昔の日本人は300sの米俵〜みたいなのは有名な写真があるけどあれ外人向けのお土産写真で米俵の中は空だ
でも米俵約60キロを持ち上げて短距離を移動させられることは農家だったら女でも最低限の筋力だった
ww2あたりになると農業就業人口は増えてたけど人口はそれ以上に増えてたから相対的には農家が減ってたから
徴兵された時には農家出身者の怪力は驚かれたなんて話がある
本来分解して搬送する重機関銃を一人で担いで運べたとか

現代だとウクライナとかロシアとかガンガン戦争してるはずだが農家とか筋トレしてる人が活躍してるみたいな話はないから
もうドローンで戦う時代で歩兵はいらないんだろうな・・・・