「過去のデータからAという条件を満たせばX%の確率でYが起こる」
という計算をしたとして
この先 Aという条件を満たせばX%の確率でYが起こる
という結論を出すには論理の飛躍がある

この辺は論理実証主義的な方に話がそれるから深入りしませんが
そもそもテクニカルを(多少なりとも)採用することは公理として上の事実を認めることに等しい

採用しているアノミー自身が
「期待値なんて不確定要素が多すぎて計算不可能」っていうのはそもそも自己矛盾に陥ってる
おそらく期待値という言葉の意味を理解してないか(統計の基礎も理解してないのでおそらくこちら)

日本語の書き方から察すると事実確定ベースでの話と混同してるのかね