X



本格ホームトレーニング器具を語るスレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 00:31:53.93ID:MvKdZJ4D
>>746
ハーフラックは100キロオーバーですよね、
木造の2階なんで、ウェイト類の重さもあるし、
もうちょっと軽い方がいいかと思ったんですよ。
0751無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 02:21:40.90ID:o8KEMTx/
BULLは規模大きいだけでやってることは武器屋やMBCと同じ中華屋さんでしょ。
ウエサカと同列に語るようなとこじゃない。
0752無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 05:38:45.61ID:O1yYQmZ0
ウエサカは世界的に超一流だしな
BULLは日本国内で二流
0753無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 08:24:34.49ID:q1nSud3Z
>>750 本格頑丈ホームトレーニング器具を語るスレ12の番号17で、
アトラスで特注の、頑丈なセーフティスタンドを購入された方がいますよ。
この製品をもう少し全高を高く指定すると、スクワットにも使用できますね。
これだとラックよりは軽くて、使用しない時は片付けられるので良いかも知れません。
宜しければ読んでみて下さい。
0754無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 08:33:02.11ID:hL28tLAp
アトラスのパワーラックっでググって上に出て来た画像のやつ
重さ90kgしかないのに耐加重500kgになってるな
角パイプの厚みが薄いんだな
それで165000円ねえ、、
0755無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 08:51:18.62ID:q1nSud3Z
>>754アトラスのパワーラック所有してますけど、フレームの厚みは3.2mmですよ。
家庭用のラックとは、比べる事が可笑しいぐらいの圧倒的な差があります。
製品重量は、あまり正確ではないかも知れません。
ラックではなくスミスマシンですが、パンフレット記載の製品重量より
実測した製品重量は30kg以上重かったです。
0756無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 09:26:05.19ID:/cE790aT
アイロテックのバーベルセット買ったんだがジムほどの重量が上がらない
0757無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 10:38:10.63ID:cJI+hhEi
>>753
丁寧にありがとうございます。
流石メイドイン・ジャパンという感じで作りが丁寧ですね、頑丈そうだし。
0758無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 11:01:17.47ID:q1nSud3Z
>>757アトラスの製品色々所有していますが、日本製なので価格は安くはないですが
頑丈で一生物になると思います。
受注生産なので、変更追加できますので後悔しないように検討して下さい。
他に知りたい事がありましたら、お知らせ下さい。
0759無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 11:02:49.23ID:4CRaniEM
実際アトラスのラックは野晒し状態で380kg雑に下ろしてもビクともしないぐらい丈夫だから静荷重何百キロとは安定感が違うぞ
0760無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 11:12:34.77ID:cJI+hhEi
>>758
分かりました、ありがとうございます!
0761無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 11:28:49.68ID:TUo6WK5W
>>754
重さ90kgってパワーラックなら十分だと思うよ
ハーフラックと比べて軽いとか薄いとか言ってる人多いけど
横から見て
H型でセーフティ支持するフルラックと
ト型で支持するハーフラックだと
同じ耐荷重にするために必要な支柱の強度が全く違う
H型ならペラペラの支柱でもかなり耐荷重増やせる

本体が軽くて耐荷重大きいのが
フルラックのメリットだと思う
0762無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 12:37:05.59ID:IKBkDg+n
アトラスのセーフティ見てきたけど確かに品質は良さそうだな
だけど高重量扱うなら心配だな。価格も安くないし
http://2ch.io/i.imgur.com/67mkTsn.jpg
0763無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 12:50:57.55ID:q1nSud3Z
>>762 頑丈と言っても、セーフティスタンドであってラックではありませんからね
土台部分に左右連結フレームを、追加した方が良いかも知れませんね。
0765無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 17:10:41.63ID:eE6KW+5l
>764
いいね、これ。ダンベル版はあるの?
0766無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 20:01:16.99ID:CykRutmD0
>>765
スタシャ版があるので技術的には可能だと思いますが、コスト的にはどうなんでしょうね
まだ最初のロットなので金額とかもすぐにはわかりませんが
0767無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 20:13:53.92ID:q3qROB5U
すげえ、こんな小さいカラーでちゃんと止まるんだね
0768無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 07:17:57.80ID:1ECN6c2W
(´・ω・`)動画見てもよくわからん。
これどうやってカラー固定してんの?
