あまりに眠れないのが頭に来たので昨日は眠剤入れて9時すぎにベッドに入ったら5時に目が覚めた
シネとか市ねとかタヒねとかじゃなくて死ね
仕事で起きなきゃならんとか、旅行でエアの関係で起きなきゃならんとか
そういうときだと9時くらいまで寝られるのに
俺って昔っからそうなんよ、自分の本意じゃない理由で起きなきゃならんときは頑として起きない
起きなくていい日はとっとと目が覚めるのに
ところで勝手に俺の仕事の心配までしてくれてるみたいだけれど、ぽまえらそんなに俺が大好きか?
俺の仕事はIT関係だよ
なにもしなくても20年くらい食べていける程度の蓄えがあるのと
もともと仕事って暇なときにするものと思っているのであまり一生懸命やらないだけで
遊びが1番でしょ、仕事はおまけ
人生は楽しんだかどうかが全て、世間体なんかどうでもいい
仕事が楽しいなら脇目も振らずそれやってりゃいいし
そうでもないのなら楽しいことを優先してりゃいい
俺は一番好きなこと、楽しいことを仕事にしたけど(嫌なことをするくらいなら死んでやる)
それでもそれが「仕事」ってなったらもうそんなには楽しくない、まあまあ楽しいくらい
1番楽しいにはならない

>>749
俺の場合は血圧が上がってきてる
もともとずっと上が110だの100だのって感じだったけど
トレーニングしはじめてからは120-130くらい、まれに140出ることもある
血圧は血管の柔軟性と血液総量が支配的
塩分控えろというのは、塩分摂りすぎると中和するために水分を身体が取り込むために
血液総量が増えるから
筋トレによって血圧が上がる直接的な原因が何かは知らない
たぶん血管の柔軟性が落ちるんだと思う
あとひょっとするとホルモンバランスが変化して造血作用が亢進するってのもあるかもしれない
同じ血液総量を同じ圧力で押し出しても、通るパイプが硬かったら圧力が上がる
体重を落とせと言われたのなら落とせばい
筋トレいらんからバイクでも漕いでろ
あと食事の管理
塩分控えるのも当然のこと
多すぎる塩、脂質、砂糖、酒、タバコ、全部毒だぞ
なにやってもLDL落ちないって書いてる人いたけど、大嘘書くな
適度に運動してまともな食事にすればそれだけで落ちる
なすべきをなさずして数値が勝手に落ちるわけがない