★東京都立進学指導重点校【その63】★

0001実名攻撃大好きKITTY2024/04/25(木) 22:05:28.17ID:4ZH3Aaqw0
都立の進学指導重点校を語ろう。

対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高

前スレ
★東京都立進学指導重点校【その62】★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1710503078/

0026実名攻撃大好きKITTY2024/04/25(木) 22:20:30.85ID:4ZH3Aaqw0
2009   0   3   .1   .0   .0   .0   .0   .0   .0   .0   .0
2010   2   1   .0   .0   .0   .0   .0   .0   .1   .0   .0  三鷹、南多摩が中等教育学校化
2011   2   1   .1   .0   .1   .0   .0   .5   .0   .1   .0
2012   4   3   .0   .4   .0   .0   .0   .3   .0   .0   .0
2013   5   5   .1   .6   .0   .0   .0   .5   .0   .0   .2
2014   6   3   .3   .3   .0   .2   .0   .5   .0   .0   .1
2015   9   4   .4   .3   .0   .1   .0   .1   .0   .0   .2
2016  .14   2  11   .3   .1   .4   .1   .5   .2   .1   .0
2017  .14   4   .6   .2   .2   .1   .3   .0   .0   .6   .2
2018  .12   3  13   .5   .2   .4   .5   .6   .2   .2   .0
2019  .16   5   .8   .7   .4   .2   .1   .3   .3   .0   .2
2020  .10   6   .8   .9   .0   .2   .3   .4   .2   .6   .4  東京都が私立高校無償化を世帯年収910万円未満に拡充
2021  .18   1   .9   .4   .3   .4   .0   .3   .1   .6   .4
2022  .20   6  11   .0   .0   .4   .3   .3   .2   .2   .7
2023  .16   6   .9   .1   .5   .3   .2   .1   .2   .2   .1

00272024年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医2024/04/26(金) 05:47:06.14ID:EZ4XA0XO0
順.都-種校-----|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県-別名-----|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.東京都日比谷---|-320|-60|11|16|-7|40|132|41.2|-8|140|43.7|京医2
02.東京都小石川中等-|-149|-16|-6|-6|-7|-7|-42|28.1|--|-42|28.1|
03.東京都武蔵----|-103|--5|-3|-6|-7|-5|-26|25.2|--|-26|25.2|
04.東京都桜修館中等-|-151|--5|-3|11|-5|-9|-33|21.8|--|-33|21.8|
05.東京都西-----|-318|-17|19|13|-6|13|-67|21.0|-1|-68|21.3|理Ⅲ1
06.東京都国立----|-311|-17|-7|19|-9|-8|-60|19.2|--|-60|19.2|
07.東京都戸山----|-321|-12|-8|15|10|15|-60|18.6|-2|-62|19.3|
08.東京都南多摩中等-|-152|-11|-1|-5|-5|-5|-27|17.7|-1|-28|18.1|
09.東京都富士----|-112|--4|-1|-1|-5|-2|-13|11.6|--|-13|11.6|
10.東京都青山----|-266|--7|--|14|-2|-7|-30|11.2|-1|-31|11.6|
11.東京都立川国際中等|-139|--5|--|-4|-2|-4|-15|10.7|--|-15|10.7|
12.東京都大泉----|-182|--5|--|-6|-2|-2|-15|-8.2|--|-15|-8.2|
13.東京都両国----|-186|--8|-1|--|-2|-4|-15|-8.0|-1|-16|-8.6|
14.東京都立川----|-308|--1|-3|-9|-5|-5|-23|-7.4|--|-23|-7.4|
15.東京区九段中等--|-144|--1|--|-1|-4|-4|-10|-6.9|--|-10|-6.9|
16.東京都三鷹中等--|-145|--2|-3|-1|-3|-1|-10|-6.8|--|-10|-6.8|
17.東京都八王子東--|-310|--1|--|-6|-8|-5|-20|-6.4|--|-20|-6.4|

