「会話のだけでも」ってのは信頼するのはマズいという意識の現われか。やはり信頼したくないのか。
この人は完全に信頼できると言う人が居るがその人は向こうも話す内容すこし変だからな。目つきかわってきた。
何かを解って欲しいらしくて言ってくる。それは俺はその人の事を相当信頼しているからだ。
容姿とか見た目ではなくて心を信頼している。
この人この心だと自分勝手に人裏切るとか絶対できないから信頼している。
一方俺は口だけ綺麗に会話すると言っていたが自分勝手に人を疑いの目で見た、極一部の人しか信頼していないからだ。
一人信頼できる人が見つかった話を聞くとズルができる性格していないから信頼できると思った
なぜなら彼の趣味が詰将棋でズルは不可能だからだ正当な手段で実力で解かないといけないことを理解している
見た目が人相悪そうに見える人も居たが話すととても男気がある性格をしていて頼れそうだったので悩み事を相談した。信頼できると思った
Kさんも完全に信頼してる。あとまだ新入りのかなり太った男の人も趣味がyoutubeと読書とCSゲームとスマホゲームの話は面白さが伝わってくるのでこっちからもう一度話を聞かせて欲しいと思ってる。
完全に誤解していたけどね話すと意外と悪い人とか本当にツマラナイ人っていないんだよね
ただやっぱり自分の好みの人しか信頼できてないんだよね その辺難しいね 職員のM田さんに聞いたら月曜日相談に乗ると言われた 土曜日は通院です