X



本格ホームトレーニング器具を語るスレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 14:18:08.90ID:ebjz9Sf2
鬼のコンボラックはどうなの?
0683無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 14:39:14.10ID:It9mWkMp
>>682
今のところ本格?って感じかな。
今後の改善はあるかもだけど今出てるロットについてはちょっとね…
0684無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 14:40:34.01ID:ebjz9Sf2
>>683
ありがとうございます。ローグっぽいハーフラックのレビューはありますか?
0685無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 14:49:51.24ID:It9mWkMp
>>684
自分が探した範囲ではほぼ無いかな。
ただ1ロット目の配送は始まってるみたいだから、仮に不具合があれば誰かが情報発信しそうなもんだとは思う。
心配ならもう少し待てばレビュー来るんじゃない?
0686無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 15:06:29.52ID:ebjz9Sf2
>>685
ありがとうございます。
0687無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 15:24:53.38ID:It9mWkMp
鬼コンボラックの14万が出せるならmbcが発売予定のローグ風ハーフラックのほうが良いかも。
0688無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 17:27:41.71ID:t+2M0LpH
田舎だけど
職場から不要不急の外出自粛要請出た

とりあえず
ジムウェイのセラコートパワーとプレートセット注文した

パワーテックのパワーラック
MBCの中華ハーフ
鬼ハーフ
で迷ってるけど
納期重視でパワーテックかなー
0691無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 21:11:13.32ID:BhR5/5Mp
>>690
ハーフならないが
フルなら有りじゃね?
0692無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 21:25:25.32ID:It9mWkMp
>>690
パワテクのパワーラックはカイマッスルってリフターが褒めてたから良さそうと思ってた。
なんか問題ありそうなの?
0693500
垢版 |
2020/03/31(火) 21:27:54.32ID:ootaDIR0
>>691
鋼材の薄さが重量に現れてる
0694無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 21:34:53.01ID:BhR5/5Mp
>>692
パワテクのパワーラックは
必要十分が揃ってるかな

ちょっとお高めなんだよね
形から中華ラックでも、かなり近い性能もてるからね
構造が単純だから性能も大きく変わらない

より頑丈を求めるなら
同じタイプで製品重量のより重いのを選べばいい
0695無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 21:46:23.58ID:/EYpgJvo
>>693
重さタフスタッフと同じだが
タフスタッフもダメなの?
0696無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 22:01:56.81ID:H9KZ0BbP
残念ながら中華製の名が通ってないとこは
鉄に不純物平気で混ぜるから論外
0697無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 23:24:30.77ID:5WIEQPVs
>>695
どっちもダメってこたないが、その中じゃ鋼材が薄いかな
でもパワーラックなんて安物でも壊れることはないから全然オッケーだと思う
0698無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 02:36:15.49ID:+Pd2l5IV
>>695
タフスタッフは高級感はあるけどパワーテックと同じ程度。
0699無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 09:52:31.12ID:HSMAZzHt
>>695
二本支柱のみ中華SML-1が約80kg

