X



トップページお受験
895コメント696KB

【質実剛健】埼玉県立熊谷高等学校【自由と自治】21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/06/09(金) 01:18:22.30ID:UMktSukE0
熊高(くまこう)について語ろう!
・基本sage進行でお願いします ・誹謗、中傷は一切なしで
公式HP:http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/
前スレ:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1489752785/

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 久留米大附設 ラ・サール
63 栄東(東医) 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 県立浦和 明大明治 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 栄東α 大宮 城北 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 開智(S類) 市立浦和 川越 松本深志 関西学院
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 城北埼玉 学習院 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 西武文理 春日部 明大中野 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 ★熊谷 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東
0515実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/11(土) 20:07:11.23ID:EzwXHcoz0
平成30年度合格者50%ライン偏差値(普通科) ※北辰調べ
浦和 男 71.5
大宮 男 70.8 女 70.9
浦和一女 女 70.4
川越 男 68.4
市立浦 男 67.7 女 68.4
川越女子 女 67.7
春日部 男 67.3
蕨 男 66.6 女 65.9
不動岡 男 65.4 女 65.2
所沢北 男 65.3 女 64.8
越谷北 男 65.1 女 65.3
浦和西 男 64.0 女 63.9
熊谷 男 64.0
熊谷女子 女 63.0
川口北 男 62.8 女 62.3
越ヶ谷 男 62.6 女 62.3
和光国 男 62.0 女 61.6
熊谷西 男 61.6 女 61.6
川越南 男 60.4 女 60.0
所沢 男 60.1 女 59.3
春日部東 男 59.0 女 59.1
坂戸 男 58.7 女 58.7
越谷南 男 58.7 女 58.0
春日部女子 女 58.1
松山 男 57.9
0516実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/11(土) 20:11:01.03ID:EzwXHcoz0
熊谷62あれば余裕だな。
0517実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 01:51:31.84ID:WXrU7TRr0
>>511
サンプル5人じゃ話にならんということがわからない程度の馬鹿なお前はどこ出身なの?
0518実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 07:00:22.93ID:OQtrZhcg0
>>515
50%の合格確率だと微妙だね
半々だと当たるも八卦当たらないのも八卦
信憑性に欠ける
確率70%ないとリスクある
70%ラインだとあと1.5〜2ポイントプラスして判断したらいいのかなあ
0519実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 07:35:24.51ID:1WuBKN990
浦高の銀河系の話より熊西と同列に近いぞ 入学偏差値 昨今の共学志向で不動岡にすら完敗だからな
0520実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 07:51:50.08ID:8t31WPUV0
>>518
合格確率?これ入学者の偏差値分布の話じゃないの?熊谷は他校と違い上下に長く分布していて偏差値60未満が10%以上居るから62も有れば十分合格圏内だろう。
下位だろうが合格は合格だ。
0521実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 08:06:47.89ID:8t31WPUV0
>>518
上位合格出来るか下位合格するかの判断表だよね。合格確率は合格者80%目を基準にすれば十分だよ。大体それが合格確率50%くらいでしょ。

熊谷の場合は倍率が低いことで下位受験者の逆転合格が起きやすいから偏差値60無くても逆転は十分可能だよ。現に60未満が1割はいる。
逆に倍率1.5以上だと確率統計的に逆転合格はほぼ無理。県南の高倍率校は団子状分布になるよ。だから合格ラインも上位8割目だと−1、2になる。

合格基準の決め方わかったかな?

熊谷だったら62有れば余裕だよね。
0522実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 08:19:29.42ID:8t31WPUV0
この表みたら安全圏(合格率80%)=上位合格の表だと思うのが普通。ただし、高倍率の高校は注意、低倍率ならほぼ確実を加味してくれ。
0523実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 08:59:45.24ID:kfSCtku70
>>519
以前の熊西の偏差値とか詳しくないけれど
熊西が上昇してきたから熊高熊女が下がって鼎立になってきたのかな
0524実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 10:33:04.10ID:vAWh1CoS0
昔ばなしが好きなあなたに。

http://i.imgur.com/93CHUYK.jpg
1980年の東大合格者数(サン毎記事) 学区制導入前に入学の卒業生
58浦和
11熊谷
5 川越
3 浦和一女
2 春日部
1 松山、浦和西、蕨、大宮北
0 大宮

1977年埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)

73 浦和
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和一女
69 川越女
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女 松山
66 春日部女          
64 蕨 本庄 秩父 松山女
63 越ヶ谷
62 所沢 
61 大宮
0525実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 10:42:03.39ID:vAWh1CoS0
学区廃止で県内のどの地区でも男女とも、例外を除いて県立第一志望の偏差値70以上は県南3校(浦和 大宮 浦和一女)に集中。
熊高が北辰偏差値54とは、時代が変わったもんだ。
川越や春日部も下がっているけど、熊高ほどではない。
県北の人口減、少子化は影響大。
0528実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 14:34:36.26ID:3yOWo50Q0
蕨>春日部になる日も近そうだ
0529実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/12(日) 15:54:56.29ID:8t31WPUV0
>>528
その年の倍率によってはボーダーは蕨の方が上だったてなことも十分起こる状況だよ。
ボーダーで見れば市立浦和の方が既に上だし。
0530実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/13(月) 11:33:23.47ID:YGlWjxc20
>>528
越谷 >熊谷の方が先
0533実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/13(月) 12:21:44.79ID:yhsmZA1H0
>>515
浦和大宮一女…御三家
川越市浦川女春日部…進学校
蕨不動所北越北浦西…中堅校
熊谷熊女
川北越谷和国熊西…準中堅校

5年後の熊谷は中堅校に居られるか微妙だな。
0534実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/13(月) 12:56:53.68ID:YyM5byqd0
何が悲しいって、浦高に次ぐ県下2位の偏差値と国立大学進学実績だった熊高が偏差値64、中堅高校扱いって。
しかも5年後には中堅高校から準中堅高校の可能性。
あの熊高が・・・・・・・もう号泣wwww
0535実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/13(月) 16:41:29.04ID:58/TBzuq0
2017年国立難関大合格者数

