X



50歳以上の筋トレ【身体に優しく】2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 0392-LvDS [14.8.10.129])
垢版 |
2019/02/25(月) 20:03:20.94ID:imHhbZdx0

50歳以上のトレーニーのスレです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0390無記無記名 (エムゾネ FF5f-wu7T [49.106.192.165])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:21:53.12ID:yO4qzmB8F
血圧は40代の頃の方が高かったな。コレステロール下げるクスリを飲むようになって下がりましたが。因果関係は分からん。
0391無記無記名 (スップ Sd5f-wu7T [1.66.103.46])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:25:53.69ID:NUCj1siYd
体重51キロ台だけど懸垂一回もできない。肩を痛めたせいもあるかも知れん。ちなみにショルダープレスもできない。
0392無記無記名 (ワッチョイ 73f5-WxOQ [180.34.86.69])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:48:30.86ID:GrLonQMS0
スレチだが統計はデータの改竄等の不正が無い限り、つまり正確なものである限り信じないっていう選択肢はない
当たり前
問題はデータの摂り方、処理の方法とそれから得られる結論が合理的であるかって事
安倍政権の統計がいい例だが収集されたデータ自体は間違いないでしょ
ただその収集方法と処理方法、そこから導かれた結論がめちゃくちゃってだけ
0393無記無記名 (ワッチョイ 73f5-WxOQ [180.34.86.69])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:48:59.09ID:GrLonQMS0
というか何でそんなに懸垂にこだわるんだよw
0395無記無記名 (ワッチョイ 73f5-WxOQ [180.34.86.69])
垢版 |
2019/03/19(火) 16:02:34.72ID:GrLonQMS0
>>394
統計に証明?
何言ってるかよく分からないんだが
0397無記無記名 (ワッチョイ efdd-iGub [119.26.17.231])
垢版 |
2019/03/19(火) 16:08:43.28ID:i2NlvVmy0
>>393
懸垂ってかっこいいじゃんか
「ロッキー」「ターミネーター」「アイアムレジェンド」・・・
映画を見ても闘う戦士はいつも懸垂しているし
0398無記無記名 (ワッチョイ 3fef-3M8l [219.124.216.198])
垢版 |
2019/03/19(火) 16:13:39.11ID:RaXnqdDH0
統計は無作為抽出で無い限り意味がない
0401無記無記名 (ワッチョイ ef94-iGub [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/19(火) 16:40:33.51ID:epXSYUSd0
いつもゴロゴロ寝てると上半身への血液の流れが増えて
体が血液量を減らしてしまうので血圧が下がる。
立ち上がると貧血になりやすい。
NASAの実験であったな。ベッドレスト生活2週間位でも血液がかなり減るみたい
0402無記無記名 (ワッチョイ 73f5-WxOQ [180.34.86.69])
垢版 |
2019/03/19(火) 17:15:22.29ID:GrLonQMS0
>>397
まあ確かにな
じゃあやっぱり懸垂頑張りますかw
半年くらいやってないけど久々にやるかな
0403無記無記名 (ワッチョイ 3f1d-LmgD [203.141.144.237 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:51:11.11ID:dLBz9Tdu0
中学・高校でも懸垂一回もできない男ってクラスに2〜3人いたからなあ
50過ぎてできないのは珍しくなかろう
0404無記無記名 (スップ Sd5f-CXUE [49.97.96.108])
垢版 |
2019/03/19(火) 22:05:28.23ID:04Mg50Aad
荒い言葉で罵倒したりマウント取ろうとしてるのはみんな年齢の若い奴らだろう?
50以上で筋トレしたりジム通いしてる俺らを小馬鹿にして心の安寧を得たいんだろう。
そんなことするより汗を流せよ、筋トレで。
0405無記無記名 (ワッチョイ 43ec-iJrH [114.175.146.50])
垢版 |
2019/03/19(火) 23:11:48.22ID:Vq0k98eU0
>>404
賛成であります
ここは年齢的にも精神的にも成熟した紳士淑女のスレのはず
肉体的にまだまだやれる事をやりましょう