00282024年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医(現高募校)2024/04/26(金) 06:47:01.07ID:EZ4XA0XO0
順.都-種校-----|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県-別名-----|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.東京都日比谷---|-320|-60|11|16|-7|40|132|41.2|-8|140|43.7|京医2
02.東京都西-----|-318|-17|19|13|-6|13|-67|21.0|-1|-68|21.3|理Ⅲ1
03.東京都国立----|-311|-17|-7|19|-9|-8|-60|19.2|--|-60|19.2|
04.東京都戸山----|-321|-12|-8|15|10|15|-60|18.6|-2|-62|19.3|
05.東京都青山----|-266|--7|--|14|-2|-7|-30|11.2|-1|-31|11.6|
06.東京都立川----|-308|--1|-3|-9|-5|-5|-23|-7.4|--|-23|-7.4|
07.東京都八王子東--|-310|--1|--|-6|-8|-5|-20|-6.4|--|-20|-6.4|
08.東京都新宿----|-315|--3|-1|-5|-6|-1|-16|-5.0|--|-16|-5.0|
09.東京都竹早----|-232|--1|-1|-3|-6|--|-11|-4.7|--|-11|-4.7|
10.東京都小山台---|-309|---|-1|-4|-2|-4|-11|-3.5|--|-11|-3.5|
11.東京都国分寺---|-314|--1|--|-1|-4|-2|--8|-2.5|--|--8|-2.5|
12.東京都町田----|-300|---|-1|-2|-3|-1|--7|-2.3|--|--7|-2.3|
13.東京都国際----|-226|--1|--|--|--|-3|--4|-1.7|--|--4|-1.7|
14.東京都小松川---|-316|---|-1|-2|-2|--|--5|-1.5|--|--5|-1.5|
15.東京都駒場----|-317|---|-2|-1|-2|--|--5|-1.5|--|--5|-1.5|保体含

16.東京都武蔵野北--|-231|---|--|--|-3|--|--3|-1.2|--|--3|-1.2|

0029実名攻撃大好きKITTY2024/04/26(金) 14:15:20.59ID:rdMVWgvn0
 すいせん多数じょーち上智
河合予想偏差値 明治>青学>立教
駿台共テ偏差値 明治>青学>立教
駿台全国偏差値 明治>青学>立教
ベネッセ偏差値 明治>青学>立教
東進偏差値 明治>立教>青学
五教科偏差値 明治>立教>青学
共通テストボーダ 明治>青学>立教
進学校評価 明治>立教>青学
附属校偏差値 明治>青学>立教
一般率 明治>青学>立教

大学院研究 明治>青学>立教
ロースクール 明治>青学=立教
ビジネススクール 明治>青学=立教
400社就職 明治>青学>立教
平均年収 明治>立教=青学
司法試験 明治>立教>青学
公認会計士試験 明治>立教>青学
国家公務員総合 明治>立教>青学
地方公務員上級 明治>立教=青学
グローバル認定 明治>立教=青学
企業創設者 明治>青学=立教
国会議員 明治>青学>立教
地方自治体幹部 明治>立教>青学
上場企業社長率 明治>青学>立教
上場企業役員率 明治>青学>立教
芥川賞直木賞文壇 明治>立教>青学

専門学校令 明治>立教>青学
大学令 明治>立教>青学
世界ランキング 明治>青学>立教

0030実名攻撃大好きKITTY2024/04/26(金) 20:49:01.40ID:EZ4XA0XO0
日比谷高普 V69 W70
◇西高校普 V68 W67
国立高校普 V67 W68
立川高校理 V67 W68
戸山高校普 V66 W67
青山高校普 V65 W65
立川高校普 V64 W65
八王子東普 V63 W64

新宿高校普 V63 W64
小山台高普 V62 W63
竹早高校普 V62 W62
国際高校国 V62 W63
三田高校普 V61 W63
国分寺高普 V61 W62
武蔵野北普 V61 W63
駒場高校普 V60 W63
小松川高普 V60 W63

