X



トップページ通信技術
1002コメント299KB
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous
垢版 |
2019/05/23(木) 09:32:39.78ID:???
【お約束】
ここはYAMAHAルーターなどで小規模〜大規模のネットワークを
構築、運用する人のための情報交換スレッドです。
ネットボランチシリーズ(コンシューマー向け)、業務用向け機器でもYAMAHAルーターの
設定方法、YAMAHAルーターの使い方などハードウェア寄りの話題は関連スレへ

【公式サイト】
RTXシリーズルーター
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/
RTpro - ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ヤマハネットワーク機器
http://jp.yamaha.com/products/network/

【関連スレ】
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/

【過去スレ・前スレ】
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart17
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/network/1450925974/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart18
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/network/1464191922/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1485790427/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1501976932/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1527602451/
0800anonymous
垢版 |
2020/04/23(木) 11:14:59.65ID:???
ひまな情シスのほうが勝ち組なのでは?(鼻ホジ)
0801anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/23(木) 11:59:43.65ID:???
暇なときは暇だが、
ITといえば何もかも独りでやっている。
責任者は自分だけ。自分しかいない。泣き付く相手も居ない。
修羅場(←自分の甘さが招いたものだが)を幾多も越えてきた。

なので、ずっとヤマハルーターを使っている。(RT52iのときから)
できるだけ、慣れたもの、実績のあるものを使いたいという考えになっている。
0802anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/24(金) 12:17:53.09ID:???
ベンダに構築させるならCisco
自分で構築するならヤマハかな

ヤマハは保守ベンダが限られ過ぎて基幹には使えん
0803anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/24(金) 13:07:52.31ID:ZYsJpXM7
オレはNECのIP38Xシリーズかな。
0805anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/25(土) 22:10:02.09ID:FBgL2xj5
>>804
ツッコミThanks.
(ボケてみただけ)
0809無職のADHDが◯千万円分のビットコイン所持
垢版 |
2020/04/27(月) 14:35:27.51ID:fXCs3MtT
>>1
東京三鷹の土井(剛)莉里子
https://i.imgur.com/Tg554gY.png


氏名■土井剛(莉里子)

生年月日■1994.3.7

前住所■〒181-0013 東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階

性別■男(詐欺師のため、戸籍変更している可能性あり)

Twitter■@copy__writing @kotobamemo_bot

疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症



●一方的に好意を寄せる男性から相手にされないと嫌がらせを繰り返す
●某大学病院の精神科隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどのリストカット
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺
●性転換手術(金玉を取る)
●トラブル...嫌がらせ、ハッキング、乗っ取り、たかり、脅迫、殺害予告...etc
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をふんだくる
●自宅の吉祥寺にいられなくなり、大阪に潜伏中(警察からも逃げている)
0810anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/28(火) 13:37:31.55ID:???
SSL-VPNって、三種類ほどモードがある。
レイヤー2転送モードを使ってみたかったが、
クライアント側にソフトを導入しなければいけないので断念した。

L2TP/IPsecの後継にあたるものが、IKE2らしいね。
これはIKEみたいにIPsecで用いるサブのプロトコルなんだと思っていたが、
IKE2自体でVPNと言えるみたいな。

で、RTXもIKE2に対応しているようだが、
IKE2を有効にすると、IKEが使えなるという。

この理解で正しいでしょうか。
0811anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/29(水) 00:13:39.23ID:???
>>810
>IKE2自体でVPNと言えるみたいな。
どうしてそういう理解になるのか。
0812anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/04/29(水) 08:15:33.87ID:dsTMU8ez
IKEv2でWindowsと接続する設定例はどこかに書いてありませんか?
0813anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/01(金) 21:27:03.03ID:???
テレワークで変なルータ売りつけられる客が意外といないな
FWX120の仮面変えたやつとか
0814anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/01(金) 22:56:05.54ID:???
Amazonで買うと偽装RTXがやってくる
購買に投げつけてやったわ
0815anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/01(金) 23:36:25.92ID:???
>>814
どういうやつ?出品者とか偽装と判別した所、詳しく教えてよ
0816anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/02(土) 01:51:50.03ID:???
偽装ではないが
マケプレだったかで
NVR700W新品購入して
1年ぐらいまえの日付書いてあるNTT西のリースシール張ってるの来た事あるわ
コンフィグも設定入ってたし
中古偽装するならシール剥がしてコンフィグ消せやって思ったわw

