X



UMA(未確認生物) Part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 17:06:55.55ID:pYpuV9Zr0
>>849
>>850
ありがとうございます
文の流れ的にクジラかなとも思ったんですが、頭が回らなかったですw

こういう発見は夢がありますね
知る人ぞ知る生物
0852本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 18:06:19.13ID:EvVzkP+c0
新種のクジラ発見も喜ばしい事なんだけどいまいちUMAって感じがしないな。
UMA好きが狂喜するような生物が発見されないかな。1種類くらいは凄いのが見つかってくれよ。
0853本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 18:35:23.33ID:HFGtVf2Z0
>>847
ヒトガタはいないと思うよ
だってココ発祥みたいなもんでしょw
あの時皆と一緒に煽った立場だから言わせてもらうけど完全なネタ
申し訳ない
自分の書いた知り合い話のヒトガタの話今でも見かけるし

ヒトガタはないと断言していい? だってあの当時はシャレが通じるオカルト板だったから
0856本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 19:00:22.51ID:3tj/w55x0
オレは少し達観した
水棲生物は譲れないけど、昔の猟師が名前を付けたような異常に大きくなった熊的な未発見のトドとかアザラシとかハクジラ系でもファンタジーとする
30メートル級のザトウクジラなんて一頭くらい居そうだし
長生きの個体が極付近を回遊しながら上手く捕まらずに長生き出来たら、陸上生物と違って重力の規制を余り受けないででかくなれるからな
0857本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 19:23:26.35ID:HFGtVf2Z0
>>856
馬鹿だと思われるけど、俺の爺さん達は1.2サイズの鯉を皆んなして育てていたらしい川で

人間も1.8が大きいサイズの所に2.0超えとか偶に産まれるからな
偶にちょっと大きいのが産まれても不思議ではないと思う
昔鶏飼っていたが、俺の膝ぐらいまでの背丈の中に1匹だけ一回り大きいヤツもいたから
それはあると思う
0858本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:01:19.02ID:tOBFXuhP0
youtubeでタキタロウの正体は稀に遡上する
キングサーモンって説を見た。
もしくは過去に遡上してそのまま居着いた
キングサーモンの子孫がいるのかもね。
0859本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:29:07.16ID:HIinRXJk0
>>857
新潟のナミタロウ級だな
0860本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 02:10:34.03ID:9zWjp7px0
>>853
あれは2chならではのCryptoidで良くできてた
南極調査船で情報ソース(スレ主の友達)が調査に行ってしまうとしばらく連絡取れないってのもいい設計で感心したよ
当時はいいスレ立て職人とそれに乗れる住人がいたなあ
0861本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 03:54:00.32ID:yu8eCklH0
>>856>>857
ザトウクジラって平均が14m弱らしいから30mはいないんじゃないかな。他の哺乳類でも平均の2倍以上の大きさになったものは聞いたことがない。
魚類だと平均の2倍くらいのやつはいるから10mのホホジロザメの方が存在する可能性が高そう。
0862本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 04:01:24.51ID:yu8eCklH0
>>858
タキタロウは巨大化したイワナだと思うよ。大鳥池では70センチ以上のイワナが捕獲されているようだから
50年以上前なら1m級がいてもおかしくない。
2m、3mとか言うのは嘘か誇張された話だと思う。
0863本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/18(月) 00:57:42.13ID:TjvirtxL0
いつか大鳥池に行きたいと思いつつ年を取ってしまった。
最近は目撃例も無いみたいだしタキタロウいなくなったんかね。湖底に温泉があって倍体個体が発生してたという説が可能性あるかなと思った。
0866本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/18(月) 21:08:34.27ID:ReR2erfm0
このスレの住人としてはネズミの新種が見つかったところで大して嬉しくない。
0868本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/18(月) 21:48:32.10ID:ReR2erfm0
やっぱりある程度のサイズがないとね。小さな生物の新発見よりはニホンカワウソやニホンアシカの生存確認の方が嬉しい。
0870本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 02:14:15.91ID:6lEpnXCP0
このひとUMAだよね