0031実名攻撃大好きKITTY2024/04/29(月) 13:09:12.26ID:OElMwfL20
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

0032実名攻撃大好きKITTY2024/05/07(火) 05:29:52.77ID:y9GgNQ7f0
前スレ終了

0033実名攻撃大好きKITTY2024/05/07(火) 10:23:13.78ID:kdQqHxCZ0
何故塾だけが完璧を求められるのか
例えばダイエットサプリで痩せられなかったからサプリは詐欺だという奴は
余程あれなのを除けばいないが、塾だけは志望校に全員合格させられないのは
詐欺だという説が多数派に支持される
これはおかしいんじゃないだろうか

0034実名攻撃大好きKITTY2024/05/07(火) 12:08:50.02ID:wkBfWwOa0
【7464632】 投稿者: 学附もお茶附も日比谷より難関だよ (ID:EfUg4en5vLk) 投稿日時:2024年 05月 04日 00:01

早稲アカのクラス編成と志望校はこう

Exiv校舎(難関校向けの志向と学力の高い生徒が多く集まり講師もエース級が集まるとされる校舎で、ターミナル駅を中心に各地に点在)で

SK(一般校舎でいう)特訓クラス相当 上位クラスから順に
1筑駒と開成志望中心
2筑附・学附・お茶附・日比谷(ただし、日比谷は上位合格狙いがほとんど。一般校舎で特訓クラスの下位でも十分受かる。R1でも日比谷合格は少数派ではあるが全然レアではない)
3早慶附属男子

S(一般校舎で言うR1相当)
1 西・クニタチ・戸山あたり
2 中附などマーチ附属中位校
3 共通問題上位校

「理社の問題難易度が公立共通問題を完全に超えてるのもあって、日比谷の方が学附やお茶附よりも受かりやすい」というのが先生たちの見解だったよ

0035実名攻撃大好きKITTY2024/05/07(火) 19:59:42.80ID:4zGMGr5r0
>>34
お茶は文京区内から結構合格するのな。疑問

0036実名攻撃大好きKITTY2024/05/08(水) 09:12:21.74ID:NxHNNdZA0
入試問題難しくても受験準備教育は何もしない、かと言って(理数)英才教育プログラムもないのがお茶高や学附
大学受験は塾と予備校依存
これで入試問題を難しくする意義ある?

むしろ国立大学付属(附属)高校が東アジア・東南アジア、トルコ、英国(Royal Charterだが財政上は国立扱い)、オーストラリア、ロシア、ドイツのように高学力生徒集めて大学レベル学習のギフテッド教育と大学受験準備学習の並立で英才教育すべき

0037実名攻撃大好きKITTY(東京都)2024/05/09(木) 10:36:02.99ID:kYOHeluZ0
スレ違いの話題はそろそろ終わりにしようや

0038実名攻撃大好きKITTY2024/05/09(木) 10:48:07.60ID:dU9PLGB00
国立、HPの大学合格実績まだみたいだ

0039実名攻撃大好きKITTY2024/05/10(金) 20:34:19.73ID:aUGvl/EM0
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w

0040実名攻撃大好きKITTY2024/05/12(日) 02:06:39.19ID:q7i8eTXs0
Vもぎ資料集の都立vs国私立の併願データって最新版はどんな感じなんだろ?

0041実名攻撃大好きKITTY2024/05/12(日) 04:29:07.08ID:EvLqvnHa0
医師国家試験と異なり、誰でも受けられる公認会計士試験
合格者の多い大学から少ない大学まで会計士の出身大学は多様

https://www.career-adv.jp/recruit_info/career/7661/
学部に関しては不明ですが、令和4年度の公認会計士試験の合格者別人数を見てみると、
慶應義塾大学……187名
早稲田大学……109名
明治大学……86名
東京大学……57名
中央大学……54名
立命館大学……54名
神戸大学……50名
京都大学……47名
同支社大学……44名
一橋大学……38名

0042実名攻撃大好きKITTY2024/05/12(日) 14:29:24.66ID:PYlhAPhq0
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,7469709
【7469709】都立トップ校vs開成 どっちに行くべき?

