X



トップページ自宅サーバ
167コメント41KB

【無料】 Solaris10で自宅サーバー 【Unix系】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002DNS未登録さん
垢版 |
04/12/01 21:02:54ID:HBuOIYNk
2
0005DNS未登録さん
垢版 |
04/12/01 22:24:50ID:???
<構築スケジュール>
01月上旬:正月休みを利用してUNIX板デビュー
01月中旬:お年玉でPC準備
01月末:入手!
0006DNS未登録さん
垢版 |
04/12/01 22:44:44ID:???
Athlon64 3200+で使ってみたい
PHP MySQL動くんだったらね

0007DNS未登録さん
垢版 |
04/12/01 23:02:33ID:???
Required (These files must be downloaded for the product to work.)
・Solaris 10 EA for x86 Platform, CD 1 (required), Multi-language (sol-10-b63-x86-v1.zip, 274.22 MB)
・Solaris 10 EA for x86 Platform, CD 2 (required), Multi-language (sol-10-b63-x86-v2.zip, 269.29 MB)
・Solaris 10 EA for x86 Platform, CD 3 (required), Multi-language (sol-10-b63-x86-v3.zip, 404.02 MB)
Optional (Download the following files to add more functionality or learn more about this product.)
・Solaris 10 EA for x86 Platform, Lang CD, Multi-language (sol-10-lang-b63-x86.zip, 416.01 MB)

DVDイメージもおいてくれよ.....
0010DNS未登録さん
垢版 |
04/12/01 23:26:42ID:???
簡単な手順とインストーラー CD-ROM 付きの雑誌 (ムック) でもあれば検討しても良い。
いまどきの Linux くらいの奴ね。Solaris 入門したいんだが IBM 系のお仕事ばっかなんで
機会と時間が無くて…

# 何気に SPARC + Solaris のノートが家に眠ってるんだが…
0011DNS未登録さん
垢版 |
04/12/02 01:51:59ID:???
眠ってるノートがLeiaでしたら奪いにいきます
0012DNS未登録さん
垢版 |
04/12/02 02:16:49ID:???
秋葉原行くと中古でSPARC積んでるSUNの機種見かけるけど
あれって使えるんだろうか…
0013DNS未登録さん
垢版 |
04/12/02 04:35:24ID:???
>>12
自分で判断つかないなら手をださないほうがいいよ。
たぶん後悔するだろうから…
0014DNS未登録さん
垢版 |
04/12/02 10:23:02ID:???
>>12
EEPROMがあがってなければ使えるんじゃない?
OpenPROMのマニュアルはSunのWebサイトにのってる。
0015誰か教えてください!
垢版 |
04/12/02 12:55:57ID:w+cFn/E8
2)ファイルarg-test の内容が
#!/bin/sh
for i
do
echo $i
done
echo '$*'
for i in $*; do
echo $i
done
echo '"$*"'
for i in "$*"; do
echo $i
done
echo '$@'
for i in $@; do
echo $i
done
echo '"$@"'
for i in "$@"; do
echo $i
done
のとき,
./arg-test abc def "abc def"
と入力した結果を参考にし,$@ と $* の差を説明しろ.
3)上記問題で,./arg-testと,./ を指定している理由を考えろ.
0016誰か教えてください!2
垢版 |
04/12/02 12:57:32ID:w+cFn/E8
ファイルarg-test1 の内容が
#!/bin/sh
echo $#
echo $1 $2 $3 $11 $12
shift 2
echo $1 $2 $3 $11 $12
のとき,
./arg-test1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
を実行して,$#, $1 $2 ...,shiftの意味を確認 せよ.
(ヒント: script 中の 11, 12 を 21,22 に変更してみ よ.)