種校−−|東|京|一|東|国|北|東|名|大|九|筑|外|お|横|神|合-|
別名−−|京|都|橋|工|医|大|北|大|阪|州|波|大|茶|国|戸|計-|
======================================
県立浦和|32|16|11|14|24|20|32|-3|-8|-1|19|-2|--|21|-2|200|Sクラス
----------------------------------------------------------------------------
大宮−−|11|-7|11|-9|12|-7|-7|--|--|--|15|-4|-9|-5|--|-97| A1クラス
春日部−|--|-1|-6|-3|-3|10|23|--|--|-1|16|--|--|-6|--|-69|
川越−−|-1|-2|-6|-4|-6|-8|10|-2|-2|--|10|-2|--|-4|-1|-56|
浦和一女|-4|-1|-4|--|-4|-1|-6|--|--|--|-4|-9|12|-6|-1|-52|
熊谷−−|-1|--|--|-1|-2|-6|-6|-3|--|--|-4|--|--|-5|-2|-30|
川越女子|--|--|--|-1|-3|--|-2|-2|-1|--|10|-2|-7|-2|--|-30|
市浦一般|-1|--|-2|--|-2|--|-2|-1|--|--|-6|-3|--|-9|--|-26|
----------------------------------------------------------------------------
不動岡−|--|--|--|-2|--|-1|-2|--|--|--|-6|-4|-1|--|--|-16| A2クラス
越谷北−|--|--|--|-1|-2|-1|--|-1|--|--|-6|--|--|-2|--|-13|
所沢北−|--|--|--|--|-1|-1|-2|--|--|--|-2|-3|-1|-1|-1|-12|
蕨−−−|--|--|--|--|--|-1|-1|--|--|--|-2|-3|-1|-2|--|-10|
-------------------------------------------------------------------- --------
川口北−|--|--|--|-1|--|--|-1|--|--|--|-3|--|--|-1|--|--6| Bクラス
松山−−|--|--|--|--|-1|--|--|--|--|-1|-4|--|--|--|--|--6|
熊谷西−|--|−|--|--|--|--|--|-1|--|--|-2|--|--|-1|--|--4|
浦和西−|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|-1|--|-1|-2|--|--4|
伊奈総合|--|--|--|--|--|--|--|-1|--|--|-1|-1|--|--|--|--3|
  
0536実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/13(月) 16:42:41.98ID:58/TBzuq0
主要公立高校国公立大学合格者数

平成26年  27年     28年    29年
浦和198  浦和 210  浦和 244  浦和 263

大宮 188  大宮 165  大宮 195 大宮 185

川越 145  川越 155  川越 153 春日部160

春日部143 春日部145 春日部141 川越143

★熊谷139  浦一女126 川越女117 ★熊谷117

浦一女138 川越女117 ★熊谷 112  川越女

不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 浦一女108

川越女98  市浦和106 浦−女105 市浦和108

市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87

熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77

越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76

蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79  蕨 68 

浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68

所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 

川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53 
0537実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/13(月) 16:44:56.31ID:58/TBzuq0
熊谷高校平成29年国公立大学等合格者数()内現役  
(4/3現在)

旧帝大16(8): 東大1(1)、東北大6(2)、北大6(4)、名大3(1)、

国公立大医学科2(1): 群馬大医1(1)、和歌山医大医1

国公立大学薬学部2(2) : 東北大1(1)、静岡県立1(1)

その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4(3)、横国大5(3)、千葉5(2)、学芸大4(1)、農工大2、埼大17(13)、他

合計 117 (64)


早稲田21(10)、慶応8(3)

http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/
0538実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/13(月) 17:50:32.42ID:8rfR8fe80
県北で入学希望者数が対前年増えたのは熊谷高校だけ?
カズレーザー効果?
0539実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/14(火) 02:54:01.82ID:P2FUVCQ40
既に、
所沢北>所沢
越谷北>越谷
だから
熊谷西>熊谷
なんて、いつなっても少しもおかしくないんだよ。
0540実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/14(火) 02:55:18.37ID:P2FUVCQ40
忘れてた。
川口北>川口
0541実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/14(火) 09:06:25.38ID:kuSGaIEu0
熊西も落ち込んでおります。希望者激減。
理数系上位層は大宮北理数科へも流れている。
県北勢は早めにまとめてガラガラポンしないと人口減少に飲まれる。
0542実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/14(火) 09:23:11.09ID:IznflKHC0
熊谷高校国公立大合格者数()内現役

2009年 120(70)

2010年 108(54)

2011年 135(70)

2012年 106(56)

2013年 110(59)

2014年 139(70)

2015年 107(47)

2016年 112 (55)

2017年 117 (64)
0543実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/14(火) 13:55:09.32ID:JkbUxg+f0
平成30年度合格者50%ライン偏差値(普通科) ※北辰調べ
浦和 男 71.5
大宮 男 70.8 女 70.9
浦和一女 女 70.4
川越 男 68.4
市立浦 男 67.7 女 68.4
川越女子 女 67.7
春日部 男 67.3
蕨 男 66.6 女 65.9
不動岡 男 65.4 女 65.2
所沢北 男 65.3 女 64.8
越谷北 男 65.1 女 65.3
浦和西 男 64.0 女 63.9
熊谷 男 64.0
熊谷女子 女 63.0
川口北 男 62.8 女 62.3
越ヶ谷 男 62.6 女 62.3
和光国 男 62.0 女 61.6
熊谷西 男 61.6 女 61.6
川越南 男 60.4 女 60.0
所沢 男 60.1 女 59.3
春日部東 男 59.0 女 59.1
坂戸 男 58.7 女 58.7
越谷南 男 58.7 女 58.0
春日部女子 女 58.1
松山 男 57.9
0544実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/14(火) 13:58:29.17ID:JkbUxg+f0
>県北勢は早めにまとめてガラガラポンしないと人口減少に飲まれる。

県北の県立の整理統合、学校数減少。
普通は下位偏差値校から統合だが、県北は上位校も対象。
熊高と熊女の合併?OBOGの反対で前途多難。
0545実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/14(火) 15:13:00.59ID:IznflKHC0
2017年国立難関大合格者数

