X



トップページお受験
1002コメント480KB

■■■■ 大阪府立高校文理科設置校8 ■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/07(水) 01:19:41.95ID:GTulE7Uj0
 当然 岸和田は含みます。
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/02(月) 21:58:08.64ID:cN/cqTsw0
>僕は正真正銘の豊中OBだけど京大卒じゃない

府内広範囲から入学する北野と違って、豊中も茨木も旧4学区制の旧1学区内での生徒の選択肢。
京大合格は学区廃止で2校とも落ち込み、国公立医も少ない。
豊中茨木が阪大神大の合格者が同じか、どちらかが片方より増えるかの推移を見るしかない。
60歳以上の時代の旧5学区制時代は豊中>茨木だった。
いまのところ、茨木>北野。
0102実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/02(月) 22:49:34.63ID:mSTGzi0P0
>>98
>>100
今度ばかりは岸和田に赤信号が点灯やな
他の文理にダブルスコア以上つけられてはね
文理の看板ありで看板なしの泉陽や千里と同程度とはどういうこと?
岸和田は文理なしなら寝屋川より下
0103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/02(月) 23:05:45.04ID:14Y0DIuF0
>>102
評価審議会の3年間評価
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24919/00259610/05_sogohyoka26-28.pdf
合格実績評価資料
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24919/00259610/03gakuryoku_06shingaku.pdf

進学実績欄
豊中
26年A→27年A→28年B  3年間評価A
岸和田
26年B→27年A→28年A  3年間評価A

豊中のほうが難関大学合格者数が多くてもB、少ないほうの岸和田がA
評価審議会は合格者数だけで評価しないんだよ。
0104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/02(月) 23:22:24.45ID:L+UccPDW0
保護者も受験生も馬鹿じゃないから進学実績を参考にするし、塾もそれをもとに指導するから岸和田の浮上は難しい
0105実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/02(月) 23:32:05.29ID:wtPcUMPU0
大阪星光のパンフレットに出身地の統計が載ってるが大阪市がダントツで多いんだな
もっと南大阪が多いのかと思ってた
堺が多いのは納得だが
http://www.osakaseiko.ac.jp/gakkouannai2017.pdf
0106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/02(月) 23:55:09.43ID:VbtaX8bj0
星光と優秀者の奪い合いで地域的に一番被ってるのが天王寺なんだろうね
阿倍野区や天王寺区といった大阪市南部の住民が星光には多い、堺も多いなら尚更
今となっては公立にも優秀な学生が行くようになったけど20年前とかだと総じて星光(もしくは附天)を中学で受けてたイメージ
0107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 11:13:57.37ID:1QKjIdMN0
2018年   4/3現在
● 東大京大一工+阪大神大+地帝+国公立医医

国公立医医に東京阪神地帝が含まれる場合は、重複分を合格者合計から減じている。
(週刊誌、合格体験記などの判明分であるから、確定数値ではない)

.- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国公┃ ̄ ̄ ̄ ̄学年 ̄ ̄割合┃医医┃
順位…校名……東大…京大…阪大…地帝…神大…一工…医医┃…合計…規模……- .%┃重複┃
…01…北野………-7……84……79……-8……26……-3……16┃…-222…-317……70. 0┃▼-1┃
…02…天王寺……-3……63……64……10……37……-0……12┃…-188…-357……52. 7┃▼-1┃
…03…茨木………-1……10……57……10……34……-2……-2┃…-115…-361……31. 9┃▼-1┃
…04…大手前……-0……25……44……12……30……-1……-4┃…-113…-360……31. 4┃▼-3┃
…05…三国丘……-1……25……43……-4……19……-3……-6┃…--99…-320……30. 1┃▼-2┃
…06…豊中………-0……-4……35……11……38……-0……-3┃…--91…-358……25. 4┃……┃
…07…四條畷……-0……10……28……-9……31……-0……-4┃…--82…-357……23. 0┃……┃
…08…高津………-0……-7……28……-5……28……-0……-4┃…--71…-359……20. 2┃▼-1┃
…09…生野………-0……-6……32……-3……17……-0……-2┃…--60…-357……16. 7┃……┃
…10…岸和田……-0……-3……16……-4……11……-0……-0┃…--34…-321……10. 6┃……┃

豊中が更に阪大、神戸、地帝で数字を伸ばしている(サン毎最新号、市大31 府大12)
国公医医も伸びる可能性あり、市大医医3は確定。
0108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 11:53:04.41ID:ot4Rorzn0
天王寺の東大1人、京大20人、阪大20人は、大和川より南からの流入班だな。
0109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 13:18:55.29ID:Z2yq0ckn0
旧帝大と言っても  設立順
 東大>京大>東北>北大、九大>>>>大阪(関西なんかに旧帝2つもいらない)>名古屋(愛知県にわざわざいらない)

東大と言っても
医学科>工>理>薬>農>法>経済>教養>文・教育>看護科

一橋大と言っても
商>経済>法>社会

東工大と言っても
工>理>生命理工

千葉大と言っても
医>薬>理工>法>経済>国際教養>文・教育

横国大と言っても
経済>経営>理工>教育

早稲田と言っても
政経>法>商>>>>人科、スポ科、社学夜、第2文

慶大と言っても
経済>商>法>>>>薬、看護、SFC

明大と言っても
政経>商>法>>>>情報コミュ
0110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 17:34:04.59ID:odmpaj450
<エリート大学・学部>

文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大

理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
     東北大・阪府大(工)・九大・北大・国公獣医・国公薬・国公歯
0111実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 18:04:41.76ID:pRB5sjml0
>>77