0018DNS未登録さん
垢版 |
04/12/02 20:56:44ID:???
今の Linux のディス鳥並にセットアップが簡単になったら考えよう。
自宅鯖は再インスコの機会が多いのだ。
0019DNS未登録さん
垢版 |
04/12/03 01:42:55ID:???
Solaris10を自鯖に使ってうれしい事ってなんかあるか?
Sun常用者とJava者は確かにうれしいだろうけどさ。
0020DNS未登録さん
垢版 |
04/12/03 03:56:41ID:???
・自慢できる。「ウチの Solaris はもう手がかかってねぇ」
・元商用だけに小さくてかったるいバグが潰されてることを期待。

んー、最近の *nix は上っ面ほとんど同じだから、特徴見せるっていっても
専用機の上で出来ることしかないのよねー。自宅鯖使用で「出来る/出来
ない」レベルの機能なんてないし、せいぜい「得意/苦手」くらいだ。

しかし選択肢が広まるのは歓迎。
0021DNS未登録さん
垢版 |
04/12/04 11:30:51ID:???
それにしてもSolarisスレ立てる奴は
何故バージョン番号いれるのか…
0022DNS未登録さん
垢版 |
04/12/04 12:29:33ID:???
>>21
Solaris10は最初から「無料」だから。
他の有料Solarisバージョンとは明らかに違う。
0023
垢版 |
04/12/04 17:09:43ID:9gGynPtF
漏れは、Solaris Express x86で動くハードウェアも用意してある。
藻前ら、
ttp://wwws.sun.com/software/solaris/solaris-express/get.jsp
もう落とせるんだから、準備しとけ!
個人的には、zone で複数の仮想鯖が立てられるのに期待だ。


0024DNS未登録さん
垢版 |
04/12/04 17:31:56ID:???
>>22
Solaris11になった途端に目の玉が飛び出るような高額にならんだろな?
0025DNS未登録さん
垢版 |
04/12/04 23:39:52ID:???
>23
素朴な疑問。
それってFreeBSDのJailとどう違うの?
0026DNS未登録さん
垢版 |
04/12/05 13:54:37ID:???
Solaris11になっても
Solaris12になっても
Solaris13になっても
Solaris14になっても
    ・
    ・
    ・
Solaris97になっても
Solaris98になっても
Solaris99になっても
Solaris100になっても

無料と言うなら使ってやってもイイ。
002723
垢版 |
04/12/06 00:36:25ID:KuN/BPQE
>>25
ttp://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/tips/zones/minimum_zones.html

jailはようわからん
003023
垢版 |
04/12/07 23:40:54ID:xjA5uyG0
>>29
それってx86で動く?

0031DNS未登録さん
垢版 |
04/12/08 21:37:09ID:???
で、おいらのEPIA-E533には入るのかい?
Solaris9はインストーラーではじかれるからSolaris8で我慢しているわけだが
0032DNS未登録さん
垢版 |
04/12/14 02:04:49ID:rRj8iX2Y
LinuxサーバとSolarisサーバのどちらが優秀なんだ?
今までLinuxばっかで古臭いSolarisなんか、と思ってたけどオープンソースになってかなりびびってる。
0033DNS未登録さん
垢版 |
04/12/14 09:36:54ID:6ju2nUVG
はぁ?
完成度を考えたら Solaris のが優秀にきまってるじゃねえか.
Linux は不安定になりつつもガンガン新機能を取り入れてて
デスクトップとしてならともかくサーバとしては Solaris に
劣ってるよ.
ネットワークまわりも BSD 系に比べると遅かったはずだし.
ただディスクアクセスとかだと高信頼性の分,劣るかもね.
でもそれも 10 が出れば一気に逆転するかも.
0034DNS未登録さん
垢版 |
04/12/14 14:38:02ID:???
x86のsolarisって、なんか体験版みたいなイメージあるんだが。
0035DNS未登録さん
垢版 |
04/12/14 17:47:44ID:???
>>33
「完成度」とか「はずだし」とか、お前の発言は不確定要素ばかりだな。
で結論が「優秀に決まってる」と一方的勝利宣言か。

