減量中です。筋トレの記録もそんなに落ちてないのですが、2ヶ月位?体重もずっと誤差範囲で停滞中って感じだったので
思い切って今週から目標カロリーを1500から2000に変えてみました。写真とかで見る限りでは
たぶん今体脂肪率10〜15%くらいだと思うのですが、
できればもう少し絞りたいと思っています。以前調べたときはコンテスト出場者は
仕上がりで大体5〜8%くらい?だったかと思うのですが、やはりこのまま続けて
10%くらいまで絞ってから増量に切り替えたほうが良いのでしょうか?
それとももう増量に切り替えちゃっても、結果としては変わらない?

なんか、1回は絞り切るような減量経験があったほうがいいみたいな話とか、体脂肪をきっちり落としきってから
増量に切り替えたほうが増減増減のサイクルの効率が良くなるみたいな話を読んだようなきがして・・・