926 3枚セットで774円[sage] 2022/04/19(火) 10:23:48.27 ID:9SNk5a/M

俺が知ってる奴の奇癖は街を歩く時はいつも肛門に指を入れてる
第二関節まで入れて歩くのが基本らしい
0872本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:31:57.42ID:hBSFEf3v0
tps://i.imgur.com/16W9GYq.jpg
0876本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:31:21.22ID:zRs5DABd0
>>875
これグロ
トイレで下痢便を壁に出す馬鹿の映像
見て損した
0877本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 21:17:51.13ID:S01R8jdr0
>>876
何でさー、せっかく教えてくれてるのに観て確かめてしまうかな?
多分この心理がネッシーいねーよ、論理的にあり得ねーし、証拠なんてクソ動画しかねーだろ?
と、言われても実は居るのでは?ディープステートが隠蔽しているのでは?
やはり自分の目で確認して納得したい!
と言う心理を上手く説明したのがこのクソ動画だとしっかり理解させられた、ありがとう
これはマジで下痢を壁にぶちまけるクソ白人女のクソ動画だから観るなよ!
0881本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 02:15:35.91ID:f48rSeCg0
強大な圧力と地殻変動で引き伸ばされたことにより、化石が実際の体長よりも大きくなっている説がある

実際のところ体長12m→6m程度になる可能性がある
0882本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 16:34:16.97ID:eZvczQx00
可能性はあるが蓋然性は…

置換化石でそういう引き延ばしが起こると元の形状を維持できないと思う
0883本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 18:36:11.83ID:IfMfEfcB0
>>880
どっちも間違っとるやないかw
0884本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 22:50:54.60ID:jqexnE5B0
まじめか
0885本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 09:30:56.48ID:oM8wypzp0
>>879
あくまで聞いた話なのだが
二酸化炭素の濃度やら大気成分が、変わっているのは地質的にわかっているとか

ただ重力に関しては、地球の半径はそこまで変わらずに質量が重くなったりしないと、変わらないとか
そこで恐竜絶滅の元ではと噂されている、隕石衝突
隕石衝突前と、隕石衝突後では多少変わったのでは?という話を聞いた事あるな
恐竜が大型化した2億5000万年前に、8km前後の隕石
恐竜が絶滅したと言われる6500万年前に、 
10km前後の隕石が落ちているとか
0886本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 10:52:28.30ID:JmkdMx470
恐竜の時代の地球は今より重力が軽くて酸素濃度が濃かったんだよ。じゃないと恐竜に限らず植物とかも全てが巨大化していた説明がつかない。
0887本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 12:46:58.74ID:MBFGAqH00
南極の氷の下の湖も、酸素濃度が濃い可能性があるから巨大生物残ってる可能性あるんじゃないかみたいな話もあるね
0891本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 09:41:39.87ID:pWdjN79R0
>888か、コロンブスの卵以来の大発見だね
>>886 この頃ヘビーだと思ってたんだが、そうか昔と比べると重くなってるんだね
0893本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 18:30:11.15ID:SwCZN3J90
>>891
そうか貴方がデブだったから地球の自転由来で重力に影響与えていたんだね

というかでも木の年輪の化石とかから、当時も1Gじゃないかと言う話もあるとか
大気の調整で、例えば牛やら豚鶏をできのでは?とかだってさ
実際にNHKの番組で何割か大きくしたゴキブリとか紹介されたらしい
ネットで調べても出ないから、あんまり信じていないけど

それかもう少し貴方が太れば重力が変わるかもw
0895本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 16:51:13.92ID:la94KDkR0
>>892
質量保存の法則で地球から出ていった物質分の重量以外、太ろうが増えようが痩せようが地球の質量に変化は無いだろ
0896本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 19:43:47.67ID:E7VtQaRY0
>>895
洒落の分からん馬鹿発見www

つか、同じ質量でも外周に集まれば、回転には影響する訳だが
0898本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 23:11:29.19ID:8oh9FDf20
たしかヘリウムが抜け出ている量が半端なく、地球の質量は減り続けているらしい。
0901本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 11:03:00.90ID:iNPg+bYC0
ヘリウム 減りうむ
冗談はさておいて質量はエネルギーだから太陽エネルギー吸収した分質量増えないのかな?
バッテリー充電すると充電液増えるし
0904本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:18:27.72
                     / <
                  __>‘j’  ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強いどようびです!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
0906本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 19:52:48.69ID:hpH61I8w0
>>905
🤣首吊ってゴー