懸垂自体は優れたトレーニングですよね
自分はサムレスワイドの加重懸垂に拘ってやってます 無理な加重は肘をすぐに痛めるのと
あまり稼働域を広く取ると肩がやられます
0406無記無記名 (ワッチョイ 73f5-S6EC [180.34.86.69])
垢版 |
2019/03/20(水) 00:19:43.16ID:uc2IDHJ40
今日は腕のトレの後にチンニングにチャレンジした
久しぶり、半年振りくらいか
一発めで前腕に激痛で涙目で中止でしたw
プルダウンは出来るんだけどなあ
0408無記無記名 (スプッッ Sd5f-de7s [1.79.83.198])
垢版 |
2019/03/20(水) 10:06:16.30ID:lPURG0kad
>>404
親父に逆らえないやつって同年代の相手にいちいち逆らう
0410無記無記名 (ワッチョイ a357-qq+E [122.20.106.93])
垢版 |
2019/03/20(水) 11:08:46.48ID:j7D3CKPj0
>>383
50歳以上でこれはやばくない?
0411無記無記名 (アウアウウー Sa57-9VmB [106.128.3.238])
垢版 |
2019/03/20(水) 22:11:51.77ID:ndOZi0Xla
デッドリフトでテニス肘になった
0413無記無記名 (スプッッ Sdfa-lX5V [1.75.229.131])
垢版 |
2019/03/21(木) 17:00:39.33ID:Cc25LeQtd
懸垂してきた!!
9回になった
もう少しで10回
10回になったら加重するぞ!
0414無記無記名 (ワッチョイ 2b92-eWFY [14.8.10.129])
垢版 |
2019/03/21(木) 20:33:56.78ID:5jMBDedM0
すごいですね。懸垂二桁とか、学生の頃までだなー
0416無記無記名 (ワッチョイ 560a-yExI [223.135.171.152])
垢版 |
2019/03/21(木) 21:00:28.56ID:hLeY0g1j0
>>415
余裕で懸垂10rep×3setできる俺は逆にお前のように上から目線では話さんよ
0418無記無記名 (ワッチョイ 2359-yExI [118.236.113.7])
垢版 |
2019/03/21(木) 21:31:41.15ID:WVVlIPLz0
50過ぎてジム通いはすげー
リテラシーの高さにそんきょする。
0419無記無記名 (スプッッ Sdfa-lX5V [1.75.229.131])
垢版 |
2019/03/21(木) 21:44:59.96ID:Cc25LeQtd
>>415
>ここを何の板だと思ってんだ?
ウエイト板だね
>それを3セットやるのが最低限だろうに
いや、5セットだね
>本番はそこからどこまで加重できるかだ
んなこと百も承知だよ
肥大目的ならね

まあ50歳のスレだからマッタリいこうよ
上級国民さん
一回も出来ない人が10回目指すのはトレーニングとはいわないのかな?
ワシは懸垂しばらくやってなくて再開したばかりなんだ
すまんなショボイ回数で
0420無記無記名 (ワイモマー MM72-eQ9j [175.179.197.37])
垢版 |
2019/03/21(木) 22:36:03.18ID:GYjA3lrDM
どうせ5chの平均なんて50代じゃないの?
0421無記無記名 (ワッチョイ 53b8-btQa [60.79.238.197])
垢版 |
2019/03/22(金) 00:42:35.27ID:QQQsnHdK0
今日は朝からうちで仕事だったけど、夕方に気分転換かねてジム行ってきたわ。
マシンとダンベル織り交ぜての一時間。
サイドレイズやったら腕に違和感あって、こりゃまずいなと思って途中で止めた。
小さな故障が多いわ、自分。
0422無記無記名 (スッップ Sd5a-2BrD [49.98.165.101])
垢版 |
2019/03/22(金) 05:29:02.12ID:Ng/wSHmId
>>417
お前が黙ってろよ(笑)
0423無記無記名 (スプッッ Sdfa-eWFY [1.75.235.199])
垢版 |
2019/03/22(金) 10:48:06.45ID:DKjWlsPTd
身体に優しくスレなんだから、みんな仲良くね。
いろんな人がいるからなかなか難しいかもだけど。
0425無記無記名 (JP 0Hef-S/qc [210.232.14.163])
垢版 |
2019/03/22(金) 17:05:04.39ID:i6MUm1kJH
なんかさ、年取ると、重量を際限なく上げてくみたいな意識は怪我のリスクを上げるし、
下がってく体力と、上げようとする重量とのクロスポイントで、絶対いつか怪我すると思うんだ。
実際、身の回りの中年からウェイト始めた奴で首を痛めたやつもいるし、腰を痛めたやつもいる。
何年経っても完治はしない。