40年近く前の旧5学区制の時代の北野と現在と比べられないのは生徒数は多かったが、男女比が3:2
と決まっていたのと、京大も阪大・神戸も医学部が多かったという事実。但しこの頃の医学部の
難易度は不明。
0112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 19:03:27.93ID:XMu20oDP0
     合計  東  京  阪  神  市  府  平成30年4月2日  
北野高210  7 84 79 26 11  3
天王寺198  3 63 64 37 19 12
三国丘135  1 25 43 19 33 14
大手前133  0 25 44 30 18 16
茨木高123  1 10 57 34 17  4
生野高117  0  6 32 17 31 31
高津高107  0  7 28 28 27 17
四條畷101  0 10 28 31 21 11
豊中高100  0  4 34 36 23  3
- -  100の壁 - - - 文理科の壁 - -
岸和田 75  0  3 16 15 20 21
泉陽高 69  0  1 10  7 23 28
春日丘 54  0  3  9 23 10  9
千里高 40  0  0 19  7 10  4
0113実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 19:06:39.32ID:U2dH9tug0
豊中に訂正あり

     合計  東  京  阪  神  市  府  平成30年4月2日  
北野高210  7 84 79 26 11  3
天王寺198  3 63 64 37 19 12
三国丘135  1 25 43 19 33 14
大手前133  0 25 44 30 18 16
茨木高123  1 10 57 34 17  4
豊中高120  0  4 35 38 31 12
生野高117  0  6 32 17 31 31
高津高107  0  7 28 28 27 17
四條畷101  0 10 28 31 21 11
- -  100の壁 - - - 文理科の壁 - -
岸和田 75  0  3 16 15 20 21
泉陽高 69  0  1 10  7 23 28
春日丘 54  0  3  9 23 10  9
千里高 40  0  0 19  7 10  4
0114実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 19:07:19.74ID:fl3nzAaV0
     合計  東  京  阪  神  市  府  平成30年4月2日  
北野高210  7 84 79 26 11  3
天王寺198  3 63 64 37 19 12
三国丘135  1 25 43 19 33 14
大手前133  0 25 44 30 18 16
茨木高123  1 10 57 34 17  4
豊中高120  0  4 35 38 31 12
生野高117  0  6 32 17 31 31
高津高107  0  7 28 28 27 17
四條畷101  0 10 28 31 21 11
岸和田 75  0  3 16 15 20 21

- - - 70の壁は文理学科の壁 - - -

泉陽高 69  0  1 10  7 23 28
春日丘 54  0  3  9 23 10  9
千里高 40  0  0 19  7 10  4
池田高 31  0  0  2 13  8  8
寝屋川 28  1  0  5  4 14  4
住吉高 21  0  2  4  0  8  7
八尾高 20  0  2  1  4  5  8
鳳高校 16  0  0  3  2  9  2
市立東 16  0  0  1  6  5  4
富田林 16  0  0  1  4  5  6
和泉高 15  0  0  0  0  9  6
箕面高 14  0  0  5  4  3  2
清水谷 14  0  0  0  2  5  7
三島高 10  0  0  0  2  6  2
北千里  7  0  0  2  1  4  0
夕陽丘  6  0  0  2  1  0  3
東住吉  6  0  0  0  1  3  2
市岡高  5  0  0  2  1  2  0
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 21:22:52.91ID:Tk2u4CRj0
文理科やったら市大府大の>>114より
地帝一工・国医の>>107の方が評価に適してると思うわ

どちらにせよ順位はそれほどかわらんけど
0118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 21:28:09.29ID:LaG0/APu0
>>113>>100を合わせてみると岸和田、泉陽、春日丘、千里は神大、市大、府大で稼いでいる
東大、京大、国公立医学部、阪大などの難関には上位校に劣る
岸和田以外の文理校は国公立医学部が複数いるが岸和田は0
泉陽、千里は1人で面目を保った
0119実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 21:36:54.22ID:Zp+2dr9m0
千里は阪大以外が異常に少ない
阪大は外国語学部で稼いでいると思われる
確か千里の阪大のうち8割が外国語学部だったような
総数の少なさからも岸和田、泉陽、春日丘のグループから脱落とみていいでしょう
0120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/03(火) 22:52:18.83ID:1QKjIdMN0
合計  東  京  阪  神  市  府
岸和田 71  0  3 16 11 20 21
泉陽高 69  0  1 10  7 23 28
春日丘 62  0  3  9 23 15 12
千里高 43  0  1 19  8 11  4

合計  東  京  阪  神
岸和田 30  0  3 16 11
春日丘 35  0  3  9 23
千里高 28  0  1 19  8
泉陽高 18  0  1 10  7

by サン毎最新情報
0121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 00:07:48.59ID:MIfqncHm0
阪大30前後、医医2以上が文理の最低ラインか
春日丘厨命名の準文理はいいえて妙かもしれない
岸和田、春日丘、千里、泉陽は非文理と一線を画すが文理とは壁がある

重複合格は調整済み

   東大、京大、医医、阪大、計
北野高7、84、16、79=185
天王寺3、63、12、64=152
三国丘1、25、 6、43= 73
大手前0、25、 4、44= 73
茨木高1、10、 2、57= 69
四條畷0、10、 4、28= 42
豊中高0、 4、 3、34= 41
生野高0、 6、 2、32= 40
高津高0、 7、 4、28= 39
- - - 文理科の壁 - -
千里高0、 0、 1、19= 20
岸和田0、 3、 0、16= 19
泉陽高0、 1、 1、10= 12
春日丘0、 3、 0、 9= 12
0122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 00:11:31.99ID:mkanEjAW0
>>117
どっちかで判断しなければいけないってことも無いと思うけどな
両方を見て判断すればいいんだよ
大阪の高校であることを考えれば市大、府大も重要でないとは言えないしな
北野だってみんながみんな京大阪大に入れるわけじゃないんだから
0123>>79の比較表を更新しました
垢版 |
2018/04/04(水) 00:18:44.79ID:/NGjUp/70
神戸大学合格者数を中心に、兵庫県立高校と関西他校とを比較した論文
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1520519176/871

制度開始前と直近とで、旧帝+一工神、さらには市府も入れた合格者数(現役+既卒生)が、どのように変化したのか、比較表を作ってみた。 (4/3発売号サンデー毎日・週刊朝日により更新)
==============================================================
ファイル名
GLHS10校 24年3月と30年3月の合格者実績比較.pdf
削除予定日時
2018年04月18日 00時09分17秒

ttp://fast-uploader.com/file/7078323702867/
===============================================================
0124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 00:50:37.49ID:/NGjUp/70
↑で、市大と府大を入れると、当然10校ともボリューム感が増す。
特に生野が豊中、茨木に肉薄し、三国丘は大手前とともに茨木を引き離す。
岸和田も四條畷、高津との差が薄まって見えるようになる。