種校−−|東|京|一|東|国|北|東|名|大|九|筑|外|お|横|神|合-|
別名−−|京|都|橋|工|医|大|北|大|阪|州|波|大|茶|国|戸|計-|
======================================
県立浦和|32|16|11|14|24|20|32|-3|-8|-1|19|-2|--|21|-2|200|Sクラス
----------------------------------------------------------------------------
大宮−−|11|-7|11|-9|12|-7|-7|--|--|--|15|-4|-9|-5|--|-97| A1クラス
春日部−|--|-1|-6|-3|-3|10|23|--|--|-1|16|--|--|-6|--|-69|
川越−−|-1|-2|-6|-4|-6|-8|10|-2|-2|--|10|-2|--|-4|-1|-56|
浦和一女|-4|-1|-4|--|-4|-1|-6|--|--|--|-4|-9|12|-6|-1|-52|
熊谷−−|-1|--|--|-1|-2|-6|-6|-3|--|--|-4|--|--|-5|-2|-30|
川越女子|--|--|--|-1|-3|--|-2|-2|-1|--|10|-2|-7|-2|--|-30|
市浦一般|-1|--|-2|--|-2|--|-2|-1|--|--|-6|-3|--|-9|--|-26|
----------------------------------------------------------------------------
不動岡−|--|--|--|-2|--|-1|-2|--|--|--|-6|-4|-1|--|--|-16| A2クラス
越谷北−|--|--|--|-1|-2|-1|--|-1|--|--|-6|--|--|-2|--|-13|
所沢北−|--|--|--|--|-1|-1|-2|--|--|--|-2|-3|-1|-1|-1|-12|
蕨−−−|--|--|--|--|--|-1|-1|--|--|--|-2|-3|-1|-2|--|-10|
-------------------------------------------------------------------- --------
川口北−|--|--|--|-1|--|--|-1|--|--|--|-3|--|--|-1|--|--6| Bクラス
松山−−|--|--|--|--|-1|--|--|--|--|-1|-4|--|--|--|--|--6|
熊谷西−|--|−|--|--|--|--|--|-1|--|--|-2|--|--|-1|--|--4|
浦和西−|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|-1|--|-1|-2|--|--4|
伊奈総合|--|--|--|--|--|--|--|-1|--|--|-1|-1|--|--|--|--3|
  
0546実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/14(火) 15:14:22.83ID:IznflKHC0
熊谷高校旧帝大合格者数

平成29年 16

平成28年 11

平成27年 12

平成26年 13

平成25年 9

平成24年 20
0547実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/14(火) 18:41:02.58ID:IznflKHC0
2016年国公立大学医学科合格者数ランキング

27 浦和

12 ◎栄東

10 ◎浦和明の星

 8 ◎開智

 7 熊谷

 6 ◎西武文理 大宮

 5 春日部

 4 川越 ◎秀明
0548実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/14(火) 20:14:45.61ID:pVdoziLm0
もう手遅れじゃないのかな。
あきらめたほうがいい。
0549実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/15(水) 01:04:52.71ID:CBVnYgbp0
浦和、大宮、川越、春日部の共通点は、ちょっと足を伸ばせば東京に出られるということ。そのことのメリットは今更書くまでもない。

一方の熊谷は、熊谷駅まで出るのにかなりの時間がかかる、熊谷駅から電車が出るのにかなりの時間がかかる、大宮に着くまでにかなりの時間がかかる、そこからさらに東京に出るまでに時間がかかる。

東京に着く頃はもう夜だ。
0551実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/15(水) 11:00:15.71ID:O7/reDNi0
>>548
埼玉の場合、上位が中学受験で都内と県内の私立に抜ける。
高校入試の学力トップ層は25年と比べて激減して、残った上位生徒が学区廃止で県南の3校に集まる。
人口減で少子化で地域の受験生数が減った県北の公立には期待薄?
0552実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/15(水) 11:04:30.76ID:O7/reDNi0
>>549
大都市圏では難関国立、国医進学目指すなら現役で塾予備校通いが当たり前のご時世。
レベルの高い塾予備校に通いやすい高校かどうかも学校選択のひとつの基準。
東京都心に近いほど良いみたいな感じ?
0553実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/15(水) 16:04:03.25ID:mVCs72Sl0
その前に熊谷の伝統にまで昇華した自由放任主義がA級戦犯だろう。
人口問題が一番の理由じゃないことは所沢、浦和西を見れば良く判るよ。
0554実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/15(水) 16:58:49.98ID:mChR8dqE0
>>553
自由放任は熊高だけの看板じゃないよ。
浦高をはじめ県内(南関東各県も)伝統別学公立校は皆そうだった。
この十年くらいで、どこも対策を始めたが大宮ほどは徹底していない感じだな。
凋落の期間と程度は熊高が一番目立つが、浦高、川越、春日部も’80年代の全盛期と
比べると難関大への進学実績はかなり落ちている。
0555実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/15(水) 17:17:54.46ID:W+jKIEQy0
北部地区の他校の倍率見たら、やはり人口減少が大きな要因だと思います。
10月1日現在の入学希望者を見ると、南部は2倍超の高校が続出です。西部もちらほらと。
人口減っている地域で男子だけ300人以上募集するのはきついので、思い切って
共学(か共学でも男女別学方式)か中高一貫併用にするのが有効でしょう。
0556実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/15(水) 19:48:48.85ID:Eok5+TEf0
共学なんて無理だな 伝統やら 昔の俺たちの時代は良かったなんて連中が共学を賛成できないだろう
0557実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:26.65ID:SY7DxgtH0
年配の方々は頭がかたく、かつプライドだけは高い人が多いから無理でしょ。
世間一般的には厄介な老人。だからあきらめたほうがいい。
0558実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/16(木) 08:59:38.88ID:kj2n5bcg0
555が正論だね。
若年人口減は続くし県北は程度も激しいから、熊高の浮上は無い。
今の延長で普通の中堅校化して行くんだろな。

進学校としての復活の可能性があるとすれば、熊女と統合して
今の熊女の場所に中高一貫共学校とする場合だけだろう。
昔と違って熊高も熊女もうるさ型のOB、OGが反対するような時代じゃないよ。