それより7本鋼材が多いが
タフスタのフルラック99kg
パワーテックフル97kg

パワテクフルラックはボルト締め込むと鋼材凹むよ
ショールーム行けば凹んでるのわかるよ

タフの方がまだマシ
0700無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 11:35:00.37ID:8vlFobwX
パワーテックの製品の耐荷重は、メーカー公表値の半分ぐらいが
長期耐荷重かなって思います。
0701無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 11:51:57.47ID:LdMl3SBO
MBCや鬼のハーフラックがどうなるか判らないけど
もうタフやパワテクをあの値段で買う気はしないな
0702無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 11:57:05.40ID:+Pd2l5IV
>>699
マシって程度だよね。
タフスタは売れてるってのもあるのだろうけど、やたら綺麗な中古がヤフオクに結構出品されている理由が気になる。
売却する人は何に買い替えてるのかね?
0703無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 12:12:23.75ID:ZoQq4G8n
>>702
個室パーソナルとかのじゃね?
0704無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 12:21:30.55ID:DO9Ztssb
タフはパワーラックの売り方というか、個人ジムへの売り方がうまかったと思う。
見た目が少し高そうだし、セーフティもぱっと見優れていそうに見える。ラットオプションつければ取り敢えず収まりもよいし。ラットつけるとベンチは奥まで入らないのは後で気がつくパターン
0705無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 12:27:31.96ID:+Pd2l5IV
>>704
確かにうまいと思う。
支柱がヘアライン加工っぽくて高級感があるのは良いね。
都内某所で触ってみたら意外にグラついたんで候補から落ちた。
製品重量が軽い奴は駄目だわ。
0706無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 12:34:40.85ID:OatDWECp
>>702
ヤフオクに出してる殆どが、ここ数年の筋トレブームで始めて、高い器具を買ったはいいが飽きてしまったというパターンだろう。
0707無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 13:17:42.47ID:x2QX8M4X
お前の妄想とかどうでもいいからw
そんなコメントして恥ずかしくないの?w
0708688
垢版 |
2020/04/01(水) 13:33:51.62ID:qgVEfCip
2ヶ月も待てないから
パワーテック買おうと思って
問い合わせたら6月下旬て言われた

グロングのスタンドでも買って
鬼やmbcの評価固まってから
じっくり選ぶことにした
0709688
垢版 |
2020/04/01(水) 13:38:27.94ID:qgVEfCip
4本でセーフティバーを支えるフルラックと
2本で支えるハーフラックで比較すれば
同じ重さに耐えるには
フルラックの方が薄い鋼板でも
事足りるってことだと思う

ハーフラックの重さは
手前にひっくり返らないように
奥側の支柱が重りの役割してるけど
セーフティを支えるという点では
役に立っていない重さ
0710688
垢版 |
2020/04/01(水) 13:39:37.39ID:qgVEfCip
ただ値段は高すぎるな

MBCにフルラック作ってほしい
0711無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 14:35:50.65ID:LdMl3SBO
本来なら10万円以下で
本格的なフルラックを作れるはずなんだよね
それが未だに無いとは情けない業界と思う
0712無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 14:49:23.22ID:3/TfBMVV
運送料とか倉庫代考えたら実質10万切ってると考えてはいかがか
0713無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 15:07:58.81ID:HEiGWbYh
>>711
自分で設計、塗装するのがちょっと面倒臭いかもしれんが、
俺みたいに近所の鉄工所屋さんに作ってもらったらベンチ込みで12万円くらいで作れるからな
0714無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 15:32:28.58ID:nHSrHa9j
>>713
それは君が
自分で設計できるスゴイ人だからだと思うよ

だけどここはスレ違いだから
君の情報は求められてない

自作スレとかで教えてあげたらいいと思うよ
0715無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 15:41:29.38ID:TVjNQrli
ホラ吹き鉄工所は消えて下さい
0716無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 15:59:36.66ID:OatDWECp
以前はアトラスのハーフラックも10万位で買えたが、筋トレブームで需要が高まったらいきなり20万に値上げだもんな
0717無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 16:06:55.43ID:HEiGWbYh
いやいや
固定メンバーしか見てないわけじゃないだろうからね

皆さん自分で既製品のコピーに近いラックを設計するのお勧めですよ
自分の好きにカスタマイズも出来るしね
部材調達、カット、穴開け、厚みのある鉄製フラットバーの曲げ、溶接など、
近所の鉄工所屋さんに頼めば中華製ラックよりしっかり綺麗な仕上がりが期待出来ます
日本国内でお金回しましょう!
0718無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 16:10:39.14ID:hZNUvUBU
教えたかったら自分でブログなりSNSで発信してみれば?
ここでは見せてって言ったところで、見せたくないって自分で言ってるんだから。文書で書くより画像で寸法入れたり厚み入れたり近接で溶接画像とかあげた方がよいと思うよ
0719無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 16:12:00.27ID:nHSrHa9j
>>717
設計図や見積もり公開でもしない限り
全く有用な情報ではない