当然返品したけどな
0817anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/02(土) 07:12:05.65ID:USPp4DBO
>>816
それ、単に盗品疑惑…?
0818anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/02(土) 07:42:22.44ID:???
あーAmazon出品者じゃないのね
ならそういうこともあるよたまに
0819anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/02(土) 16:29:51.77ID:???
>>814
Amazonは仕事さぼりすぎ
偽物とか、発送しないやつを取締れと。
0820anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/03(日) 03:20:39.65ID:???
FWX120でもmap-eに対応してくれ。。
対応しないからnecのやすいルーター買ってしまった。
しかし家庭用のこのクラスは設定ができなさすぎてきつい。
map-e対応で一番やすいのが中古のnec ix2105になりそう。
このままではixに浮気せざるを得ない
0821anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/03(日) 21:16:47.21ID:gjYPXoEB
ISPのPPPoE接続のVPNが絶望的に遅いのでIPoEでVPNしたいけど
このサービス使ってる人いらっしゃいます??
https://ipq.jp/plan/ipoe2/

YAMAHAも動作確認済になってるんですよ
0822anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/03(日) 21:56:16.30ID:e4sW6j/t
>>821
つかってるよん
0823anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/03(日) 22:14:02.27ID:gjYPXoEB
>>822
ありがとうごさいます
速度でてます?
このプロバイダのことよく知らなくて
地域によるとは思いますが

うちの会社ではフレッツ1G戸建をIPv4でテレワークで使ってますが
最近平日の日中はアップロードが特に遅くて5Mbps出ない日も...
モバイルPCからつないでる社員からクレーム多くて泣きそう
0824anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/03(日) 22:46:45.61ID:???
フレッツならIPv6 IPoEでNGN折り返しにするだけでかなり快適だぞ
0825anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/04(月) 01:30:37.21ID:???
>>823
多分都市部なんだろうとと思うけど
平日日中でそのレベルならISP変えるよりVPN専用回線を検討した方がいいんじゃない?
0826anonymous
垢版 |
2020/05/04(月) 01:46:50.77ID:???
網内でどれくらい出るかも書かずに・・・
0827anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/04(月) 07:19:30.41ID:Z2wnekVz
ありがとうごさいます
新宿です
VPN専用で利用してます
プロバイダはIIj
NGN網内は2年前に計ったときは上下100以上出てました

予算的に1G占有回線は難しく...
5月末に3月に申し込んだフレッツ1Gが開通するので、もう一台1210追加して、そこでこのIPv6でIPv4固定IPサービス使いたいと思ってます
0828anonymous
垢版 |
2020/05/04(月) 10:40:32.60ID:???
今はどこもリモートワークで回線需要が逼迫してるから
ベストエフォートの回線速度なんてやってみないと分からんだろうよ
0829anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/04(月) 13:11:53.77ID:???
>>827
PPPoEで詰まってて網内で十分出るようなら、回線の帯域は余りまくってるだろうから
同じ回線でIPoEも併用すれいいのでは?
0830anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/04(月) 13:26:58.33ID:???
aws上にVPNサーバたてて、awsと社内はダイレクトコネクト
0831anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/04(月) 20:34:15.29ID:???
ベストエフォート回線で、同一種類の契約を同一場所に引き込むと、局舎側での収容が同じ物理回線になる可能性もあるよね。
0832anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/04(月) 20:38:34.59ID:???
どこがボトルネックか事前に調べる必要はある
0833anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/05(火) 01:26:35.62ID:???
フレッツテレビをダミーで契約すると収容装置別になる
生活の知恵。
0835anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/05(火) 10:49:32.74ID:???
>>823
IPv4だけが遅いなら、VPNをIPv6に移してみては?
モバイルPCからでも、IPv6アクセスは可能なので。
https://blog.bari-ikutsu.com/entry/20150301_8681.html

