、中谷)、レス勢だが、
この中で小野さんの対抗馬となりうるのはバレーの河西さんぐらいだろうけど既に故人。
三宅さんも五輪二連覇で凄いけど、64年大会の日本の顔といったら
やはり小野さんか河西さんになる。
ただこういうことをいうのもあれだが、前回の東京大会出場者は年も年なので
早めに確定を出しづらいだろうな。
命が云々というところまでいかないにしても
病気になってしまったとか、足とか腰を悪くしたとか、突然起こりうるから。
あるいは走るということで言えば、今でも10キロ60分とかで走ってる君原健二さんでもいいかも。
ただし当然ライバルの円谷さんの話になるだろうからそこがネックになるかもしれない。
0616クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 17:01:52.14ID:Ylk5Yp7Q0
オリンピックが金メダルが全てではない
参加することに意義がある
東京オリンピックに出場していてかつご存命の人は開会式に出る可能性は高いと思うが
それでもその中から最終ランナーを選ぶというのは考えにくい
みんなご存命とは思えないし何よりもほとんど知名度がない
単純にこれまでオリンピックで活躍しなおかつ元気で知名度ある者が選ばれるだろう
本命山下
対抗馬室伏、北島
大穴野村、大地
0618クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6afd-1PIs)
垢版 |
2019/01/01(火) 17:58:15.17ID:safNt4zG0
>>609
浜崎朱加強かったな
モノが違った
女子柔道のトップクラスが参戦したらライジン程度はすぐ制圧できるだろう
0619クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 76ff-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:35:19.13ID:9ffZIzE90
>>616
1964年に国立競技場で行われた東京五輪の開会式で選手宣誓をやった人が
56年の時を経て、同じ国立競技場で行われる東京五輪の開会式で聖火台に点火するのって凄いことだと思わない?
少なくとも、そういうのって伝統を大切にするIOCの連中や海外のスポーツ先進国の人たちに受けると思うんだよな。
小野喬さんの五輪の成績は、金5個、銀4個、銅4個で合計メダル13個。
これは同じ体操の内村航平の実績(金3個、銀4個)を軽く超えるものであり、実績から言っても文句なし。

知名度について。
よく日本のスポーツ文化が遅れているといわれるときに、過去の名試合や名選手が後の世代に語り継がれていないと
いうことが指摘されるじゃん。
西洋のスポーツ伝統国は、サッカーにせよ、自転車競技にせよ、そういうのを次世代に語り継ぐスポーツ文化があるのよ。
数年前、フランスで最強の柔道家は誰かという調査が実施され、山下が断トツの1位になってたけど、
あれ、フランス人は過去の名選手(しかも自国の選手ではない!)を今でもずっと語り継いでるんだなと俺は感動したよ。
既にリネールの世界大会での金メダル数が山下を超えてるにも関わらずそういう結果になるのかと。。
そういうところが、本当の意味でのスポーツ文化が根付いたスポーツ先進国かどうかを分けるところなんだと思うんだよね。
小野さんは、日本の体操競技のレジェンドトップ5に入る名選手だけど、
今日本で、日本の体操競技のレジェンドを5人あげよっていう調査をしたら、多分若い人は小野さんを挙げないと思う。
でもそれじゃダメだと思うんだよね。若い人が過去の日本のレジェンドを知らないなら、知ってもらわないといけない。
そうすることが、日本に本当の意味でのスポーツ文化が育まれていくことにつながり、
日本が本当の意味でのスポーツ先進国に近づくことにつながるのだと思う。
そういう意味でも、俺は小野さんに聖火リレー最終ランナーを務めてほしいな。
もちろん体調の問題とかがあったらほかのひとがやるべきだけど。
0621クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:51:35.32ID:Ylk5Yp7Q0
>>619
長野の時の最終ランナーってみどりちゃんだったよね、あの銀メダルの人
でもあくまでも個人的な意見だが札幌金メダルの笠谷で行くべきだったと思う
そりゃみどりちゃんの方が受けると思うけど
しかも卑弥呼のコスプレさせてまでね(笑)
東京でもその悪夢復活はあり得る
Qちゃん(マラソン金メダル)にお姫様のコスプレさせて点火させるとかやりかねない
今の日本はちいとおかしい、東京オリンピック組織委員会のトップはあのアホ森
はっきり言って俺がした方がはるかにましなアホ組織
ま普通に考えれば山下なのだが


