>>73
>だから前スレでも口論になったがまた同じこと蒸し返すなら翻案を出せよ

注文の多い料理店の主人公が山高帽を被った紳士風というなら、ちょっと探しただけでも以下がある

NHKで放送された動画「5分でわかる『注文の多い料理店』」 (2013年)
https://rocketnews24.com/2013/10/26/382259/

NHK「注文の多い料理店」ドラマ 80年後のKENJI 〜宮沢賢治映像童話集〜
http://shuheishibue.com/2015/05/23/nhk%E3%80%8C%E6%B3%A8%E6%96%87%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%84%E6%96%99%E7%90%86%E5%BA%97%E3%80%8D%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E/

どちらも猟師なのに銃も猟犬も出ず、山高帽を被ってネクタイ?をした紳士風のいでたち

>>52が言う、「峠」とかいうワードが出るのは、日本昔話の山姥や鬼婆の話と被ってる感じがするんだけどね。
で、まずは、多者が共通でそんな記憶があったからというのがないとマンデラ話として進まないんじゃねえの?