ただ、県にはそこまでやる意欲が無さそうだが。
0559実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/16(木) 11:02:43.72ID:HJ/eNW/d0
都内流出しなかった県内残留生徒のうち東大、京大、国医、東工大、一橋大合格のポテンシャルのある層が昔なら県立別学校に当たり前のように進学していたのが昔。
東大合格者数も昭和40年代から毎年75~100名と一定で、9割が県立別学校。
このところ東大合格者数の県立シェアは5割強までおち、共学の県内私立中高一貫が5割弱。
熊高熊女の合併、共学化して中高一貫化は状況好転に繋がるかも。
これ、昔からここで言われてきた。
熊高が熊女と合併して熊高生徒が熊女に移動となると熊女はともかく熊高OBの反対がありそう。
熊高単独の中高一貫、共学化のほうが熊高OBのプライドwは保てるのでは?
0560実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/16(木) 14:37:51.22ID:9gRHEIup0
保守的な地盤の福島県会津も別学から共学へ転換できた。
人口減少の点で類似。夏は暑く冬は寒い(向こうはドカ雪こちらは空風)気候も類似。
0561実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/16(木) 16:59:08.26ID:kj2n5bcg0
>>559
もう時代が違うからよほど頭の固いOB以外はOKだろうね。
立地も重要な点だから、当然駅に近い熊女の場所になるよ。
校名は熊谷高校の継承で良いと思うけど、これには熊女OGから
注文がつくかもね。

まぁ、ここで言うだけで可能性については全く分からない
仮想の話だけどね。
0563実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/16(木) 18:39:02.17ID:VBZER6ga0
中高一貫校化はともかく、熊高が別学公立の先陣を切って共学化したら恐らく川越と春日部が続く。
一番頑ななのは浦高。

こんな感じなのでは?

埼玉の某県立男子校の話。
難関~上位国立の医学科、工学科、理学科卒の理系秀才が同窓会の幹部にならない。多くが文系学科卒。
幹部には難関国立文系もいるが、私大文系、中堅国立文系が多い。
難関国立文系もいるが、私大文系、中堅国立文系が多い。
そういう幹部に学校全体として難関~上位国立の医学科、工学科、理学科卒の理系秀才向けの理系強化、理系特化の公立進学高校、あるいは進学最重視型に改編する話には乗らない。
よって現状のまま。
0564実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 18:44:49.83ID:0Pczk5RR0
コピペ。今の埼玉高校入試を知らない人のために


私立高校は公立高校の滑り止め受験が多く、その合格者偏差値は、
殆どが滑り止め受験した公立高進学者のもので、私学の入学者平均とは違う・・・・・
これは全国どこでもそうだが、埼玉はちと変わっている。

埼玉の殆どの私立高校は、
最上位の特進クラスを筆頭に、細かくコースが分かれている。
埼玉の私立高受験は大多数が公立併願推薦で、残りの殆どが単願推薦、
生徒や塾と、高校側の事前相談で合格確約が為され、入試は形式的である(但し最近は一部崩れている)。
併願推薦、単願推薦では、不合格者は一人も出ないか殆ど出ない。
確約は県内模擬テストの偏差値で決まる。
つまり、私立高が中学生側に向けて提示する偏差値が、その高校のコース偏差値になる。
もちろん私立高はその偏差値を吹っかける。
高校受験ガイドなどに載っている埼玉私立高の偏差値は、私学側の言い値。例えば、
ある私立校が、「○○コースの偏差値67」と言えば、それがどんなに低い高校であっても、
この高校のこのコースの偏差値は67。入試の仕組み上、そうなるのである。
埼玉の高校受験偏差値表では、偏差値60以上に殆どの私学の最上位コースが群がっているが、これが原因である。
もちろん優秀な生徒には限りがあり、学校間競争があるため、生徒が集まらないこともある。
それは校内の各クラスの人数で調節する。また、公称の裏でディスカウントもある。

大概の埼玉の私立高校は、高校受験の偏差値65(公称70)から45(公称60)
のように幅広い偏差値の生徒が入学している。
スポーツ入学の生徒はもちろんこれとは別枠。
公立下位校の滑り止めになっている地区下位の私学と、田舎の私立高は、偏差値の下は底が無い。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちなみに、埼玉私学の確約は駿台偏差値も利用可。
主に都民が使う。例えば、西武文理の生徒は都民が3割以上いる。
0565実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 20:56:46.44ID:0Pczk5RR0
熊谷や川越、春日部の進学実績が落ちているのは、それぞれ理由は異なるが、
早慶附属と域内の私学進学校が原因。
(ほかには公立共学トップ校への分散)
浦高生の居住地は、学区廃止以前よりも旧学区内が多い。
0566実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 21:02:07.96ID:0Pczk5RR0
熊谷公立の進学実績が落ちているのは早稲田本庄が原因。
早稲田本庄が域内にある県北は、そちらにも上位生徒が流れている。
附属と進学校の違いがあるため、学力で輪切りになっている訳ではない。熊谷3校と早稲田本庄の入学レベルは被っている。
早稲田本庄生徒の埼玉県比率は半数弱だが、その殆どが高崎線沿線の県北、つまり熊谷高,熊谷女子の志望エリア。

従って、熊谷高は、1996年ショック(浦高や埼玉県公立の東大合格者が前年から半減した)前の1994年には東大合格者が2人になり、
学区廃止前の2003年、2004年は東大合格者が0になった。
早稲田本庄のレベルは、上の大学の評価下落とともにここ10年で落ちているので、それにつられて熊谷公立のレベルも落ちる。

また、早本がある本庄市内では、市内中学校には早稲田本庄の指定校推薦があるにもかかわらず、
本庄東が東大合格者、東北大数人を毎年出すなど進学実績が高く、本庄市内では進学校希望者も熊谷公立への入学者が以前よりも少なくなっている。

県南では、早慶附属よりも浦高、一女、大宮、市浦などが優先されている。
入学レベルもこれら公立高校が早稲田本庄よりも上。

県南は別学トップから共学トップへ分散しているため、東大合格件数も旧学区内公立を足せば変化がない。
0567実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 21:03:11.77ID:0Pczk5RR0
【東大合格者数推移】埼玉県公立高校 2001-2017
学校名−|01 02 03 04 05 06 学 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 合計
=============== 区 ====================
県立浦和|16 28 29 22 27 16 廃 33 33 36 29 30 40 46 33 27 22 32
浦和一女|-1 -1 -5 -2 -2 -3 止 -2 -2 -7 -2 -3 -6 -3 -2 -1 -3 -4
大宮−−|-2 -3 -4 -3 -3 -8   -7 -6 -6 16 16 17 11 13 10 13 11
市立浦和|-- -1 -1 -- -- --   -- -- -1 -- -- -- -1 -3 -7 -1 -4
蕨−−−|-- -- -- -1 -- --   -- -- -- -- -- -- -- -- -- -1 --

