話が通じないのは状況判断に問題を抱えているからなんだけども
それの極端な例として認知症があるが
そういう人に否定的な言葉を言うとよろしくないことが説明されているね
ケアしてやるギリはないが相手しない方が平和で良いかと

https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/dementia/901
> 否定的な言葉は言ってはいけない!
> (中略)
> 認知症の当事者は、なぜ否定されるのか理解できませんが、否定されたことは理解できます。
> したがって、本人からすれば「わけも分からず怒られた」という状態になります。
> このように負の感情が蓄積することで、周辺症状を悪化させます。
> 周辺症状とは、環境や本人の心理状態が原因で起こる、二次的な症状で「徘徊」「せん妄」「暴力・暴言」「不潔行動」などがあります。
> 悪循環を防ぐためにも、本人を否定する言葉はすべて、「言ってはいけない言葉」だと覚えておきましょう。