あのアホ森だから女に媚売る可能性大
今のうちに辞任に追い込むべきだと思う
0622クーベルタン男爵さん (ワッチョイ da0b-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:33:02.53ID:lT9RwmVC0
嘉納治五郎をよく知らない人が多い時点で日本はまだまだスポーツ後進国。
スポーツを語るうえでクーベルタン男爵と同じぐらい重量な人物なのに日本人ときたら、
「嘉納治五郎?誰それ?」
「あ〜柔道の人だっけ?聞いたことあるけどよく知らないわw」
という認識しかない。
今度の大河ドラマで嘉納治五郎の柔道以外の功績をしっかり正確に描いてほしい。
0623クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b60e-MWoH)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:46:48.18ID:kecPGD920
シャーロック・ホームズやアルセーヌ・ルパンにも繋がりある実在人物だからね
時系列の辻褄合わせようとすると、作中で彼らに柔道(柔術やバリツ)を教えたのは嘉納治五郎ってことになる
公式のバリツ協会でもそういうスタンスみたいね
0624クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:50:01.46ID:Ylk5Yp7Q0
2019年に東京オリンピックを題材にした大河ドラマを作ると聞いた時絶対に嘉納先生を主人公にしたドラマにするべきだと思ったが
残念な結果にはなったがそれでも今度のドラマで多少は取り上げられるので一安心といったところかな
0625クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:51:15.30ID:Ylk5Yp7Q0
東京の次がパリというのも何か因縁を感じる
0628クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b60e-MWoH)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:41:14.81ID:kecPGD920
武術家・武道家
教育者
国際人
日本のスポーツの父
日本のオリンピックの父

家は財閥の一族で頭脳明晰、語学堪能
若くして数々の要職に就く
幼少から勝海舟と交流あり
夏目漱石や小泉八雲、魯迅などに影響を与える
創作上の人物(シャーロック・ホームズ、アルセーヌ・ルパン、姿三四郎など)にも影響を与える
アメリカ大統領にも影響を与える
灘中・灘高の創設者
現在の世界の組技格闘技、総合格闘技の基礎技術をまとめる(弟子の海外での活動が影響)

ぶっちゃけ完璧超人
0630クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b60e-MWoH)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:52:18.48ID:kecPGD920
唐手(空手)を本土に招き、道着や帯制度のみならず、型しか無かった唐手に自由乱取りに相当する自由組手も与える
秘書がレスリング協会を作る
甥がボクシング協会を作る
ウェイトトレーニングを日本に紹介
0631クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:16:36.57ID:Ylk5Yp7Q0
>>628
武道家にして教育者、そしてIOC委員を始め数々の肩書きを持ち東京オリンピック開催を実現させた人物である
結局軍国日本は返上したけどな
その招致成功直後の洋上で死亡するというストーリー性もある
そしてその先生の意思をついで数十年後招致成功
その成功させた伝説のスピーチした平沢氏こそ嘉納先生の最後を看取った人物だったのもなんたる因縁だ
下手な大河より絶対ストーリー性あると思う
0632クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:21:04.24ID:Ylk5Yp7Q0
>>629
あのいかれじじいのモデルになったのは間違いない
ちなみに猪熊はあの故猪熊功先生から取ったものだし
斎藤も古賀も山下も山口も田辺も登場している
山下以外字を変えているがな
0633クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:25:20.80ID:Ylk5Yp7Q0
>>630
空手関係者は柔道に対してライバル視するだけでなく嘉納先生に対してだけは感謝してほいね
0634クーベルタン男爵さん (ワッチョイ dacc-wSU+)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:42:09.01ID:Ylk5Yp7Q0
今の空手着は素材こそ違うがほとんど見た目柔道と同じである
沖縄独自の着物をベースにするべきところだがそうならなかったのはかつて空手が講道館の組織の中にあったからだ
ちなみにテコンドーのもうひとつの組織も空手と全く同じだ
結局全部柔道の亜流と言われても仕方ない
0637クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-eWV2)
垢版 |
2019/01/03(木) 01:39:14.73ID:Dh30m+Dz0
>>635
結婚して名字変えても公ではそのまま旧姓使ってる元選手が多すぎて(笑)
山口ももえじゃあるまいし自意識過剰だよ
実際問題、溝口とか引退したら誰も関心持たないのにね
0640クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-eWV2)
垢版 |
2019/01/03(木) 01:58:01.68ID:Dh30m+Dz0
>>638
田村の場合旦那がチーム屈指のスター選手
旦那のプライド考えとあえて旦那の名字を名乗るのは
0641クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990b-Be/w)
垢版 |
2019/01/03(木) 07:36:28.71ID:2Rsu5Zhf0
山田は旧姓時代に活躍
0643クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-eWV2)
垢版 |
2019/01/03(木) 08:36:38.24ID:Dh30m+Dz0
菅原よりも楢崎の方が有名だ
0644クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8b30-sxLP)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:10:33.25ID:BminCQCX0
楢崎さんは、筑波大学で練習したことある。寝技めっちゃ強かった。一応茨城の中学男子55キロでベスト4だったが、歯が立たなかったよ。
0645クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-eWV2)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:14:15.09ID:Dh30m+Dz0
>>644
県によっては極端にレベルの低い地区もあるが茨城県は意外にレベル高いので茨城県ナンバー5くらいならレベルは高いと思う
0646クーベルタン男爵さん (スップ Sd73-+LwV)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:33:50.44ID:FmrNEeqxd
女子のトップレベルは男子中学生と同じくらいって言うし楢崎クラスだと全中上位でいい勝負って感じなんだろうな
実際やってるの見たことないからちょっと興味はあるね
0648クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8bff-04QD)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:20:45.09ID:8WsrIc530
昔から特に女子は寝技の筑波と言われてたけど、楢崎は特に強かったもんな
ケースンヒから綺麗に一本取ったこともあるし、彼女はちょっと過小評価だね
上川に負けて表彰式でぶうたれてるリネールに毅然と注意したのも評価されていい
0649クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-eWV2)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:23:42.85ID:Dh30m+Dz0
>>648
審判もしていたのか
0651クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-eWV2)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:39:11.71ID:Dh30m+Dz0
>>650
腹蹴り体操等どうでもいい

