>>296
副作用は少ない方が良いだろ
例えばテストEだった1,200入れようが600入れようがその人次第だが、血中濃度は高い状態=副作用が少ないってことにはならない
何故その人次第かと言えば、45〜50からは男性更年期障害が始まる時期で、その時期に外部からテストステロンを高用量入れると金玉がパチンコサイズになりやすい

別にロングエステル製剤でショートエステル製剤並の血中濃度を維持する必要なくないか?
だったら、最初から最後までショートエステル製剤とロングエステル製剤をスタックすれば良いと言うことになる

で、>>294の質問に回答してくださいw