とはいえ、制度開始前と直近とでは、市大は約1割弱増加したものの、府大は増減なし。
市大と府大を入れても、10校トータルでたった117人:1割未満しか増えていない。
北野、天王寺、豊中、四條畷は顕著な増加が見られるが、茨木と生野は増減なし、大手前、高津、岸和田が減、三国丘は激減している。
やはり、GLHSは10校トータル・縦計・横計で見たときに、期待どおりの効果が得られていないと解釈せざるを得ないね。

さらに内容をじっくり見ると、北野・天王寺、甘く見てもプラス豊中・四條畷以外6校には、難関大学合格者が増えそうな伸びしろがさっぱり見えない。
難関大学を狙えそうな層に、限界がある事ははっきり読み取れる。
文理科クラスを倍以上増やして、難関大学合格者は目に見えて増えるのか?
0125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 01:48:33.91ID:GNtyvaN50
東大以外はすべて地元ローカル大学だよ▼
【横浜国立大】         
県立 湘南   34   
県立 横浜翠嵐 30  
県立 川和   28 
県立 柏陽    28
【千葉大】
53 県立千葉東
51 県立船橋
45 県立千葉
38 県立東葛飾
【東北大】 【北海道大】札幌南  【筑波大】土浦一
県立仙台第2 104
県立仙台第1  63
県立盛岡第1  48
県立仙台第3  46
【名古屋大】
県立旭丘
県立明和
県立一宮
県立岡崎
県立刈谷
【大阪大】大阪ローカル駅弁
府立北野
府立天王寺
府立茨木
府立三国丘
府立大手前
【九州大】
県立修猷館
県立筑紫丘
県立福岡
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 07:23:47.60ID:1+3LSSyB0
     合計  東  京  阪  神  市  府   4月4日  
北野高210  7 84 79 26 11  3
天王寺198  3 63 64 37 19 12
大手前157  0 25 44 30 24 34
三国丘135  1 25 43 19 33 14
茨木高123  1 10 57 34 17  4
豊中高120  0  4 35 38 31 12
生野高117  0  6 32 17 31 31
高津高107  0  7 28 28 27 17
四條畷101  0 10 28 31 21 11

- - - 100の壁 = 文理科の壁 - - -

岸和田 75  0  3 16 15 20 21
泉陽高 69  0  1 10  7 23 28
春日丘 54  0  3  9 23 10  9
千里高 40  0  0 19  7 10  4
池田高 31  0  0  2 13  8  8
寝屋川 28  1  0  5  4 14  4
住吉高 21  0  2  4  0  8  7
八尾高 20  0  2  1  4  5  8
鳳高校 16  0  0  3  2  9  2
市立東 16  0  0  1  6  5  4
富田林 16  0  0  1  4  5  6
和泉高 15  0  0  0  0  9  6
箕面高 14  0  0  5  4  3  2
清水谷 14  0  0  0  2  5  7
三島高 10  0  0  0  2  6  2
北千里  7  0  0  2  1  4  0
夕陽丘  6  0  0  2  1  0  3
東住吉  6  0  0  0  1  3  2
市岡高  5  0  0  2  1  2  0
0127実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 07:33:32.41ID:02i+SpHOO
>>126


府大が全然増えなかったのが意外。
GLHSで増えていないということは、府大の学生の地頭のレベルが向上していないってこと?
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 07:56:25.84ID:DHsGOayu0
>>    合計  東  京  阪  神  市  府   4月4日

関西の公立高校で、市大、府大入れたら、北野を上回る合格者数
の公立高校が あることが判明。
0129実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 08:05:32.01ID:02i+SpHOO
スマン。アンカーは>>123の間違い。

あと、この資料を見ると、
・合格者総数を増やそうとしている高校(数重視)
・合格者総数よりも、合格大学のレベルを上げようとしている高校(質重視)
・戦略が見えない高校
に、分かれているように見える。豊中は京大を完全に捨てての数重視。
生野は総数は増えていないが、市大と府大を軸にとにかく総数を減らさないという数重視。
大手前、三国丘は京大、阪大が充分狙える高校として質重視。
茨木、四條畷は京大(医学部も?)以外ならどこでも狙える高校としての質重視。
高津と岸和田は数も質もじり貧。しかし岸和田は、スーパークラスを新設したので質重視を鮮明にということだな。
0131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 09:30:30.14ID:11WRi7Zm0
旧帝一工神+市府の合計

天王寺 250 (177+73)
北野 242 (207+35)
大手前 170 (112+68)
三国丘 163 (95+68)
茨木 143 (115+28)
生野 134 (58+76)
豊中 131 (88+43)
四條畷 119(78+41)
高津 111 (67+44)
岸和田 75 (34+41)

南部の高校ほど市府の合格者割合が高い。
生野や岸和田は半分以上が市府合格者。
0132実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 09:37:25.75ID:hfy4dOaJ0
総数による順位なんて気にしてる人なんてあまりいないのでは
どこの高校でどこらへんの大学(通学圏の国公立)に行けるのかがわかるから、国立と市府があると傾向が見えてわかりやすい
0133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 10:13:45.81ID:02i+SpHOO
>>132
評価審議会の合格実績資料で、市大、府大以上の大学の資料だけ大きく書かれると、高校側にしたら意識すると思う。
0134実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/04(水) 10:31:43.52ID:Pvg90/Ax0
立ち位置が高校側の人間と、一般のOBや現役生、今から志望する受験生など、
立場によって欲しい情報に差があるのは当然
0137実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 04:04:28.08ID:pwvWS12+0
貴重なデータ
神戸大合格者数10年ごとのランキング
ttp://www.iphe.kobe-u.ac.jp/kiyoh/kiyoh25/03.pdf