嬉しい?
嬉しいんだろうな?
お前みたいな人間は

弄られてナンボ?
嬉しかったら今死ねよ
カス
0907本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 22:47:27.89ID:Y4cgZnZw0
>>906
句読点入れすぎ君ここにもおるんか
指摘されて過ぎて句読点入れられないから必死に改行しててワロタw
0908本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 03:04:17.80ID:fDwZZe3t0
>>906
やっぱり、想像を絶するキモさだな、お前は
もう妖怪と変わらんのじゃね、見た目も含めw
0909本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:32:45.48ID:ImnuAV9I0
>>893
え?句読点君ってデブが自転変えてると思ってんの?ものすごいバカか糖を失っているヒトなんだねw
0910本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 16:13:38.54ID:duNjBwWy0
地球の自転と逆向きに走ったら重くなる気もする、でも蹴ることで自転は加速されて軽くなるかもしれない、作用反作用でプラマイゼロかな
0911本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:31:02.56ID:B+Cwf7R/0
>>910
句読点君自己弁護お疲れ様w
0912本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 22:03:48.23ID:sNDB3lTl0
様子のおかしい子供が居着いたな
東南アジアに住んでた人たちと話す機会が有って、河川にやたらデカイ魚がいるらしい
何で日本以外の河川にはデカイ魚が生息するんだろ?
0913本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 22:19:27.09ID:cClN5s9y0
>>912
日本以外???
意味不明だがw

東南アジアについては、熱帯だし、タイやミャンマーの川とか馬鹿デカいから!
あんな川幅と水容量で熱帯なら、そりゃデカい魚居るだろってw
ナマズとか2m以上とかザラだからな
0915本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 22:23:13.98ID:afv6/Nuh0
すらいむのことだお
0920本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 01:51:45.49ID:GVvfk3M10
5mくらいかな?
0931本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 20:34:43.09ID:VQoO82dr0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
0932本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/25(水) 20:00:05.80ID:OAcr3xyb0
標高1300mの僻地で発見された珍獣に「まるで神龍」「CGかと思ったら本物」驚きの声

トルコの標高1300mの僻地にある遊水地で発見したという珍獣の神秘的な美しさがネット上で話題を呼んでいる。
水槽の中にいる神秘的な模様をした生き物。複雑かつ美しい紋様と威厳を感じさせる背ビレはまるで、ゲームや
漫画の世界から飛び出してきたかのような存在感だ。この動画を投稿したのは、人が立ち入らないような僻地で
生き物をテーマに冒険を続けるkatsuさん。これは「トルコスジイモリ」という生き物で、この個体はトルコの
標高1300mの山中にある遊水地で発見したものだとか。「神龍が現る。神々しい威厳と、この世のものならぬ美しさに
圧倒されました」といったコメントとともに投稿された貴重映像に対して、ネットからは「まるで神龍」「CGかと
思ったら本物」など驚きの反響が多数寄せられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d4e62b635e506d16d5a9b9f85a3eac09d0d7b19
0934本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/25(水) 20:21:04.94ID:ogb24XsM0
>>932
これで50センチ以上あれば最高だった。
0935本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/25(水) 20:28:34.99ID:BQq566WN0
このクラスで1メーター位のオオサンショウウオ的なやつだったらチンコから潮吹いたな
0940本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 14:38:42.22ID:73iaDCHi0
いえ私が実年齢68
精神年齢11歳のアタオカおじさんです
0942本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 21:02:04.95ID:JjJU0tH20
>>541
ライオンイーターは地上に巣を作る性質を持ったチンパンジー
調査チームにいわく付きの心理学者がいて与太話を広めたらしい
0943本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 14:09:23.87ID:OkjYTO1V0
これもUMAだよな

782 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/05/29(日) 14:07:17.92 ID:BG5HVdKw0

一度だけ渋谷のスクランブル交差点を全裸で歩いてる若者を見たことがある
0947本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 22:30:14.99ID:XQqtZXlm0
水曜日のダウンタウンで番組内容伏せたまま始まって
K.カズミというUMAを探してる
0948本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:40:11.10ID:XA4Nccdt0
あーあ考古学者になってUMAを追いかけたい人生だった
0949本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 23:49:32.71ID:nPbBkZ3U0
俺は若い美女の助手と一緒に湖や海、森林探検に行く仕事がしたいな
水中探検は勿論ビキニだし、森林探検はタンクトップだ
泊まりのテント泊も多いだろう
何日も一緒に居てお互いロマンを追い求めればそりゃ二人はねぇ
0951本当にあった怖い名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 03:22:47.49ID:wifHlhTJ0
世界最大の生物はキノコから海草になったか
これまでのキノコの最大がオニナラタケの8.9k㎡
今回の最大の海草が200k㎡
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況