ただの自慢話にしかなってないよ
0720無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 16:16:04.61ID:HEiGWbYh
>>719
あ、ミナトさんらしき底辺業者さんスミマセン、ほんとスミマセン
0721無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 18:20:07.31ID:LdMl3SBO
自作スレ行けよ
何言われてもオレは作るなんてあり得んわ
0722無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 21:44:39.08ID:nVwFqSum
結局3キロのダンベルとゴムチューブだな
0723無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 22:52:47.93ID:p7ynn/yf
一見の個人客を相手にしてくれる様な鉄工所なんてあんまり無いぞ
0724無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 23:23:46.48ID:HEiGWbYh
声かけた一軒目で気軽に話聞いてくれたけどなw
0725無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 23:27:28.92ID:P5zSq3gY
100キロくらいのラックなら鋼材で3万ちょっと
適当に加工して9万もボッタくれるならいいと思ったんじゃね
設計図有るなら半日も作業すれば終わるしな
0727無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 23:34:39.05ID:HEiGWbYh
しかし頭の悪い見積りだな
ことごとく頓珍漢で知能の低さが窺える
0728無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 02:10:14.47ID:BBhgOCaY
>>708
グロングよりはリーディングエッジの方が良いと思うよ
ほぼ価格変わらないけど上位互換かと
0729無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 03:28:20.01ID:prwD1d/i
今更パワテクとかタフとか購入候補に入れてる情弱とか本格スレにいるのがビビるわ
0730無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 06:30:01.65ID:A2GWCd28
じゃあ何買えばいいんだ?
0731無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 06:33:47.51ID:mu/1/omk
自分で決めろ。使うのはおまえだ
0733無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 12:18:07.61ID:YzTcESiE
タフスタッフ買うなら
ローグのパワーラックと金額変わらんな
0734無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 13:47:23.65ID:i/aTUFOP
わいはアトラスのハーフラック使っとる
コンパクトで満足や〜
0735無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 14:19:10.82ID:KzY1Wz3I
>>734
アトラスのハーフラックヤフオクで買えて大満足
チンニングも全然揺れないし
0736無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:26.57ID:kLjsV4Yw
アトラスでハーフラックじゃなくてスクワットスタンドって作ってくれるかな?
作ってくれたとして、幾らくらいかな、
ハーフラックの値段考えたら15万位取られるかな?
0737無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 15:15:26.07ID:6l98H8An
>>736  アトラスの製品色々所有してますけど、特注品は高くなると思いますよ。
メールは返信がない場合があるので、電話されてはどうでしょうか?
丁寧に答えて下さいますよ。
0738無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 16:10:44.16ID:Z6wSUioQ
横幅ない部屋なんでアイアンマスターのIM1500使ってBIG3、540kg位なら
全然余裕で使えますが、セーフティ短いのだけが欠点ですね…。
0739無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 17:13:40.57ID:HuaGlfJB
>>728
ありがとう
そっちにするわ
身長高いんでスクワット不安だけど
扱う重量しょぼいんでなんとかなるかな
0740無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 17:27:28.10ID:LNZKJwfG
MBCのローグのパワーラックって
アメリカで買ったら700ドルなんだな

やっぱり輸入て金と手間かかるのな
MBCと武器屋には
オリジナル頑張ってもらいたいな
0741無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 17:32:49.98ID:raaBhiV1
重くて容積が大きいから仕方ない
0742無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 17:34:51.94ID:TMYecDOW
>>740
オリジナルだって中国から輸入するんじゃね?
わざわざ日本で作らないだろ
0743無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 17:42:20.40ID:6vmmIPcQ
>>738
セーフティ短いですよね。
ショールームまで見に行きましたが、IM1500もIM2000もモノが良かっただけにセーフティが残念でした。
せめて500mmあればなぁ
0744無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 20:42:00.82ID:Z6wSUioQ
>>743
本当短くて1回スクワットの際危ない目あいました笑。
ただスクワット以外は特に困ることないので慣れてさえしまえば横幅狭い部屋には
良いと思います。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2102566.jpg

