>>350

> わかりやすく説明すると各筋肉は伸びる縮むの直線上の動きしかできませんが、それが関節の回転であるトルクに変換されて力を生み出します
>
> トルクに変換されるからモーメントアームも重要になります
> 人体において回転に変換されずに力を生み出す仕組みは基本的にほかにはないです
>
> それだけの話ですね
> これで分からなければもうお手上げですねw

トルクは回転運動
ググれないのか??


トルク(英語: torque)とは、力学において、ある固定された回転軸を中心にはたらく、回転軸の周りの力のモーメントである。 一般的には「ねじりの強さ」として表される。 力矩、ねじりモーメントとも言う。

で?座るとどんな回転運動するんだね、おまえの各関節は