50過ぎだと、バーベルも体重までとかにした方が良くね?
バーベルスクワットもしない方が良い(自重スクワットとレッグプレス、ダンベルスクワットで十分)し、
デッドリフトもハーフデッドで十分な気がする。

怪我をしないように、【身体に優しく】続けるために、みなさんはどう考えてますか?
種目とか重さとか、やり方とか。
0426無記無記名 (ワッチョイ cbf5-42h2 [180.34.86.69])
垢版 |
2019/03/22(金) 17:40:38.96ID:mb5kh27H0
>>425
6〜15回くらいでセットを組む
重くても3RMくらいまでしか扱わない
3RM持つ時でもメインのセット後に持つ
疲労を感じる時、調子が悪い時は無理しない、場合によっては休む
多少物足りないかなってくらいで止める

このくらいですかねえ
自分の場合は重量への欲求を完全に捨てちゃうと多分つまらなくなってモチベーション保てないと思う
0427無記無記名 (スッップ Sd5a-uHr6 [49.98.133.232])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:07:57.78ID:ylP7WB7Sd
>>425
大体同じ。
ジムではマシン。腹筋、背筋、脇腹は自重。

家では、四股、腰割り、片足スクワット。
上半身はブルワーカー、チューブエキスパンダー、10〜15kgのダンベル。
0428無記無記名 (スッップ Sd5a-uHr6 [49.98.133.232])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:09:47.14ID:ylP7WB7Sd
筋トレ2週間サボった程度で2キロ筋肉量が減るってあり得る?
0429無記無記名 (ワッチョイ 16dd-4i5G [119.26.17.231])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:17:31.37ID:FoqI4gVk0
>>425
無理して追い込まないことかな
たとえばギリギリ10回できる重さだと、若いころはそこからねばってあと1回あと半回って頑張ったけど
今はそこまでせず終了する

あと3ヶ月に一度とかトレーニングを完全オフにして、1週間から10日は休む
とにかくケガをしたらすべて台無しなんで、体を休めながらこれからも長く楽しみたいですね
0430無記無記名 (ワッチョイ 16dd-4i5G [119.26.17.231])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:22:01.45ID:FoqI4gVk0
>>428
2週間では筋肉はそんなにおちないよ
少しハリがなくなったかなってくらいで
水分や脂肪が落ちたのでは?
0431無記無記名 (スッップ Sd5a-lX5V [49.98.171.110])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:46:49.20ID:tuiNBQCsd
>>425
今のところ生涯最後の目標があるので「体に優しく」はお預け中です(笑)
ですから怪我のリスクをできるだけ回避する努力をしていますね
筋膜リリースとかアイシングとかトリガーポイントの指圧マッサージとか
これらを余りやり過ぎて筋違いみたいな筋肉痛的な事も多々あります(笑)

敢えて言えば調子を見て不調不具合を見逃さないようにする事が今の「体に優しく」です
0432無記無記名 (アウアウカー Sa73-Yxe+ [182.251.242.33])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:53:12.66ID:UiBodj9ga
今年50歳になるこのスレ的には若者ですが、ここは居心地の良いスレですね
決算時期の多忙なこの時期は仕事に振り回されてトレーニングが疎かになりがちなので、昨日の祝日に久しぶりにスクワットやり込みました

