X



トップページお受験
76コメント85KB
★東京都立進学指導重点校【その63】★
0060実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/18(土) 13:03:47.44ID:8HNpVnkN0
【7470933】 投稿者: 高校受験の特徴 (ID:0vpAAd4gpjQ) 投稿日時:2024年 05月 14日 16:13
この書き込みはまたさん (ID: lEbkt/TD0BM) への返信です

高校受験になると、本当に多いですよ。共学志望は。

子供と同じ塾の最上位クラスで開成に合格した方が5名いたのですが、開成に進学したのは1名だけでした。
その1名は第一志望の国立附属に落ちての開成進学でした。

おそらく、中学受験の共学ネタというのは、高校受験とは大きく違うと思います。
別学志望者は確実にマイノリティですので。

ただし、皆が日比谷を選ぶかというと、それは違うでしょう。
先に書いた5人のうち1人は都立を選びましたが、日比谷ではなく戸山でした。
日比谷はスパルタな印象があるので、そんなにガリ勉しなくても東大に行けると考える子には不人気かもしれません。

開成は優秀ですが、行く学校ではないのが、高校受験なのだと思います。
先に書いた開成合格者5名は、5名とも東大に現役合格しました。
内訳は、国立附属3、都立1、私立1でした
【7470948】 投稿者: うん (ID:AqTAkHRsJ3o) 投稿日時:2024年 05月 14日 16:47
この書き込みは高校受験の特徴さん (ID: 0vpAAd4gpjQ) への返信です

実際に5名いたんだろうけど「共学だから選んだ」わけしゃなく「選んだ学校が共学だった」だけでしょ
0061実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/19(日) 19:57:47.87ID:OdMzSoLA0
男女別学高校出身者の教育および労働市場のアウトカム(RIETI)

OLSの推定結果から、男性の場合、別学出身だと難関大進学確率が6.52%ポイント高く、賃金が12.0%高い。観察されない将来のアウトカムを高める要因を持つ人が別学を選択している可能性はあるものの、別学高校自体の影響がある可能性もあるだろう。既存研究を整理してこの背景を考えると、①男子校において比率が高いと考えられる同性教師からポジティブなステレオタイプに従った教育を受ける、②同性教師が規律や学級秩序をうまく管理したりすることにより成績を高める、③男子校における同性のみの環境において異性の目を気にせずに勉強に集中できる効果がある、などの可能性が考えられる。
(中略)
まとめると、本研究が分析の対象に選択した高校でのリーダー経験、難関大学進学、理系学部進学、賃金について考えた場合、女性にとって共学の方が別学よりも有利な選択だと言える証拠はなく、男性にとってはむしろ別学の方が将来の賃金のためには有利である可能性があることが分かった。これらのことは、共学化が進む日本の教育政策を考える際のひとつの材料になるだろう。
0063実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/20(月) 07:16:35.96ID:t5u4SOfN0
ggrks
0064実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/21(火) 23:47:01.17ID:VJf99SAx0
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か放送大学か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
0066実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/23(木) 16:14:41.51ID:blSwvygL0
自分の見栄のため
0067実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/23(木) 17:34:10.25ID:G5pUNVV70
つまらん記事がYahooニュースに載ってるわ
5ちゃん書き込みと同じ文体
おそらく本人が書き込んでるんだろう
0068実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/25(土) 17:24:13.79ID:BK35fRof0
やっぱマーチ附属高校は入試難易度的にかなりコスパ悪いっぽい
普通に、進学校から大学受験した方がいいのでは
附属校も世間で思われれる以上に進級厳しいっぽいから「附属に入ったらもう勉強とはオサラバ」って訳じゃなさそうだし
マーチ附属に進学したけど「やっぱもっと上の大学に行きたい」て結局外部大学受験する子もいるらしいし

//president.jp/articles/-/81815

>いまや、都立進学指導重点校から早慶大や中堅国立大学を狙える学力層でないと、高校受験でMARCH附属には到達しないのが現実なのです。

(略)

>その激戦ぶりを象徴する資料があります。難関私立大附属校受験に強い、ある大手塾の校舎のクラス別合格先の一覧です。
>4クラスのうちの最上位クラスは選抜制です。
>日比谷、西、渋谷幕張、開成、慶應女子、早稲田本庄、早稲田実業、早稲田高等学院、明大明治、明大中野、中央大高校、立教新座とそうそうたる顔ぶれが並びます。早慶附属だけでなく、MARCH附属校も最上位クラスが稼いでいることがわかります。

(略)

>一方で、3番手や4番手のクラスであっても、手堅く都立高校を志望してきた生徒は、3番手系以上の都立高校への進学を果たしています。3番手系の都立高校は、真ん中の学力を保てばMARCHに進学できます。

(略)

>ただし近年、どこの大学附属校も、附属生の学力低下が問題化して、内部進学の基準を厳格化しています。
>入学後に遊んでしまった結果、内部進学基準に達せず、行き場を失った友人が泣いていたなんて話を卒業生から聞いたこともあります。高校で勉強をサボってしまうと、附属校でも痛い目に遭うので、お気をつけて。
0069実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/26(日) 01:53:40.92ID:n3d/3seq0
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
0070実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/26(日) 12:30:57.12ID:2nGmCcZ00
塾講師の「東京高校受験主義」さんが高校受験と大学受験の早慶の合格難易度を比較してる

要約するとこんな感じ
「・早大政経は早大学院からの内部進学が一番有利。早実は政経学部の進学枠がもっと少ないし内申獲得が得意な女子も大勢いるのでハードルは上がる
・法、文構、教育、社学などは大学受験がもっとも入りやすい。高校受験で早慶附属高校に全く届く学力でなかった3番手都立高の生徒も多数受かってる
・早慶理工は国語力の有無次第。高校受験の早慶は国語のウエイトが大きいので国語が苦手だと英数が突き抜けていないと×
国語が苦手なら大学受験で早慶理工の方が可能性高」
0071実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/26(日) 13:27:07.11ID:2QzHPA0e0
運動会の紅白分けや徒競走の否定が話題を呼んでるが、一方では塾では競争競争なんだから
親のやる事は矛盾してる
0073実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/26(日) 23:02:22.36ID:2QzHPA0e0
推進校じゃマーチすら行けんのが多数やし、早稲田ならどこでもいい子ならいい成績知取れば推薦
取れるかもしれんが、大半は無理やろ
0074実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/29(水) 16:11:31.00ID:LaNv205W0
東京高校受験主義ていう人が「都立トップは中学受験で言うと本郷中、芝中、鴎友女子中くらいの難易度」
て書いてた

北野も中学受験に置き換えるとそんなもんやろ
0075実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/29(水) 16:23:34.96ID:GoTWI5jy0
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
北野落ち○○○です。同志いますか?

内緒さん@中学生 [ 2022/03/19(土) ]
おんなじです(;_;)。北野落ちて勉強のモチベ無くしてずっと遊んでます…。そちらはどのような感じでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
同じです
前向きに頑張りましょう


内緒さん@中学生[ 2023/03/20 ]

創部ってできるんですか?
入学したら北野落ち部っていうのを作りたいんですが

内緒さん@一般人[2023/03/20]

いいネーミングセンスですね(笑)
0076実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/29(水) 16:51:38.02ID:41OOEKEN0
本郷てそんな難しいのか?
それであの程度の実積じゃあんまり伸びんのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況