実際には上記APN設定に加えて、テザリング設定の方でも IPv4&IPv6 を選択する必要がある。
手元のIIJmio type-D SIM + Android端末 + Windows PCで IPv6接続に成功。
0836anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/05(火) 11:25:53.13ID:oRdrOZu4
>>835
IPv6は、設定でどうにかならない場合もある。
0837anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/05(火) 12:24:27.83ID:???
>モバイルPCからつないでる社員からクレーム多くて泣きそう
というかこれとPPPoEの回線が遅いのとの関連性がわからんが
0839anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/05(火) 13:56:27.44ID:???
>>835
既にたまたまIPv6も提供されてるモバイル契約があるならいいけど
そうでないならモバイルPCの台数分、IIJmio type-D SIMを新たに契約しろってか?
何台あるのかわからないけど、それよりはIPv4 over IPv6をひとつ契約する方が安いのでは
0840anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/05(火) 14:21:29.85ID:???
管理側のことを知らないんだよ。きっと。
0841anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/05(火) 16:43:27.96ID:???
>>839
動作SIMの実例を出さないと、「リンクを張るだけで、接続設定したことないんだよ。きっと」と突っ込まれるので。
0842anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/05(火) 16:43:36.16ID:???
うちも近頃PPPoE限界だわ
VPNのv6プラス化やるかな
0843anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/05(火) 17:33:49.33ID:???
>>841
いやそうではなくて。

ここでいう構築・運用をしたことがないんだよ。きっと。
0844anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/05(火) 17:44:31.24ID:???
この系で飯食ってるなら、モバイル網のデュアルスタックは知ってないとおかしい。
それをドヤ顔で言われても という話だよ。
0845anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/06(水) 17:46:20.89ID:???
>>844
バックアップ回線は必要だけど、
固定IPで張っているVPNが再生されないのは辛いなあ

ところで、どんなドングルが使えるのかな?
3Gドングルならなんでも良い?
RasPBXなら認識されているんだけど。
0846anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/06(水) 18:40:28.82ID:???
>>845
基幹部分のVPNならバックアップも含めて常時VPN張るの普通よね?
クライアントからのアクセス用ならDDNSなり使うのが定石では?
0847anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/07(木) 01:30:44.39ID:???
なんかマウントしてる奴がいるけど、ヤマハなんか使うような規模で
偉そうなこと言ったって50歩100歩

インターネットがフレッツな時点でそういうレベルなんだから
自由に使えば良い話
0848anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/07(木) 03:26:53.53ID:???
でもYAMAHAの機器は低価格でそこそこの性能だから、社内にはつなげたくない回線用や、深夜のサーバーのデータバックアップ専用回線とか、縁の下力持ちって感じで活躍しているけどな
0850anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/07(木) 21:44:25.75ID:???
あれYAMAHAってループバックNAT対応してないですよね?
ネットボランチDNSで取得したホスト名でローカルから
グローバル経由で自鯖にアクセスできちゃったけどどうなってるのだろうこれ。
…なんか変な事しちゃった自分?
0853anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/07(木) 23:29:13.88ID:???
>>852
ループバックNAT=ヘアピンNATて解釈してたけど別?
ヘアピンNATは公式でサポートしていないって書いてあって出来ないと思ってたけど。

https://echo.createdb.net/20160925.html
>>ppp ipcp ipaddress on
調べてみたら確かに出来るっぽい。。。
現config見てみると共通する箇所は上記コマンドしかないですが当たっています?
0857anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/08(金) 08:46:10.68ID:???
>>854
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/nat-descriptor/nat-abstruct.html#port_assign_policy
「なおヤマハルーターでは、一般的に「ヘアピンNAT」と呼ばれる機能には対応しておりません。 」
と書いてあったもんで出来ないと思ってたです。
基本的に特別な設定しなくてもヘアピンNATは動作するとなるほどありがとうです。