0769無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 08:21:10.38ID:hBoUp6Xu
そもそも俺クラスになるとカラーなんか使わない
0770無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 10:40:14.75ID:BQ6hW6qP
>>769
頭悪いね
0771無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 11:48:33.30ID:thjjOfrZ
>>769
300 kgチャージしたらカラーないと怖いわ
0772無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 12:01:48.87ID:BOOFlaeg
>>769
こういうカラーを軽視するイキりくんのメインセットなんて60キロが関の山だろ
0773無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 12:05:26.97ID:thjjOfrZ
>>769
あ、そうか!
シャフトだけしか挙げられないってことね
すまんすまん誤解してたよ
0774無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 12:51:22.75ID:hBoUp6Xu
案の定悔しがっててワロタ
0775無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 13:12:01.12ID:GINYnQ+O
ベンチプレスだけはカラーしないわ
0776無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 13:13:41.86ID:OLS1Plpv
>>774
悔しがる要素がどこにあるのか全くわからんのやが
0777無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 13:21:06.36ID:DknOWbkf
アメリカ人はカラーしないイメージ。あいつらセーフティさえもしないが
0778無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 13:34:54.76ID:hAa7ezX6
カラー付けずにやる奴=プレート落として糞パーシャルやオリジナル種目やってるアホと一緒に動画にまとめられるイメージ
0779無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 13:52:49.87ID:DknOWbkf
ラバープレートだと付けなくても大丈夫だったりする。マナー的に付けてるが
0780無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 14:37:03.50ID:C+s1mDzM
中国のウエイトリフターはいちいちカラーつけてないな
0781無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 15:05:00.11ID:ziyeQSSq
>>780
ウェイトで付けないとかギャグやん
0782無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 15:23:41.42ID:wr0zr+48
ゴールドジムが日本に浸透する前のボディビルジムはどこもカラー付けてなかったな、谷野さんとか200kgオーバーのスクワットをカラー無しでやってたし、中野ヘルス、ユニコーン、サンプレイ、ゴールドヘルスなんかの連中皆カラー付けてなかったな。
0783無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 15:28:17.58ID:C+s1mDzM
>>781
別にギャグじゃないだろ
練習だと頻繁にプレート追加するから、軽い重量でコントロールできる範囲なら付けない
重くなるとしなるので流石に付けるが


https://youtu.be/SW1IHQzua6k
0784無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 15:37:17.38ID:ziyeQSSq
>>783
100kgくらいまでだと、なんとかなるもんだな
0785無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 16:30:25.80ID:/yJXRM7d
100kgどころか俺が扱う程度の重量ならカラーなんて使わなくてもなんも問題ない
流石に300kg以上になると必要かもな
0786無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 20:30:28.35ID:gVHgSwsp
Google「おい日本人。お前ら自粛しなさすぎ」スマホ位置情報より活動量わずか9%減と判明

外出自粛、遅れ目立つ日本 グーグル位置情報使って比較
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000018-asahi-sctch

米グーグルは3日、スマートフォンの位置情報データを使って、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた各国の外出制限などの取り組み度合いを分析した報告書を公表した。
職場へ来る動きは、米国では普段より38%減、イタリアでは63%減になっているのに対し、日本は9%減にとどまり、日本の対策の遅れが目立っている。
0787無記無記名
垢版 |
2020/04/06(月) 14:46:28.60ID:xIliP/LF
MBC
パワーラックも作るんだな
そっちのが楽しみだわ
0790無記無記名
垢版 |
2020/04/06(月) 19:25:47.50ID:a4vL36CO
自分で設計して近所の鉄工所屋さんに作ってもらう手もある
普通に製品レベル以上のが作れるよ
0791無記無記名
垢版 |
2020/04/06(月) 19:35:16.03ID:PLMwSEvs
>>790
コイツいいかげん怖いわ
どういう精神状態だよ
0792無記無記名
垢版 |
2020/04/06(月) 19:43:47.62ID:a4vL36CO
絡んでくるお前が異常者なだけだが自覚ないのな
憐れ
0793無記無記名
垢版 |
2020/04/06(月) 20:14:00.34ID:uqUqraV1
>>790
鉄工所もレベルの低いところが結構あるから、そこは注意な
0794無記無記名
垢版 |
2020/04/06(月) 20:32:44.26ID:aw+00XQ7
>>793
パワーラックサイズの個人注文受けられる鉄工所って
都心にはないよな

最低でも準工業地帯じゃないと鉄工所ないし
街の鉄工所だとサイズが小さいしな
0796無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 02:34:44.70ID:HjYS0S/N
ホラ吹き鉄工所はこうだ
0797無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 02:34:56.88ID:HjYS0S/N
うおおおおおおおおおんんんんんんんんんんんんんんん
0798無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 02:35:06.48ID:HjYS0S/N
はあはあはあ
0799無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 02:35:19.49ID:HjYS0S/N
はっ^ ^
0800無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 02:50:05.28ID:BnWOJinT
>>790
早くコロナで家族ごと苦しんで死ねよ
0801無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 03:15:06.79ID:mm0d6qGG
武器屋のアジャスタブルダンベル持ってる人いない?