柔道三段、スゲー
剣道三段、スゲー
空手三段、スゲー
なぎなた三段、スゲー


極新三段、極道三段?コエーーー
0652クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:24:53.24ID:W0p133YSa
茨城男子55ベスト4の者です。すでに20年位前ですが。164センチ、55キロ。

楢崎さんには寝技で完敗。
増地さん(当時立野さん)には立ち技でしたが投げられまくり。引き手強かったです。一本背負い強力でした。
田辺さんには遊ばれました。大内刈りで空気のように投げられました。

あんな強い女性いるんだと当時驚きましたね。あとから聞いたら世界とか五輪メダリストと聞いて納得でした。
0653クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-eWV2)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:59:10.71ID:GuI9w2uh0
武道と言えば九州だけど最近は関東のはじっこけっこう頑張っているな
なのに東京は全くさっぱりだね
生粋の東京は小川親子だけなのか?
0654クーベルタン男爵さん (ワッチョイ f9e8-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 08:49:00.24ID:ms/k/uQg0
>>652
しょせんは体の出来てない中学生だから仕方ないよ
中学生と高校生では全然違うしな
中学生で全国行ったような選手でも高校入学当初は県大会レベルの高校生に普通に負けるし

それであなたは高校ではどのくらいの成績だったの?
0655クーベルタン男爵さん (アウアウカー Sa55-sd3e)
垢版 |
2019/01/04(金) 09:38:21.96ID:4CN/PRNca
>>647
柔道界の生ける伝説岡野功と先日亡くなられた関根忍も茨城出身だね。
中量級で全日本を制したのはこの二人のみ。二人とも五輪金メダリストでもある。
あと2001年世界代表の小見川も茨城。
0656クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:39:50.31ID:/q9CWY8fa
茨城で投稿したものです。
高校からは千葉にいきました。千葉の60でベスト8が最高成績でした。大学は続けてません。

中学の55の茨城上位2名は東海大相模や土浦日大に行きましたが、全国では活躍できなかったです。
0657クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 134a-ze1H)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:12:18.55ID:qenGEy3f0
>>653
人工比率で言えば、トップクラスは西日本出身者が圧倒的に多いわ
0658クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 134a-ze1H)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:14:17.75ID:qenGEy3f0
>>657
人口
0661クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 11:02:56.98ID:s5OIsuRea
茨城投稿のものです。はい、その世代ですね。
当時は茨城男子は土浦日大、水戸短大付属、那珂湊一高、新興のつくは秀英でしたね。

