今回の大攻勢もどきを振り返ると・・・

1 年明け早々から春の大攻勢3月?4月?と散々言われていた
2 そのための準備と時間稼ぎでバフムトを犠牲に
3 なかなか始まらない攻勢の3-5月
4 モスクワへのドローン攻撃、クリミア大橋への攻撃が始まって
5 各国からの装備もギリギリまで待って再編してようやく攻勢開始
6 目的は7月リビウのNATO首脳会議までの「大戦果」
7 ところが、これだけ準備した初期攻勢に大失敗、大頓挫
8 NATO首脳会議でもまるで成果なし
9 少集落の取った取られた、前進しているだけの戦果報告で8-9月
10 突然10月攻勢と言われ始めたのが先週今週

まともに考えればもはや「攻勢は不可能」
失った兵力、兵器、弾薬は帰ってこない
最初で最後の大攻勢が失敗してもう詰み
来春?の攻勢は今回の1/2もしくは1/3規模それ以下が確実
どうにもならない、停戦判断時期