X



【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ87kg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 7f78-nybG [211.13.19.151])
垢版 |
2018/11/24(土) 17:35:14.25ID:ksM1GTkk0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

■前スレ
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ86kg
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1533900671/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102無記無記名 (ワッチョイ 87b8-8FR7 [126.43.248.38])
垢版 |
2018/12/04(火) 21:15:29.16ID:DsdCbDfV0
>>100
丁度私もCAT136cm milaヘッド先週アマで注文して今日届いたとこです。見た目を重視して一体型の足ボルト無しを選んだのですが、早速一戦交えたところ想像以上に取り回しが難しくて、お風呂には連れて行けませんでした。
やはりバーベルとは訳が違いますね。
今後は着脱式が良いなと思いました。ほとんど実践されないのであれば一体型が良いかなと思います。
0103無記無記名 (ワッチョイ 966b-gHYc [121.111.8.71])
垢版 |
2018/12/05(水) 18:13:19.29ID:+9OrlD+t0
ボディのパワーラックを購入したのですが脚部分に付けるゴムのキャップ?がどうやっても差し込めません…
最悪削るしかないのかと思うのですが皆さんどうやって入れたのかな、と。

パワーラックに限らずこういう部品は色々あると思うのでもし分かれば…
0108無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 19:40:25.59
>>107
縮むかは知らないけど縮まないと入らないだろ
削って入れたりハンマーで叩いたりしてねじ込めば?
0109無記無記名 (ワッチョイ 966b-gHYc [121.111.8.71])
垢版 |
2018/12/05(水) 20:11:07.49ID:+9OrlD+t0
>>108
縮むとベースフレームより小さくなって更に入らなくなると思うのですが…
冷やせば伸びるとあるので一度試そうとは思います。

取りあえずサポートに問い合わせはしてみました。
0110無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 20:21:17.86
>>109
中に入れるタイプじゃなくて外側覆うタイプかな
熱加えて柔らかくして入れるってことが言いたかったんだと思うよ
0112無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 20:28:00.02
>>111
組み立てるだけなら板にでも乗せてから組み立てたらいい
ラック自体はセーフティとかもったら持ち上げられるよ

ゴム足のはめ方は実物見てないからわからないけどハンマーで押し込むのが手軽かと
頑張って
0115無記無記名 (アウアウエー Saea-pIRN [111.239.44.26])
垢版 |
2018/12/05(水) 21:04:50.31ID:fdWiMtuUa
ゴムは冷やしたら硬くなるぞ
温度で膨張や収縮するとしても、ゴムの膨張収縮なんて僅かなものだから、それ以上に柔らかくなるメリットの方が大きいなら温めるのが正解な気がする
全く異業種で整備してた時は、温めたり冷やしたりってのはした事ないけど、ハマりにくゴムパーツはシリコンスプレーやゴムハン使えば入らないなんて事は無かった
新人に作業させると入れられないと泣きついてくるものも、慣れてると簡単にハメれるので、スキルの要素が大きい
0116無記無記名 (ワッチョイ 06f6-44Td [49.156.248.160])
垢版 |
2018/12/05(水) 21:08:43.57ID:jQSOX69/0
俺ならゴム足付けないかな
ゴム足の4点に負荷が集中してマットに食い込むからラックの位置をズラしにくくなる
人によってはそれは利点だろというかもしれんが
0117無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 21:19:50.53
>>115
シリコンスプレーは思いつかなかったけどかなり良さそうですね

>>116
俺もつけてない
ゴムシートやゴムマット敷いていたらかえって食い込んで邪魔になるし無いほうが重さが分散されるから

厚めのゴムシート買ってきて足の裏に貼り付けたらゴム足よりいいと思うけどね
0121無記無記名 (ワッチョイ ffb8-0bst [126.241.13.147])
垢版 |
2018/12/06(木) 04:00:26.54ID:dDlSs4V50
アホの俺には何故この会話が成り立っているのか自体、理解できないw
そもそもゴムが温めたら縮んで冷したら伸びるって、これ真逆でしょうに
温めて熱が冷めたら縮むって言うのならまだ解るんだが
0123無記無記名 (ワッチョイ 4634-6oEg [153.133.136.201])
垢版 |
2018/12/06(木) 09:38:42.83ID:btViklOQ0
タフスタッフのパワーラックを考えてるんだが、あれってチャイナ製なの?アメリカ製って思ってた。製造地変わった?
0124無記無記名 (アウアウウー Sadb-zuxk [106.133.44.149])
垢版 |
2018/12/06(木) 09:55:55.36ID:GC3WZ5I2a
なんかこういうやりとり見てると、筋トレって理系の知識かなり必要だよな
理系ていうか、家庭科の知識も?
要は英数国以外の科目
自分は英数国だけで早慶いった口なので、社会出てからめちゃくちゃ苦労してる
0127無記無記名 (ササクッテロル Spff-EUl0 [126.233.93.180])
垢版 |
2018/12/06(木) 13:00:58.80ID:ipBLU+cmp
>>115
ゴムハンはあると便利だよな
DIY的な作業やるなら持っておきたい
0129無記無記名 (ワッチョイ 12a8-EBCi [101.142.196.248])
垢版 |
2018/12/06(木) 15:06:16.44ID:SdUBhWY+0
ttps://www.super-sports.jp/shopdetail/000000000600/

そこまで安くもなくディップス専用みたいな設計なのに
100キロまでってショボくね?