投稿者: たぬら (ID:X5ZFLiMAfYE) 投稿日時:2024年 05月 12日 13:01

入試難易度などでは圧倒的に開成が上だけど、都立トップを選ぶ人もいる?

【7469730】 投稿者: 日比谷は不人気 (ID:qaJtjyXp73o) 投稿日時:2024年 05月 12日 13:37

高校無償化の所得制限撤廃の影響等で、日比谷は全く人気がありません。今年は二次募集に追い込まれました。

2024年日比谷高校入試まとめ

出願 459人(昨年より122人減)
受験 354人(105人欠席→他の高校へ)
合格 268人(不合格86人)
入学 250人(18人辞退→他の高校へ)

0043実名攻撃大好きKITTY2024/05/12(日) 17:57:16.78ID:wcwAc+DP0
東大生の親の半分が東大卒なのは有名な話だが母親も高学歴な場合が多いらしい
中学受験でも親の出た高校が60以下だと子供はダメな場合が多いとか

0044 警備員[Lv.2(前22)][苗]2024/05/12(日) 18:00:13.95ID:wcwAc+DP0
親の出た×
母親の出た〇

0045実名攻撃大好きKITTY2024/05/12(日) 18:51:57.64ID:AWwL+mvC0
らしい

0046実名攻撃大好きKITTY2024/05/12(日) 19:19:04.63ID:lV/jv2+P0
とりあえずお前の偏差値が40以下なのはわかった

0047実名攻撃大好きKITTY2024/05/12(日) 19:43:18.20ID:aAKLHt0g0
>>43
そもそも、両親ともに東大を卒業していたとしても、子どもが東大に入れる確率は、たったの20%しかないのだそうで
す。IQは遺伝すると言われていますが、もし知能の60%が遺伝だと仮定しても、行動遺伝学に基づいて計算してみ
ると、全国模試のE判定(最低ランク)と同じ合格率にしかならないのです。

 片親だけが東大なら、さらに5%まで下がるとのこと。両親が東大卒で、金銭的にもよゆうがあり、子どもの教育環
境が整っているケースだと少々確率は上がるそうですが、それでも高くて40%という数値になるようです。

つまり、たとえ両親の偏差値が高くても、必ずしも子どもの偏差値が高くなるわけではないのです。

0048 警備員[Lv.21][苗]2024/05/12(日) 19:44:09.58ID:aAKLHt0g0

0049実名攻撃大好きKITTY2024/05/12(日) 21:23:44.28ID:0o7MHIWu0
高校入試で日比谷の受験取り消し、入学辞退なら高校は限定される
国立大付属なら筑附筑駒、お茶高、レベル落ちたとは言え学附
開成早慶付属まで

2024年度 都立高校入試
日比谷高校(オール普通科) 実質倍率1.32倍
2024年度 都立高校入試
日比谷高校 実質倍率1.32倍
募集 253人
応募 581人→459人 事前取り消し122人
受検 459人→354人 当日欠席105人
合格者 268人

0050実名攻撃大好きKITTY2024/05/13(月) 22:29:46.67ID:brs1G9Ip0
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

0051実名攻撃大好きKITTY2024/05/13(月) 23:32:18.54ID:Yovluk9x0
【7470548】 投稿者: それはない (ID:r6SxXYX3Ios) 投稿日時:2024年 05月 13日 22:31
この書き込みは選ぶ人もいると思いますさん (ID: ct5JI97O3rM) への返信です