   以下の高校は、学区制時代の学区は浦和・大宮地区を学区外枠で受験できた
越谷北−|-- -- -- -- -- --   -- -2 -- -- -- -1 -1 -- -- -1 --
春日部−|-3 -3 -2 -1 -4 -3   -2 -6 -9 -1 -1 -3 -2 -4 -5 -4 --

   以下の高校は、学区制時代の学区は浦和・大宮地区を学区外でも受験不可だった
県立川越|-4 12 -6 -8 -9 -2   -3 -6 10 -5 -6 -5 -4 -5 -6 -6 -1
川越女子|-1 -1 -1 -2 -- -3   -2 -1 -- -3 -- -3 -4 -4 -3 -- --
所沢北ー|-- -- -- -- -2 --   -- -- -- -- -- -- -2 -1 -- -- --
熊谷−−|-3 -4 -- -- -2 -1   -- -1 -2 -4 -1 -1 -1 -2 -- -- -1
熊谷女子|-- -- -1 -1 -1 -1   -- -- -- -- -- -1 -- -- -- -- --
不動岡−|-1 -- -- -3 -- -1   -- -1 -- -- -1 -- -- -- -3 -- --

公立合計|33 53 51 43 51 39   49 59 71 61 58 77 76 68 62 52 53

2001-2017年に東大1人合格
01年;松山、03年大宮中央,所沢中央、05年;越谷南、06年;春日部東、08年;本庄、10年;伊奈学園総合、
13年;浦和西、14年;秩父、16年;坂戸
0568実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 21:11:02.20ID:0Pczk5RR0
春日部高校がダウンしている理由は、開智一貫部への中学受験。
旧8北学区や旧7学区では、旧学区内で勢力のある塾が私学推進派で、
古くから高校受験の県公立志望者上位層を春日部共栄や開智、独協埼玉、昌平など私学の特待専顔へ誘導していた。
従ってこれら私学は高入でも以前より東大現役合格者を出していた。
開智が10年ほど前より東大合格者数で春日部を凌いだことや、同時期に開智未来中や昌平中が開校したことから、
近年は中学受験が盛んになっている。
0569実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 21:15:45.81ID:0Pczk5RR0
>旧8北学区や旧7学区では、旧学区内で勢力のある塾が私学推進派で、

県北でも、学区内の有力塾は熊谷2高をトップの目標に掲げておらず県外塾も進出しているため、
早大本庄や私学特進への流出と、そのレベルダウンによる玉突きが止まらない。
0570実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 22:07:58.89ID:qJ1avqmB0
>>565 ID:0Pczk5RR0
>>浦高生の居住地は、学区廃止以前よりも旧学区内が多い。

どうしてそういう嘘を平気でつく?
学区廃止以降は浦高の旧学区内は減り、旧学区外が増えている。
学区廃止効果。
川高、熊高の低下は学区廃止で県西部と県北の最上位が浦高にくるようになったから。
大宮の伸びも同じ理由。
調べもしないでいい加減なことを長々と書き連ねるなよ。


埼玉県庁サイト→教育統計→高校入学調査で
高等学校入学状況調査 高校別入学者統計
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/nyugaku.html

平成29年度(2017年4月)
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/2017kounyuu.html

平成28年度(2016年4月)
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/nyuugaku20162.html

平成27年度(2015年4月)
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/nyugaku2015.html

平成26年度(2014年4月)
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/nyugaku2014.html
0571実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 22:09:55.05ID:joIHok3I0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
0573実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 23:26:20.68ID:0Pczk5RR0
忘れ物

駿台の高校受験偏差値なら捏造。
もちろん、埼玉県で駿台高校受験模試の受験者が少ないということもあるが、それでは説明ができない。
何故なら、例えば早大本庄は、その入試に圧倒的な合格シェアを誇る早稲アカが、
塾生の駿台高校受験模試データで、早大本庄の難易レベルは駿台高校受験模試偏差値60には遠く及ばないという資料を出しているため。
埼玉向けに偏差値を捏造しているということ。これは大学受験の駿台と同様。(河合塾や、その系列の中学受験塾日能研も同じ)

埼玉県の高校受験生のほぼ全員が参加している北辰では、
慶應志木は浦高よりも合格者平均は下、ということは、辞退者を抜いた入学者平均はかなり下。
大宮普通科の併願者にも蹴られている。(但し埼玉の公立受験生は早慶附属の併願は少ない)
早大本庄に至っては一般入試でも大宮レベルには及ばず、一般入試合格者の約3/4は辞退、
早稲田大同様の偏差値操作で、 一般入試で入った生徒は入学者の半分もおらず、早大本庄の入学レベルはかなり低い。
(ちなみにα選抜は北辰3科65程度である。北辰だけでは受からないが。)

駿台偏差値では栄東も浦高以上という偏差値になっているそうだが、県南の公立上位校(浦和西以上)の次善校。
もちろん、高校入試の私学は公立高校の滑り止めなので、その合格者平均偏差値は、
合格を辞退した公立高校受験生が中心で、私学の入学者平均は合格者平均よりもかなり低い、これは全国的な一般論としてあるが、
栄東の高校受験駿台偏差値はこれでは説明ができない。
栄東の高校入試では、例年、合格者の約9割、2000人近くが辞退しているが、
この辞退者の進学先は浦高大宮一女以外の公立高校も多。

>埼玉向けに偏差値を捏造しているということ。これは大学受験の駿台と同様。(河合塾や、その系列の中学受験塾日能研も同じ)

一応補足するが、大学受験の駿台&ベネッセ、河合塾とも、埼玉大学(ほかに東北大なども該当。東北新幹線沿線の国立大学に多い)の判定基準を、
それらの持っている入試結果調査データよりも低く捏造している。これは昔からなので知っている人も多いだろう。
かつてはもう一つの大手であった代ゼミが合否分布表を出していたため、受験生にも真偽の照合は容易にできた。
0574実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 23:36:31.60ID:0Pczk5RR0
>>570
そこに挙げられたのは学区廃止前後のデータではないだろう。
埼玉県公立高校入試の学区廃止は2004年入学から、今から13年も前の話。
浦高は学区制時代は学区外でも受験不可だった旧学区の生徒が多少入学する様になっただけで、
以前よりも旧学区内が増えている。
0575実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 23:37:02.20ID:0Pczk5RR0
>>573

