X



クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/01/20(日) 22:27:30.97
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.org/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

■FAQ
Q:サプリはどこで買うの?
A:スポーツ店でも通販でもいいが、国産は割高で海外産は割安。
  クレジットカードが使える人なら輸入代行店からのルートが、ファイナルアンサー。安くないとガッツリ摂れないしね。

Q:どこの店がおすすめ?
A:次の5店がよく使われてるようだ。分からなければここらで頼め。
  http://www.bodybuilding.com/
  http://www.iherb.com/
  http://www.myprotein.jp/
  http://www.1protein.com/
  http://muscle-elite.com/

Q:BCAAのどれがいいのか分からない
A:よく話題に出るのはScivation社のXtend(エクステンド)、価格で言えばMRM社のBCAA+G、この辺。

プレワークアウトサプリの味と効き目
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%EC%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A4%CE%CC%A3%A4%C8%B8%FA%A4%AD%CC%DC
【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他79
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1540269076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0660無記無記名 (ササクッテロル Sp07-vkV4)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:58:50.50ID:Jp2Ba9Cqp
肥大目的ならビタミンdが効くと思う
もちろんガッツリトレーニングして
ホエイプロテインで食事を超える質のタンパク質は十分とっているものとしてだが
dを5000iuくらいいくとトレ翌日の張りも違う
筋肉痛や疲労感はなく気持ちの良い張りがある
0661無記無記名 (スッップ Sd1f-tftJ)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:02:08.05ID:lmxwf0hQd
>>660
ワケわからないこといってないで頭鍛えなさい
0662無記無記名 (ササクッテロル Sp07-vkV4)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:03:01.37ID:Jp2Ba9Cqp
クレアチニンや尿酸が気になったり
おおめに蛋白質取ってるなと感じてるなら
ひとまずクエン酸とB6は習慣的に取ろう
チェリーエキスのサプリもいい
0663無記無記名 (ワッチョイ 7394-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:06:32.87ID:o3djmmNL0
タンパク合成を促進するビタミンはB6とD3な ミネラルはシリカ(ケイ素)
0664無記無記名 (ワッチョイ 335a-ynPM)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:22:27.04ID:Yi2LXACd0
トレーニングを始めてから最初の2年くらいはいいペースで筋量が増やせるから
その初心者ボーナスの期間が終わってから
ビタミンDやクレアチンみたいな切り札を切っていくと良いと思う
屋内スポーツのオリンピックアスリートだとビタミンDは10000IU摂取してるが
トレーニーがコンテスト準備でタンニングをする場合は推奨摂取量はどうなんだろう・・・
0665無記無記名 (スッップ Sd1f-tftJ)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:30:24.69ID:lmxwf0hQd
よく考えたらここサプリのスレか
サプリ好きが集まると思考停止するらしい
0667無記無記名 (ワッチョイ 335a-ynPM)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:14:25.28ID:tqYLRaFx0
昔はビタミンDは脂溶性だから700IUも摂ると過剰になります
なんてデマが普通にまかり通っていた
2012年以降にトレーニングを始めた人はビタミンDを使いながら効率よく発達できる分有利だよ
0670無記無記名 (ササクッテロル Sp07-vkV4)
垢版 |
2019/03/20(水) 01:03:29.94ID:kDNH871Fp
北欧のスピードスケート選手とかほとんど陽の光を浴びない前提の人でもない限りは
5000IUで充分
因みに1日のほとんどを屋内で過ごしているにも関わらず
ビタミンDを2000IU未満しか摂取していないともなると
本来より少ない筋発達しか得られずに損をしている可能性がある
0671無記無記名 (ワッチョイ ff35-c0rZ)
垢版 |
2019/03/20(水) 07:03:25.09ID:Jl7dJlY50
ビタミンDの成人男性における必要量は1日5マイクログラム
あの超激安コストコマルチビタミンにもそのくらいは入ってる
しかもビタミンDは軽く日光に当たるだけで体内合成することができる
ビタミンDの体内濃度が高い人は運動能力が高い傾向にあるという検証結果は出ているが
運動能力の高さがビタミンDに由来したものだ、という証拠は出ていない
運動能力が高い人は長時間外にいるからビタミンDの合成が頻繁に行われているだけ
つまり長時間外で運動しているから運動能力が高くビタミンD濃度も高いだけ、という可能性もあるw