自重よりちょっと重い位の重量をローバーフルスクワットで黙々と
ホームトレーニーなのでパンツ一丁でも汗が吹き出ました
そして今日は脚とケツの筋肉痛が凄いですわ
こんな重量でも効かせられて自己満足です
0433無記無記名 (オッペケ Sreb-ROJ9 [126.200.9.129])
垢版 |
2019/03/22(金) 19:23:12.13ID:BXdXGcBdr
充分ですな。自重のスクワットできたらあらゆる意味でどんな仕事だって出来るし無理もきく。
ベンチもそうで自重の80%できれば充分ですわ。たいしたもんです。
0434無記無記名 (ワッチョイ 2b92-eWFY [14.8.10.129])
垢版 |
2019/03/22(金) 20:20:33.11ID:KWxLVVaU0
>>425
若い頃からやってる人はベンチ自分の体重までとかありえないでしょうね。
私なんか50代半ばから始めたし、怪我しちゃったのでもう重さ目指すのは無理で、回数でボリュームで稼ぐことを意識してます。
あと、効くフォーム探すことかなー出来るだけ軽い重量で効かせる、みたいな。
0435無記無記名 (ワッチョイ 2b92-eWFY [14.8.10.129])
垢版 |
2019/03/22(金) 20:21:51.70ID:KWxLVVaU0
>>428
体組成計でのことを言ってるのなら、1日で1キロくらい平気で増減しますよ。
0436無記無記名 (スッップ Sd5a-lX5V [49.98.171.110])
垢版 |
2019/03/22(金) 21:02:49.29ID:tuiNBQCsd
>>325
ウルトラ亀ですまぬ

田崎のバーベルwww
ワシはNEでっせwww
さすが同年代(笑)
0437無記無記名 (スッップ Sd5a-uHr6 [49.98.133.232])
垢版 |
2019/03/22(金) 21:37:08.76ID:ylP7WB7Sd
>>430
ありがとう。ロイシン飲んではいたんだけどね。体重約2.5キロ落ちたのはいいんだけど、体組成計だと、筋肉量が下がっていてちょっとショックだった。
0439無記無記名 (ブーイモ MM86-tSY/ [163.49.203.239])
垢版 |
2019/03/22(金) 21:54:30.06ID:3imqTm3eM
2ヶ月!?そりゃもともとガリガリなら2ヶ月くらい維持できるのかも知らんけど
普通なら2週間くらいサボると筋肉が落ちるのが分かり始める
ガリガリの戯言信じてるとひどい目に合うぞw
0440無記無記名 (ワッチョイ d694-4i5G [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/22(金) 23:25:38.19ID:r3utj9P40
若い人は結構休んでも落ちにくいけど
歳取ってくるとちょっと休んでも劣化が早いよ
0442無記無記名 (ワッチョイ 16dd-4i5G [119.26.17.231])
垢版 |
2019/03/23(土) 07:01:37.14ID:QZMTKlDV0
まとまったトレの時間がとれないときに便利なのはブルワーカーとかチューブ
これで3分くらいでもちょこっと刺激を入れるだけでも衰えのスピードをゆるくできる
なにもしないよりはるかにいい
0443無記無記名 (ワッチョイ d679-CBjV [175.177.187.36])
垢版 |
2019/03/23(土) 09:04:57.49ID:2n6tZskb0
>>438
それは言えるね
誕生日入力する体組成計って統計値使ってるから
我々50過ぎだと世の初老の統計値だから壮絶値
身体はゴリマッチョになっても体脂肪20%越え内臓脂肪はメタボって平然と表示する
体重以外はアテにしない方がいい
0444無記無記名 (アウアウクー MM2b-oz8c [36.11.225.164])
垢版 |
2019/03/23(土) 09:59:09.32ID:7ogAZefaM
体重計はアスリートモードついてる奴でないと意味ない
0447無記無記名 (ワッチョイ 16dd-4i5G [119.26.17.231])
垢版 |
2019/03/23(土) 11:49:10.78ID:QZMTKlDV0
>>445
ブルワーカーをみっちりやればそれでけで充分な運動できるよね

一つ残念なのは高校生の頃持っていたのは透明のチューブの中に鉄線が通してあって
金属質なヘビーデューティーなカッコよさがあったけど
今持っている最新式はプラスチッキーな胴体にナイロン製の紐なんだよな
見た目が安っぽく劣化している
0449無記無記名 (スッップ Sd5a-uHr6 [49.98.133.232])
垢版 |
2019/03/23(土) 13:50:59.41ID:elkANtDed
>>447
ヤフオクでワザワザ古いブルワーカーを落として使っている。
チャートにはいろいろ動きがあるけど、負荷が低すぎるもの、肘を痛めそうなのを除外していくと、昔のブルワーカーでも十分な気がする。