>(ちなみにα選抜は北辰3科65程度である。北辰だけでは受からないが。)

北辰50台の合格者ももちろんいる。
0576実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/17(金) 23:43:41.43ID:0Pczk5RR0
学区制時代も専門学科は全県学区だったため、
大宮高校理数科は普通科学区外の旧第2学区中部や旧第6学区(熊谷市など)からも受験されていた。
0577実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 07:36:52.95ID:+aKYHday0
まぁ、マニアックとは言わないが詳しい分析が出た来たね。
時間軸で熊高の変遷を見る限り、早本の出現が一つの転機になったのは
疑いようがないね。
バブル絶頂期で上位私学(特に早慶)の人気は高く、早>慶の時代で
中には文T蹴りで早政経に行ったものさえ出た頃の開校。
だから、従来は熊高に進んだ県北トップ層の幾分かは早本に流れた。
高校の進学実績は落ち始めると加速するのが普通で、平成になった頃には
太田高の実績が伸びるのと時期を同じにして熊高の低落は顕著になり
群馬からの利根川越えは無くなった。

他にも、駅からのアクセスの悪さや学校側の無策などもあり実績低下が
入学レベルのダウンにつながり今に至っている。
0578実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 11:31:38.96ID:vPkWQcJ00
だって今時さ卒業時二人に一人は浪人生徒でさ浪人しても日大東洋がピークの学力だよ。

三年間何してるの?って真顔で中学生は聞いてくるよ。
0579実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 12:17:22.57ID:/LN54N1S0
熊谷の下位3分の2は悲惨な状況っていうことかな。
0581実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 12:44:52.24ID:EognbHYH0
日東駒専か浪人
0582実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 15:02:11.82ID:bLjwHBX60
熊谷高校平成29年国公立大学等合格者数()内現役  

旧帝大16(8): 東大1(1)、東北大6(2)、北大6(4)、名大3(1)、
国公立大医学科2(1): 群馬大医1(1)、和歌山県立医大医1
国公立大学薬学部2(2) : 東北大1(1)、静岡県立1(1)

その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4(3)、横国大5(3)、千葉5(2)、学芸大4(1)、農工大2、埼大17(13)、首都大 2(1)新潟 6(2)、信州 5(2)、他

国公立大合計 117 (64)

早稲田21(10)、慶応8(3)

http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/
0583実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 19:20:30.10ID:ieMDpbNx0
>>580
今年の50%目は偏差値64.0。北辰偏差値64だと日大だったら上等だよ。それを浪人してだからこまる。
0584実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 20:14:54.02ID:Ed27VNsw0
>>580
さすがにそれはない
平均進学先は中央、埼大あたり
0585実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 20:23:35.39ID:bLjwHBX60
熊谷高校平成29年国公立大学等合格者数()内現役  

旧帝大16(8): 東大1(1)、東北大6(2)、北大6(4)、名大3(1)、
国公立大医学科2(1): 群馬大医1(1)、和歌山県立医大医1
国公立大薬学部2(2) : 東北大1(1)、静岡県立1(1)

その他: 東工大1、神戸大2、筑波大4(3)、横国大5(3)、千葉大5(2)、学芸大4(1)、農工大2
埼大17(13)、首都大 2(1)、新潟大 6(2)、信州大 5(2)、群馬大20(14)、他

国公立大合計 117 (64)

早稲田21(10)、慶応8(3)

http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/
0586実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 21:00:57.30ID:5SidJEWH0
>>584
この学校の生徒の半数以上が国立大受かると本気で思っているのかね?
桁違いの妄想だね。
0587実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 21:10:12.64ID:UjzDOZ5E0
学年の真ん中は埼大マーチあたりだよ
浪人こみだが
0588実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 22:14:56.95ID:FjUzKmOl0
>>587
2017国公立早慶上理Gマーチ現役進学率
卒業数 国公立数 早慶上理Gマーチ 合計

浦和西395 41 82 計123 28.9%
熊谷女361 52 56 計108 28.5%
熊谷--362 62 39 計101 27.3% ★
川口北366 54 47 計101 26.2%

熊谷浪人率54%約180人 多浪数不明
熊谷浪人国公立 53人合格←進学数ではない。
浪人私大合格は重複と滑り止めが有るので正確な進学数は公表がない限り不明。

確実な数は現役浪人合計で154人。卒業生は360人。

明治は現浪で合格数39(重複あり)早稲田は同21当然国公立の併願合格あり。ピークは現浪とも東洋日大です。
0589実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 22:23:00.47ID:FjUzKmOl0
平成30年度合格者50%ライン偏差値(普通科) ※北辰調べ
浦和 男 71.5
大宮 男 70.8 女 70.9
浦和一女 女 70.4
川越 男 68.4
市立浦 男 67.7 女 68.4
川越女子 女 67.7
春日部 男 67.3
蕨 男 66.6 女 65.9
不動岡 男 65.4 女 65.2
所沢北 男 65.3 女 64.8
越谷北 男 65.1 女 65.3
浦和西 男 64.0 女 63.9
熊谷 男 64.0
熊谷女子 女 63.0
川口北 男 62.8 女 62.3
越ヶ谷 男 62.6 女 62.3
和光国 男 62.0 女 61.6
熊谷西 男 61.6 女 61.6
川越南 男 60.4 女 60.0
所沢 男 60.1 女 59.3
春日部東 男 59.0 女 59.1
坂戸 男 58.7 女 58.7
越谷南 男 58.7 女 58.0
春日部女子 女 58.1
松山 男 57.9

春日部−熊谷=3.3
熊谷−熊谷西=2.4
春日部の平均でマーチでしょう。春日部は明治130。
0590実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 22:29:42.43ID:FjUzKmOl0
ベネッセだかの教育評論家のコメントだよこれ。↓