お前らはアホの戯言にすぐ踊らされるのな
0673無記無記名 (ワッチョイ 335a-ynPM)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:45:07.86ID:tqYLRaFx0
ビタミンDの血中濃度を高めるにはある程度の高単位を外部からも摂らんと難しいわけ
一日中屋外で仕事してるような人はいいけど
殆どの人は屋内に居る時間が長いだろう

ソチの後は北欧に習って日本代表のスケート選手達も高単位のビタミンDを必須のサプリとしたところ
ピョンチャンでは圧倒手な結果が出た
小平奈緒はソチまでD抜きのハンデ戦をしていて、同じギアを使い出したら本来あるべき力で勝負できたというわけ

何が言いたいかというとせっかくトレーニングもたんぱく質摂取も頑張っているんだから
ビタミンDをしっかり補給して本来得られるはずだった最大限の成果を手にして欲しいということ
わざわざロスする必要はないだろう
0675無記無記名 (ワッチョイ e3ea-cgyb)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:51:39.96ID:cyTa07sp0
強いマルチビタミンだとビタミンAを摂りすぎる
弱いマルチビタミン+D補強だとめんどくさい
ドラッグストアに売ってる安いやつでいっか、となる今日この頃の俺だ
0676無記無記名 (ワッチョイ a3b8-2wZu)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:56:18.30ID:ftc7Zal50
>>671
いい考察だね

他に考えられる事としては、VDでカルシウム吸収率が上がって骨密度が上がるから筋力に影響を与えるとかかな

まあ素人考察だし、論文を正確に読める人じゃないとわからん
0679無記無記名 (ササクッテロル Sp03-EEDH)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:28:00.13ID:cJeppgsgp
数年前のビタミンDブームの時に
カナダの研究でDの血中濃度が低いアスリートに
高容量のDを与えて血中濃度を十分に高めたら
身体能力や筋肉の収縮力、有酸素能などが向上した とかいうのがあったような
0680無記無記名 (ワッチョイ 9f94-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:32:11.17ID:y4fabE0w0
ビタミンはB6とD3
ミネラルはケイ素(シリカ)
この3つが不足してると筋肉合成が遅れる
0682無記無記名 (ワッチョイ db50-YC6L)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:05:02.90ID:RvI8O0B20
アルプロンはBCAA含有率ひくすぎない?
Xtend買ったほうがよっぽどいい
0684無記無記名 (ササクッテロル Sp03-EEDH)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:12:45.27ID:cJeppgsgp
ケイ素は筋肉ではなく皮膚、毛、歯、爪などで
合成を高める働きがある
シリカのサプリを摂ったら天パーの髪が少し真っ直ぐ気味になったりするくらいのこともある
0686無記無記名 (ワッチョイ cbb8-j63Q)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:25:03.43ID:PDGUk9lt0
食物繊維の主成分って書いてる割にサプリにする意味がわからんな、しかもビューティーネタってw