0803無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 07:31:34.12ID:cEcXoqZf
民度が下がるからこのスレにこないで
0804無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 09:38:42.81ID:akjeY4oh
パワーラック作ってくれる鉄工所=アトラスなのでは?
0805無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 09:54:23.52ID:KYlGMARp
アトラス昔は良かったけど、内容ほぼ一緒で急に値段だけ倍になったからなあ
0806無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 10:25:58.23ID:10saSWIi
アトラスとかボディソリ昔と比べると価格が上がったよね。
0808無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 10:39:17.43ID:akjeY4oh
むしろアトラスは昔が安過ぎた感はある。パワーラックが12万ぐらいでパワテクと大差無かったし
0809無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 10:47:56.16ID:g638chjB
>>805
材料や溶剤の価格が昔とは違うんだからしゃーない。
鉄工所も基本値段なんて上げたくないんやで、売れなくなったら本末転倒だからな。
そこんとこよろしく
0810無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 11:13:18.66ID:4li/rwey
2倍はないだろ。やり過ぎ
0811無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 11:14:07.88ID:KYlGMARp
10〜20%の値上げならまだ分かるけど、100%値上げって聞いた事ないレベルだからな
そもそも中国の景気が悪くなって鋼材の値段は昔よりも下がってるじゃん
溶剤の仕入れ値が1台あたり10万とか上がったってなら仕方ないけど
0812無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 11:41:42.23ID:+FPbBjc4
アトラスは今となっちゃ全然安くないし魅力ないわな。アトラス買う金あるならローグ買うし、ガンガン高重量やる人じゃないならアイロテックのHPMぐらいで充分だわ。
0813無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 11:59:20.84ID:EiDUkpo3
>>812
HPMは幅がね、狭いね。これを直したらコスパ最強と思うのにもったいないよな
0814無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 13:15:13.23ID:g638chjB
>>811
値上げなんてその都度出来るわけじゃないから余分に値上げするに決まってるだろ。
じゃなきゃ一定の価格で提供なんて出来んわ。
0815無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 13:21:42.60ID:WYECROzf
貧乏でパワーラック買えないからスクワット台とバーベルスタンド買った
ベンチプレス60キロを5回、バーベルスクワット55キロで10回ほどしかできなかった。
歳も産まれたてから半世紀のオッサンだからベンチプレス100キロは無理だな
0816無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 17:23:58.59ID:T9GisS47
>>815
50からならまだ100kgいけるっしょ
0818無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 19:05:03.09ID:HKd+XRQG
ここ本格スレなんで、他行ってくれますか?
0819無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 19:17:12.07ID:usy74FML
本格ならプレート900 kgまで必要じゃん?
0820無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 19:36:21.28ID:UUXfdpr5
>>817
アエロテックのスクワット台とグランジのバーベル台
0822無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 20:00:18.35ID:HjYS0S/N
グランジw
0823無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 20:21:56.47ID:On2jkUow
アエロテック…
0824無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 20:31:41.37ID:QIVNqJ2W
アイロテックのスクワット台と、グロングのバーベルスタンド?かな?