数名でも難関大学の合格者数に目が行きがちですが、お子さまの志望校選択にあたってより注目していただきたいのは、その高校で合格者数の多い大学のほうです。
明治大+法政大、日大+東洋大など、合格者の多い大学の組み合わせにはある程度傾向がありますので、合格者数1位・2位の大学を書き出してみると、ボリュームゾーンの生徒がどの大学を受けているのか、その高校の合格実績の現実的な面が見えてきます。
0591実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 23:18:08.58ID:bLjwHBX60
2017年国立難関大合格者数

種校−−|東|京|一|東|国|北|東|名|大|九|筑|外|お|横|神|合-|
別名−−|京|都|橋|工|医|大|北|大|阪|州|波|大|茶|国|戸|計-|
======================================
県立浦和|32|16|11|14|24|20|32|-3|-8|-1|19|-2|--|21|-2|200|Sクラス
----------------------------------------------------------------------------
大宮−−|11|-7|11|-9|12|-7|-7|--|--|--|15|-4|-9|-5|--|-97| A1クラス
春日部−|--|-1|-6|-3|-3|10|23|--|--|-1|16|--|--|-6|--|-69|
川越−−|-1|-2|-6|-4|-6|-8|10|-2|-2|--|10|-2|--|-4|-1|-56|
浦和一女|-4|-1|-4|--|-4|-1|-6|--|--|--|-4|-9|12|-6|-1|-52|
熊谷−−|-1|--|--|-1|-2|-6|-6|-3|--|--|-4|--|--|-5|-2|-30|
川越女子|--|--|--|-1|-3|--|-2|-2|-1|--|10|-2|-7|-2|--|-30|
市浦一般|-1|--|-2|--|-2|--|-2|-1|--|--|-6|-3|--|-9|--|-26|
----------------------------------------------------------------------------
不動岡−|--|--|--|-2|--|-1|-2|--|--|--|-6|-4|-1|--|--|-16| A2クラス
越谷北−|--|--|--|-1|-2|-1|--|-1|--|--|-6|--|--|-2|--|-13|
所沢北−|--|--|--|--|-1|-1|-2|--|--|--|-2|-3|-1|-1|-1|-12|
蕨−−−|--|--|--|--|--|-1|-1|--|--|--|-2|-3|-1|-2|--|-10|
-------------------------------------------------------------------- --------
川口北−|--|--|--|-1|--|--|-1|--|--|--|-3|--|--|-1|--|--6| Bクラス
松山−−|--|--|--|--|-1|--|--|--|--|-1|-4|--|--|--|--|--6|
熊谷西−|--|−|--|--|--|--|--|-1|--|--|-2|--|--|-1|--|--4|
浦和西−|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|-1|--|-1|-2|--|--4|
伊奈総合|--|--|--|--|--|--|--|-1|--|--|-1|-1|--|--|--|--3|
  
0592実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/18(土) 23:20:18.73ID:bLjwHBX60
主要公立高校国公立大学合格者数

平成26年  27年     28年    29年
浦和198  浦和 210  浦和 244  浦和 263

大宮 188  大宮 165  大宮 195 大宮 185

川越 145  川越 155  川越 153 春日部160

春日部143 春日部145 春日部141 川越143

★熊谷139  浦一女126 川越女117 ★熊谷117

浦一女138 川越女117 ★熊谷 112  川越女

不動岡101 ★熊谷 107 市浦和109 浦一女108

川越女98  市浦和106 浦−女105 市浦和108

市浦和 98 蕨‐‐‐‐ 91 越谷北 95 越谷北 87

熊谷女 73 越谷北 84 不動岡87 不動岡77

越谷北 68 不動岡 80 蕨‐‐‐‐ 83 所沢北76

蕨‐‐‐‐ 63 浦和西 56 所沢北 79  蕨 68 

浦和西 54 熊谷女 55 浦和西56 川口北68

所沢北 50 所沢北 51 熊谷女55 熊谷女 67 

川口北 49 川口北 40 川口北41 浦和西53 
0593実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 06:20:46.11ID:1HHU3/Hr0
入学偏差値が下降中だから過去の表より、更なる下落する確率が高いってことだ。あと偏差値2〜3は、下降しそうだな。時間の問題だな
0594実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 08:23:15.18ID:0WC3uAYy0
私大バブル期の日東駒専ならともかく
今のニッコマなら高校3年間遊んでいたって入れるだろ
つまり今の熊高生の大部分は勉強などしていないのだな
センター直前まで部活にでも励んでいるのか
0595実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 08:55:10.31ID:+y8AF1b20
>>590
最難関校 慶応>早稲田 都内最上位校群
難関校 早稲田+明治 浦和 大宮
進学校 明治+法政 川越 市浦 春日部
中堅校 日本+東洋 熊谷他

>>589偏差値表と一致してるよ
0596実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 08:56:35.12ID:cPZyvLom0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0597実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 09:24:29.16ID:+y8AF1b20
>>588
国公立
卒業数は362で現役国公立は62浪人して53(進学したかは不明、多浪も不明)の115人。

最多は群馬大学

私立
現役‥早慶理Gマーチ以上で39人進学、各大学進学数≒指定校推薦枠数。つまり一般合格進学はほぼ皆無。

浪人‥例えば早稲田合格数11、明治は不明だけど現浪で合格数39。早稲田合格数11は重複合格と難関国立滑り止め、早慶w合格、浪人なら明治も当然受けてる、また明治も重複合格当然あり。参考‥春日部 明治現浪130→進学26

最多合格大学は現浪とも東洋日大です。
0598実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 09:30:09.64ID:+y8AF1b20
>>587
どうして平均進学先が埼大マーチになるの?
0600実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 09:34:54.96ID:Golz9KvG0
熊谷高校旧帝大合格者数

平成29年 16

平成28年 11

平成27年 12

平成26年 13

平成25年 9

平成24年 20
0601実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 11:06:16.06ID:fOD7+eei0
首都圏(埼玉)文系進学優先度
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉首都明治立教>青学埼玉横市 こんな感じかな
0602実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 13:22:19.89ID:KTYjZal40
合格者数と実際の進学者数に大きな違いがあるのを
理解してない人が多いんだね。
国公立は合格者数≒進学者数だから、全体の三分の一はそうなる。
早慶上理とマーチで60人以上は進学するから、合格者数が多くとも
日東駒専以下に行くのは半分もいないよ。
0603実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 15:52:14.19ID:WGyS02js0