プレートも今↑みたいに260kg位付けれてるので。
0745無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 20:43:30.19ID:sqHGbn2p
>>741
こんな重い物を輸入に頼るのが異常なんだよ
中華産でいいから国内ブランドで作るのが普通
それをしにくい日本市場は本当に情けない
0746無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 21:10:37.91ID:i/aTUFOP
>>736
言えば作ってくれるぞ
納期、金額はわからんが

ハーフラックじゃいかんのか?
0747743
垢版 |
2020/04/02(木) 21:27:26.83ID:b7UEld9Q
>>744
我が家ではインパルスのパワーラックに、アイアンマスターのスーパーベンチとケーブルタワーを使ってます。
狭い部屋に置いているので、ラットマシンはキャスター付で動かせるケーブルタワー一択でした。
アイアンマスターはココでは本格器具扱いなのかは分かりませんが、満足度はかなり高いですね。
0748無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 22:18:00.64ID:V5z9suku
>>745
日本市場が小さすぎるのかアメリカ市場がおかしいのかどっちなんだろうな
日本の業者だと「本格的」と言える製品売ってるブランドってBULLとUESAKAしかないけど
アメリカいくつあるんだよ…
0749無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 22:56:43.02ID:/cdXgHty
問題:素人でも組み立て・使用しやすく
耐荷重が500kg 値段が39800円のコスパ最強パワーラックを設計せよ
0750無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 00:31:53.93ID:MvKdZJ4D
>>746
ハーフラックは100キロオーバーですよね、
木造の2階なんで、ウェイト類の重さもあるし、
もうちょっと軽い方がいいかと思ったんですよ。
0751無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 02:21:40.90ID:o8KEMTx/
BULLは規模大きいだけでやってることは武器屋やMBCと同じ中華屋さんでしょ。
ウエサカと同列に語るようなとこじゃない。
0752無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 05:38:45.61ID:O1yYQmZ0
ウエサカは世界的に超一流だしな
BULLは日本国内で二流
0753無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 08:24:34.49ID:q1nSud3Z
>>750 本格頑丈ホームトレーニング器具を語るスレ12の番号17で、
アトラスで特注の、頑丈なセーフティスタンドを購入された方がいますよ。
この製品をもう少し全高を高く指定すると、スクワットにも使用できますね。
これだとラックよりは軽くて、使用しない時は片付けられるので良いかも知れません。
宜しければ読んでみて下さい。
0754無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 08:33:02.11ID:hL28tLAp
アトラスのパワーラックっでググって上に出て来た画像のやつ
重さ90kgしかないのに耐加重500kgになってるな
角パイプの厚みが薄いんだな
それで165000円ねえ、、
0755無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 08:51:18.62ID:q1nSud3Z
>>754アトラスのパワーラック所有してますけど、フレームの厚みは3.2mmですよ。
家庭用のラックとは、比べる事が可笑しいぐらいの圧倒的な差があります。
製品重量は、あまり正確ではないかも知れません。
ラックではなくスミスマシンですが、パンフレット記載の製品重量より
実測した製品重量は30kg以上重かったです。
0756無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 09:26:05.19ID:/cE790aT
アイロテックのバーベルセット買ったんだがジムほどの重量が上がらない
0757無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 10:38:10.63ID:cJI+hhEi
>>753
丁寧にありがとうございます。
流石メイドイン・ジャパンという感じで作りが丁寧ですね、頑丈そうだし。
0758無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 11:01:17.47ID:q1nSud3Z
>>757アトラスの製品色々所有していますが、日本製なので価格は安くはないですが
頑丈で一生物になると思います。
受注生産なので、変更追加できますので後悔しないように検討して下さい。
他に知りたい事がありましたら、お知らせ下さい。
0759無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 11:02:49.23ID:4CRaniEM
実際アトラスのラックは野晒し状態で380kg雑に下ろしてもビクともしないぐらい丈夫だから静荷重何百キロとは安定感が違うぞ
0760無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 11:12:34.77ID:cJI+hhEi
>>758
分かりました、ありがとうございます!
0761無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 11:28:49.68ID:TUo6WK5W
>>754
重さ90kgってパワーラックなら十分だと思うよ
ハーフラックと比べて軽いとか薄いとか言ってる人多いけど
横から見て
H型でセーフティ支持するフルラックと
ト型で支持するハーフラックだと
同じ耐荷重にするために必要な支柱の強度が全く違う
H型ならペラペラの支柱でもかなり耐荷重増やせる