100%詐欺じゃねえかw

そりゃ俺も習ってないわwwwwww
0687無記無記名 (スップ Sd8a-NGOd)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:21:18.12ID:8qkeaEdfd
水素水的な感じがプンプンするわ
0688無記無記名 (ワッチョイ dee3-88oi)
垢版 |
2019/03/22(金) 06:12:42.42ID:dKbQpd1O0
効果がふわっとしすぎのよくあるカス広告だな
なんだよ健康に保つってw
0691無記無記名 (アウアウカー Sacb-ugMn)
垢版 |
2019/03/23(土) 03:46:24.79ID:SAm7JuQaa
>>690
ナイアシンと ドクターズチョイス コエンザイム Q 10 それに 加算されているバイオペリン
0693無記無記名 (ワッチョイ dee3-88oi)
垢版 |
2019/03/23(土) 04:16:35.68ID:xtCZ2zN+0
例えば体感が全くなくても
効果があるというエビデンスが
示されたらお前は効果あるって
思っちゃうのか?
0695無記無記名 (アウアウカー Sacb-ugMn)
垢版 |
2019/03/23(土) 04:48:14.55ID:SAm7JuQaa
>>692
論文読んでないからすまん Amazon で調べたら ドクターズベストでした 一応家にある コエンザイムキューテン with バイオペリンは 筋肉の減少を 抑える 点では非常に体感高かったです
0696無記無記名 (アウアウカー Sacb-ugMn)
垢版 |
2019/03/23(土) 04:51:59.92ID:SAm7JuQaa
山本さんのバーサーカーの EAA は 高い割に 人口甘味料が入ってる なので TMG ナイアシン ドクターズベストのコエンザイム そろえてファイトクラブの eaa 購入した方が いいと思う
0698無記無記名 (ワッチョイ 067f-XD4T)
垢版 |
2019/03/23(土) 04:55:43.62ID:UTh4zfZc0
ベーアラでさえクレアチンのようなエビデンスレベルの研究結果はないからビタミンDもソースほしいなあ。
0699無記無記名 (ワッチョイ 067f-XD4T)
垢版 |
2019/03/23(土) 04:59:19.21ID:UTh4zfZc0
クレアチンとカフェイン以外のサプリは(必須栄養素除く)科学的根拠が確かなものはないってのから進展あったのかな?
0701無記無記名 (ワッチョイ dee3-88oi)
垢版 |
2019/03/23(土) 08:19:14.98ID:xtCZ2zN+0
>>694
アホはお前だろ
体感がないのに必死に効果(笑)とか
言っても無意味だろが
お前もエビデンス(笑)があれば効果を
感じちゃうタイプか?w
0703無記無記名 (ワッチョイ dee3-88oi)
垢版 |
2019/03/23(土) 08:30:59.83ID:xtCZ2zN+0
>>702
体感のない効果ってなんだよw
0705無記無記名 (ワッチョイ dee3-88oi)
垢版 |
2019/03/23(土) 08:51:40.02ID:xtCZ2zN+0
>>704
そんな限定的な医薬品の話
持ち出しても意味ないぞ
今はただのサプリメントの話だろアホw
飲んでて体感のないサプリの
効果(笑)をどうやって判断するの???
0706無記無記名 (スップ Sdea-beve)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:03:47.75ID:jqHrGRy7d
ウエイト板なんだから
筋力アップか筋肥大という目に見える体感ってことだろ?

Fランのオレでもわかるぞ
0707無記無記名 (ワッチョイ 8649-QW5C)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:10:27.95ID:1Qk1yjeV0
それこそステロイドレベルじゃないと無理だろ
プロテインですら「お、プロテインで筋肉付いたな」なんて自覚できない
0709無記無記名 (ワッチョイ 1b46-2LX2)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:25:41.93ID:Y6cmElIO0
サプリに求めるのは不足する栄養の補助や
筋分解などの体に起こるマイナス事象の効果の低減や減速
体感するほどのマイナスを体感できないほどの規模に低減できるなら大成功してると思ってる
0710無記無記名 (アウアウウー Sa2f-LrvP)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:26:51.82ID:Rk14o/SIa
効くと思うと効いてしまうのが人間なので(いわゆるプラセボ効果)体感で判断するのは難しい
だから薬と効果が無い偽物の両方を被験者に与えて、本当に薬に効果があるかどうかを確認する必要がある
この偽物を与えるコントロールをしっかりやってるのが論文なのでエビデンスレベル=論文レベルでの議論が必要なのよ
0711無記無記名 (アウアウウー Sa2f-88oi)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:41:14.61ID:xahObJ6aa
その論文とやらが何処の誰とも知らない
本当にやってるかどうかもわからない実験
なのにどう信じるんだよ
結局無駄かもしれないけど一応
摂っとくかくらいの意識でいい
エビデンスガーとか無駄無駄
0712無記無記名 (アウアウウー Sa2f-LrvP)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:42:40.31ID:Rk14o/SIa
39 ±13 歳の中年に12週間にわたり1日70ug相当のVitamin D3を投与した場合、テストステロンレベルの有意な向上は見られなかったが、インシュリン感受性が優位に低下した
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28938446

