トップページ通信技術
892コメント200KB

【3hop目】JANOG ML をマターリと観察する人の数 →

0019anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 08:01:35ID:???
自分基準が、お上手ですよね。

受信するとき;

> 「ユニコードを使うと支障が生じる」と皆さん納得した

送信するとき;

> むしろ問題は、受信者ですよ。
> 放置するしかないと思ってますが。

感心しました
0020anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 08:48:06ID:???
勝ったわけじゃなく、
相手にされなくなっただけだよ。
0021anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 09:19:26ID:???
それ以前に名前間違えてないか。
0022anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 09:36:28ID:???
それで今度は「運営委員の人…」ですかいな。
こういうのも中二病の一種なんかね。
いかん、吐き気がしてきた。
0023anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 11:45:20ID:???
コミュ障害だな
0024ccc
垢版 |
2010/06/15(火) 12:48:18ID:???
悪口じゃなく、mohtaってほんとに過去の人だな
0025anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 13:26:28ID:???
>>21
最初は間違えてないのに途中で間違ってたね
0027anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 18:53:39ID:???
具体的に。
0028anonymous@
垢版 |
2010/06/15(火) 19:53:01ID:???
そうだね、大昔の背景を元にした歴史あるRFCを無視して、MIMEの仕様上問題ないという
理由だけで、空気も読まずにUTF-8なメールを投げちゃうなんて、世間一般のケータイから
見えないんだろうね。


え、mohta?あんなの技術屋ではないでしょ。
0029anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 21:10:10ID:???
UTF-8(ユニコード)の技術的問題点が理解できてない連中が
乱入しても役に立たないから黙っててくれないのかな。

mohta氏がそもそも何に対して文句を言っているのかすら理解できてないから
正当な批判ができずに道徳の話ばかり…。


0030anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 22:13:50ID:???
Unicodeの問題点はjanogの連中よりも
PHP書いてるWeb屋のほうがよく知ってるんじゃね
0031anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 22:33:52ID:???
>>29
UTF-8で投稿する事が問題
そもそもUCSに問題がある

で、どちらか一方に絞ればいいのに、両方を叫ぶから発散する
本人も議論の発散に一躍買っているよ
0032anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 22:39:14ID:???
>>31
どっちか片方に絞るってそういう話か? 言ってる意味わかってる?


0033anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 23:07:08ID:???
>>29
理解できるように文句を言ってほしいものだ。
0034anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 23:24:38ID:???
技術的問題点を議論せずに人格批判ばかりやってるのは一体どちらなんだか…
0035anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 23:28:00ID:???
>>29
モタの存在が道徳的に問題があることは確かだろ。
0036anonymous
垢版 |
2010/06/15(火) 23:34:50ID:???
わからないなら聞けばいいのに足りない知識で屁理屈と正当化ばかりするから…。
V氏を召喚したい気分だ。
0037anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 00:17:27ID:???
>>29
じゃあ俺はわかんないから教えてよ。
0038anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 00:21:34ID:???
無駄に挑発的な物言いだったりサブジェクト変えたり、
大人な対応じゃ無いのはたしかだな
0039anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 00:46:41ID:???
>>37

どのメールのどの文言があなたの知識と理解と比較してどのように疑問に思うのか
説明できるようになってから来てね。
全部とかいうお子ちゃまは参加資格がないよ。

0040anonymous@
垢版 |
2010/06/16(水) 01:16:42ID:???
3馬鹿がJANOGに揃うとか胸熱
0041anonymous@fushianasan
垢版 |
2010/06/16(水) 01:18:42ID:???
>>36
>V氏を召喚したい気分だ。
それだけはごかんべんを。
ますます収拾がつかなくなる。
0042tss ◆pMmfWKLyWE
垢版 |
2010/06/16(水) 02:08:09ID:???
V氏ってvoidさん? 一応誘っておきましたが、、、
0043anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 06:46:05ID:???
釣りだったようですorz

ttp://twitter.com/hirofumikun/status/16210317982
JANOG MLに二球投げたら、ネットワンシステムズ株式会社、NEC、
ソフトバンク・テクノロジー株式会社、XePhion(株式会社エヌ・ティ・
ティ エムイー)の人が吾輩の名前で検索かけてアクセスしてきた。
結構、釣れるもんですねえ。

