しかし、糖尿病と米の消費は正反対のグラフなんだよな
これをどう見るか
当時の検査が今より正確ではなかったとか

昔は低脂質だったけど今は欧米化して脂質取り過ぎたせいだとか
実際、和菓子とかの消費も減ってんだよな
和菓子減って洋菓子は増えてるし
お菓子もせんべいとか減ってるし

普通に考えると米はそこまで糖尿病に影響しない気がするけど
当時のほうが消費多かったけど、当時のほうが活動量はあったしなー
難しいところ、食生活は大きく変化してるのは間違いない