>所得水準の高い都内地域でハイレベルな公立中学など有りません。上位層は中学受験でいなくなるのですから。

「所得水準が高い地域でハイレベルな公立中」は都内に多くありますよ

世田谷区(特に田園都市線沿線)の公立中にいくつも
杉並区(特に西高の近く)も
文京区も
武蔵野市なども
中学受験率が都内でトップ3の文京区、目黒区、港区はどれも公立中のレベルは高いです

>日比谷は都内全域から広く薄く生徒が通学しています。各公立中学のレアケースな優秀者が集まる高校です。

西やクニタチと比べると確かに分散傾向は強いけど、1年で日比谷に3名以上受かる公立中も珍しくないです。難関国私立と比べたら日比谷はかなり同じ中学から固まって合格者出るくらいですよ

0052実名攻撃大好きKITTY2024/05/14(火) 00:02:35.07ID:is5yn9QP0
>>40
立川・八王子東のも見たい

0053実名攻撃大好きKITTY2024/05/15(水) 17:07:33.99ID:Fn7pVSK+0
>>49
日比谷高校
一次募集 253人
応募 581人→459人 事前取り消し122人
受検 459人→354人 当日欠席105人
合格者 268人→250人 入学辞退 18人

二次募集 2人
応募 39人 合格 7人 入学 7人

インフルエンザ等学校感染症罹患者等に対する追検査 1人
応募 1人 合格 0人

0054実名攻撃大好きKITTY2024/05/15(水) 23:03:28.28ID:tkCSnozQ0
>>1
>>1
開成高校 2024年度 私立大学 進学先
https://kaiseigakuen.jp/career/result-univ/

私立大学

       合格  進学
早稲田大 245  52(政経12 法1 商1 文1 理工28 他) 
慶應義塾 193  34(経済13 法3 商3 文1 理工 9 医2 他)

上智大学  36   3
東京理科  80  10

明治大学  35   4
青山学院   5   1
立教大学   4   1
中央大学  16   2
法政大学   4   0

日本大学   5   2(医1)
駒澤大学   1   1
専修大学   1   0
東洋大学   0   0

0055実名攻撃大好きKITTY2024/05/15(水) 23:04:38.28ID:tkCSnozQ0
>>1
現役進学者数

ーーー早稲田理工ーーー慶應理工
筑駒   6       0
開成  15       4
武蔵   8       2

合計   29       6


進学者数公表してる上位3校で圧倒的大差

0056実名攻撃大好きKITTY2024/05/16(木) 17:27:37.70ID:AUsCAHH30
東京の高校受験
https://jukenbbs.com/tokyohs/

0057実名攻撃大好きKITTY2024/05/16(木) 17:42:29.13ID:7GktO8QQ0
>>56
めっちゃ閑散としてるけど、これIP抜かれたりする偽サイトとかじゃないよね?(^.^;

0058実名攻撃大好きKITTY2024/05/16(木) 18:02:39.45ID:U7E0p99k0
>>56
大学受験では入試期にかなり賑わうサイトや
https://jukenbbs.com/list_soukeimarchg.php

そこの、最近できた中学受験バージョン

0059実名攻撃大好きKITTY2024/05/16(木) 18:03:27.12ID:U7E0p99k0
>>57
アンカ間違えた >>56>>57 に書いたつもりやった

0060実名攻撃大好きKITTY2024/05/18(土) 13:03:47.44ID:8HNpVnkN0
【7470933】 投稿者: 高校受験の特徴 (ID:0vpAAd4gpjQ) 投稿日時:2024年 05月 14日 16:13
この書き込みはまたさん (ID: lEbkt/TD0BM) への返信です

高校受験になると、本当に多いですよ。共学志望は。

子供と同じ塾の最上位クラスで開成に合格した方が5名いたのですが、開成に進学したのは1名だけでした。
その1名は第一志望の国立附属に落ちての開成進学でした。

おそらく、中学受験の共学ネタというのは、高校受験とは大きく違うと思います。
別学志望者は確実にマイノリティですので。

ただし、皆が日比谷を選ぶかというと、それは違うでしょう。
先に書いた5人のうち1人は都立を選びましたが、日比谷ではなく戸山でした。
日比谷はスパルタな印象があるので、そんなにガリ勉しなくても東大に行けると考える子には不人気かもしれません。