おすすめは、
1)ケーブルに長めのタオルの中央を巻いて、アップライトローやシーテッドローみたいに使う。
2)ダイソーだかで売っていた荷物が食い込まないようにするベルトをケーブルに取り付けると食い込まなくて痛くなくていい。

あとは、X5のソフト(黄色い奴)は全長が短くて扱いやすい。ネットで62才の爺さんがこれ使っている写真をアップしてたけど、今の俺では潰せないくらいブルワーカーを押し込んでいるところがあってびびった。
0450無記無記名 (スッップ Sd5a-uHr6 [49.98.133.232])
垢版 |
2019/03/23(土) 13:54:14.19ID:elkANtDed
>>449
【ブルース・リーも】 ブルワーカー 【愛用】

http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1545064815

ダイソーで「かばん用リバーシブルパッド」を買って使うとケーブルが食い込まなくて楽。 タオルを巻くときはこの上からにして結ぶと良い。
0451無記無記名 (ワッチョイ cbf5-42h2 [180.34.86.69])
垢版 |
2019/03/23(土) 15:38:01.10ID:T7WZgfYD0
なんでみんなそんなにブルワーカーに詳しいんだよw
0452無記無記名 (アウアウウー Sab7-ruiG [106.180.6.207])
垢版 |
2019/03/23(土) 16:21:54.46ID:Ew+WfboNa
年取ったら ある程度の皮下脂肪残しとかないと
大病したとき体力もたないぞ
0453無記無記名 (ワッチョイ 16dd-4i5G [119.26.17.231])
垢版 |
2019/03/23(土) 16:24:35.29ID:QZMTKlDV0
>>451
おれもそうだけど青春時代
ブルワーカーや日武会にはかなり影響をうけてるからw
0456無記無記名 (スッップ Sd5a-uHr6 [49.98.133.232])
垢版 |
2019/03/23(土) 20:04:41.73ID:elkANtDed
やっぱブルワーカーいいわ。
自分の力以上入らないというのも体にやさしい。負荷を引っ張ったり押し込んだりする量で調整できるのもいい。

もちろん、自重やダンベルもやってるけど、
ちょっとした空き時間についついさわってしまう。
0457無記無記名 (ワッチョイ 16dd-4i5G [119.26.17.231])
垢版 |
2019/03/23(土) 20:30:16.55ID:QZMTKlDV0
>>454
字がうまくなるとかいう手でカシャカシャするやつだなw
0458無記無記名 (ワッチョイ 16dd-4i5G [119.26.17.231])
垢版 |
2019/03/23(土) 20:34:45.20ID:QZMTKlDV0
ブルワーカーのいいとこは頭上にあげて左右から押したり
背中に回して押したり
弓を引く形で引いたり

ダンベルやら自重ではできない角度から刺激を入れられるとこだな
50過ぎてあらためてブルの良さに気づいた感じがする
0459無記無記名 (スプッッ Sdfa-uHr6 [1.75.240.16])
垢版 |
2019/03/23(土) 21:03:25.59ID:ZlP5JfmAd
>>458
引っ張る動きはチューブエキスパンダー(ダイソー、300円)でもある程度カバーできるし、安いから持っていてもいいけどね。