茨城は中学はレベル割と高いとは思います。だから高校は県外いきますね。自分も千葉いきましたし。
南部の強い子は東京や千葉、神奈川にいきますね。わりと桐蔭にいきますね。北部は栃木いきます。
0662クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 134a-ze1H)
垢版 |
2019/01/05(土) 11:47:16.90ID:lmJAQGCp0
ローカルトークそろそろ飽きてきた
0664クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 190e-6SQQ)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:49:11.69ID:xP5B7B/l0
>>655
2012年に全日本を制した加藤も中量級という扱いだよ 関根以来何十年ぶりの中量級優勝者と報じられていたから
この年、加藤が優勝してしまったことで、山下が「最悪のシナリオ」とコメントしていた
0665クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990b-Be/w)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:05:13.88ID:o1YBmbY/0
RIZIN.14で元谷が極めた変形の前三角絞
こうすると持ち上げられにくくなるかな?

https://youtu.be/xkxTPSHHYeY
0666クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:19:16.46ID:OJTS/uvsa
ロサンゼルス五輪予想
60 辻岡
66 近藤
73 田中
81 竹市
90 村尾 ※二連覇に挑むベテラン
100 中山か森 ※日本のエース
超級 斎藤 ※二連覇に挑むベテラン
0667クーベルタン男爵さん (オッペケ Src5-XukB)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:03:50.55ID:90z5qSBsr
いきなりそんな先の話出されても困惑するわw
0668クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6944-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:30:48.16ID:CkEonYen0
2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1546600138/l50
福島県や宮城県で甲状腺ガンが白血病が激増、原因は不明 。安倍移民党が政権取って何年目だっけ?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546677645/l50
0669クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990b-Be/w)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:48:07.33ID:o1YBmbY/0
>>667
困った話題はスルーで
0670クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 134a-ze1H)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:55:23.10ID:lmJAQGCp0
>>664
あん時はヘタレの穴井が出なかったんだよな
まぁ出てても勝負弱いし加藤に負けてただろうけど
0671クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990b-Be/w)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:11:04.32ID:o1YBmbY/0
>>666
アメリカ代表 真人スウエイン
父 マイク・スウエイン 米代表監督
母 ターニャ石井ブラジル代表
祖父 石井千秋九段 ブラジル代表銅メダリスト
曽祖父 石井勇吉七段
高祖父 柔道六段 天神真楊流柔術 石井清吉柳喜斎源正義
0672クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-eWV2)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:50:30.28ID:UMGv1O3Q0
>>659
神奈川県の高校卒業した選手も対象したら神奈川も多いけどな(笑)
0673クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-eWV2)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:59:42.40ID:UMGv1O3Q0
報知で巨人の原と井上の対談があり最近井上が原に似てきたとか
巨人原監督と山下先生は同じ高校、大学の一年先輩と後輩で今も親密だとか
井上とも関係があり井上は大先輩の原を意識しそれを監督で生かしているとのこと
ま原監督に関してだが100%称賛できないがなんだかんだ言いながら迷監督もとい名監督と言ってもいい
井上も習うところはいっぱいありそう
ただ原監督の、実績ある選手を優先的に使うやり方は真似てほしくはないわな
0678クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 190e-6SQQ)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:35:06.88ID:fAE7Hlp/0
>>676
柏崎先生の解説は含蓄があっていいと思うけどね 常に冷静なので物足りなさを感じる人も
いるかもしれないが
坂アナは柔道中継をやって長いのに、いまだに柔道素人という感じだ
0679クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990b-Be/w)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:06:39.54ID:p7tehZjg0
いだてん BSで1話放送終了
0681クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 134a-ze1H)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:11:15.78ID:p8B0CZ/+0
とりあえず1話は見てみるかな
0682クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 990b-Be/w)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:23:44.34ID:p7tehZjg0
ビートたけしは志ん生より嘉納に似てる
0685クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8b4b-sxLP)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:17:30.92ID:bwzF+w1T0
>>671
>父 マイク・スウエイン 米代表監督
30年くらい前に
アメリカで乱取りしてもらった事あるわ