開成は優秀ですが、行く学校ではないのが、高校受験なのだと思います。
先に書いた開成合格者5名は、5名とも東大に現役合格しました。
内訳は、国立附属3、都立1、私立1でした
【7470948】 投稿者: うん (ID:AqTAkHRsJ3o) 投稿日時:2024年 05月 14日 16:47
この書き込みは高校受験の特徴さん (ID: 0vpAAd4gpjQ) への返信です

実際に5名いたんだろうけど「共学だから選んだ」わけしゃなく「選んだ学校が共学だった」だけでしょ

0061実名攻撃大好きKITTY2024/05/19(日) 19:57:47.87ID:OdMzSoLA0
男女別学高校出身者の教育および労働市場のアウトカム(RIETI)

OLSの推定結果から、男性の場合、別学出身だと難関大進学確率が6.52%ポイント高く、賃金が12.0%高い。観察されない将来のアウトカムを高める要因を持つ人が別学を選択している可能性はあるものの、別学高校自体の影響がある可能性もあるだろう。既存研究を整理してこの背景を考えると、①男子校において比率が高いと考えられる同性教師からポジティブなステレオタイプに従った教育を受ける、②同性教師が規律や学級秩序をうまく管理したりすることにより成績を高める、③男子校における同性のみの環境において異性の目を気にせずに勉強に集中できる効果がある、などの可能性が考えられる。
(中略)
まとめると、本研究が分析の対象に選択した高校でのリーダー経験、難関大学進学、理系学部進学、賃金について考えた場合、女性にとって共学の方が別学よりも有利な選択だと言える証拠はなく、男性にとってはむしろ別学の方が将来の賃金のためには有利である可能性があることが分かった。これらのことは、共学化が進む日本の教育政策を考える際のひとつの材料になるだろう。

0062実名攻撃大好きKITTY2024/05/19(日) 22:48:21.71ID:tX43vVyo0
よくわかんねー掲示板のコピペいらねえよ
嘘かホントかもわかりゃしねえのに

0063実名攻撃大好きKITTY2024/05/20(月) 07:16:35.96ID:t5u4SOfN0
ggrks

0064実名攻撃大好きKITTY2024/05/21(火) 23:47:01.17ID:VJf99SAx0
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か放送大学か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w

0065実名攻撃大好きKITTY2024/05/23(木) 13:21:17.90ID:IvfxIcxC0
“教育虐待” その教育は誰のため?
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4883/

0066実名攻撃大好きKITTY2024/05/23(木) 16:14:41.51ID:blSwvygL0
自分の見栄のため

0067実名攻撃大好きKITTY2024/05/23(木) 17:34:10.25ID:G5pUNVV70
つまらん記事がYahooニュースに載ってるわ
5ちゃん書き込みと同じ文体
おそらく本人が書き込んでるんだろう

0068実名攻撃大好きKITTY2024/05/25(土) 17:24:13.79ID:BK35fRof0
やっぱマーチ附属高校は入試難易度的にかなりコスパ悪いっぽい
普通に、進学校から大学受験した方がいいのでは
附属校も世間で思われれる以上に進級厳しいっぽいから「附属に入ったらもう勉強とはオサラバ」って訳じゃなさそうだし
マーチ附属に進学したけど「やっぱもっと上の大学に行きたい」て結局外部大学受験する子もいるらしいし

//president.jp/articles/-/81815

>いまや、都立進学指導重点校から早慶大や中堅国立大学を狙える学力層でないと、高校受験でMARCH附属には到達しないのが現実なのです。

(略)

