>>169
①はまずは基礎知識を得るのが先決で、それが分かれば自ずと答えも出る
脊柱周りの筋群は腹腔や胸腔の空間を膨らませ固定しないと力を発揮できない
固定しない状態で力を掛けようとすると脊柱の過伸展を生じるリスクが高まる
腰痛がちなのはこれを知らずに無理な姿勢で力を掛ける習慣があるものと推測する
「バルサルバ法 筋トレ」などで調べるともう少し詳しい情報が得られる

たぶん正しいフォームで力を発揮する訓練が必要だと思うんだけど
間違ったフォームがクセになってる現状でデッドをやるのはオススメしない
まずは腰痛についてスポーツ医学をやってる病院で相談すればいい
医者から理学療法士に繋いでくれて具体的なリハビリ指導を受けられると思う

②はトレの目的によりけり
身体を大きくするためならもっと重量が必要だしそうすると休息を挟む必要がある
心肺能力を高めたいとか血行を良くしたいとかなら毎日軽い負荷でやるのもあり
筋持久力となるとまた話が変わってくるけど現段階では考えなくていい