>>636
ものを握ったときに、スジが入るのは肘より先の部位なのはご自身でも確認できると思います。
この部位が前腕とされているのですが、筋肉で言うと腕橈骨筋、回外筋、浅指屈筋、深指屈筋などです。
これらを鍛えると握力が強くなるとされています。

腕力は定義が難しいですが、肘から肩の上腕と呼ばれる部位です。
物を持ち上げたときの力こぶが二頭筋、ものを押すときに使う二の腕の部分が三頭筋です。

塩抜きダイエットですが塩を抜く事自体というより塩を抜くことで水分摂取量が減るのでダイエット効果が得られると以前文献を目にした記憶があります。
(水抜きのようなダイエット効果と認識しています。)