ttp://twitter.com/hirofumikun/status/16210737390
さくらインターネットの人とIIJの人が別ルートからアクセスしてきたが、
この人達も検索して知ったのだろう。
0044anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 07:06:36ID:???
システム側に無理をさせられないから
人間側の負荷と運用で乗り切ろうとするのが
日本の技術者、と感じました
0045anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 09:03:24ID:???
技術の問題を礼儀の問題だと思い込む能力はすごい…。
0046anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 09:28:56ID:???
モータさん居るのバレバレだな
0047tss ◆pMmfWKLyWE
垢版 |
2010/06/16(水) 09:57:09ID:???
voidさんは文字化けだらけのMLには関わりあいたくないそうです ;-)
0048anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 10:48:29ID:???
mohta氏饒舌になった
0049anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 12:32:13ID:???
そろそろレッドカードかな。
0050anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 13:06:32ID:???
結構丁寧に説明されているのに出たのは国境!
ここまで頓珍漢な読解しかできないのがJANOGの平均知識水準なのかね。
0051anon
垢版 |
2010/06/16(水) 13:31:43ID:???
意趣返しの応酬。もう内容はどうでもよくなってきてるな。当事者達は楽しそうwwww
0052anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 13:51:29ID:???
見てるほうはウンザリだが
ヲチスレ的にもあんまり面白くない
うさげのバトルのほうがまだ気合が入ってる
0053anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 17:11:09ID:???
日本語が流暢なハングルでしか名前が書けない韓国人がしれっと論戦に参加してくれないかな
0054anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 19:42:37ID:???
年食ってりゃ偉いというわけではないが
「UTF-8を認められないiso-20220-jp派は痛い守旧派! 見てらんねえ」
という論調を各所で見るにつけ色々先行き暗いなあと思う。

mohta氏の態度が立派だとは言わないけどそれしか文句の言えない人は
自分の知識と技術が残念だなあと思わないのかな?

0055anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 19:48:04ID:???
せっかくだから多言語の場合の現実解をだしてくれ
0056anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 19:51:08ID:???
技術馬鹿じゃないので華麗にスルーです
こんなのと同じ土俵に上がるのは恥を晒すようなものです
0057anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 20:14:23ID:???
「技術馬鹿じゃないので華麗にスルーです(キリッ)」

0058anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 20:15:06ID:???
iso-2022-jp-2はどうなったのだろう…
0059あのにます
垢版 |
2010/06/16(水) 21:23:56ID:???
>>55
multipart flowed (だっけ?)かなぁ。
Macのメーラが時々送ってくる。
0060anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 23:52:27ID:???
UTF-8で送れば日本語が表示されるという思い込みはどこから来るのか。
0061anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 00:46:46ID:???
それを言い出したらiso-2022-jpで送ったら日本語が表示されるという思いこm(ry
、、、とかキリが無いぞw
0062anon
垢版 |
2010/06/17(木) 00:54:11ID:???
もーたさんやぼいどさんはリアルでもあんな感じなん?
0063anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 00:56:24ID:???
技術者が研究者か労働者かで違うよなぁ

営利企業の労働者なら正しくなかろうがよりキャッチーな方を選ぶだろ
ロビイストの結果を技術者どうしで云々しててもしょうがないし
0064anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 01:09:13ID:???
>>61

ある意味釣ってますがiso-2022-jpとutf-8では事情が違いますよ。


0066anonumous
垢版 |
2010/06/17(木) 01:47:23ID:???
もーたはリアルでもキチガイだそうだが、void はリアルではマシだって話だなー
0067anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 02:58:34ID:???
>>66
voidの奥さんはかわいい
0068kikuchi
垢版 |
2010/06/17(木) 05:33:21ID:wJltPxPw
リアルで菊地です。あれだけ言う人なら「菊池」って書かないで欲しい。
0069anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 07:16:30ID:???
あいかわらずmohta最強状態か
0070anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 07:43:53ID:???
>>68
表記揺れってレベルじゃねーぞ
0071anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 08:40:23ID:???
>>65
> どう違うの?