本体が軽くて耐荷重大きいのが
フルラックのメリットだと思う
0762無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 12:37:05.59ID:IKBkDg+n
アトラスのセーフティ見てきたけど確かに品質は良さそうだな
だけど高重量扱うなら心配だな。価格も安くないし
http://2ch.io/i.imgur.com/67mkTsn.jpg
0763無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 12:50:57.55ID:q1nSud3Z
>>762 頑丈と言っても、セーフティスタンドであってラックではありませんからね
土台部分に左右連結フレームを、追加した方が良いかも知れませんね。
0765無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 17:10:41.63ID:eE6KW+5l
>764
いいね、これ。ダンベル版はあるの?
0766無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 20:01:16.99ID:CykRutmD0
>>765
スタシャ版があるので技術的には可能だと思いますが、コスト的にはどうなんでしょうね
まだ最初のロットなので金額とかもすぐにはわかりませんが
0767無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 20:13:53.92ID:q3qROB5U
すげえ、こんな小さいカラーでちゃんと止まるんだね
0768無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 07:17:57.80ID:1ECN6c2W
(´・ω・`)動画見てもよくわからん。
これどうやってカラー固定してんの?
0769無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 08:21:10.38ID:hBoUp6Xu
そもそも俺クラスになるとカラーなんか使わない
0770無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 10:40:14.75ID:BQ6hW6qP
>>769
頭悪いね
0771無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 11:48:33.30ID:thjjOfrZ
>>769
300 kgチャージしたらカラーないと怖いわ
0772無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 12:01:48.87ID:BOOFlaeg
>>769
こういうカラーを軽視するイキりくんのメインセットなんて60キロが関の山だろ
0773無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 12:05:26.97ID:thjjOfrZ
>>769
あ、そうか!
シャフトだけしか挙げられないってことね
すまんすまん誤解してたよ
0774無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 12:51:22.75ID:hBoUp6Xu
案の定悔しがっててワロタ
0775無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 13:12:01.12ID:GINYnQ+O
ベンチプレスだけはカラーしないわ
0776無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 13:13:41.86ID:OLS1Plpv
>>774
悔しがる要素がどこにあるのか全くわからんのやが
0777無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 13:21:06.36ID:DknOWbkf
アメリカ人はカラーしないイメージ。あいつらセーフティさえもしないが
0778無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 13:34:54.76ID:hAa7ezX6
カラー付けずにやる奴=プレート落として糞パーシャルやオリジナル種目やってるアホと一緒に動画にまとめられるイメージ
0779無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 13:52:49.87ID:DknOWbkf
ラバープレートだと付けなくても大丈夫だったりする。マナー的に付けてるが
0780無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 14:37:03.50ID:C+s1mDzM
中国のウエイトリフターはいちいちカラーつけてないな
0781無記無記名
垢版 |
2020/04/04(土) 15:05:00.11ID:ziyeQSSq
>>780
ウェイトで付けないとかギャグやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況