骨格筋の損傷修復あるいは肥大は骨格筋幹細胞の働きによるものだが、
その際に通常より多くの代謝が発生する(それゆえ、多くのカロリー摂取を要する)、
という医学的報告をみたことがない。

逆に、(短期間の)カロリー「制限」は筋細胞再生・骨格筋幹細胞稼働を強化させる、という報告なら存在する。
https://www.cell.com/cell-stem-cell/fulltext/S1934-5909(12)00167-1

仮に薊の主張が真であれば、外傷患者に対しては高カロリー食餌療法が実施されるはずだが、
そのような療法を実施している医療機関の存在は見聞きしたことがない。

高強度筋トレの後のカロリー消費増大は、一般的にEPOCすなわち酸素消費量との関連で説明される。
薊が前に言及していたMETsと似たような話。


・・・みたいなこといっても「でも俺は体感、体験してるから」でおしまいなんだろうな。無敵。