普通に参考になると思うが
彼はポジショントークしてないっぽいので内容は信じていいだろう
(もちろん信用できる内容かどうかは都度都度吟味しなきゃならんけど)
参考にするってのは鵜呑みにするって意味ではない
ああいう人がどういう考えのもとに何をいつ食べているのか、という知識は
ただしく消化して理解しておけば、そのまま自分の引き出しになるという意味だ
書いてあること、口にした言葉をそのまんま受け取って自分で消化せずに
丸呑みするしかできない人には難しいかもしれないが
こういう人ってちょっと長い文章読ませると3行でOK、しか言わない