>>478の続き
3. 真実であることの証明がある
の真実に関する詳細はホームページでは判らないが、Yさんは指摘されたら名誉が棄損されるような行為を告発されたが、その行為は実際に行われていたというのが地裁の判断だろうな。
Yさんは高裁に控訴するだろうけど、方向性は見えたのかも。
JPAの関係者にとっては、その行為が真実だったと判定された事が実は一番重要だよね。
Yさん、自分が原告になった裁判で、自分の過去の問題行動が明らかになっちゃったのかな。ヤブヘビというか、自ら墓穴を掘ると言うか…
JPAへの復権は100%ないと思ってたけど、これで1000%無いだろなw

5ちゃん見ると、Yさんは「地裁は敗訴織り込み済み、高裁で勝負」と周囲の人に言ってる様だし、今後裁判は高裁、最高裁と続くのだろう。地裁だけで4年かかったから、後5〜6年はかかるかも。
元D通の人は粘り強いらしいね。「取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは」とD通「鬼の10則」にあるもの。

JPAの理事は改選時70歳未満、または理事就任は連続10年以下。会長の理事就任は平成30年だからあと二期4年かな?どうやら会長が理事定年で引退する頃までにこの裁判は終わらないな。
会長ご苦労様です。