精神科リハビリテーションは、病気の症状で生じる「生活のしづらさ」を改善し、
スムーズに安定した生活を送れるようにすることを目的に行います。
具体的には、デイケア、作業療法、SST(生活技能訓練)、
心理教育などのプログラムがあり、医療機関や地域の精神保健福祉センター、自立訓練事業所などで実施されています。
精神科リハビリテーションは医師や看護師のほか、精神保健福祉士、
作業療法士、臨床心理士などの専門職が連携して行います。
自分に合った無理のないリハビリテーション・スケジュールについて、これらの専門スタッフに相談してみましょう。