栄枯盛衰がわかる
基本的に当時の大阪上位公立がランクインしている
北野クラスになると豊中に負けていたりもするが
個人的に80年代突如清風がランクインしてるがツボ
大阪公立の併願校も桃山学院から清風になった頃だな
80年代天王寺はランクインしているのに90年代はランク外
0138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 04:06:00.12ID:pwvWS12+0
最後の行訂正
天王寺はランクインしていますね
00年代は大阪公立凋落期で豊中がランク外になっている
0139実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 06:04:02.26ID:jUpxL8ig0
神戸大学なんて、医学科を除けば上位ではない平凡な学力の受験生が行く駅弁大学なのにね。
そんなのわざわざ出して進学校比べしたところで無意味・・・・と言うのはあくまでも私見。

東大京大阪大国公立医の進学実績比べならわかるが。
なんで神戸ふぜいを持ち出す?
0140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 06:41:53.17ID:Y676V3F00
>>136
茨木の市府が少ないのは、名工大などで稼いでいるから、少ない。
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 07:15:13.01ID:aEayDrqBO
>>140
そうした生徒は、市大、府大の合格が厳しいの?
ということは、他校に比べて茨木は成績優秀な生徒の数が、実は少ないってことか。
0142実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 07:42:51.76ID:F+GF0Lq+0
旧帝一工神+市府の合計

天王寺 250 (177+73)
北野 242 (207+35)
大手前 170 (112+68)
三国丘 163 (95+68)
茨木 143 (115+28)
生野 134 (58+76)
豊中 131 (88+43)
四條畷 119(78+41)
高津 111 (67+44)
岸和田 75 (34+41)

茨木は確かに少ない。場所の問題ちゃうかな…南の方に行きたくないとか。
天王寺は場所柄多いのもあるが、なかなか厚みのある合格者数やな。
0144実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 10:00:28.94ID:MylvwjRd0
>>142
場所柄なら豊中ももっと少なくても良さそうな気もします
茨木ら市府より上の他の国公立を選んでいるということですかね
茨木の入学時の難易度に比べるとなんか腑に落ちないのは僕だけでしょうかね
0145実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 12:14:07.23ID:9hU6nFE00
国公立医学部

北野高16
天王寺12
三国丘6
大手前4
四條畷4
高津高4
豊中高3
茨木高2
生野高2
千里高1
泉陽高1
春日丘0
岸和田0
0146実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 12:58:11.75ID:fHN7VjIb0
東京阪+国医の合計(重複調整済み)

北野 185(170+16)
天王寺 152 (130+12)
三国丘 73 (69+6)
大手前 73 (69+4)
茨木 69(68+2)
四條畷 42 (38+4)
豊中 41 (38+3)
生野 40(38+2)
高津 39 (35+4)
千里 20 (78+41)
岸和田 19 (19+0)
泉陽 12 (11+1)
春日丘 12 (12+0)
0147実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 12:58:56.04ID:fHN7VjIb0
東京阪+国医の合計(重複調整済み)

北野 185(170+16)
天王寺 152 (130+12)
三国丘 73 (69+6)
大手前 73 (69+4)
茨木 69(68+2)
四條畷 42 (38+4)
豊中 41 (38+3)
生野 40(38+2)
高津 39 (35+4)
千里 20 (19+1)
岸和田 19 (19+0)
泉陽 12 (11+1)
春日丘 12 (12+0)
0148実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 13:25:56.17ID:PatnZU+N0
  
       訂正

東京阪+国医の合計(重複調整済み)

北野 185(170+16)
天王寺 142 (130+12)
三国丘 73 (69+6)
大手前 73 (69+4)
茨木 69(68+2)
四條畷 42 (38+4)
豊中 41 (38+3)
生野 40(38+2)
高津 39 (35+4)
千里 20 (19+1)
岸和田 19 (19+0)
泉陽 12 (11+1)
春日丘 12 (12+0)
0149実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 17:48:14.17ID:VJpGiRPn0
東京阪+国医の合計(重複調整済み)

北野 185(170+16)
天王寺 142 (130+12)
三国丘 73 (69+6)
大手前 73 (69+4)
茨木 69(68+2)
四條畷 42 (38+4)
豊中 42 (39+3)
生野 40(38+2)
高津 39 (35+4)
千里 20 (19+1)
岸和田 19 (19+0)
泉陽 12 (11+1)
春日丘 12 (12+0)

豊中の計算間違い訂正
0150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 18:18:14.49ID:Ywik/hHq0
<エリート大学・学部>

文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大

理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
     東北大・阪府大(工)・九大・北大・国公獣医・国公薬・国公歯
0151実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 19:00:14.36ID:Ezy94jyx0
へなちょこ医者は薬剤管理できないから、
薬剤師が優位になって門前薬局が門番薬局に格上げ。
国民皆保険が崩壊すれば保険会社の支配がはじまる。
へなちょこ医者は個人商店だから薬局チェーンの様に大きくなれない。
へなちょこ医者はデリバリーでの活路しかない。
0152実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 19:19:26.75ID:VJpGiRPn0
2018年   4/5現在
● 東大京大一工+阪大神大+地帝+国公立医医

国公立医医に東京阪神地帝が含まれる場合は、重複分を合格者合計から減じている。
以下、国医(週刊誌、合格体験記などの判明分であるから、確定数値ではない)

.- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国公┃ ̄ ̄ ̄ ̄学年 ̄ ̄割合┃医医┃
順位…校名……東大…京大…阪大…地帝…神大…一工…医医┃…合計…規模……- .%┃重複┃
…01…北野………-7……84……79……-8……26……-3……16┃…-222…-317……70. 0┃▼-1┃
…02…天王寺……-3……63……64……10……37……-0……12┃…-188…-357……52. 7┃▼-1┃
…03…茨木………-1……10……57……11……34……-2……-2┃…-117…-361……32. 4┃▼-1┃
…04…大手前……-0……25……44……12……30……-1……-4┃…-113…-360……31. 4┃▼-3┃
…05…三国丘……-1……25……43……-4……19……-3……-6┃…--99…-320……30. 9┃▼-2┃
…06…豊中………-0……-4……35……11……39……-0……-3┃…--92…-358……25. 7┃……┃
…07…四條畷……-0……10……28……-9……31……-0……-4┃…--82…-357……23. 0┃……┃
…08…高津………-0……-7……28……-5……28……-0……-4┃…--71…-352……20. 2┃▼-1┃
…09…生野………-0……-6……32……-3……17……-0……-2┃…--60…-357……16. 7┃……┃
…10…岸和田……-0……-3……16……-6……15……-0……-0┃…--40…-321……12. 5┃……┃
0153実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 20:01:30.55ID:eSxW/1jn0
旧帝大と言っても  設立順
 東大>京大>東北>北大、九大>>>>大阪(関西なんかに旧帝2つもいらない)>名古屋(愛知県にわざわざいらない)