この人が古賀に勝った事あるのか〜って
色々思った
0686クーベルタン男爵さん (ガラプー KK8b-+nC3)
垢版 |
2019/01/07(月) 13:20:20.68ID:Wt/SjBE8K
正直言って「いだてん」は大河と言うより朝ドラみたいだわ
0688クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 6944-ikDe)
垢版 |
2019/01/07(月) 14:39:27.38ID:/74qe8U90
【日航機123便ロックオン事件】 中曽根「真実は墓場まで持っていく(=原因は圧力隔壁ではない)」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546740721/l50
0689クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 134a-ze1H)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:51:06.18ID:pDBS+NJe0
柔道は東京大会に関しては、バッドエンド。。最後の最後、一番大事な試合で悲壮感そのままに完敗した。
0690クーベルタン男爵さん (スッップ Sd33-pi+t)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:01:18.88ID:jolV0Amdd
>>689
日本柔道としてはそうだけど、世界柔道としてはそこから始まるわけだから、柔道自体は勝ったとも言える。
0691クーベルタン男爵さん (スッップ Sd33-q3US)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:19:13.44ID:txk+5LUGd
かつてこれ程まで嘉納治五郎が注目されたことがあっただろうか
0693クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sa9d-Zelg)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:35:48.22ID:3F4JOpnHa
【格闘技】総合格闘技UFCフェザー&ライト級元王者のコナー・マクレガー『おい、俺も那須川とエキシビション戦をやらせろ。MMA(総合)ルールな。至急手配を。』★2
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546854952/
0694クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 134a-ze1H)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:53:03.17ID:pDBS+NJe0
>>690
確かに。勝ってたらあれで終わってたかもね。ただ、そこから柔道が本当に世界に羽ばたいたみたいなドキュメントは何回か見たことあって今更感ある。
0696クーベルタン男爵さん (JP 0H63-XSzc)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:13:10.96ID:X+uln0nCH
旭化成の新監督 吉田優也だって。
オリンピックはおろか世界選手権も出ていなくて、コーチとしての実績もないのに監督になれるの?
なんか大器と言われ続けてずっと怪我してたイメージ。
0697クーベルタン男爵さん (アウアウエー Sae3-If/t)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:41:52.08ID:qj8Xin28a
29で監督ってなかなかの大抜擢だな
プレイングコーチみたいに自分も団体とかに出るんかな
0698クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 13cc-eWV2)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:51:41.16ID:+sDnXjaa0
>>695
それはわからない
IOCの中ではすでに故人になっていようが嘉納先生の存在は消えてはいない
そもそも東京オリンピック開催が決定した時、実は柔道は実施される予定はなく東京オリンピックが
開催される四年前に柔道も実施される&日本武道館建設決定されるという慌ただしさ
IOCの中に嘉納先生がまだ生きていてそれで実施にこぎ着けたと俺は見ている
もちろん当時の関係者の尽力があったのは言うまでも無いが
もし東京オリンピック柔道で日本が無差別含めた全階級制覇したとしても世界の、特にヨーロッパでの柔道熱はさめる事は無い
むしろあのまま柔道が東京開催だけに終わるとは思えない
いずれにせよ東京オリンピックの四年後のメキシコオリンピックでは柔道は実施されてはいないがこれは仕方ない話
だがさらに四年後のミュンヘンでは柔道は復活しているがこれはドイツでも柔道熱が上がっていた証拠である
もしヘーシンクが負けていたとしてもたかがそれだけの事でオリンピックの柔道が終わっていたとはとても思えない
実際問題、レスリングよりもダイナミックでおもしろくそれでいて礼儀正しく教育にもいい柔道はまさにオリンピック競技にふさわしいのは
その後の歴史を見て明らかである
むしろヘーシンクはカラー柔道着を推奨し合理的なスポーツにした人物としても知られる
はっきり言えば柔道の足を引っ張ったとね
ま柔道のカラー化はいずれにせよ避けられない
IOCは各競技に対して見栄えを良くしたりしてわかりやすくしないとオリンピック競技から外すよと警告していたためカラーに踏み切ったと言えるが
そういう意味ではヘーシンクは現役時代や偉いさんになって以降も世界の柔道に対して大きな貢献をしていたのは間違いない
それでもヘーシンクがいなかったらここまで国際的なスポーツに発展していたかったとは必ずしも言えない
0699クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 539c-unHt)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:18:28.35ID:wHbp68mT0
>>632
あのじいさんは名前はともかく
キャラとしては明らかに三船久蔵がモデルだわ
0700クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 0b0e-PXFL)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:49:01.60ID:DwqNxzlR0
>>698
一応、嘉納師範自体は柔道をオリンピック競技化するつもりはなかったんだけどね
IOC委員でありスポーツ全般を日本国民に推奨しながら、
柔道は別な世界展開をするつもりだった
柔道はスポーツ以上のものだ、と言う理念を持っていた
柔道をオリンピック競技化したのは嘉納師範の遺志というよりも、
日本の敗戦での武道禁止令で、国内での実施そのものがピンチだったことへの起死回生策と、
やはり以前からあった(嘉納師範生前からあった)海外での柔道熱
0702クーベルタン男爵さん (ワッチョイ c10e-pi+t)
垢版 |
2019/01/09(水) 02:18:15.43ID:mnZ+DncC0
>>701
俺もそう思う。なんというか、ちょっと違うよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況