この論文でも被験者100人のうち半分にVitamin D3を与えて、残り半分に偽薬を与えて実験し、両者の違いを見ることでVitamin D3の効果を検証してる
0713無記無記名 (アウアウウー Sa2f-LrvP)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:48:30.82ID:Rk14o/SIa
まぁ、ごちゃごちゃ理屈を並べたけど自分もVitamin D3取るからね!
サプリの中でも筋肥大は怪しいけど、体調改善において体感あったから毎日60ug飲んでます
0718無記無記名 (ワッチョイ 4f5a-X0yA)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:44:30.14ID:iuQpRjKH0
ビタミンDをもし5000IUも摂るのなら
ビタミンKも摂って欲しい
というのも一般的にD過剰で起こるリスクはKの枯渇による症状だからだ
D3とK2を一緒に摂ることで
Dの持つ本当の効果を得ることが出来る
もはや宗教の域だがDは筋肉、骨はもちろん体の全ての部位機能を強化するものと思っている
例えステロイドなどの薬物を使用する者が居たとしても
ビタミンDが不足した状態では薬物の効果をロスしていることとなるだろう
何をおいてもまずD3とK2だ
0719無記無記名 (ワッチョイ ea35-7Gbd)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:46:28.23ID:z2dFE2BV0
普通にバランス良く飯食って常識的範囲でお日様にもあたっていて、それでもビタミンDが足りないわけ?
なんか足りてないのを前提のように語りたがるけど、足りてないの?
0720無記無記名 (ワッチョイ 4f5a-X0yA)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:52:15.12ID:iuQpRjKH0
>>719
日本では日照時間を屋内で過ごしている人が非常に多い
仕事もトレーニングも室内でしている人が殆どだ
一日中外で太陽を浴びる仕事をしている人にはDサプリは不要だが
そういう人はごく一部です
0722無記無記名 (スプッッ Sd8a-r9ET)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:32:05.32ID:MwfClOltd
自分で調べろよカス。
0723無記無記名 (ワッチョイ cbb8-xShw)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:32:13.31ID:xr4bUoLg0
>>694
俺のビタミンサプリは体感0だから効果も0だと思っとる
ビタミン不足なると口内炎ができまくりでクソうざいからおまじないのつもりでビタミン飲むだけだし
0725無記無記名 (ワッチョイ c60b-Rqle)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:46:16.84ID:moyDucj/0
日焼けしてない人なら
狭い範囲で10分も浴びれば結構足りるが
そのかわり真っ黒に日焼けしちゃったら生成厳しいみたいね。
0726無記無記名 (ワッチョイ 4f5a-X0yA)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:33:24.06ID:iuQpRjKH0
「足りていない」が何を指すかによる
足りていない=欠乏にならない 
であればここにいる人で足りていない人は居ないだろう
質問者の方も、一般的な、と聞いてきているのでそういう意図での質問でしょう
つまり質問者の方にはビタミンdサプリは不要です