>その激戦ぶりを象徴する資料があります。難関私立大附属校受験に強い、ある大手塾の校舎のクラス別合格先の一覧です。
>4クラスのうちの最上位クラスは選抜制です。
>日比谷、西、渋谷幕張、開成、慶應女子、早稲田本庄、早稲田実業、早稲田高等学院、明大明治、明大中野、中央大高校、立教新座とそうそうたる顔ぶれが並びます。早慶附属だけでなく、MARCH附属校も最上位クラスが稼いでいることがわかります。

(略)

>一方で、3番手や4番手のクラスであっても、手堅く都立高校を志望してきた生徒は、3番手系以上の都立高校への進学を果たしています。3番手系の都立高校は、真ん中の学力を保てばMARCHに進学できます。

(略)

>ただし近年、どこの大学附属校も、附属生の学力低下が問題化して、内部進学の基準を厳格化しています。
>入学後に遊んでしまった結果、内部進学基準に達せず、行き場を失った友人が泣いていたなんて話を卒業生から聞いたこともあります。高校で勉強をサボってしまうと、附属校でも痛い目に遭うので、お気をつけて。

0069実名攻撃大好きKITTY2024/05/26(日) 01:53:40.92ID:n3d/3seq0
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w

0070実名攻撃大好きKITTY2024/05/26(日) 12:30:57.12ID:2nGmCcZ00
塾講師の「東京高校受験主義」さんが高校受験と大学受験の早慶の合格難易度を比較してる

要約するとこんな感じ
「・早大政経は早大学院からの内部進学が一番有利。早実は政経学部の進学枠がもっと少ないし内申獲得が得意な女子も大勢いるのでハードルは上がる
・法、文構、教育、社学などは大学受験がもっとも入りやすい。高校受験で早慶附属高校に全く届く学力でなかった3番手都立高の生徒も多数受かってる
・早慶理工は国語力の有無次第。高校受験の早慶は国語のウエイトが大きいので国語が苦手だと英数が突き抜けていないと×
国語が苦手なら大学受験で早慶理工の方が可能性高」

0071実名攻撃大好きKITTY2024/05/26(日) 13:27:07.11ID:2QzHPA0e0
運動会の紅白分けや徒競走の否定が話題を呼んでるが、一方では塾では競争競争なんだから
親のやる事は矛盾してる

0072実名攻撃大好きKITTY2024/05/26(日) 20:39:34.52ID:PbCje2om0
早稲田で良いなら推進校でいいのにね

0073実名攻撃大好きKITTY2024/05/26(日) 23:02:22.36ID:2QzHPA0e0
推進校じゃマーチすら行けんのが多数やし、早稲田ならどこでもいい子ならいい成績知取れば推薦
取れるかもしれんが、大半は無理やろ

0074実名攻撃大好きKITTY2024/05/29(水) 16:11:31.00ID:LaNv205W0
東京高校受験主義ていう人が「都立トップは中学受験で言うと本郷中、芝中、鴎友女子中くらいの難易度」
て書いてた

北野も中学受験に置き換えるとそんなもんやろ

0075実名攻撃大好きKITTY2024/05/29(水) 16:23:34.96ID:GoTWI5jy0
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
北野落ち○○○です。同志いますか?

内緒さん@中学生 [ 2022/03/19(土) ]
おんなじです(;_;)。北野落ちて勉強のモチベ無くしてずっと遊んでます…。そちらはどのような感じでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
同じです
前向きに頑張りましょう


内緒さん@中学生[ 2023/03/20 ]

創部ってできるんですか?
入学したら北野落ち部っていうのを作りたいんですが

内緒さん@一般人[2023/03/20]

いいネーミングセンスですね(笑)

0076実名攻撃大好きKITTY2024/05/29(水) 16:51:38.02ID:41OOEKEN0
本郷てそんな難しいのか?
それであの程度の実積じゃあんまり伸びんのかな

新着レスの表示
レスを投稿する