以下を良く読みなさい

2017国公立早慶上理Gマーチ現役進学率
卒業数 国公立数 早慶上理Gマーチ 合計

浦和西395 41 82 計123 28.9%
熊谷女361 52 56 計108 28.5%
熊谷--362 62 39 計101 27.3% ★
川口北366 54 47 計101 26.2%

熊谷浪人率54%約180人 多浪数不明
熊谷浪人国公立 53人合格←進学数ではない。
浪人私大合格は重複と滑り止めが有るので正確な進学数は公表がない限り不明。

確実な数は現役浪人合計で154人。卒業生は360人。
0604実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 15:53:28.50ID:WGyS02js0
追加

明治は現浪で合格数39(重複あり)早稲田は同21当然国公立の併願合格あり。ピークは現浪とも東洋日大です。
0605実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 17:22:00.45ID:KTYjZal40
そりゃぁ単純に大学別の合格数なら日大、東洋が多いが
進学者数はべつの話ということだよ。
0606実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 17:49:44.65ID:+y8AF1b20
>>602
>早慶上理とマーチで60人以上は進学するから、←だからこれの根拠はなに?

熊谷が浪人でも半数は国公立マーチに行けるとの論拠には少なくとも浪人で30人はマーチ以上に「進学」してないといけないよね?

浪人進学数を公表してない限り推測しか出来ないけど30人も進学出来る実績はないだろう。
0607実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 18:10:14.54ID:+y8AF1b20
>>605
H29年度春日部高校進学者実績 現浪合計
大学名 合格者数 進学者数
国公立 160 149
慶応 26 16
早稲田 59 26
明治 130 26
青山 4 3
立教 54 13
中央 65 9
法政 106 15
学習院 31 4

春日部を例にすれば早稲田合格数59進学26明治合格数130進学26
レベルが上がれば進学数も上がるからこう言ったことを熊谷の日大東洋にも言いたいのだろう。

だから熊谷は浪人早稲田が10なんだよね。明治立教法政も20くらいじゃないか。大学またいで重複が何人もいて国立の滑り止めまで考慮すれば明らかに「絶対数」が足りないんだよ。
0608実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 18:15:30.27ID:+y8AF1b20
>>605
それと「ピーク」が東洋日大なんだから当然東洋未満も相当数居るわけで、日大を挑戦校にしている層も居るんだよ。

だから>>590の通り実態は日大東洋がメインなんだよ。
0609実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 18:26:43.23ID:+y8AF1b20
平成30年度合格者50%ライン偏差値(普通科) ※北辰調べ
浦和 男 71.5
大宮 男 70.8 女 70.9
浦和一女 女 70.4
川越 男 68.4
市立浦 男 67.7 女 68.4
川越女子 女 67.7
春日部 男 67.3
蕨 男 66.6 女 65.9
不動岡 男 65.4 女 65.2
所沢北 男 65.3 女 64.8
越谷北 男 65.1 女 65.3
浦和西 男 64.0 女 63.9
熊谷 男 64.0
熊谷女子 女 63.0
川口北 男 62.8 女 62.3
越ヶ谷 男 62.6 女 62.3
和光国 男 62.0 女 61.6
熊谷西 男 61.6 女 61.6
川越南 男 60.4 女 60.0
所沢 男 60.1 女 59.3
春日部東 男 59.0 女 59.1
坂戸 男 58.7 女 58.7
越谷南 男 58.7 女 58.0
春日部女子 女 58.1
松山 男 57.9

北辰偏差値で64未満が国公立マーチ以上に行けると思う?普通の高校生活を送ってたら日大東洋現役が現実的目標だよね。浪人してもピークは東洋日大じゃない。浪人しても成績上がってないし、国公立合格者がマーチ以上を稼いでるんでしょ。
0610実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 20:01:19.01ID:bWH3H3fz0
春日部高校平成29年日本大学合格者数および進学者数

日大合格者数 106人(現役29人)

日大大進学者数 16人

進学者は合格者の15%
0611実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 20:14:42.57ID:bWH3H3fz0
683 :実名攻撃大好きKITTY:2017/05/03(水) 10:50:54.15 ID:u/uOVXh30

−−−−|-日|-東|駒|専|-合|
学校名−|-大|-洋|澤|修|-計|
=================
越谷北−|105|193|46|15|359|
川口北−|-66|159|26|15|266|
所沢北−|-66|161|20|17|264|
蕨−−−|-91|125|15|14|245|
伊奈学園|-50|134|13|13|210|
不動岡−|-66|115|17|-8|206|
熊谷−−|-88|-98|10|-3|199|
越谷−−|-58|108|-7|16|189|
春日部−|106|-57|12|-9|184|
熊谷女子|-32|115|17|-9|173|
市立浦和|-50|-93|19|-4|166|
川越女子|-55|-70|18|-2|145|
川越−−|-61|-68|-8|-6|143|
大宮−−|-56|-56|10|-3|125|
浦和一女|-55|-50|13|-2|120|
県立浦和|-41|-20|-3|-1|-65|
0612実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 20:49:02.60ID:fOD7+eei0
首都圏(埼玉)文系進学優先度
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉首都明治立教>青学埼玉横市 これでいいですね
0613実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 21:51:18.63ID:+y8AF1b20
>>610
今や熊谷と春日部の入学者層の差は熊谷と熊谷西との差よりも大きいんだけどね。山グラフで見れば熊谷はもう熊谷西に近いよ。

春日部のピークは明治法政にあり、熊谷は東洋日大、進学校と中堅校の差が卒業時にもはっきり顕れてきただけ。今や入学時の偏差値66以上の生徒数が比較にならないよ。

春日部の日大と熊谷の日大では学校での層の位置が違うことくらい判らないかな。

熊谷の東洋日大未満大学の合格数を転載すればいいのかな?浪人合格数も多くてさ浪人しても東洋日大がチャレンジなのが結構居るんだと改めて思うよ。

偏差値60未満が40人は居るから62未満で区切ればそりゃもうね。浪人しても東洋日大が挑戦校も理解出来るよ。
0614実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/19(日) 21:58:29.89ID:WGyS02js0
遥かに格上の春日部でさえ、日大進学者が16名もいるのだから、熊谷のメインは日大東洋で、それ未満も少なからず、いるはず。
もう見栄を張ってないで、素直に認めた方がいい。
そういう高校になったのだよ、熊谷は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況