こんな奴がSolarisを使ってるかと思うと泣けてくるよ(⊃д`)
0036DNS未登録さん
垢版 |
04/12/14 19:10:28ID:srORhzAn
>>33
ディスクアクセスとかも、Linuxよりマシだろ!
UFS logging とか、ext3より信頼できるし、RISER FS よりも登場早かった(ハズ)

0037DNS未登録さん
垢版 |
04/12/14 19:17:36ID:BiVSQCxw
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有他社妨害
・IP電話の交換機が元々持っている機能を特許申請してサブマリン商法
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
0038DNS未登録さん
垢版 |
04/12/15 08:16:45ID:???
>>35
使った事ないけど太陽に憧れて止まない青年なんだろう。
笑って見逃してあげましょう '`,、('∀`) '`,、
0040DNS未登録さん
垢版 |
05/01/23 04:47:08ID:???
正式版Solaris10に向けてUltraSPARC積んだマシンを用意したよ。
はやく月末にならないかな〜
0041DNS未登録さん
垢版 |
05/02/01 13:46:16ID:6Qkt97Fk
おい!!
DL出来ないぞ!!!!!
チョクリンキボン!!!!!!!!!!!
0042DNS未登録さん
垢版 |
05/02/01 20:54:45ID:6eFVNHpf
Slashdotted中で重すぎ
0043DNS未登録さん
垢版 |
05/02/01 21:41:05ID:???
誰か落とし終わったらwinnyで共有してくれ。
登録メールも一緒にね。
0044DNS未登録さん
垢版 |
05/02/01 22:20:40ID:???
ただいまDL中・・・・・ 1/400M*4個

2・3日かかるな・・・
0046DNS未登録さん
垢版 |
05/02/03 23:22:35ID:???
DVD版ADSLでDL中
37.1KB/sec

同時ダウンできないし、IRIAも使えない。
3−4日コースだね。
0047DNS未登録さん
垢版 |
05/02/03 23:29:05ID:9Qnx7uv0
みんな、マシンは新調してんの?
0048DNS未登録さん
垢版 |
05/02/04 00:05:59ID:???
Solaris10 インストしようと思ったら、RAIDカード対応してなくて撃沈
(RocketRAID)

LINUXもFreeBSDも対応してんのにー。 IDEとかSCSIならともかく
ろくにRAIDカード対応してないのが致命的。いつもそこで諦める。

IDEでHDD2,3台しか繋がないとか、SCSIで300Gで24万円のHDD買えと言うんですか?
0049DNS未登録さん
垢版 |
05/02/04 00:19:56ID:???
RAIDカードはAdaptecと決まっているのです。
それ以外は許されないのです。
0051DNS未登録さん
垢版 |
05/02/05 00:52:21ID:???
お、ホントに同時DLできるじゃん
仕掛けて寝よう
0052DNS未登録さん
垢版 |
05/02/05 20:22:41ID:???
CDイメージが・・・42KB/秒でDLできる・・・・2時間ほどだ
0053DNS未登録さん
垢版 |
05/02/07 01:23:33ID:???
数ヶ月以内に
「無料のSolaris10で自宅サーバーを作ろう!」
みたいな本が出る予感…
0054正直
垢版 |
05/02/07 01:35:13ID:???
デバイスの選択肢が Linux より遥かに狭いのがキツイ。
0055DNS未登録さん
垢版 |
05/02/07 04:01:36ID:???
>>53
自宅サーバーって響きが今時はもうダサいよな。
誰だ、そんなタイトルの本を出そうとしてるのは?w
0057DNS未登録さん
垢版 |
05/02/07 12:45:14ID:???
自宅サーバに変わるかっこいい名前 キボンヌ
0060DNS未登録さん
垢版 |
05/02/12 04:07:25ID:???
とりあえずSolaris10をSPARC機にいれたけど、inetdとか変更になってて
全然ついていけない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています