X



【JPA会長が】児◯大◯17.1【まだまだ語ります】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/04(金) 16:56:02.51ID:E4erYHxd
すみません、誤字です。

>誤:2.補助金をアテにして機材などを買うと、大会が行われなければ補助金がもらえないため、元田氏になる。

正:補助金をアテにして機材などを買うと、大会が行われなければ補助金がもらえないため、「持ち出しになる」、です
0264無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 19:42:47.28ID:wVRmbKFi
僕わね、元田氏より中田氏が好きなんだな。
0265無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 20:36:52.83ID:lnFD5CDI
16時から大切な打ち合わせです。
0266無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 22:53:05.41ID:qFTg+mb0
このところコーチしてるらしい写真をやたらとアゲてるが、マスクしてるのは1枚もない。
ここまで独善的で非常識な人はいないかも。

何しろあのFBでマスクしてるのは菅総理の写真だけ。

コロナはJPAを揺さぶる単なる手段なんだろうな、僻爺にとっては。
そう言えばコロナが一時下火になった時は元気がなかった気がするw
0267無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 20:45:06.42ID:m8Dnis/2
自らの宗教上の心情から、これを佳き機会と捉え、
この(FBのパワーリフティングをメジャーに)グループの方向と方針を少々変えたいと思います。
既に170名を超える皆様方のご参加を頂いておりますので、閉鎖する事は致しません。
又、グループメンバーだけに留まらず、全ての人への開示する運営はこれまで通りとさせて頂き、
心機一転、令和2年11月末日までの投稿を全て一旦削除し、新しい気持ちをもって再出発させたい
と存じます。
但し、アナウンスとして有志の会からアップしているものはそのままとなりますので、
ご了承下さいませ。
変わらぬご指導ご鞭撻の程、よろお願い申し上げます。
0268無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 21:17:55.88ID:WLW7ZyAu
>>267
改宗したのかな?
それとも新団体の設立かな?
0269無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 22:14:08.49ID:xsVAM6f/
多団体時代に突入!?

コジョウさん(道楽・非営利・栄誉)
O氏(営利・栄誉)
ぐっさん(栄誉・営利・国際)
児○(栄誉・営利・国際)
ドテ(栄誉・栄養・営利・国際)
Y田(パラ・国際)

キーマンは石橋貴明!(児○?)

・・・なんて
笑っていいとものフィナーレ?
みたいな展開になったら胸熱w
0270無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 22:39:22.66ID:WLW7ZyAu
>>269
栄養?w
0271無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 23:57:00.04ID:/Uxaqiqi
>>266
>>何しろあのFBでマスクしてるのは菅総理の写真だけ

麻酔打たれたのか、マスク付けられた恍惚のサルの写真があったぞ。

>>267
>>令和2年11月末日までの投稿を全て一旦削除し

ヤハリ、証拠隠滅か? 
皆がスクショ撮ってるから、もう遅いと思うけど?ww
0272無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 00:57:19.57ID:sjX2bdsm
僕わね、山口真人君の復権を強く願っているんだよ。児玉君も鈴木君もきっと賛成してくれると思うんだ。
0273無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 07:45:41.38ID:qFO8wj5h
>>268
ピーチエア降ろされた人と一緒に「マスクしちゃいけない教」を立ち上げるのかも。
凄い新規事業になりそうですね。
0274無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 15:16:14.93ID:BlT2yOMN
某掲示板より。

>今年は風邪薬が売れなくて,薬屋さんが困っているとの事。

厚労省の発表によると,インフルエンザの発生状況が桁違いに低い。
本年8/31〜11/15の間,インフルエンザの罹患者は171名。
其れに比して前年同期は,55,496名。 実に0.3%である。
此れは,今迄医師も経験が無いらしい。

考えられる事由は,コロナ対策が同じウィルス性疾患に効果が有る為。
所謂,「三密を避ける」「マスクの着用」「手指消毒」「こまめな換気」

此れを否定するボンクラが僻地に若干一名居るようだが?w
何でも「国内で一千万人のコロナ罹患者が出れば,経済が大打撃を受ける」らしい。
此のクソジジイは「こくご」のみならず「さんすう」のお勉強もしてない様子。

昨日の国内コロナ罹患者は2,500名,入院が1,828名,退院が1,653名だ。
毎日毎日,2,500名が罹患して,全く治癒しなかったとしても
一千万人に達するのは,一体何年後になると「けいさん」したのか?
しかも,此の僻爺は「年度内に収束する」と云ってなかったか?

若しかして,両手足の指の本数より多い「けいさん」が出来ないのかな?ww<

そういえば以前に壁爺のいう「最低限の人数」で全日本をやると、2面開催でも一ヶ月以上ぶっ続けで試合をやらないと終わらない事が指摘されていましたねw
0275無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 15:18:10.34ID:BlT2yOMN
>>244
某掲示板より。

>他人に厳しく,自分に甘い」例のクソジジイ。

自分で大臣の発言をFBに引用して,協会を攻撃していたくせに
「勝負の三週間」に,態々県境を越え不要不急の会合を持ち

>>選手及び役員が、全日本大会が開催される場合、
>>機関決定とは無関係に参加する権利を保証し尊重する
なんて,今更ながら,当たり前の事を確認したらしいww

こんな事を態々「確認」しあい,文書化しなければならないという事は,
今迄,「個人の権利を無視」し,圧力を加えていたと,自白したようなものww<
0276無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 07:04:38.36ID:Z+rPk1Fb
>>267
僻爺のFB見に行きましたが、本当に殆どの記事が削除されていて驚きました。
心境の変化と言ってますが、これは何かあったと考えるのが普通でしょう。
11月の北信越ブロック会議から風向きが変わった様に思います。この会議でフクロにされたとか、失脚したとかでは?
誰か何か知りませんか?
0277無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 07:11:59.56ID:sLyLrH2s
>>276
もう一つ考えられるのは僻爺がアテにしていたビジネスパートナーが例のFBを発見して、ビジネスから手を引いたのかも。

でもやっぱり北信越ブロック会議で失脚して、役職解任された方が考えやすいかな。
0278無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 07:23:51.96ID:sLyLrH2s
>>267
もう一つあるかな。例のFBが銀行に見つかって、僻爺の人間性に疑問を持たれて、新規ビジネスのお金が借りられなくなったのかも。
0279無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 07:27:30.52ID:sLyLrH2s
因果応報、天網恢々疎にして漏らさず。
0280無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 07:28:00.47ID:sLyLrH2s
自業自得
0281無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 09:05:29.66ID:uLYB6OyN
口ほどにもねぇ爺だ
0282無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 09:13:15.64ID:SuJ3TGnx
役職解任なら訴訟するし、銀行は返済さえしてくれれば後は勝手にしろであまり関係なさそうだし

ビジネスパートナーに切られたと考えた方が自然じゃね?
0283無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 11:06:36.82ID:0bGrJjYq
私の所には、色々と提案が来ますが、ここで主だったものをご紹介し、
私の意見も述べさせて頂きます。
★こう言う事態で都道府県を跨いだ大会をすべきではないし、
これでは登録費欲しさにやっていると思える・・・・
〜引用終わり〜
JPAは選手及び審判員登録費を全額返還すべきです。
更に、既に払い込んでいる都道府県協会への還付金もJPAで負担をして、
地方協会の救済をすべき時です。
優れた組織は選手が最も大切で、次が地方協会、最後の最後に本部が当然です。
地方協会が無ければ選手は育ちませんし、選手がいてこその地方協会。
本部はその下に付いて支えるのが筋。
今回のような事態下では、本部が選手と地方を支えなければなりません。
ですから、登録費の全額返還と、地方協会返還分の負担、更に、地方協会からの
正会員登録費の免除をすべきです。
当然本部の財政は苦しくなりますが、そのための管理理事会です。
経費を抑えて、全員智慧を絞って乗り切って頂きたい。
そうすればこの批判は避ける事が出来ます。
以上が私の意見でございます。
0284無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 11:09:53.07ID:0bGrJjYq
外から見た印象ですが、今のJPAの運営に携わっている方々からは
パワーリフティングに対する愛着や情熱が感じられないですね。

一刻も速い対策が必要ですね。

>>財布が軽くなるのは、裁判のせいだと思います。
0285無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 12:58:10.44ID:p+AKxBhy
>>283

>>更に、既に払い込んでいる都道府県協会への還付金もJPAで負担をして、
地方協会の救済をすべき時です。

おやおや? 会長の回答「半分は県協会に渡してる」に今頃反応かよw
他人には返せと言い乍ら,俺は嫌だってか?
随分と虫の良い話じゃないかw
0286コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/07(月) 13:26:29.96ID:44GU8B1o
>>283
『こう言う事態で都道府県を跨いだ大会をすべきではないし、
これでは登録費欲しさにやっていると思える・・・・』

→県またぎの大会どころか県内の大会でさえもスポーツ医科学委員会が反対している様に、このような考えの人も少なくない事は了解しています。
同時に全国大会に出たい、出られる選手も多数おられ、県またぎの大会を開催して欲しい人もたくさんおられます。

何度も書きましたが、前者の方は大会に出ない権利がありますのでその様にされると思います。
後者の方は大会に出る権利を行使するためには大会が開催されなければなりませんのでJPAは全日本選手権を状況に応じて開催しています。
登録費は欲しいですが、その為にやっているわけではありません。
定款に定められた事業目的の達成と「出たい」、「出られる」選手の夢と希望を実現するために行っています。

新聞を見てお分かりの様に、現在スポーツの秋(冬かw)真っ盛りで、数か月遅れの陸上競技、水泳競技の全日本選手権の最中です。サッカー、ラグビー、アメフトは佳境に入っており、スケートの試合も始まっています。
これらの協会にも県またぎの大会開催に反対する人が沢山おられる事と思います。しかし各競技団体のNFはスポーツ庁のガイドラインを遵守しつつ大会開催を選択しました。
JPAも同じです。

更に登録費欲しさと言われますが、登録費が無くてパワーリフティングが円滑に行われると思いますか?登録費が無くてはJPAは成立しません。試合があっても無くてもJADAへの納入金、内閣府からの要請に従っての顧問弁護士、監事の弁護士と公認会計士、倫理委員会委員長の弁護士、公益基準に則った財務諸表作成のための外部会計事務所への支払いがあります。

M会長、Y専務理事時代に会計が二年連続監事に否認され出来なかったり、M会長時代、その後のS会長の時代も倫理委員会の答申が不自然だったりしたために内閣府はJPAに身の丈には合わないほどの徹底した外部監査を要求していますので出費が嵩んでいます。

更に、近年NFの不祥事が続いたために、ガバナンスコード作成やパワハラ対策研修会が求められ、これも外部委託になってしまいます。
その上に裁判に対応するための弁護士費用も昨年からずっと必要です。

年間約1400万円のJPA事務員(常勤2名、パート1名)の人件費を私の会社が負担し、JPAは人件費ゼロでやっていますがそれでも資金繰りはカツカツです。
収入が例年の50%以下なので、JPAは中小企業持続化給付金200万円も受け取りましたが、今後予定の収入が入ってこなければまた数百万円を私が寄付する事になるでしょう。
JPAを正常に機能させるために、登録費は欲しいです。

しかしそれが県またぎ大会を行う理由でない事は既に書きました。
0287コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/07(月) 13:27:07.81ID:44GU8B1o
『登録費の全額返還と、地方協会返還分の負担、更に、地方協会からの正会員登録費の免除をすべきです。
当然本部の財政は苦しくなりますが、そのための管理理事会です。経費を抑えて、全員智慧を絞って乗り切って頂きたい。そうすればこの批判は避ける事が出来ます。

→上に書いたように必要経費のうち既に1400万円を私の会社が負担している上、更にJPAは私からの寄付金が必要な状況です。智慧を絞ってもこれ以上の経費節減は困難です。

JPAは現在のロナによる余分な支出を賄い、少しでも財政の窮状を乗り越えるため、スポーツ庁からの補助金でコロナ関連の支出を補おうとしています。
先日JPAに対して580万円のコロナ補助金が決定しました。これらは全てコロナ対策の物品の補助金ですのでJPAの手元に残るお金では無いですが、このおかげでコロナ対策物品はかなり購入できました。

スポーツ庁コロナ補助金580万円は100をこえる補助を受けた団体、個人の中で突出した最高額です。二番手は200万円代ですから。
財政を持ちこたえるために「JPAは入りを計りて出を制す」を徹底しています。

シクミネットで選手、審判が支払った登録費はJPAと都道府県協会に半額ずつ入金されますが、それらはJPAと都道府県協会を存続させ、パワーリフティングを存続させるための必要経費だと私は捉えています。
映画館の前売り入場券や、音楽会のチケットの様に興行と一対一対応させるべきコストだとは思いません。

このコロナの窮状の中、如何にしてパワーリフティングを繋ぐべきかが問われています。
ですから、私個人は、都道府県協会も選手に登録費を返すことはしない方が良いと思っています。
しかし十分な内部留保があり、来年以降の運転資金にも困らない都道府県協会なら、「今年はみんな大変だから」と選手審判に返金する事まで非難いたしません。
0288コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/07(月) 14:57:22.71ID:zAacKFgB
>>285
私もそのように思います。
試合がある場合はその都度選手からは参加費をもらい、審判にはお礼をしています。
試合の会計は主に試合参加費で賄われており、選手、審判の登録費は県協会、JPAの組織維持に使われています。

選手、審判には組織維持の志があると私は思っています。

もちろん県協会、JPAに財政的余裕がある場合は、「痛みを分かち合う」金銭処理をする事は問題ないと思いますが。
0289コジョウモトヒサ ◆4Pb8LWLkafHY
垢版 |
2020/12/07(月) 16:59:56.94ID:XWciygRm
>>284

『外から見た印象ですが、今のJPAの運営に携わっている方々からは
パワーリフティングに対する愛着や情熱が感じられないですね。
一刻も速い対策が必要ですね。』

→また根拠のない印象操作が始まったようですね。この様に書くのなら、根拠を上げないと失礼です。
トランプさんの選挙違反の印象操作と似たような気がしますよw

それにしてもこのお二人はいわれなき誹謗中傷と証拠のない印象操作の無限ループではないでしょうかw
0290無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 06:54:33.89ID:AmHFY881
大阪と愛知県が非常事態として自衛隊の出動を要請するとの事。
JPAは今こそドーピングコントロール委員会、スポーツ医科学部会からの
都道府県を跨ぐ大会の中止勧告を受け入れるべきでしょう。
北信越ブロックからも、高知県協会からも同様の要請を致しましたが、返信すらありません。
管理理事会は本気で選手役員のみならず、国民の安全に配慮すべきです。
都道府県を跨ぐ移動が感染確率を大きく増大させているとの研究が報道されています。
会長が医師、専務理事は教育者。
更に公益社団法人。 
税金で大半を賄う公益社団法人としてのスポーツ団体です。
国民の命と健康守らないでどうしますか?
印象操作でかわせるような問題じゃございませんよ。
0291無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 08:09:20.63ID:Kkz6xOBj
印象操作しとんのはマスゴミやろが
0292コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/08(火) 15:19:20.16ID:7n3HZOI8
>>290
『大阪と愛知県が非常事態として自衛隊の出動を要請するとの事。』
→大阪府と北海道の間違いでは無いでしょうか?

『JPAは今こそドーピングコントロール委員会、スポーツ医科学部会からの〜中略〜国民の命と健康守らないでどうしますか?』
→国民の命と健康を守るために、内閣が大会開催県に「非常事態宣言」を発令した場合、大会最県知事が「スポーツ施設等休業要請」を出した場合は大会を中止します。

どの段階で大会を中止すべきか、行うべきかは相対的な問題で、ボディビル協会の様に全ての大会を中止したNFもありますし、大半のNFの様に感染対策を取りつつ大会を開催しているところもあります。
JPA理事会の判断はスポーツ庁の提言の通りに「大会開催に当たっては感染対策ガイドラインを遵守し、関係者にその遵守をお願いする」そして可能な範囲で全日本選手権を行うというものです。

繰り返しになりますが、内閣が大会開催県に「非常事態宣言」を発令した場合、大会最県知事が「スポーツ施設等休業要請」を出した場合は大会を中止します。これ以外が現在JPA理事会の考える「可能な範囲」です。

各都道府県大会、ブロック大会がその都道府県協会、ブロックの判断で大会を開催することも開催しない事も強制してはいません。その地域の事情と地方の理事会、ブロック長会議の判断にお任せしています。

>>290氏の意見は意見としてはあり得るものだと思います。同時にスポーツ医科学委員会、高知県協会、北信越ブロックでは年度内の全ての大会は中止すべきだという方が多数派である事も了解しています。
同時にそれらの県やブロックにも大会出場を望む選手がおられ、一定数の選手が全日本選手権に出場しています。北信越ブロックではその出場を妨げない事を確認されたそうで、少し安心しました。高知県はどうなっているのか心配ですね。
0293無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 16:19:08.53ID:zkENVFtw
>>292
選手は大会開催にあたってのガイドラインを遵守しているのでしょうか?

JPAは地方大会まで目が行き届いているのですか?

地方大会を開催するにあたり、地方とJPAはコロナ対策の連携は取っているのでしょうか?
0294無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 16:32:01.25ID:aFseZwQf
>>290
僻爺からはパワーリフティングに対する愛着や情熱が感じられませんね。
一刻も早い対策が必要ですね。
0295無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 20:26:56.14ID:AmHFY881
>>283
>>284
私も家族に高齢者3人いるから、試合に出られないんです(泣)

私は自分が高齢者ですから、恋女房の許可が出ません。

今の協会が大会を強行開催してるイメージしかしません。
大会に出たいのはやまやまですが、仕事柄感染したらまずいし、
会社からも県外への行くのは止められています。

困った人達です。
0296無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 21:21:56.71ID:boCTVTU7
明石のjcmp、、、
参加して良いのか悩んでいます。
大阪府が災害派遣要請している時に、
なんとなく申し訳ない気持ちになります。
0297コジョウモトヒサ ◆B0.Vk0ksPLNk
垢版 |
2020/12/08(火) 22:10:21.46ID:7n3HZOI8
>>293
今年は夏か試合が始まり、11月末までに21試合が消化されました。全日本が3試合ですので
地方ブロック、都道府県協会の主催試合は18試合です。
12月は7試合が予定されており1試合が全日本なので地方大会は6試合の予定です。

年内は全日本が4試合、地方大会が24試合の予定です。
地方大会が何処でいつ行われたかは残念ですが明かすことは出来ません。
一部の地方協会から、大会を開いたことがわかると、SNSで叩かれたり、訴訟に巻き込まれるリスクがあるため、
大会を行ったことを伏せてほしいとの要請があるためです。

ここまでの地方大会18試合でJPAに感染対策について相談があったのは1試合だけです。
アルコールが手に入り難いので何とかならないかという相談です。

それ以外の相談はありません。大会の感染対策はJPAのHPに発表、改定されていますので、各地方協会で対策が取られていると思います。
JPAは地方協会の開催する大会については自主性を尊重すると同時に、JPAの傘下団体として守るべきことは守られていると信じています。

選手の観戦ルール順守について、前回の福岡大会よりこの5ちゃんねるのアドバイスを得て
誓約書を取っています。徳島大会より更に安全に行われたと思います。
次回の兵庫大会は選手の自覚も向上し、さらに安全に行えると信じています。

大会前の諸注意喚起、試合中の注意喚起は更に十分に行う予定です。
0298コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/08(火) 22:14:20.06ID:7n3HZOI8
>>293
一部誤字です。

>選手の観戦ルール順守

「選手の参戦ルール順守」です。ごめんなさい。
0299コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/08(火) 22:18:09.60ID:7n3HZOI8
>>295>>296

ご心労お察しします。
今年はスポーツ界にとって大変な年になりましたね。
選手も審判も主管協会もJPAも悩みに悩んでいます。多くのご意見があります。

早くワクチンが行きわたり、普通に試合ができる日が待たれますね。
0300コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/08(火) 22:30:09.07ID:7n3HZOI8
>>297>>298
選手の観戦ルール順守
→「選手の感染ルール順守」の間違いです。ごめんなさい
0301無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 08:41:20.58ID:jR3nivpM
>>297
会社に怪文書を送り付けられたり、乗り込まれるリスクもあるよなw
0302無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 10:52:33.27ID:ceXkvkee
コロナ渦は極めて危機的状況下にあります。
お互いにJPA関係者としてではなく、
国の主権者たる国民からの立場で判断をする時期に来ていると思います。
私はJPAの目線を捨て、更に高い国民としての立場から
今後は問題提起して行く所存です。
0303コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/09(水) 12:01:22.98ID:21CMVziZ
>>302
私は国政選挙に行くときは「国の主権者たる国民からの立場」で投票しています。
病院経営に関する事象では「伯鳳会グループの理事長の立場」で行動しています。
パワーリフティングに関する事象では「JPA会長の立場」で行動しています。

組織のTOPにはその組織から附託され、期待される判断があり、コミュニテーにベストな行動をとるべきです。
そうでなければ組織のTOPを担う資格はありません。
0304無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 17:03:56.09ID:YAV/R9MP
年末年始、東京では箱根駅伝やら高校生の全国大会、サッカー、バレー、バスケやる予定ですね
そのあたりはマスコミやテレビ局は利権絡むから一切だんまりでしょう
感染拡大阻止が目的なら全国から有象無象集めるイベントは止めるのが一番ですが、利権絡みで止められない。
Go to travelも同様と思います。

JPAは、その様な利権がないということらしいのでどうか参加する選手、その選手が移動して集まる先の住民などの健康を第一に考えてこれからの大会開催、非開催を決定してください。
0305無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 19:47:02.47ID:m48Y02QL
裏読みしてるつもりの酒場談義レベルの話が垣間見られるが、会長は指針に沿った形で開催を判断してる。と言ってるんだから、それ以上でもそれ以下でもない。
0306コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/09(水) 19:51:36.13ID:qfT0Dadq
>>304
『年末年始、東京では箱根駅伝やら高校生の全国大会、サッカー、バレー、バスケやる予定ですねそのあたりはマスコミやテレビ局は利権絡むから一切だんまりでしょう
感染拡大阻止が目的なら全国から有象無象集めるイベントは止めるのが一番ですが、利権絡みで止められない。Go to travelも同様と思います。』

→パワーリフティングは確かに何の利権も無いスポーツですが、選手たちのそのスポーツにかける情熱や思いは他のメジャースポーツより劣っているとは私は思いません。

パワーリフターを、ましてや全日本選手権に出場するリフターを有象無象扱いするのはやめて頂きたい(これは仏教用語なのでドウノコウノはもう良い)。
ましてや単なる物見遊山に過ぎないGo toトラベルと同一視されるのは私は許せません。

304氏はパワーリフティングやパワーリフターを心の底では下に見ているのですね。304氏が価値があると考える、他のスポーツに専念されたらいかがでしょうか。

『JPAは、その様な利権がないということらしいのでどうか参加する選手、その選手が移動して集まる先の住民などの健康を第一に考えてこれからの大会開催、非開催を決定してください。』
→私はJPA会長ですから、パワーリフティングファースト、パワーリフターファーストで考えます。大会開催の判断はそれを第一にしています。
住民の健康被害が強く懸念される場合は、内閣がその地域に非常事態宣言を発令したり、県知事がスポーツ施設等使用自粛要請を発令するでしょう。
それは行政の仕事ですし、その要請には従います。
0307無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 00:12:02.63ID:/rF987Ss
>>306
会長ありがとうございます!

これぞ組織のトップの心構えと言う物を聞かせて貰い感激です!
0308無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 01:40:28.55ID:kuK6vGwX
しかし自腹を切る、というのは
立派なようでいて
全然健全じゃないと私は思う。

JPAのトップは未来永劫
自腹を切る・切れる人がやらなあかんの?

定款?
そんな定款は変更することこそ
「改革者」を自負するなら取り組まねばならない一丁目一番地なのでは?

もちろん言うまでもなく
集金機関と揶揄されたかつての玉○会長下の某団体や
格闘技系の少なくない組織のように
集金・納金・脳筋団体になってはならないが。
0309コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/10(木) 12:02:30.20ID:25Hl32ci
>>308
会長が自腹を切らないと財政的に運営できないのは誠に不健全ですね。私もそう思います。どうしてこうなったのか。

M会長・Y専務時代の決算すら二年連続で出せない杜撰な経理、その後も続いた度重なる倫理委員会による処分と裁判、
内閣府、スポーツ庁まで巻き込んだ告発によってJPAはすっかり行政の信頼を失いました。

その為、監事は公認会計士と弁護士に限定され、顧問弁護士の雇用も要請されました。
倫理委員会が恣意的に運営されない様に、倫理委員会の委員長も弁護士です。
会計の透明性を高めるために会計の作成を外部の会計事務所で公益社団法人を専門にする会社へ委託するようにも求められました。

更に、数年前から多くのNFで不祥事が続き、ガバナンスコードの作成やその他の法令に準拠した整備が求められ、
こちらも弁護士の力が必要になりました。
パワハラ講習会なども補助金は出ますが外部委託が求められました。

この様な外部委託費で年数百万円がかかっています。
さらにJPAは多くの訴訟に巻き込まれており、そちらも相当額の弁護士費用が掛かっています。

JPAが内閣府、スポーツ庁の信頼を取り戻し、弁護士、公認会計士、会計事務所などの外部委託を義務付けられなくなり、
裁判費用が減じて行けば相当経費は削減できると思います。

しかし、正直な所、スポーツ庁や内閣府、JADAなどが公益社団法人に求める業務量は膨大で、
近年の多くのNFの不祥事を受け、以前にもまして業務量が増加しています。

現在2名の常勤職員と1名のパート職員がJPAの業務に付いていますが、まだ仕事が片付きません。
今後裁判が落ち着き、ガバナンスコードなど各種業務が片付いても、常勤1名、パート1名は必要でしょう。

JPAは僻地の二階家の二階を間借りし、家賃3.3万円でやっていますが、現在の収入(JPA選手、審判の登録費、スポンサー)で賄う事は今後も出来ないかもしれません

補助金類は全てヒモ付きで、JPAの運営には使えませんので予算規模に比して運営費は少ないのです。

正直、ここまでJPAの業務量が増えているとは思っていませんでした。
今年はコロナで理事会、常務会等が全てWEBなので交通費、宿泊費が不要で助かっています。今後もこれを続けないと財政破綻します。

言い難いですが、JPAの現在の体力、資金力で官庁の求める公益社団法人の運営は無理です。
斎藤会長時代は公益社団に対する要求が今ほどではなかったので、なんとか回ったのだろうと思います。
一般社団法人を選んでおけば、本当は良かったのかもしれません。

今年は国際大会が無いので、そちらの出費が抑えられていますが、来年は国際大会があるでしょうから、財政的には心配事が増えますね。

JPAの登録費はジム会員登録5000円、個人登録8000円ですが(個人登録費はM会長時代の1万円から下げました)
これを上げるのは難しいと思います。他のNFと比べて安くは無い様なので。

どうやっても運営費は不足しますので、結局何処からか補填しないといけません。
以前は加圧トレーニングのS氏が毎年500万円の寄付をしてくれていましたが、加圧も特許が切れ、S氏も引退されましたのでもう頂けません。

不足は現状、私が補填する他ないと思います。
とにかくお金の代わりになるものはお金しかありません。
お金だけは泣いてもわめいてもどうにもなりません。
お支払いに関しても緊急性が高い、待ったなしの物が多い。

お金というものは無いとなればビタ一文無いものですから、現状は私が何とかします。
外部委託等を将来削減して、何とか回るようになれば良いのですが。

正直にいうと、現在50%、50%のJPA本部と地方協会の取り分比率を少し変えてもらえればとは思っています。
しかしここ数年は過渡期です。運営が平常化し、巡航状態になった場合、JPA本部がどのくらいの赤字で収まるかを十分検討してからになりますね。

愚痴っぽくなりますが、この5ちゃんでもJPAに現在以上の業務量を求める方がおられます。しかしマンパワーは既にして足りていません。
0310無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 13:18:29.51ID:Jom6DCZn
視点を変えてJPAを見ると書きました。
私の最も大きな権利は憲法で保証された日本国民としてのものです。
国民目線とはその最も大きな立場から監視するとの意味です。 
JPAは公益社団法人ですから、情報を国民に開示する義務を有します。 
国民としての発言や調査には部分社会の決め事は、殆ど対抗出来ません。
ビジネス優先でジックリユックリやって行きます。
人生の仕上げの極一部分ですね。
0311無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 15:43:34.27ID:W+h0x6p0
>>310
ジックリユックリやってると、お迎えが来ちゃいますよw
0312無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 17:05:31.09ID:6JGXq7Ps
公益社団法人を維持していける経済ボリュームがないということなのですね。
協会の収入源は選手と審判の登録費及び社員の年会費だけですよね。
選手3000人と多めに見積もって、一人が5000円の登録費ですと1500万円。
審判と会員社員の登録費や会費が500万くらいなのでしょうか。
選手登録費の半分を地方に振り分けると750万円。
結局多く見積もっても、1500〜2000万円位が収入ということでしょうか?

そんな零細企業というか、
本当に2〜3000万程度の実質収入しかないのであれば、外部専門家を雇わなければならない公益社団法人維持は難しいと思うのですが。

いっそ、一旦公益法人を返上して、しっかり体制を立て直す事も考えることが良いのではとおまってしまいました。
公益社団法人でなくなった時に、確か定期預金だかの2000万円とか3000万円は取り上げられてしまうので、難しい判断だと思いますけどね。
0313コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/10(木) 20:29:08.09ID:zPdFumhf
>>312
ご意見有難う御座います。>>309と矛盾するようなことを書きます。

確かにこの規模のNFが公益法人を維持するのは難しいかもしれません。本来なら一般社団法人でも上等、
NPO法人の規模かも知れません。

しかし公益社団法人は内閣府の監査もあるし、運営の透明化や適正化を長期にわたり維持するのは適していると思います。
一般社団法人やNPOでは運営がブラックボックス化する懸念があります。

M会長、Y専務時代の不適切な運営や会計は内閣府の許すところではなくなり、監事の交代や会計法人の交代が
内閣府からの指導でなされました。
これが無ければJPAはあのまま倒産していたと思います。

S前会長が引き継いだ時には現預金はいくらも残っておらず、あと半年で破綻する状況でした。
正直、内閣府の強い指導がなければ会計を含め、事は明らかにはならなかったと思います。

その後の倫理委員会の迷走や、その間違った判断により引き起こされた裁判、JPAの敗訴を含めて
やはり倫理委員会の独立性が必要との指導があり、ここも改められました。

現在のJPAの運営に関しても適宜電話で聞き取りや指導があり、運営が曲がらぬように監視されています。
来年3月にはJPA事務局へ立ち入り調査もあります。

たしかに煙たい場合もあるのですが、このような指導監督が行政から行われる事はスポーツ団体の正常運営にとって安心な事です。
非常識な行動、条理に基づかない行動に対しては強い指導ができる体制が築かれていますから。

しっかり体制を立て直さなければなりませんが、現在のJPAには行政の監視と指導が欠かせないと思います。
公益認定を返上した場合の基本財産の没収については懸念されるところではありますが、
それ以上にJPAの正常化、ガバナンスには行政の指導監督が欠かせない段階であり、金銭的な問題以上の価値があると思います。

当面、欠損金の補填は私から可能ですから、公益社団法人という社会性の高い組織であり続ける事が現在のJPAには大切だと思います。

一般社団法人になったりNPO法人になると、将来に再度属人的、独裁的運営が行われた場合、それを止める事が極めて難しくなります。
JPAという組織は常にその危険をはらんだ組織であることが、残念ながら事実です。
0314コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/10(木) 20:33:38.87ID:zPdFumhf
>>308
>定款?
そんな定款は変更することこそ
「改革者」を自負するなら取り組まねばならない一丁目一番地なのでは?<

すみません。具体的にどの定款を指しておられるのか教えて下さい。
0315無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 23:30:33.64ID:50/6cGZM
会長のおかげで競技やれてます。
本当にありがとうございます。
審判ぐらいしかできませんけど、少しでもお手伝いできればと思います。
いつの日か、あの頃は大変だったなぁと会長と飲み明かせる日が来ることを心待ちにしております。
0316無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 09:09:31.66ID:zgRJZ6I4
某掲示板より

>私は○○○の目線を捨て、更に高い国民としての立場から
>今後は問題提起して行く所存です。

問題だらけな奴が「問題提起」?ww
お前は先ず「国民としての立場」よりも,
「人間としての立場」に立った言動が出来るように努めなさい!
〜中略〜
今のお前は「あしき名」しか流していないのだから。

同じ事の繰り返しだね?w

>>心機一転、令和2年11月末日までの投稿を全て一旦削除し、新しい気持ちをもって云々

>>https://9207.teacup.com/wakataka/bbs/9308 にも書いた事であるが
相手が法的手段に出ると,いきなり全削除ww 今更遅い!
其れで痕跡が全て抹消できると信じている様子ww
法的手段に出るほどの方であれば,スクショ撮ってるのは常識!
第一,数か月前に「削除するのは後ろめたいからに違いない」と
態々,ある方の勤務先に怪文書を送付したのは誰だった?ww

>○○○は選手及び審判員登録費を全額返還すべきです。
>更に、既に払い込んでいる都道府県協会への還付金もJPAで負担をして、
>地方協会の救済をすべき時です。

此れには吹いたぞ?
登録費の半分は都道府県協会に渡ってた事を,今迄失念してたようだな?
今迄は唯「返せ」だったが,其れでは半額しか戻らない。
全額であれば,○○県協会も返さなくてはならない。 其れは「嫌だ」という事か?

>大阪と愛知県が非常事態として自衛隊の出動を要請するとの事。

若しかして「こくご」「さんすう」のみならず「しゃかい」もお勉強してないのか?
「旭川市」は愛知県ですか?ww 
0317無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 09:38:53.83ID:0AGzvVbJ
山口掃討にあんなキチガイ使ったのが失敗の元。ある意味自業自得。
0318無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 11:37:31.89ID:+7FlXcQS
>>317
毒をもって毒をせいしたが、残りの毒がなぁw
0319無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 12:19:39.63ID:7yELjdlD
オンブズマンと言う人達がおられて、国民としての立場から、
行政や大企業を監視されておられます。
少し目線は異なりますが、勝手連と言う組織もあって、商標登録されています。
双方イデオロギーとは関係なく、国の主権者たる国民のお立場からの運動です。
私はこれからはJPAに対するオンブズマンの立場の人が必要だと思います。
このグループ(JPAの事を何でも話し合うグループ)は、そう言う観点で運営致します。
今後は、訴訟等起こすならばその立場からになります。
ちなみに訴訟の額は160万円で一律ですから、訴状に貼る印紙も1万3千円と安くて済みます。
本人訴訟の起こし方は極めて簡単ですから、何時なりとお教え致します。
我が国は、訴訟を主たる手段として紛争を解決する国家を目指しています。
それで弁護士を7万人まで増やす方向です。
更に、個人訴訟も広まっています。
真に嬉しい方向です。
理不尽に泣かされる人達のいない社会!!
この確立は急務です。
イジメで自殺される方がゼロにならなければ、民主社会とは申せません。
本題です。
私はおそらく現役の選手や役員の中では最古参です。
その経験を活かし、適切な意見を書かせて頂きますので、
皆様には宜しくお願い申し上げます。
0320無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 12:53:48.99ID:MyzoZTS9
老害だなw
0321無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 14:20:39.07ID:q4ye4OBe
>>319
弁護士7万人に増やすって言ってるけど、前まで弁護士多過ぎるって批判してなかったっけ?
0322無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 18:38:50.80ID:a2+O+ZjP
速報】福岡県:陽性確認122人 第3波では最多に
福岡県内で、122人が陽性と確認されました。
100人を超えたのは、8月19日以来、114日ぶりです。
福岡県では、11月から陽性確認が増加し始めています。第3波となってから、100人を超えたのは初めてです。
0323無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 18:47:26.00ID:+7FlXcQS
>>319
印紙代3万円を個人で払うのが惜しくなったのか?
名誉毀損で逆に訴えられるのが怖いのか、連名、団体名で訴えて逃げ道を作っているのか?

いずれにしても、今までのやり方では自分の思い通りにならないと分かったんだろう。
0324無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 18:50:30.13ID:+7FlXcQS
印紙代をシェアさせられる愉快な会の皆さんはお気の毒^_^
0325無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 18:58:51.46ID:9I2DWoXo
そういえば最近個人名出さなくなってきた。迷惑がられてるんだろ。
0326無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 21:10:36.08ID:iN9LB6NS
こっちからどんどん訴訟していくしかないのでは?
訴訟大好きみたいだから訴訟されるのも望むところでしょう。
0327無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 11:08:58.43ID:NxATe3QX
高知県は12/9、8日発表分で直近7日間のコロナ新規感染者が106人を超え、
対応レベルを「特別警戒」へと引き上げました。
高知県パワーリフティング協会は、コロナ禍が始まった今年に入り、
2021年1月末に高知市で開催予定のジャパンクラシックベンチの開催辞退をJPAに伝えました。
その後JPAには、地域による練習環境の不均衡から、当面今年度中の全国大会の開催中止を
文書で申し入れましたが、その後、JPAは自らの判断で大会開催をしている現状は
皆さまご存知のとおりです。
ただ、現在の高知県の状況を鑑みると、来年のジャパンクラシックベンチの開催辞退は
正しい判断だったと思います。このような状況下で、全国から選手、
役員の皆さま方をお迎え出来る状況ではありません。
気温が下がり空気も乾燥するコロナ感染を最も警戒しなければならない冬場を迎え、
県を跨ぐ移動は極力避けるべきでしょう。
残念ですが、スポーツは不用不急の行事であり、強行開催する意義は認められません。
神〇氏のご意見にもろ手を挙げて賛同致します。

以前訴訟の事を書きました。
今後も訴訟は積極的に行いますが、内容を変えるつもりです。
これまでは損害賠償請求が主でしたが、今後は組織運営の不備に対するものを行います。
アジア大会の中止に至る内容公開をJPAに書面で出しましたが未だ返信すらありません。
ですので、この件は開示請求を提訴で行う以外にありません。
標準記録に関しても、都道府県大会の勝者が全日本に進めない正当な理由があるとはとても思えません。
大会日程の短縮が主な理由ですが、JPAには都道府県大会の勝者が全員出場可能な全国大会開催に向けて不断の努力を重ねる責務があります。
そのために選手は高い登録費を支払っています。
あらゆる努力を重ねても万々及ばない時にのみ、標準記録での選手の切り捨てが行えます。
然るに、現在の管理理事会がそう言う努力を重ねているとは思えません。
昨年9月の臨時総会で、主管協会が少ないなら白馬村で毎年何らかの全国大会を引き受けても良いと、
公式に発言致しました。
古城会長(当時は専務理事)からの回答は、
「僻地でやっても誰も喜ばん!!!!」 でした。
北信越ブロックではこの5年間で全ての県協会が全国大会を開催しています。
今でも3つの協会は何時でも開催可能に思えます。 
ですが、僻地発言がある以上手を挙げる所は無いと思えます。
僻地などと蔑んで、主管協会を切り捨て、解決策として標準記録を高くする。
あってはなりません。
これも提訴対象としています。
他にも、訴訟で弁護士費用の使用方法の開示など、沢山の提訴が必要になると思っています。
話し合いに応じない限り当然の手段ですね。
0328無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 12:28:58.26ID:oopWXdKy
組織運営の不備を訴えるとかね
足引っ張ってんのは沖浦自身ってわかんねーの?

俺なら逆に沖浦の相手した時点で組織運営の不備を訴えるわ

沖浦の相手=他の業務に支障をきたす=組織運営の不備

沖浦の仲間がここ見ているなら教えてあげてくれやwww
0329無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 13:37:41.96ID:fToj5ks7
やっぱヒットマン雇うしかねーんだよ
0330コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/12(土) 17:41:57.58ID:DtrxGUXY
>>327
『アジア大会の中止に至る内容公開をJPAに書面で出しましたが未だ返信すらありません。』
→【JPA会長が】児玉大紀15【なんでも答えます】の>>909に回答しました。
『アジア大会岐阜県開催も皆で話しました。場所が白馬村から岐阜県に変更されても、あくまでも日本の主体はJPAです。アジア大会の実行委員会作って皆で力あわせて成功させましょう。所が古城さんはJPA会長としても、国際委員長としても、アジア大会実行委員長としても、責任を逃れてさっさと返上してしまいました。』

→私は補助金なしで大会ができる事が理想と考えていますが、補助金が1/8になる見込みとスポーツ庁から連絡がありました。そうなると数百万円の穴が開きますが、先に書いたように岐阜県協会に数百万円の寄付金を集めてくれという事は不可能なことですし、頼める筋でもありません。
白馬村で開催が出来なくなったので、当初愛知県協会に打診し、断られたので岐阜県協会にお願いしたのです。岐阜県協会にこれ以上のご迷惑はかけられません。

また。開催不可能なら早くAPF、IPFに伝達しないと代替大会が決められなくなって更に迷惑をかけてしまいますので、補助金大幅カットが決まった時点で速やかに岐阜アジアパワー返上を決定しました。

なお、白馬村協会の大会がダメになったのは、国際大会は国際空港から2時間以内で行うという内規があるからだそうです。ただ、キャンセルになったときの交渉は某氏が行っていますので、世界ベンチの会場でAPF、IPFと某氏の間で、どのようなやり取りがあったのかは他の人は誰も知りません。
いつもの某氏のスタイルから考えると、ずいぶん簡単に引き下がったなと驚きましたが。
まさか某氏が実はキャンセルを望んだとはまでは思っていませんよ。赤字になる事が懸念されたからヤメにしたなんて噂がありましたが、そこまで考えるのは人が悪すぎると思います。

続きます。
0331コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/12(土) 17:42:48.53ID:DtrxGUXY
>>327
続きです。

『標準記録に関しても、都道府県大会の勝者が全日本に進めない正当な理由があるとはとても思えません。』
→【JPA会長が】児玉大紀15【なんでも答えます】から
>>773
都道府県チャンピオンが全日本の出場権を得られるという某氏の提案にも反対です。
それは国体なら良いでしょう。県対抗戦ですから。
しかし、日本選手権は個人戦です。水泳も陸上も、日本選手権は標準記録突破者のみの戦いです。

野球やサッカーの様な、数字による絶対評価がないスポーツは県代表、地区代表が全日本選手権に進むのは合理性があるというか、他に良い方法も無いでしょう。

数字が厳然とあるパワーリフティングは水泳や陸上と同じスタイルで行くべきだと思います。
現実的にも、そうしないと、強い選手が多い県の選手が不利になりますし、県チャンプなら
誰でも出れるなら、その階級に1名しかいなかったなどの理由で、とんでもなく弱い選手が全日本に出てくるかもしれません。
>>882
年に13回もの全国大会をやる、競技人口3000人のNFはありません。適切な標準記録を設けて、出場選手数をコントロールし、ある程度大会を集約するべきです。
既に人数が増えすぎて開催できない、そのため部分開催でないと受けられないので、大会を分割してほしいと言ってきた県があります。
事実上、年間13の全国大会、しかも標準記録の無い多数の選手が参加する大会を引き受ける都道府県協会を13か所探すのは不可能です。斎藤会長時代はギア大会のみで、標準記録も高く、出場者数は多くはありませんでした。それでも大会を引き受けてくれる協会を探すのに苦労しました。
県協会役員も、JPA役員もボランティアです。応分の業務負担はするつもりで役員を引き受けていますが、業務負担にも程度があると思います。
>>885
『最初の男女で5つのカテゴリーでさえ、47都道府県15階級、あわせて705名×5が定員です。無論そろわない階級もあるでしょうから、当初はこの半分としても、選手数は1700名を超えます。お断りしておきますが、スタート時点でこの数字です。
ですから、JPAは現在の各全日本大会で、実力を養っておかないと正式採用では大会が破裂致します。』
→何度も書きましたが、この規模の大会をどこかの都道府県協会が主管して開催するのは不可能です。
1試技2分とすると、2分×1700人×9試技=30600分=510時間です。
選手には評判の悪い二面開催にしても、255時間、朝8時検量開始、夜6時終了なら試技時間は8時間ですから、225時間÷8時間=31.9日が必要です。

パワーリフティングが一ヶ月以上体育館を借りっぱなに出来る筈はありません。2面分の審判と陪審員と補助員と役員を平日・土日を含めて一ヶ月以上拘束できるはずがありません。
某氏は理想と現実の区別が付いていないと思います。パワーリフティングは何らかの方法で選手数を1大会パワーなら150人、ベンチなら400人までに絞らないと現実的に開催困難です。
選手を適正規模まで絞るときに、最も公平な物差しが標準記録だと思います。

続きます。
0332コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/12(土) 17:43:30.19ID:DtrxGUXY
>>327
続きです。
『昨年9月の臨時総会で、主管協会が少ないなら白馬村で毎年何らかの全国大会を引き受けても良いと、公式に発言致しました。
古城会長(当時は専務理事)からの回答は、「僻地でやっても誰も喜ばん!!!!」でした。』

→【JPA会長が】児玉大紀15【なんでも答えます】から
>>887
→私は同じ僻地で何度も開催する事は反対です。その県協会の審判、役員に負担が大きすぎますし、その僻地に行く選手、審判、役員にも負担がかかります。
また、パワーリフティングは同じ場所で何回もやったからと言ってその地域がパワリフのメッカにはならない事が既に証明されています。
以前、神奈川県の松田町で国体デモンストレーション競技などが何年も続けて行われましたが、松田町でパワリフが盛んになったという話は聞きません。
>>894
私は全日本選手権の大半はアクセスのよい都市部で行うのが良いと思います。
しかし年に1大会位は地方、僻地でやるのも良いと思います。

地方県協会は大きな大会をやるとバインディングが良くなり、活性化、強化されます。
また、田舎ほどニュースが無いので、地方版に取り上げてもらう事は容易です。
地方でのパワリフの普及発展にも多少の効果はあると思います。

地方でパワリフを頑張っている協会が、他団体や周囲に「俺たちのパワリフを見てくれ !」
という気持ちも分かります。
JPAとしてはその気持ちに応えてあげるのも人情があって良いと私は思います。

ただ、その地方都市、僻地で繰り返して全日本をやるのは地方協会にとっても意義が薄いでしょう。
そこに集まってくる選手、審判、役員の負担を考えると、僻地はせいぜい年に1試合、
同じ僻地でやるなら次は10年後で充分だと思います。

続きます。
0333コジョウモトヒサ ◆tiubdhKHEUpc
垢版 |
2020/12/12(土) 17:44:14.53ID:DtrxGUXY
>>327
続きです。
『訴訟で弁護士費用の使用方法の開示など』

→【JPA会長が】児玉大紀15【なんでも答えます】から
>>588
過去にJPA関連の裁判は沢山ありましたが、原告、被告、判決を羅列する事は関係者の
名誉を棄損する可能性もありますし(法的に毀損でなくても社会常識的に)、判決によっては
内容を秘匿する事を和解条件にしている物もありますので、ここには書けません(顧問弁護士から止められています)。

お金が動いて、JPAの登録選手、審判、関係者に迷惑をかけたものくらいは書きますが。

私の知る範囲で、最近おカネが動いたのは宮本体制が佐々木体制に変わった直後の2018年7月の
ものだけです。
宮本体制のJPAは裁判に負けて(和解かも?)、沖浦さんと佐々木さんにそれぞれ50万円と10万円を支払いました。
佐々木さんは10万円全額を即日JPAに寄付しました。
沖浦さんはそのまま50万円を取得しました。

6月に佐々木会長に代わりましたが、事務所の移転が秋口でしたので、7月は既に佐々木会長ですが、
東京に事務局があり、お金の管理の旧体制からの変更がまだ済んでいませんでした。
どういう事情でお金を動かせたのかは、私は掴めませんでした。

他にはお金の動いた判決を私は知りません。

個人名を具体的に明かすことは出来ないと思いますが、費用の開示は問題無いですね。
0334無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 18:56:49.94ID:MX8QpYF/
組織を疲弊させるのが目的かのような訴訟はやめてもらいたいもんだ
0335無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 21:35:19.13ID:rdb6oq86
>>334
老害は暇だからなぁ。
0336無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 21:45:54.79ID:QRFJYFDD
伊差川のとこからラックを購入するとの事ですが、今時ERですか?
0337無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 21:58:52.63ID:rdb6oq86
新型出たよ。
0338無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 22:15:12.33ID:pdFuSaZo
デッドリフトの静かに降ろすようにとの新ルール不評のようだけど
地元の大会でもこれに関しては会場の管理者から苦情は来てる
当然だがIPFルールなんざ施設管理者の前では鼻くそより価値がないので、文句あるなら自分でウエイトリフティング並みの設備用意しろって話だと思います
0339無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 23:16:02.70ID:fToj5ks7
ERまさか試合で使うの?勘弁してよ
0340無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 23:25:20.85ID:rdb6oq86
だから新型だってば。かなり良くなってると聞くけど。
0341無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 23:33:05.49ID:9VtfVAns
>>338
お願い、くらいだと守らないからなぁ
苦肉の策ではあるんだろうが、運営側の苦労を考えるとしょうがないと思う
0342無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 09:19:25.21ID:wCo5rpKA
>>338
そもそも、スポーツ施設でデッドで出る音がクレームするのがどうかと思うが
まあ、マイナースポーツでそんな反論が言える立場じゃないんだろうけど
ただ、静かにというのをルール化するのであれば、もう少し具体的な基準を決めないと審判が判定できないのでは
騒音の測定位置を決めてそこでの音量が何db以下とか
0343無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 09:24:54.11ID:gf0d9YuY
音が、じゃなくて振動が問題みたいに書いてあるな
明確な基準ってのは難しいそうだね
審判も、明らかに手を離すとかじゃないと赤つけにくいだろうな
0344無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 09:48:49.48ID:jBp4JNpt
振動が問題なら振動を直接測定して基準を作るか、バーベルの落下速度を基準にするかだな
0345無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 10:19:09.96ID:+46CD4Ya
審判の主観でストンなら白、ドスンなら赤でいいよ。
0346無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 11:09:44.59ID:oDhZ4AFf
そもそもバーベル落とす設計してない体育館等で、板一枚のプラットフォーム(笑)だけでデッド落とすから注意やりなんなりもらうわけで
ジムやウエイトリフティング場借りて開催してる県あるんだし、そこに倣えばいいだけ
0347無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 12:04:12.78ID:Qy4+zTxx
>>345
賛成です。どうせ失敗試技で手が離れたときは落とすんだし、それは良いんだよ。
ダウンかかった後、リフターが静かに下ろす意思を持って下ろそうとしてるかどうかは見てたら分かる。
マジメにやっても少々音が出るのは良いんじゃない?静かに下ろそうとしてるのなら。

練習環境の良い所で練習してる学生はIPFの試合と同じ様に手さえ離さなきゃいいだろうという試技が増えて、
ドスンドスン落とすもんで、体育館の管理者や近所からの苦情が出てるから、試合のできる環境を維持するためには仕方ないよ。

後、タンマグ禁止の会場も多くて貸してもらうのに苦労する。
禁止じゃないのにタンマグで養生シートが汚れたとかで清掃代を請求されたり。
今はコロナで個人の液体タンマグだけになったけど、これもこのままで良いんじゃない?

たしかボディビルも昔、プロタンで会場が汚れると貸してもらえなくなって、国内はプロタン禁止にしたんじゃなかったかな?
0348無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 13:13:13.80ID:8aNu5CjF
コントロールして下ろしてるか否かでしょ。それくらいは審判ならわかるはずだよ。音や振動とは違う。小さいに越したことはないんだろうが。
0349無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 13:17:11.56ID:jBp4JNpt
コントロールしておろすだけだったらIPFルールと変わらない
今回、振動が問題だから静かにおろせに変わったから議論になってんだよ
0350無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 16:12:26.96ID:QN5p4XMc
振動や音がし難い様にゴムを厚くしたら、今度は選手からスクワットでフワフワすると文句が出てる。
やはりデッドを静かに下ろしてもらうしかないんじゃない?

20年前は300sオーバーのデッドでもみんなそうやってたんだから、出来るよ。
0351無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 16:24:04.83ID:KGtZD+II
大きな音を立てて落とすデッドリフトなんて恥ずかしいという意識がないんだろうな。
パワーリフターなんてそんなもんだろうけど。
0352無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 16:26:26.99ID:QN5p4XMc
>>346
貸してもらえるウェイトリフティング上なんて全国に何か所あるんだ?
大きな大会が出来す規模のジムなんて全国に何か所あるんだ?

現実はアチコチ問い合わせして、やっと見つけた公共の体育館を頭を下げてやっと借りて試合してるんだよ。
地方協会もJPA。

都道府県協会に加盟出来ない県は特にそうだろうが、ママさんバレーや子供綱引き大会と一緒に並んでクジ引いて体育館を取ってる。
全日本だって似たり寄ったりだ。
0353無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 16:33:07.17ID:QN5p4XMc
壁爺がワックスだかスキー板で商売を当てて、ヘリポート付きのパワリフ専用アリーナを白馬村に作って、
選手や審判をヘリで輸送してくれる予定だ。

それまでは公共の体育館でも試合が出来て、翌年も貸してもらえるようなJPAルールじゃないと厳しいな。
0354無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 16:44:45.56ID:xtr7UmC7
スクワットしててボトムで踏ん張った時に実が出る時が多いのですがどうすればいいですか?
0355無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 16:55:58.73ID:Rnt1LmrI
どこのジムだってフリーウエイトやマシンを扱う際は「大きな音を立てないこと」が常識だよな?
それが他人への気遣いであり、器具や施設への愛護精神というもの。
デッドリフトだけ例外が認められる訳がないだろ。
俺の通っているジムも馬鹿なパワーリフター達がドカンドカン床に落とすものだから、床引きデッド禁止になってしまったよ。
本当にパワーリフター諸君には最低限の常識くらい弁えてもらいたいもんだよ。
0356無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 19:03:28.79ID:o0ijLyWl
JPAのホームページに1日の議事録がアップされたそうです。

いくつかの議題の中で、気になったのは、倫理委員会の答申について、
「正会員資格6ヶ月の停止処分」が決まったという点。
何が違反行為だったのか、具体的な開示が無いので、
よく理解できない面があります。

○○さん、架(書)けない理由があるのでしょう。
0357無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 23:24:17.58ID:zhLOjwZp
>>356
除名と資格停止は総会しか最終決定出来ない規則だからウカツな事は言えないんだろう。
0358無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 00:10:28.99ID:l9yIfZ7s
>>357
何か書くとまた名誉毀損で訴えるからなぁ。
裁判を起こして嫌がらせをするのが目的なんで、裁判に勝つつもりが最初から無い様な提訴をしてくるんだよね。
0359無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 00:22:56.89ID:1uQ30ygo
2級審判員です。
ベンチの試合で審判することが多いですが、今後パワーリフティングの審判も必須になるのなら、審判は選手を引退するまで辞めざるを得ないです。
ベンチプレス専門の審判員枠も作っていただければ、今まで程度にはお手伝いできます。

Eラーニングは良い案だと思います。
0360無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 00:28:08.31ID:1uQ30ygo
団体の得点計算は従来のやり方が望ましいのでは?
一般と各カテゴリーの優勝難易度が違うことは会長もご存知でしょう?
また、先日の全日本ベンチはまだ従来の計算でやるべきだったのではないでしょうか?
通達も出ていませんし、要項でも従来の計算と書かれていました。
0361無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 08:16:47.49ID:w3+Hv4W9
>>359
ベンチしか自信をもって判定できない時点で
公認審判員としてアウトじゃない?

ベンチ専門なら手伝ってやるって、言ってて恥ずかしくね?
0362無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 09:14:21.83ID:vpkZ29L2
嫌だね〜パワーリフターって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況