もし「足りている」というのが
最高の筋発達効率を得るための高いビタミンDレベル のことを指すのであれば
これは一般的な血中濃度よりずっと高い水準になるので
高単位のDサプリ等が流通する前は屋外労働者でもない限り殆ど居なかったと思われます
つまり決して一般的な生活ではない、トレーニングと栄養を重視した生活 をしている人であれば
そのほぼ全員に高容量のビタミンD(できればK2も)の摂取が推奨されます
0731無記無記名 (ワッチョイ 4f5a-X0yA)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:31:59.22ID:iuQpRjKH0
納豆にはKの中でも生理活性の高いMK7も含まれている
納豆を毎日食べているような人はKのサプリは不要
共に5000IUのビタミンDを摂取すれば有益効果を最大に得られるでしょう
0733無記無記名 (ササクッテロル Sp03-EEDH)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:28:02.21ID:kwumKHKyp
Dは脂溶性ビタミンなので1日1回で充分
飲み忘れて次の日に2日分飲んでもまあ問題ない
量は2000IUは摂りたい
5000IU摂れば理想的な血中濃度が達成されることが知られている
マイプロとかの安いやつでも1カプセルが2500IUあるので1〜2錠となるね
他の人も言っているけどKが不足している中で高容量いくと
副作用が出る可能性もあるので注意
0734スマホ猫背で自律神経失調症 (ワッチョイ 6f0b-4i5G)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:42:11.79ID:DSQhdArD0
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
0740無記無記名 (ワッチョイ 9fdf-VcVf)
垢版 |
2019/03/23(土) 20:55:26.77ID:38zFmR7T0
クレアチンで顔がむくみやすくなるってことある?
飲む前に比べたら顔が大っきくなって瞼が腫れぼったいんだけど…
0742無記無記名 (スッップ Sdea-DyTr)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:31:36.53ID:EmNCJfRYd
前はプロテイン飲んでて今は鶏肉を同じタンパク質量分食べてるけど、明らかに体感は鶏肉の今の方がいいわ
鶏肉効果半端ないわ
0744無記無記名 (ワッチョイ caeb-NGOd)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:57:13.16ID:k5R2FxxR0
そんなにたくさんとりばっか食えん
0746無記無記名 (アウアウウー Sa2f-88oi)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:41:55.26ID:xahObJ6aa
同じタンパク質量でも
カロリーが同じ訳ないもんな
普通はプロテインでタンパク質とる分その他で
炭水化物や脂質をいれてカロリー管理するから
比較にはならんよ
0748無記無記名 (アウアウカー Sacb-ugMn)
垢版 |
2019/03/24(日) 07:33:54.41ID:IDTe9vdba
HMB with Vd3 サプリンクスで激薦なんだが.. クレアチンで顔むくむのは水分不足 ただ効果をあげるために、水素水、ナイアシン、烏龍茶、バナナ、有機コーヒー、アサイー、Ω3、マカダミアナッツ、より反応よくなり、バルクアップできる
0749無記無記名 (アウアウカー Sacb-ugMn)
垢版 |
2019/03/24(日) 07:35:56.05ID:IDTe9vdba
むくみとりの効果ですね!
0752無記無記名 (ワッチョイ ca6b-DyTr)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:01:41.19ID:uUW80b7u0
>>746
>>745
サプリの感想には体感を求めるのに、食品の感想には想像で(タンパク質量のことしか書いてないのに、炭水化物脂質は計算していないと想像して)あら探しする反応が返ってくる
いろんな人がいるなぁ
0753無記無記名 (スッップ Sdea-DyTr)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:02:38.18ID:2wCMdJDld
>>751
それは別の病気だからすぐに病院へ行け
0754無記無記名 (ワッチョイ 9feb-fE0d)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:12:49.18ID:/hKtcjgg0
>>752
2ちゃんなんてのは他人にケチつけてナンボ
アーイ・ヤー・コーユー
コーイ・ヤー・アーユー
それだけのこと

まぁいちいち攻撃的で強気に出るからそのぶん強い反発がくるんだけども
0755無記無記名 (アウアウウー Sa2f-88oi)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:02:29.76ID:ODB+osiTa
>>752
あんまり自分のアホさを晒すなよ
アホな発言にツッコミが入るのは当然だ
想像するまでもなく明らかに比較として
間違ってるのがわかる内容なのに
体感もくそもあるか
0756無記無記名 (ワッチョイ 0330-P3V4)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:46:46.42ID:UU+LXdey0
ビタミンdはバルク時に合わせて1ヶ月5000取る
オフ時は3000にしたらいい

通年通して5000なんて取ったら1年後にはポシャるよ
0757無記無記名 (ワッチョイ 6b26-BZJY)
垢版 |
2019/03/24(日) 15:09:41.34ID:ZG92R61w0
なんで外人てストロベリーキウイ味が好きなんだろう?
ストロベリーとキウイを合わせる発想が良く分からない
ギャスパリといいさいべーションといいSANといい
0758無記無記名 (スッップ Sdea-DyTr)
垢版 |
2019/03/24(日) 15:13:39.72ID:RUWFyN/fd
>>755
それをサプリの効果云々のやつらにも言ってやれよ
最初のプロテインと鶏肉のレスから、サプリの効果云々のやつらにそれを言うことが目的だったから代わりに言ってくれてありがとう(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況