>>684
>>688
ありがとうございます!明日試してみます。
肩甲骨って見えないから間違ってても周りから指摘されないですよね;助かります

>>682
論文によると、高齢になるほど筋肉を維持するためには若者よりタンパク質が必要だそうです
https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9465&item_no=1&attribute_id=20&file_no=1
この論文の6~9ページ目
4章(22ページ目)からも参考になるかと。
・高齢者は一回の食事で少なくとも除脂肪体重x0.61gの摂取は筋肥大のためにした方が良い
・夕にタンパク質摂取が偏るより朝昼夕で均一にタンパク質摂取したグループの筋肥大が優れている

他の研究では生活習慣が整った上で朝食タンパク質摂取量が多い方が筋肥大したという結果もあるようです
リンク下記
https://www.waseda.jp/top/news/73617)

682さんの状況がわからないのですが、体つくりのために食事の参考になれば幸いです。

また
https://www.nsca-japan.or.jp/journal/27_10_11-15.pdf
によると48時間後までは筋トレとタンパク質摂取による筋肥大の相乗効果があるので、
疲労困憊になっても1日は休んでも良いのかもしれません。
あとは低重量でも疲労困憊にならなくとも筋肥大しないわけではないようです。
オーバートレにならないように、徐々に体を作れば
そのうちマシンもこなせるようになるかもしれません。何かと参考になれば幸いです。