たしかにコレDNS細工が良いかもですね不注意な設定で外部からルータロのグイン画面が表示されたりしそう。。
0858anonymous
垢版 |
2020/05/08(金) 08:59:25.81ID:???
ヘアピンNATってよく分からないのだけど
ルーターが折り返さずにプロバイダに送ったら
プロバイダが折り返してきてそのままポート転送されて宅内サーバーに行けば
ヘアピンNATと同じように見えるだけじゃないか?
0860anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/08(金) 09:57:41.07ID:???
自分自身のIPに送ってるのにプロバイダに送るとかルーティングとしてはおかしいだろ
0863anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/08(金) 12:18:34.89ID:???
自宅鯖に、自宅NW配下から、WANからのアクセスのていで繋ぎたいってときぐらい?
ローカルでつなぐか、スマートフォンでテザリングすればいいんだがめんどうではある
0865anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/08(金) 14:33:45.69ID:???
よくわかってないけどRTXってインターフェース間の通信に割と制約があるような気がする
0866anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/08(金) 15:35:58.56ID:???
850です。
今日V6プラスの開通工事が終わり公式のDHCPv6-PD設定で色々遊んでいたら、
今度はヘアピンNATが出来ない状態になってましてこれはV6プラスの仕様なんですかね。
NATPで外部解放は出来ていて自分だけがGIPでアクセス出来ない状態ですー。
0867anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/08(金) 16:19:39.89ID:???
ルータの基本的なところ理解してない奴が混じってるぞ
0868anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/08(金) 19:48:22.19ID:???
>>866
ヤマハのNAT周りの実装がそうなっているというだけであって、別にv6プラスの仕様というわけではないだろう
>>853のURLのやり方で行こうとすると、
ppp ipcp ipaddress on
の方は、v6プラスではIPCPなんて使ってないから無理だとして
ip pp address 10.0.0.1/32
は、ひょっとするとppをtunnelに置き換えれば行けるのかもしれない(試してみてはいないが)
0869anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/08(金) 20:08:20.72ID:sbppS5VI
show ip route の出力結果を見て、
割り当てられたIPv4アドレスに対するimplicitと記載されている経路が
@ある場合はヘアピンNAT的な動作はできない。
Aない場合はヘアピンNAT的な動作が可能な場合がある。

@はpppoeを使う場合なんかで、ppp ipcp ipaddress on と設定してIPCPでIPアドレスを受け取って、
それをnat descriptor のouter address に使用する場合があてはまる。
Aはpppoeを使う場合にip pp address コマンドでIPv4アドレスを固定する場合、
またはPPPoEを使わない場合があてはまる(CATVとか)

v6プラスの場合はBRの振る舞いに左右される。
無理だったなら無理なのだと思う。
ip tunnel address を指定するのは上記のAに相当するから、たぶんできないかな
0871anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/09(土) 11:29:13.86ID:???
>>868
>>ひょっとするとppをtunnelに置き換えれば行けるのかもしれない
↑こちらは既に試しましたがだめでしたね。

>>869
default - TUNNEL[1] static
@の方法で試させてもらいました。
implicitではないので行けると思い試してみましたが、
私の設定方法が何か間違っているのかポート範囲も一緒に書き換わってしまうのでこれもだめでした。。

なんとか実現してみたかったですが、技術的に出来ないものは出来ないのだと諦めます。
むしろ出来ない理由がわかっただけでもすごく助かりました。
色々と教えて頂きありがとうございましたー。
0873anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 18:18:47.46ID:???
RTX1210の静的レコードのIPv4DNSサーバー機能を使っています。
リカーシブ設定でそれ以外のレコードは上位のDNSサーバーに問い合わせるようにしています。

Linuxでdigコマンドをつかいましたが、エラーが出ます。
192.168.1.1はRTX1210のアドレスとします。

$ dig @192.168.1.1 www.example.com

WARNING: EDNS query returned status FORMERR - retry with '+noedns'


$ dig @192.168.1.1 www.example.com +noedns

;; ANSWER SECTION:
www.example.com. 1 IN A 192.168.12.13


静的レコード以外もだめです。
$ dig @192.168.1.1 google.com
さっきと同じエラー

$ dig @192.168.1.1 google.com +noedns
問題なし


+noedns がないため、RTX1210のDNS機能を使えない状態です。
解消するコマンドってあるでしょうか。
0874anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 19:32:35.78ID:???
RT58iを使用しています。
OpenVPNサーバーをLAN内PCに設置しており、VPNクライアントからシャットダウン状態のPCに向けてPINGを送るとVPNが繋がらなくなります。
ネットワーク機器が存在していないIPアドレスを指定しても同様です。
ただ、スリープ状態のPCを指定しても問題ありません。
起動してあるPCを指定すると返ってきます。
これはどういった原因が考えられるでしょうか。
0875anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 19:36:17.17ID:???
>>874
補足します。
この現象が起こるのはPINGの送信元がiPhoneのときです。
Windowsからでは問題ありません。
0876anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 19:43:49.45ID:???
>>875
再度補足します。
Windowsからでも-w オプションを短く設定すると繋がらなくなりました。
正確には繋がらなくなるというよりは、接続速度がとてつもなく遅くなっているようです。
0877anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 20:34:27.67ID:???
>>874
外からOpenVPNサーバーにsshで入れるようにして
サーバーがどうなってるかみてみては?