東大と言っても
医学科>工>理>薬>農>法>経済>教養>文・教育>看護科

一橋大と言っても
商>経済>法>社会

東工大と言っても
工>理>生命理工

千葉大と言っても
医>薬>理工>法>経済>国際教養>文・教育

横国大と言っても
経済>経営>理工>教育

早稲田と言っても
政経>法>商>>>>人科、スポ科、社学夜、第2文

慶大と言っても
経済>商>法>>>>薬、看護、SFC

明大と言っても
政経>商>法>>>>情報コミュ
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 20:23:32.15ID:aEayDrqBO
>>150
>>151
>>152
3人とも学歴板のほうが向いている。
このスレでは向いていない。
大阪府立高校の文理学科校の話題に則した、あるいは話題が広がるような会話が、出来そうな人ではない。
0155実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 20:53:49.80ID:F8tWxJKz0
千里の阪大は半分以上外国語学部
総数でも他3校に遅れをとり始めた

     合計  東  京  阪  神  市  府  4月4日その3

岸和田 75  0  3 16 15 20 21
泉陽高 69  0  1 10  7 23 28
春日丘 62  0  3  9 23 15 12
千里高 43  0  1 19  8 11  4

以下は去年に貼られてたものだが現高3となっているのが今年の卒業生
前期で稼いでいた千里と岸和田は来年以降厳しい
  
11月の五木偏差値62以上の人数

        現高3 現高2 現高1
春日丘    194  165  167
千里高    296   83   89
岸和田文理  219  125  104

総括すると岸和田の文理落ちは確定
泉陽と春日丘がどれだけ生野、高津に迫れるか
千里は来年で完全脱落
0156実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 21:19:00.14ID:VJpGiRPn0
2018年   4/5現在
● 東大京大一工+阪大神大+地帝+国公立医医

.- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国公┃ ̄ ̄ ̄ ̄学年 ̄ ̄割合┃医医┃
順位…校名……東大…京大…阪大…地帝…神大…一工…医医┃…合計…規模……- .%┃重複┃
…01…北野………-7……84……79……-8……26……-3……16┃…-222…-317……70. 0┃▼-1┃
…02…天王寺……-3……63……64……10……37……-0……12┃…-188…-357……52. 7┃▼-1┃
…03…茨木………-1……10……57……11……34……-2……-2┃…-117…-361……32. 4┃▼-1┃
…04…大手前……-0……25……44……12……30……-1……-4┃…-113…-360……31. 4┃▼-3┃
…05…三国丘……-1……25……43……-4……19……-3……-6┃…--99…-320……30. 9┃▼-2┃
…06…豊中………-0……-4……35……11……39……-0……-3┃…--92…-358……25. 7┃……┃
…07…四條畷……-0……10……28……-9……31……-0……-4┃…--82…-357……23. 0┃……┃
…08…高津………-0……-7……28……-5……28……-0……-4┃…--71…-352……20. 2┃▼-1┃
…09…生野………-0……-6……32……-3……17……-0……-2┃…--60…-357……16. 7┃……┃
…10…岸和田……-0……-3……16……-6……15……-0……-0┃…--40…-321……12. 5┃……┃

- - - 文理科高の壁 - - -

…11…春日丘……-0……-3……-9……-0……23……-0……-0┃…--35…-319……11. 0┃……┃
…12…千里………-0……-1……19……-2……-8……-1……-1┃…--32…-310……10. 3┃……┃

- - - 1割の壁 - - -

…13…泉陽………-0……-1……10……-3……-7……-0……-1┃…--22…-399……-5. 5┃……┃
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 22:34:33.92ID:rVjmZgGf0
名古屋市民の目線でいえば、公立校のレベルは、
菊=向>春日丘、岸和田>千>瑞=泉陽 だろう。
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 22:47:50.53ID:qNz5kkEq0
単年の数字だけで語るのは適当とは言えないけど
豊中と茨木の差が一気に縮まったなあ
さすがに京大阪大の数では茨木に分があるが
市府まで含めた総合力だとほとんど変わらん数字になってる
後期で合格者増やしたのかわからんが豊中は日々数字が伸びてるな
神戸大で一気にごぼう抜きで府立高トップになってるし
阪大も速報値よりだいぶ増えたし何気に地帝も多いんだよな
国医の数も去年より減ったが市大医3人は悪くは無いしな
北野がダントツになった分北野茨木豊中という序列が崩れて
茨木豊中並列って感じになるのかな
旧学区ごとに分かれる感じで
でも今だと塾が茨木優先させてるはずなんだけどなあ
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 23:01:46.49ID:qNz5kkEq0
>>129
公立高校が私立じゃあるまいしそんな学校でどこを受けさせるとか
そんな受験指導なんて全くしないのにそんな意図的に
どこどこを増やそうとしてるとか合格者実績だけを見て
後付けで語ってるのはアホとしか思えん
府立高の受験指導なんてあってないようなもんだ
語ってる中身の〜重視も適当すぎやろ
>豊中は京大を完全に捨てての数重視
>茨木、四條畷は京大(医学部も?)以外ならどこでも狙える高校としての質重視
四条畷は京大の数以外豊中にほぼすべての数字で負けてるのに
数重視と質重視に分けられる意味が分からん
それに茨木と四条畷は同格ではないだろ
0160実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 23:15:22.23ID:rVjmZgGf0
>>そんな受験指導なんて全くしないのに

