続きです

以前、ヨットをやる友人に、イギリスには「ヨットは人格を悪くする」という言葉があると聞いた。
ヨットは相手の帆に風が当たらない様に邪魔をするスポーツなんだそうだ。
コース取りの優先順位があり、その違反でレース後に各艇から抗議が出され、レース後にしょっちゅう順位が変わるそうだ。
それで人格が悪くなるという事なのかもしれん。

卓球をやってた友人にもテニスをやってた友人にも、「意地悪な人ほど強い」と聞いている。
これは生まれつき意地悪なんじゃなくて、卓球やテニスを懸命にやると意地悪な人格が出来る、もしくは助長されるのかもしれない。

競技スポーツは社会悪なのかもしれないと考えてしまう。
パワーリフティングもそうで、特に長期間やった人は例外なく歩き難くなったり手が上げられなくなったり、肘、膝、股関節が変形してしまうパワーリフティングはどうなんだと思う。
それに加えて競技にのめり込むほど性格を悪くして、社会的成功から本人を遠ざけるのだとしたら何処に意味を見出したらよいのか...