心の底からこういう質問するレベルだとmohtaさんと話は噛み合わんだろうなあ…。

字の区別と言語の区別が意味がわからないと
mohtaさんが何を言ってんのかわからないからぐちゃぐちゃになるの間違いなし。
0072anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 09:56:33ID:???
中国人から、英語と簡体中国語混じり文章のメールがくるとき
GB2312よりもUTF-8のほうが嬉しいことが多い

fontset的な意味で。。。
0073anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 10:50:09ID:???
「それは議論済みだからここで答える必要はない」と書くだけの簡単なお仕事です
0074anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 12:45:52ID:???
どこでどのように議論されてその結論はどうなったかのポインタを指し示してはいけません。
それは外部参照ですからもってのほかです。

0075anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 13:05:08ID:???
あれ謎なルールだよな。
0076anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 13:17:56ID:???
UTF-8 and text/plainでCJKを混ぜる方法ってあるの?
0077anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 13:59:40ID:???
わからんヤツはオレに従っておけ

ということでしょうな
0078amomynous
垢版 |
2010/06/17(木) 15:55:22ID:???
で、mhota君はどうしたいわけ?
0079anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 16:07:16ID:???
おれが正しいんだ理解できないおまえらは馬鹿だ、と言いたい、なのかな。
0080anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 16:30:29ID:???
サブジェクトを「逃げた」とか改変する割に引用には厳しいんだな
0081anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 16:56:16ID:???
iso-8859-*の範囲ならunicodeは便利だわさ。
0082anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 17:13:00ID:???
>>78
目的が見えないよね。
Unicode廃止させたいならもっと違うとこでやればいいのに。
こんなとこで局地戦やって何になるのかよくわからん。
0083anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 17:19:56ID:???
Unicode廃止論者であるにもかかわらず内部表現がUnicodeのWindowsXPをご愛用のmohta大先生

ThunderbirdにしてもわざわざソースいじってUTF8を解釈しないように改造した
独自ビルドを使ってるわけ?
0084anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 17:21:15ID:???
アホ。内部表現と外部表現は違う。わかってないなら黙っとけ。
0085anonumous
垢版 |
2010/06/17(木) 18:12:40ID:???
ほもーたさん、コテ付けてよ
0086anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 19:20:19ID:???
本人以外に擁護する人居ないから要らないかもね
0087anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 19:21:30ID:???
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>東京工業大学</title>

技術的に欠陥がある文字コードに対して、
政治的に押され、勤務先でも押されたため、
ローカルなmlで陣地確保をされているのでしょうか
0088anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 19:30:43ID:???
そろそろ皆イライラしてきたのかな
0089anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 19:33:59ID:???
変な物がなぜか推進される理由がわかったのは良かった。
国際化ドメインとかDNSSECとかもいずれこうなるのでしょう。
0090anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 19:44:41ID:???
読めないで押し通すのは無理があるよなぁ。
戦術変えた方がいいよ。
0091ano
垢版 |
2010/06/17(木) 20:04:57ID:???
いっぱいメールが入っていて、びっくりした。
0092anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 20:13:18ID:???
困ったら相手が逃げた事にするのは常套手段になってるな
0093anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 20:22:25ID:???
馬鹿に勝っても何も産まないよ。
知識はもっと有意義に使ってほしいものだ。
0094anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 20:23:28ID:???
だんだんと一匹の魚をみんなで釣る大会になってないか?
0095anon
垢版 |
2010/06/17(木) 20:53:23ID:CQY4ql8a
まさに、つりキチ
0096anonymous@
垢版 |
2010/06/17(木) 20:56:11ID:???
釣れても後味が悪いという点が大違いだな
0098anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 22:52:06ID:???
もーたせんせいって、IPv4延命の変なドラフト書いて失笑浴びてた希ガス
あれどうなったの?
まさか学術成果として報告してないよねw
0099anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 22:56:34ID:???
都合の悪いツッコミにレスしないんだな
0100anoano
垢版 |
2010/06/17(木) 23:00:47ID:???
全てにきちんと返せばいいのに
噛みつけるのにしか噛みつかないからアホなんだよな
0101anonymous@
垢版 |
2010/06/17(木) 23:16:08ID:???
ポジショントークだと信じている
0102anonymous
垢版 |
2010/06/17(木) 23:23:56ID:???
おいおい、本の宣伝始めたぞ
0103anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 02:14:52ID:???
結局 Content-type: に charset=utf-8 と書かれたメールは
メーラーが本文を parse の上 guess って表示するフォント選べ、
というのが utf-8 派の意見なの?