大阪の公立高校でも、愛知県の郡部の公立高校みたいに
数稼ぎのための受験指導は やっている。
0161実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 23:21:31.58ID:2HRdHygS0
>>158
HPを見る限りでの感想でしかないが、
豊中は校長の積極性を感じる。生徒の感性を活性化させるような機会(仕掛け?)を教職員が提供して、うまく誘導しているような印象。
一方の茨木は、校長が「みんな茨高生」、「普通科生にも探求の機会を展開していきたい」と、聞こえの良いことだけ言って、実は積極策らしきものをいっこうに打ち出していない。
この差が豊中が進学実績を伸ばし、茨木が進学実績を落としているということだと思う。
ただ、残念ながら、来年は、北野・天王寺の先行オール文理化一期生が初めての大学受験に臨む年なので、豊中も茨木も悲惨な結果となるのは決定的だ。
豊中の頑張りも、府教委と馬渕の前に吹っ飛ばされる。
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/05(木) 23:34:11.20ID:2HRdHygS0
>>159
>公立高校が私立じゃあるまいしそんな学校でどこを受けさせるとか
そんな受験指導なんて全くしないのに
>府立高の受験指導なんてあってないようなもんだ

旧旧9学区制時代のOBですかwww


校長が生ぬるくてどうしようもないと俺が思っている茨木高校ですら、HPで進路指導について
ttp://www.osaka-c.ed.jp/ibaraki/01.html#004
2強の雄、天王寺の進路指導は
ttp://www.osaka-c.ed.jp/tennoji/zennichi/sinro/sinro_nenkanyotei.html

5chだから異論はあって当然だし、間違いがあれば正さなければいけないけど、人をアホ扱いするのなら、最低限度の情報ぐらい持ってから、アホと言ったらどうかね?
今どき、旧旧9学区制時代みたいに、生徒が自然発生的に努力して、難関大学に合格すると本気で思ってたのか?
0164実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 11:08:07.02ID:P1Xiuu3J0
<エリート大学・学部>

文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大

理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
     東北大・阪府大(工)・九大・北大・国公獣医・国公薬・国公歯
0165実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 11:58:23.65ID:evKnZa9V0
ID:P1Xiuu3J0
君はすぐ忘れちゃうのかもしれないけど
同スレに同じ事をそんなに何度も書かなくてもいいんだよ
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 12:47:45.86ID:zpSR0oQ/O
市大と府大が統合したら、両大学に毎年安定して多数の合格者をだしている生野の存在感が、一気に際立ってくるかな。
ただし、統合キャンパスのメインは森ノ宮が有力視されているので、今までと違って必ずしも大阪南部が大票田とは言えなくなるから、生野は統合後もノウハウと評価を維持する努力は必要だね。
岸和田はますます苦しくなるなあ。
スーパークラスだけが頼みの進学校になってしまうか…
0168実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 13:48:00.01ID:PqTzdNUr0
もし阪大が和歌山に移転したら偏差値さがる。
ok?


逆が起こる

森之宮に統合キャンパスが出来ると
大阪公立大学(市大+府大)の偏差値はアップする。

だから生野からの合格者は減る。
0169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 13:52:42.44ID:JBm2U4Ef0
>>168
市府統合大学には天王寺、三国丘、大手前、生野、泉陽が上位に入ると思うけど
統合大学が神戸大学を上回るかどうか
市府も少ない岸和田はどちらにしても厳しい
0170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 14:01:02.35ID:JBm2U4Ef0
>>155
岸和田以上に千里がヤバいな
京阪神市府で岸和田35、千里20になるような様子

以下は去年に貼られてたものだが現高3となっているのが今年の卒業生
前期で稼いでいた千里と岸和田は来年以降厳しい
  
11月の五木偏差値62以上の人数

        現高3 現高2 現高1
春日丘    194  165  167
千里高    296   83   89
岸和田文理  219  125  104
0171実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 14:01:42.29ID:+oMV6FGi0
神戸大=横国横市
大阪公立=千葉
みたいな感じになるかと
イメージでは神戸大を越えられないだろうな
0172実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 17:30:22.34ID:jd9shCKb0
でも、三国丘・泉陽・岸和田から市府統合大学って親孝行じゃない?
金銭的に
あっ、そんな低いレベルの話じゃないのか
0173実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 18:01:47.04ID:P1Xiuu3J0
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)
0174実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 18:18:18.99ID:zpSR0oQ/O
>>164>>173ことID:P1Xiuu3J0

荒らしは出ていってくれ。
このスレで会話するレベルに満たない。知識も情報もない。
一人だけ浮いているレスを2つも投下して、他の人に迷惑だけかけている。
0175実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 18:25:17.69ID:P1Xiuu3J0
駿台全国判定模試 工学部系統 偏差値

京都大 工 <前期> 66〜63
東京工業大 <前期> 64〜62
大阪大 工 <前期> 61〜60  
大阪大 基礎工 <前期> 62〜60

大阪府立大 工 <中期> 62〜61
0176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 18:38:44.55ID:zpSR0oQ/O
会話能力も情報もない。
流れも読めない、というか判別能力すらない。
どこかのネットの書き込みをコピーペーストすることしかできない。
他人に迷惑だけかけて、自己主張に必死。
他の人のレスだと会話が始まる。
ID:P1Xiuu3J0 のレスだと会話にならない。
見苦しいね。みっともないね。
「人様の嫌がる事はしてはいけません。」
「相手の気持ちも考えながら、話をしましょう。」
会話をする能力がない以前に、社会生活のマナーすら守れない。
0177実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 18:53:49.73ID:jL29U+aZ0
>>161
北野、天王寺がオール文理科になってもたいして変わらんと思うけどね
文理科だから北野、天王寺を選んでるわけじゃないからさ
北野、天王寺の普通科だと嫌だから他に行ってる生徒がどんんだけいるんだろう
ほぼ皆無でしょ
単純に公立志望の子の最上位層が北野、天王寺を受ける
それは今までもこれからも同じ
今まではその合格者の半分が文理科と普通科に分けられただけの話
オール文理科になるとそれが全て文理科所属ってことになるだけ
受験してる層自体に変わりはないから変化はそれほどないのは自明
北野の普通科は嫌だから他の文理科高の文理科目指すなんて子おらんでしょ
0178実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 21:24:50.66ID:tMp9lbmC0
>>177
え゛え゛え゛???
当時は「腐っても文理」という生徒もいたのでは?
文理クラスと普通クラスで授業はほぼ差は無いと言われていても、探求カリキュラムや高大連携に魅力を感じた生徒、高いレベルの同級生と切磋琢磨したいという生徒は、北野・天王寺といえども、普通科では物足りないと感じたのでは。
0179実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/06(金) 21:47:07.20ID:7DOg8aHo0
平成27年度五ツ木の模擬テストの成績によると、
男子合格者平均偏差値は以下のとおり
北野文理74>>>天王寺文理71>北野普通70>大手前三国丘文理69>天王寺普通68