おそらくRTは関係ないと思うけど・・・
0878anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 20:47:49.75ID:???
>>872
おぉ前スレで同じような事をしていた人が居たとは。
恐悦です試してみます!
0879anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 20:47:49.96ID:???
>>872
おぉ前スレで同じような事をしていた人が居たとは。
恐悦です試してみます!
0880anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 21:42:57.77ID:???
>>877
ありがとうございます。
試してみましたが、どのPCにもSSH接続できませんでした。
ルーターのSSHD configurationには何も設定していませんが、設定が必要なのでしょうか。
0881anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 22:10:14.64ID:???
>>878
同じような事をしていた人ではなくて、当時はmap-eトンネルがまだなかったので
ipipトンネルで無理やりv6プラスを使おうとしてた人ですね
0882anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 23:27:09.37ID:???
>>877 >>880
OpenVPNサーバーにSSHサーバーを設定すればよかったんですね。
取り敢えず接続はできましたが、何を見ればいいのでしょうか。
0883anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/10(日) 23:57:56.48ID:???
教えてちゃんいい加減にしろよクソガキ
パケットキャプチャとるとかしてテメーで切り分けろや
0884anonymous
垢版 |
2020/05/11(月) 01:20:41.96ID:???
カリカリすな
知ってるなら教えたりーな
大人なんだから
0887anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/11(月) 04:49:34.40ID:???
というか何故このスレに書くのかわからないんだけど
0888anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/11(月) 22:38:41.20ID:DCNZBU4p
ここはお前の居場所じゃねえんだよ
会社で勝手に調べとけよとか言わねえだろ そんなんだからいつまでたっても無能なんだよ向上心無い無能カス
0889anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/11(月) 23:01:15.62ID:???
YNOライセンス発注から納品まで遅すぎ
数日でキー発行しろよもう
0890anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/12(火) 06:27:38.59ID:ddONDxZa
configが同一の2台のFWX120で、一方は端末にIPv6を払い出せるのですがもう一方は払い出せません。どういったことが考えられますかね…?
※2台のネットワークおよび回線は別です
※ファームウェアはRev.11.03.25です

関連する設定は以下です。
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::3/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server

※LAN2は問題なくIPv6グローバルアドレスを持っています
0891anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/12(火) 07:43:03.56ID:???
>>890
Lan2にアドレスは持たせなくてよいはず。
Lan1だけじゃなくてv6の関係する部分は出したほうが良いと思うよ。
0893anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/12(火) 09:22:09.43ID:???
>>892
LAN2からRAでプレフィックスがもらえてるようだから、
その線は薄いかと思うけど、回線とか物理構成とかも書かれてないしね。
0894anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/12(火) 14:22:49.55ID:???
モバイルPCからの接続
テレワークで速度低下中なので
もうちょっと速度上げたいのですが
Windows標準クライアントソフトだとIPComp使えないですよね?
レジストリいじるとかしても…
0895anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/12(火) 14:34:53.14ID:???
IPCompなんて使っても速度なんて上がらんでルーターのCPU食うだけ

windowsPCで圧縮使いたいならソフトイーサー使った方がましだわ
0896anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/12(火) 14:48:51.00ID:7pH0qO/3
>>890
設定が全く同じならその二台を入れ替えて動作を見る。

> ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::3/64
::3/64って通るのか…?
0897anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/12(火) 14:52:56.26ID:???
>>896
その部分だけなら問題ない。
もらったプレフィックスをもとに、末尾が3のv6アドレスをLAN1に設定するわけだから。
0898anonymous
垢版 |
2020/05/12(火) 17:50:12.25ID:???
むしろ気になるのは
※LAN2は問題なくIPv6グローバルアドレスを持っています
って書いてあること
RAプロキシをやるならLAN2にアドレスを持っちゃダメ
LAN1だけにしないと
0899anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/05/12(火) 22:38:50.02ID:???
拠点間VPNの技術的な部分について教えて下さい...
拠点AB間で接続が確認されている環境があり、
拠点AのクライアントPCから拠点Bのサーバ(セグメントは別)までの経路を見ると、
1 <1 ms <1 ms <1 ms defaultgateway [192.168.200.1]
2 <1 ms <1 ms <1 ms server [192.168.100.10]
トレース完了
となります。
拠点間のインターネット空間を抜けているのに、ルーティングとしていきなりサーバに到達されるように見えるのはなぜですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況