日本語なら iso-2022-jp か shiftjis か euc-jp か判別できれば
日本語用フォントで表示すればよかったわけだが。

utf-8 だと無駄にスクリプトが多いから、
引用文とかも考慮して1行おきに guess って表示するわけ?
0104anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 04:57:00ID:???
すごいの北
0105kikuchi
垢版 |
2010/06/18(金) 05:08:05ID:yozOxIM7
ISO-2022-JP-2 (RFC1554) を使えって、何で言わないんかな?
自分で書いた RFC なのにねーw



ほとんどの場合 OS の内部処理が unicode だから使っても結果は同じだけどね。
(と、実験済み。尤も OS で試したのは Windows (XP/7) と Mac OSX 10.6)
いや、フォントの違いなんて、菊地と菊池、太田と大田ほども違わんかったよ。
0106anon
垢版 |
2010/06/18(金) 05:24:39ID:???
>>104
今まで出てきた中で最低の部類だな>Mari H
これ書くためにわざわざMLに参加?
0107anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 05:51:20ID:???
しかし今日の展開が楽しみではある。
0108anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 06:20:37ID:???
RedHatEnterpriseLinuxのような、商用Linuxの世界ではデファクトになっているプロダクトでも
システムはUTF-8なんだけどな。
0109anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 06:31:11ID:???
>>108
また、頓珍漢なツッコミを・・・
0110kikuchi
垢版 |
2010/06/18(金) 07:46:08ID:yozOxIM7
09529: 読めない。メイルは、まともな文字コードで。
09531: いまだにこんな馬鹿がいるんですねえ、、、
09556: いまだに、ユニコード?
 註:返信サブジェクトは =?UTF-8?B?..



09702: ○○さん; [janog:09697] が、読めませんが?
 決まりましたね。オウンゴール!

テスト -> ? いや、弟子には厳しくした方がいいっすよ。馴れ合いは見苦しいw

0111kikuchi
垢版 |
2010/06/18(金) 07:49:19ID:yozOxIM7
あ、テスト失敗。\u2923 はここには書き込めません。
#守備フォーメーションについて教えを請うてみるといいかも。
0112anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 08:05:31ID:???
これからメアドの登録条件がきつくなるだろうな。
アホなことするから。
0113anonymous@
垢版 |
2010/06/18(金) 08:38:15ID:???
「日本語がASCII文字だけで表現できる」とか、あんな扇情的なタイトルの本を書いた奴の台詞とは思えんな
0114anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 08:50:49ID:???
「ASCII文字だけで日本語が表現できる」のは正しいですよ。
そこで雑な表現だったということを認めて「正確にはASCIIでは○○できない」と
正しく言えるかどうか…。
すでにmohta氏はそのあたりを正確に使ってくれとMLで言っとるのにねえ。
まあその知識がないからbase64とか頓珍漢なことを言いだすのだけど。

0115anonymous@u503072.xgssu8.imtp.tachikawa.mopera.net
垢版 |
2010/06/18(金) 08:52:37ID:???
そんなに正しく表示して欲しければフォント組み込みのpdfで送れよ。CJK文字コードなんて妥協の産物だけど、妥協の産物だから世の中回ってるんだよ。iso2022 is dead!

と、ヲチスレだけ眺めて想像でレス。
0116anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 09:05:34ID:???
筋金入りの反Unicode君が、Unicodeの対案としてどういう
答えをしてくれるか、実はひそかに期待してたのだが、

>>フランス語と日本語の混じったメッセージ例を出してごらんなさい。
>
> フランス語も日本語もアスキー図形文字だけで表現できる

これにはガックリだなー 目指すのはそういう世界ではなかったはずでしょう。


>>114
「UTF-8 + base64 のことですか?」もガックリだよね……
0117anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 09:11:36ID:???
横から入った人のほうが何の嫌味を言っているか理解してる。
base64君は豆腐に頭をぶつけたほうがいいレベル。入ってきちゃダメ。
0118anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 09:30:37ID:???
まさかのローマ字
すごすぎる
今年の流行語大賞狙ってる?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況