少なくとも北野天王寺に関しては普通科でも大手前三国ヶ丘に遜色ないレベルだった
0180実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 01:40:45.64ID:3+XeXmGU0
各校のHP、大手前とか茨木はえらい凝ってるね
北野と天王寺とか何年も前からHPリニューアルされず(内容は随時更新されるものの)そのままな感じ...
0181実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 03:18:07.11ID:yMGInLogO
>>179
今春に北野・天王寺から難関大に合格した中で、普通科クラスの生徒は、どのぐらいいたんだろうね。
、他校の文理クラスには目もくれない「とにかく北野・天王寺」という生徒が多かった、逆にその数(割合)が少なければ 、優秀な生徒は、最終選択で他校の文理クラスを受験したと考えられる。
0182実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 03:31:56.43ID:Gz06Pniw0
文理科か普通科かとかより、純粋に高校名で選ぶ学生も居るでしょ
茨木文理より北野普通科のほうが「北野」なんだし、
高津文理より天王寺普通科のほうが「天王寺」なんだから明らかに聞こえがいい
そもそも文理なんて一般的には知らない人のほうが多くて、高校名でしか伝わらない
0183実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 03:40:06.69ID:Gz06Pniw0
北野と天王寺なんか早々に文理科だけになってしまったし、文理科の役目はもう終わったんじゃないか感あるね
この2校はもはや学校の名前だけで優秀生が集まるし、全部文理科になってしまったら授業も特別ではなくなるし、普通科と同じ
0184実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 04:43:38.20ID:fg3bYugN0
>>161>>177以降の議論も共に間違い、残念っ。

北天の入学者レベルが仮に>>177のいうとおりに普通科併設の場合とオール文理化とで変わら
ないのだとしても、>>161が危惧する「北天未満校の入学者レベル」に影響を及ぼすのは北天
に届かない者が府立にとどまるのか私立に流出するかである。
だから北天入学者の動向だけをいくら分析しても>>161に対しては何も言ってないのと同じだ。

北天未満がどこに進学するかは、文理/普通などよりも受験回数が2回から1回になったことが
大きく影響してくる。

宇宙世紀ダブルオー2016、大阪府立入試が1回勝負になったことで府立の倍率は低下し、
私立への流出人口は3分の1にまで減少した。
そして、茨手丘豊(いばてがおか ゆたか)への入学者のレベルが格段に上がった。
私学は、自らの不作為に、恐怖した。
0185実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 07:56:48.00ID:pUt4Klph0
 6大学(東大・京大・阪大・神戸大・市大・府大)合格者数と
中3時 11月 五木偏差値66以上の前期人数の比較



6大学合格者 偏差値66以上
高津高107  125
四條畷101  158
岸和田 75   93
泉陽高 69   39
春日丘 54   70
千里高 40  100
池田高 31   24
寝屋川 28   22
住吉高 21   36
八尾高 20   26
鳳高校 16   13
市立東 16   10
富田林 16   13
和泉高 15   21
箕面高 14   15
清水谷 14   12
三島高 10   13
0186実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 14:50:11.58ID:oW6mjxF30
>>178
文理科をどんだけ凄いもんだと思ってるんだろう
そんな言うほど特別なことやってないの知ってる?
高いレベルの同級生と切磋琢磨したいから北野、天王寺以外の文理科選ぶ?
完全に矛盾してるよ
普通科でもレベルが高いのは北野、天王寺の方なんだから
レベルも高いしブランド力もあるし大手塾の指導も北野、天王寺主義なわけだよ
北野、天王寺の普通科が嫌だから他の文理科校とはならない
まあ、稀にはいるかもしれないけどね
>>181みたいに文理科と普通科で全然合格実績が違うと思ってる人もいるかも
しれないけど最上位層の厚みがある分文理科の方が最上位の大学の数は多めには
なるだろうけど最上位層を除けばそこまで差は出ないよ
文理科と普通科の仕分けも高校受験の一発勝負でのわずかな差でしかない
高校入ってからの努力で何とでもなる差
むしろ努力を怠ると文理科入ってもダメダメになるなんて普通だよ
北野や天王寺のケースではないが以前名前はあえて出さないが
文理科と普通科の国公立大への進学者数など公表してくれてる学校があったが
差は無かったしね
むしろ普通科の方が多めだった
進学先の大学の内訳まではわからんけどね
0188実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 15:14:09.30ID:toSmsLeq0
学区撤廃しちゃったらもう各校の持つブランドや自校の魅力だけになってしまうのは、
衰退した高校の関係者からすればなんとも言えない気持ちになるな

東京だって撤廃したら一発で八王子東とか立川は衰退し、日比谷・都立西・国立あたりのブランド校が伸長
神奈川ももう湘南と横浜翠嵐だけになってしまった
仙台でも撤廃があり仙台一高の復活なるかと思いきや凋落してた時間が長過ぎて仙台二高に変わらずトップ生が集まり
福岡でも同じことやったら修猷館が一気に全国レベルに躍り出るだろうね
0189実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 15:33:57.19ID:qDiHjk7W0
大阪でブランド力があるのは圧倒的に北野と天王寺
次いで大手前と三国丘
その次が茨木、豊中、高津
他はブランド力は皆無
四條畷、生野は9学区制で一気に名を上げたがブランド力をつけるまでに至らず
茨木は同じ成り上がりでもブランド力を四條畷よりはつけた
0190実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 15:35:15.79ID:LVX2VQVQ0
>>188