なんか同じような商品買ってないか?
どっちか一つで良かったんじゃない。
金も無けりゃ頭も悪いのかよw
0825無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 20:39:07.69ID:UUXfdpr5
アイロテックとグロングですね
グロングのベンチ台一つで済まそうと思ったのですが
肩に担ぐときに高さが低すぎてバーベルを担ぐのが大変だったで
スクワット台を購入しました。
それにスクワットやる度にプレートを取り外してベンチ台の高さを上げて
担ぐのが面倒くさったので。
0826無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 20:43:45.66ID:HjYS0S/N
そもそも本格じゃないから。格安行けや
0828無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 20:57:00.82ID:8wyc3QC3
ベンチプレスもできて、レッグエクステンション、レッグカールもできるお勧めなマルチベンチってありますか?アイロテック等の低価格だと、フラット時座高が高いとのことで、アイアンマスターかパワーテック のベンチがいいのかなと思ってるんですが。
0829無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 20:59:26.52ID:Zc+fBADG
まともなベンチは全部売りきれた
今からじゃ何も買えないからあきらめろ。
0830無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 21:28:24.77ID:MvzmLAQN
もうさ、アラフィフを言い訳にして、はなから100キロは挙がらないと諦めてる時点でトレーニーとしては見込みないわ。器具も心構えも本格じゃねえからよそに行ってくれ。
0831743
垢版 |
2020/04/07(火) 21:38:11.51ID:nXSCZ2j9
>>828
アイアンマスターのスーパーベンチPROはお勧め。
PROじゃないスーパーベンチ使って満足してるけど、PROが販売されてたらPROを買ってた。
0832無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 22:05:03.03ID:Poaw8o+7
>>831
色んなアタッチメント引かれるんですよね。Proは欲しいと思ってるんですが、ケーブルアタッチメントは接続できて欲しいなって思ってるんですよね
0833743
垢版 |
2020/04/07(火) 22:11:14.36ID:nXSCZ2j9
>>832
「CABLE TOWER UNIVERSAL BENCH CONNECTOR」で検索してみそ。
PROに取り付けるアタッチメントが出てる。
極トレに問い合わせて、極トレのHPに載ってないものを取り寄せてもらった事があるんで多分いけるはず。
0834無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 22:45:08.29ID:rHzQtp+M
>>830
還暦の合戸に負けるようでは本格とは言えない
0835無記無記名
垢版 |
2020/04/07(火) 23:05:06.58ID:8wyc3QC3
>>833
確かにいけそうですね!スーパーベンチPro、レッグアタッチメント、懸垂、ディップス、ケーブルタワー有ればホームトレーニング充実しますね。当方省スペースでしかできないので助かりました。有難うございました
0837無記無記名
垢版 |
2020/04/08(水) 00:04:19.24ID:Tedq1fft
俺も旧型のスーパーベンチ持ってるが基本的に満足してる
二階のラックにはGFI21で下はコレとパワブロにEZバーやランドマイン
アタッチメントはレッグディップ腹筋は買ったが腹筋はいらなかったな
その後グルートハムデベロッパー買っちゃったし
スーパーベンチのインクラインはケツシートの角度がガッツリ90度だから45度より低い場合はシート使わないほうがしっくりくる
0838無記無記名
垢版 |
2020/04/08(水) 00:13:22.46ID:Tedq1fft
足場がさらに低くてディップを軽めでやって柔軟的な要素を考慮するとパワテクのベンチもいい気もするけど
全体的にアタッチメント価格がぼってるからアイアンマスターで妥協してしまった

ラットを単体で買わなけりゃケーブルやスミス買えたのに…失敗したわ
スミスの質がどのくらいなのか知らんが
0839無記無記名
垢版 |
2020/04/08(水) 00:44:17.03ID:iVQ2Xc/j
>>838
ケーブルいいですよね!因みに、インクラインのダンベルプレスは尻シート90度だとやりにくいとかありますか?
