>>909
何が言いたいかよく分からんけど、色んな食材にビタミンAは入ってるんだから今さら過剰摂取なんて気にするなって事?
なら話は逆だよ、色んな食材に入ってるから気にしなくちゃならない
レチノールの問題は体内に蓄積される事だけど、過剰に摂取したとしてもその後で控えれば体内で使用されて徐々に濃度が下がっていくから問題ない
まあ海苔のビタミンAはレチノールではなくβカロテンだからハナから問題ないし、あん肝はそんなに頻繁には食べないのが普通だから、何日かすれば濃度が下がるんで大丈夫なんだけど……
それをサプリなんかで大量に摂取し続けるとこの濃度が下がらないのが問題でね
それでもマルチビタミンとかは1日の摂取量は決められてるし、ビタミンA単体のサプリなら摂るのを控えればいいだけなんだけどさ
不足のタンパク質を補うためのプロテインにレチノールなんて添加されちゃうと、目的はタンパク質なのにレチノールの為に摂取を控えるなんて本末転倒な事が起こるのが面倒きわまりない
まあそこまでコミでレチノール入りプロテイン選ぶのならそれは個人の自由だけど、そういう商品である事はきちんと知っておくべきだよね