押し込む動きとかはブルワーカーだな。
アイソトニックでやらないとパンプしないけどね。
低負荷、高回数でも肥大することがわかってきて、時代がブルワーカーに追いついてきたような気もする。
0461無記無記名 (ワッチョイ fbb8-p6X4 [126.90.209.229])
垢版 |
2019/03/23(土) 21:24:22.13ID:uZvJ7RyN0
エキスパンダーで巨人の星ごっこやってたなぁ
0462無記無記名 (ワッチョイ 16dd-4i5G [119.26.17.231])
垢版 |
2019/03/23(土) 21:29:36.82ID:QZMTKlDV0
>>461
やってたやってたw
皮膚をはさみまくって涙目になったな
0465無記無記名 (ワッチョイ 3720-oz8c [160.86.128.112])
垢版 |
2019/03/24(日) 01:00:06.00ID:Weuq9iNl0
>>464
InBodyで測ったら175cm 74kg 体脂肪9パーセントで
シックスパックなのに、アスリートモードない安物の
体重計で測ったら体脂肪20パーセントとか言われて無事死亡w
トレーニーは体重計にケチるなw
0467無記無記名 (スップ Sd5a-uHr6 [49.97.108.238])
垢版 |
2019/03/24(日) 04:42:51.34ID:GNsRDkUfd
>>466
へえ。こんな長方形の格好してたんだね。
0468無記無記名 (スップ Sd5a-uHr6 [49.97.108.238])
垢版 |
2019/03/24(日) 04:49:30.63ID:GNsRDkUfd
https://youtu.be/uN6-tlQAlLg

ケルベル博士の肉体
0469無記無記名 (ワッチョイ 3ae0-/653 [61.25.140.33])
垢版 |
2019/03/24(日) 07:10:37.21ID:6UqZkmnr0
ケルベル博士って40年くらい前からまったく年とってないじゃないか
若い!
これもブルワーカーの成果なのか?
0471無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.139.134])
垢版 |
2019/03/24(日) 10:07:18.66ID:DiJjZYxra
目安にはなると思うが
0472無記無記名 (ワッチョイ cb88-0o94 [180.197.18.190])
垢版 |
2019/03/24(日) 10:29:05.55ID:gAcEFkiZ0
そんなもん鏡でじゅうぶん
0473無記無記名 (ワッチョイ 2b92-eWFY [14.8.10.129])
垢版 |
2019/03/24(日) 11:13:18.50ID:rGmf/D7C0
体組成計の体脂肪率なんて星占いくらいにしか思ってないな。ジムにおいてあるタニタのやつで測ると四、五パーセントだけど
米国海軍式なんちゃらで出すと9パーセントくらい。
http://kuradon.web.fc2.com/fat_calculate/body_fat_calculator_jp.html
0474無記無記名 (ワッチョイ 97b9-JZep [128.28.73.153])
垢版 |
2019/03/24(日) 13:51:44.30ID:RIOIJ2O20
>>471
もともとあまり当てにならない家庭用スケール、しかもトレーニーだとさらにデタラメになりやすいのに、そんなものがなんの目安になると?
指で腹の脂肪つまんだほうがよっぽどど目安とやらになる
0475無記無記名 (ワッチョイ 53b8-btQa [60.79.238.197])
垢版 |
2019/03/24(日) 16:42:13.69ID:v207M70m0
自分はいつもジムに置いてあるタニタで計測してスマホに記録付けてる。
精度が悪いってのも聞くが、これ以外に体脂肪率とか筋肉量とか測る手段が廻りにないからな。
0476無記無記名 (スップ Sd5a-uHr6 [49.97.108.238])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:45:35.49ID:GNsRDkUfd
>>475
タニタのアプリに過去のデータを入力して見ました。筋肉量も乱高下が激しいですが、グラフの下限値を見て上昇傾向にあるのを見て安心してます。
0477無記無記名 (ワッチョイ 16dd-/653 [119.26.17.231])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:16:35.46ID:M+0w4HgO0
水中で測る本格的なやつで皮下脂肪計測した人いるのかな?
0479無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.139.134])
垢版 |
2019/03/25(月) 08:36:13.45ID:yPfM+hwBa
俺は日本調剤の健康ステーションで体脂肪測ってる
0480無記無記名 (ワッチョイ bb1e-yExI [164.70.135.154])
垢版 |
2019/03/25(月) 10:45:12.62ID:bM2l8FRr0
春ですね
ダイエット板に行くべき人間が増えてるな
0483無記無記名 (スッップ Sd5a-eWFY [49.98.147.47])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:35:47.09ID:vT+gz8ZGd
俺らの年金を支えてくれる40代500万人が生活保護になるようだと、年金制度が破綻しそうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況