>>343
だからyoutubeなんか観るなとあれほど何回も(ry
パーソナルすら役に立たないと言ってるのに動画なんか観てもなんもならんって
暇つぶしにはなるだろうけど
追い込みに関しては追い込んだほうがいい、俺は追い込まないメニューで
2年ほどみっちりやってから追い込み系入れたので、その効果はすごく分かる
出力アップにはさして効かないけど肥大なら追い込みは効く
ただ追い込み系はその気になると簡単にオーバーワークまで行けてしまう
毒を食らわば皿までな人なら特に(ある程度身体できてる人はみなこの系統だと思う)
だからそういう人はそうならないよう意図的にセーブしないと
疲労が抜けきらずにトレーニングの質が下がってしまう、これでは本末転倒
(余談だけど素質があるひとはたぶんここらの耐性が高いのだろうと思う、自前のテストステロンの値も)
なので「追い込むな」という話は嘘じゃない
「ほっといたらとことん追い込む人は「追い込むな、追い込みすぎるな」」という意味だ
なのに人は都合よく話を曲解する、まるっきり追い込めてないくせに「追い込むな」という
自分にとって都合のよいワードだけを抽出する
追い込めてない人が追い込まなかったらそらダメだわw
youtuberは再生数が欲しいだけなので、耳障りのいい、視聴者が聞きたがっているワードをただ羅列する人も多い
「このメニューさえやれば夏までに腹筋バキバキ!」みたいなのは、全部ウソだ
腹筋を割るのに必要なのは体脂肪率を下げることで、腹筋運動そのものは結構どうでもいい
なのでこの手の動画をやったyoutuberはもう嘘つきだと断定していい、で、ほぼ100%の筋トレyoutuberがこれやってると思うw
youtubeなんてそんなもんよ、テレビ番組と一緒、視聴者が観たがるものを提供するだけ
だってお前らそういう役に立たないけどキャッチーなものに食いつくだろ?
彼らが悪いんじゃない、そんなクソみたいな情報に食いつくお前らが悪い
そんな糞みたいなもの観て引っ張られて、肝心の自分の身体からのメッセージを聞かなかったらうまくいくもんもいかんよ
トレーニングに関して、基本的な知識、FPCバランスやメニューの組み方の基本だけ理解してたら
それ以外に知っておく必要のあることはほとんどない
もちろん↑これうそ、もっともっと知る必要があるけどそれはやっていれば自然と分かるようになってる
自分が知るべきことの大半は自分の身体が教えてくれる
痛いところがあったら負荷設定か頻度、フォームが間違っているかもしれない
停滞したらそろそろメニューを見直すべきかもしれない
痩せないなら食事管理がおかしいかも
10reps 3setはメニューの基本だけど、俺のやってるメニューでこの基本形が残ってるやつって1つもない
トレーニングやってるうちに変える必要が生じて自然と変えてきた
誰に習ったわけでもない、なにかの動画を観たわけでもない
変えなきゃ前に進めなくなるときがくるから自然と変えるようになってる
で、じゃあ今のメニューをここに書いたらお前らの参考になるか?
たぶんならない、大事なのはそこへ至った過程の方だから
んでそのメニューも3ヶ月もしたら変わってたりするし