大阪府立も5学区制、9学区制、4学区制、学区廃止。
9学区制度の成り上がり府立が4学区制、学区廃止で昔のレベルに戻っただけかと。

>仙台でも撤廃があり仙台一高の復活なるかと思いきや

そう思っていたが、トップに返り咲けなかった。
仙台一高は共学化への強硬な反対があり、共学化が一番遅かった。
仙台二高は学区撤廃前に先に共学化して女子の上位も入学者してきたことも、仙台一高をリードしている理由。
男子校にこだわる頭の古いOBが多いと伸びるチャンスを失う典型。

>東京だって撤廃したら一発で八王子東とか立川は衰退

学校群廃止と同時の多摩地区の学区細分化で八王寺東が伸び、立川(マイナー学校だった都立国立と学校群を組んだ)は凋落。
学区細分化前は八王寺東はマイナー学校だった。
学区撤廃で成り上がりの八王寺東は昔のレベルに戻り、立川は凋落したまま。
東京の場合は1967年から1981年まで続いた学校群制度で中高一貫私学と国立大学附属優位が、1982年学校群廃止、2003年学区撤廃でも都立のレベルは学校群前の昔に戻らない。
都立は日比谷のみ再上昇しただけ。
0191実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 15:41:51.81ID:LVX2VQVQ0
>立川は衰退

旧制府立二中の立川はマイナー校の都立国立と組んで学校群。
1982年の学校群廃止でひとつの学区だった多摩地区が細分化され、立川が凋落。
立川にも国立にも行けなくなった地域が仕方なくマイナー学校だった八王寺東に進学。
しょせん、歴史も伝統もない成り上がりの八王寺東は学区廃止で凋落するのは当然。

スレち。
0192実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 15:47:56.53ID:pP+BwPw00
ブランド力、立地、現在の難易度と実績等から今後の序列を予想してみた
北野
天王寺
三国丘
大手前
茨木
豊中
高津
四條畷
生野
泉陽
岸和田
春日丘
千里
池田
寝屋川
住吉
八尾
0193実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 15:49:42.42ID:LVX2VQVQ0
>神奈川ももう湘南と横浜翠嵐だけに

もともと神奈川県立は湘南だけ。
横浜市は都立学校群前は都立越境入学が普通で、学校群になってからは都内私学や国立大学附属へ。私学の栄光もいたが。
横浜翠嵐はこの間、レベルは低いままだった。
湘南以外は私学の栄光が強かった。
学区細分化で湘南が下がり、横浜の私学の聖光、浅野が伸びた。女子校のフェリスも。
桐蔭学園も同じく伸びた、今は凋落。
学区撤廃で東大4名くらいだった横浜翠嵐が校長などの努力で伸びてきた。
けれど神奈川も未だに中高一貫私学優位が続いている。
0194実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 15:52:53.97ID:toSmsLeq0
高津はブランドありますね、というか学区統合で天王寺と学区一緒にされるまで学区トップだったし
今でこそ東大阪市・八尾市の中河内地区はトップは天王寺行くが、最近までは普通に成績優秀でも高津行くぐらい有り難がられてる
生野は創立期は高津と変わらないけど長らく天王寺や住吉と同学区で目立たず、松原市に移転して名を上げた
四條畷も歴史は古いけど、場所が悪かったですね、茨木は四中で同じく古いが、北野が近すぎたり北摂に金持ちが集まったのが80年代だったから新興っぽくなった
0195実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 15:59:03.10ID:toSmsLeq0
>>193
翠嵐は今では横浜市北部、川崎ではかなりのブランド力ですよ(今は神奈川に居るのでわかりますが)
大手塾も湘南より翠嵐の合格者数をでかでかと掲げ、湘南は隅っこに追いやられる感じ
湘南地区ではまだ湘南が圧倒的ブランドだけど、湘南・横浜翠嵐は大阪で言う北野・天王寺みたいに名が上がる
今年は不調だったけど昨年の翠嵐なんて湘南どころか浦和や県立千葉より東大多かったですしね
神奈川は大阪より私学への流出激しいですが、それでも人口多いし教育熱心の家庭も多く、地域によっては公立志向なので、上記2校は数字が出る
0196実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 16:31:17.89ID:0DVTKf4N0
>>194
東大阪市の学研都市沿線は高津→北野・大手前・四条畷
八尾市の一部・柏原市は高津→天王寺・生野
へシフトした地域もあるのでは
0197実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 16:41:00.57ID:LVX2VQVQ0
学区撤廃でも府内府外への中高一貫私学への流出が続いているので、府立の京大合格者数が大きくは伸びない。
国公立医、東大合格にも当てはまる。

あと京大が東大よりも全国型で近畿以外の受験生との競争になっていることも原因。

京都大学入学者 出身地 2017年入学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/documents/h29shotoukei.pdf
年度別入学者出身地統計
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/jisshijokyo.html

東大vs京大、地方・女子学生の獲得は京大勝利の理由
http://diamond.jp/articles/-/116583
0198実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 16:47:42.88ID:LVX2VQVQ0
>神奈川は大阪より私学への流出激しい

東京都立と同じで神奈川県立も頭打ち。
単年度でパッと花火があがるが、その時だけ。
首都圏全部の公立が学力上位上位の中高一貫私学流出の影響を受けている。
大阪もそうだが、首都圏ほどではないので文理トップ高が非医学科京大阪大なら数字を出せている。
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/07(土) 17:26:24.59ID:yMGInLogO
>>198
大阪府は
スーパー私立
>>∞>>マンモス私立校特進
≧府立文理学科クラス
>>>GLHS普通科クラス
>中堅進学校私立
>>>>その他の高校
てな印象。
そのぐらい、私立高校は魅力に乏しい。
なぜそうなるかというと、GMRCHに匹敵する私立大学が関西に無いから。
私立高校進学の動機は、大学進学先がどうこうよりも、親も子供も一般大衆と極力交わりたくないから、という動機が結構強い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況