0840無記無記名
垢版 |
2020/04/08(水) 00:46:35.59ID:EB9F5pit
youtubeでアイアンマスターのベンチレビュー動画上げてる人が
まさにインクラインしづらいって言ってるよ
0841743
垢版 |
2020/04/08(水) 02:07:12.71ID:PijpzV9l
>>835
ウチは狭い部屋にパワーラック・スーパーベンチ・ケーブルタワー・バックエクステンションベンチ・パチブロ・ランドマインを置いてる。
ケーブルタワーはスーパーベンチへの脱着が面倒くさくなったんで、今はシートアタッチメントを使ってる。
スーパーベンチのオプション類は、オーガナイザー(収納ラック)で隣の書斎に置いてる。
ケーブルタワーはキャスターが付いてるんで、使わない時に部屋の隅っこに移動出来るのが良いね。
ついでにフィールドアのダンベルマットがコスパ良くてお勧め。
0842743
垢版 |
2020/04/08(水) 02:10:16.54ID:PijpzV9l
>>839
オンザニーやろうとすると少しやりにくいかも。
ダンベルを肩に担いだ状態でベンチに座れば無問題。
0843無記無記名
垢版 |
2020/04/08(水) 02:39:58.41ID:95VIWa5h
>>825
相当身長高いの?190超えとか?
0844無記無記名
垢版 |
2020/04/08(水) 05:04:25.70ID:Tedq1fft
>>839
842も言ってるとおりオンザニーがちょっとやりずらいのとセット終わりに起きづらいのよね座面つけると…ちなみに身長は174.5
角度キツめか90度のショルダープレス以外はケツシートはつけない
そのほうが腰も痛くないし足の力も使いやすいベスポジにいける気もする
基本足上げ派だけどね

このベンチは足でシート角度変えられるのはホントにいい!ガチ腰痛の頃でも助かる
ディップハンドルつけて足のキャスターついてると移動も楽だし
0845無記無記名
垢版 |
2020/04/08(水) 11:26:35.58ID:iVQ2Xc/j
>>842
そうなんですね。スーパーベンチは色々使い勝手良さそうなので、かなり前向きな購入検討中です。一度極トレにでも見学行ってみようかと思います
0846無記無記名
垢版 |
2020/04/08(水) 11:28:50.25ID:iVQ2Xc/j
>>844
ケツシートつけないでのプレス系はやりにくいとかないんですか?
0847無記無記名
垢版 |
2020/04/08(水) 11:37:16.28ID:iVQ2Xc/j
>>841
脱着は結構めんどくさいんですね。自分は色々アタッチメントは買うつもりですが、省スペースなので、普段は懸垂アタッチメント付けて立てかけておこうと思ってます。ケーブルのラットプルの使い心地(音、揺れ等)はどんな感じでしょうか?
0848743
垢版 |
2020/04/08(水) 12:05:36.58ID:PijpzV9l
>>845
極トレのショールームはアイアンマスターの製品がほとんど揃ってるんで絶対行った方がいい。
触りまくって納得してから買うべし。
IM2000の構造はちゃちいと思ってたが、他メーカーのスミスマシンと違って動作音が無音に近いのはスゲーと思った。
0849743
垢版 |
2020/04/08(水) 12:29:43.29ID:PijpzV9l
>>847
ベンチ、ケーブルタワー共に斜めにしないとキャスターが生かせないんで、脱着する瞬間は33kgあるベンチを引き摺るように動かす必要がある。
ウチの場合、ベンチはパワーラックの中のポジションがデフォルトなんで、パワーラックの中での脱着作業が狭くて面倒という感じ。
パワーラックがなければそれほど面倒くさくないかも。
シートアタッチメントは米国と比べると倍以上の値段なので、値段を気にしなければおすすめ。
ケーブルタワーの移動が終わってからシートアタッチメントを取り付けるようにして使ってる。
ケーブルタワーの動作音は無音と言っても良いレベル。
動作中の揺れはある事はあるが、安物のラットマシンよりは鋼材が肉厚な分気にはならない。
0850無記無記名
垢版 |
2020/04/08(水) 15:15:38.10ID:iVQ2Xc/j
>>849
無音は良いですな!YouTubeで見るとホームジムで使われているラットの音がどうしても気になってしまい。自分はラックがなく都度片付ける必要があり、値段ははりますが、耐久性、コンパクトさを考えるとアイアンマスターやっぱりいいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況