加重したら簡単にオーバーするよな
0130無記無記名 (アウアウクー MM3f-6oEg [36.11.225.34])
垢版 |
2018/12/06(木) 15:22:02.08ID:l/pTKKV+M
>>125
そうだったんだ。
紛らわしい…
家庭用で中国製でも最高品質なのか?
パワーテックにしようかなぁ。
パワーラックのチンニングバーがストレートなら迷わずそっちにするんだが。。
0132無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 17:15:36.58
>>129
一万円の器具でしかも本体重量10キロ
普通に別の買えばいいw
0134無記無記名 (ワッチョイ 12a8-EBCi [101.142.196.248])
垢版 |
2018/12/06(木) 17:27:16.92ID:SdUBhWY+0
>>132
そうそう、値段と本体10キロで
さぞかしハードな使用に耐えれるんだろうと思って見てたら100キロでズッこけたんだ
これ買うならチンニングスタンドかローマンベンチ買うよな

尼で五千円代で売ってるプッシュアップバーの親分みたいなのでも耐荷重180キロなのに
0135無記無記名 (ワッチョイ 2225-6oEg [125.198.192.18])
垢版 |
2018/12/06(木) 18:58:39.90ID:EkKWL+zz0
>>131
http://www.thinkgroup.co.jp/think_products/products/index.html
このページのタフスタッフの紹介のところを見てそう思ってた。
http://www.thinkgroup.co.jp/think_products/products/pdf/rs_tuffstuff.pdf
家庭用が別だったとは。
よく見たらここに書いてあるね。

タフスタッフのパワーラックは業務用だから〜みたいな紹介をよく見てたから全部業務用だと思い込んでた。バカである。
0136無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 19:35:40.80
>>134
プッシュアップバーと構造が違うのと、それもあんまり当てにしないほうが良いかと


>>135
すまん、これは勘違いするわw
0140無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 21:32:37.50
>>139
それトレーニングバーらしいぞw
プレートホルダーにも使えると思うけど
0142無記無記名 (ワッチョイ 4795-5R7h [182.20.131.22])
垢版 |
2018/12/06(木) 21:58:54.89ID:w4z+aIfr0
デッドリフトのフォーム見て萎えたのと、どっかのレビューで酷評されてたぞ
0143無記無記名 (アウアウウー Sadb-DSNA [106.133.46.121])
垢版 |
2018/12/07(金) 01:37:24.33ID:i42xjKLca
>>137
定価79400が37800で半額以下って書いてあるけど、いつもサンキュッパ位で売ってるよ。
でもまぁちゃんとメリットデメリットを把握して買うなら決して悪い買い物じゃないと思う。
0147無記無記名 (ワッチョイ 066b-7sL3 [121.111.8.71])
垢版 |
2018/12/07(金) 10:22:19.48ID:WqPSoufe0
ボディメーカーのパワーラックのゴムキャップが入らなかったと書いた者です。
メーカーに問合わせたらお湯で温めてみて欲しいと言われやってみましたがやはりハマりませんでした。
ゴムキャップ無しで組み立てようと思います。
そちらの方が安定感ありそうですし。

皆さんありがとうございました。
0148無記無記名 (ワッチョイ abdc-n9Ol [128.28.73.153])
垢版 |
2018/12/07(金) 11:43:49.40ID:nrrASUrw0
>>137
この内容で4万切るなら全然悪くないな
いいんじゃね?
俺の大好きなディップスもできるし
コレ一台でやりたいことは大抵まかなえる
耐荷重がどこまでかと
セーフティとラックの着脱方法が気になる
この値段だからあまり贅沢言えないが
セーフティやラックの着脱から移動があまりに面倒だと
そのうちうんざりするかもしれない
本体重量も見当たらないから耐荷重がどのくらいか
見当もつかないし
耐荷重どっかに書いてある?
0151無記無記名 (ワッチョイ abdc-n9Ol [128.28.73.153])
垢版 |
2018/12/07(金) 12:24:10.61ID:nrrASUrw0
>>150
セリアとかで売ってるやつ
100円で2枚入り
すぐ凹んで形付くけど重しどければもとに戻るし
この値段で細かい文句はいいっこなし
ダンベル下ろす場所とか、要所は2枚重ねにすれば
さらにいい感じ
0152無記無記名 (ワッチョイ 8f69-5R7h [180.9.63.78])
垢版 |
2018/12/07(金) 13:34:59.70ID:uFtw8d5q0
>>150
どっかのブログによると、ワイルドフィットのが高いけど、一番硬くて質も良いとのことだった
俺もいつか買う…
西松屋で買ったのがあるけど…
0153無記無記名 (ワッチョイ 8f69-5R7h [180.9.63.78])
垢版 |
2018/12/07(金) 14:02:59.94ID:uFtw8d5q0
バーウィングのやつ、レビュー消えてるのが納得いかんな
ネジ穴が合わないとかそういうのだった気がするが、いずれにしても消すところは信頼できないな
買うつもりのやつ、気をつけろよ
0154無記無記名 (ワッチョイ 8f69-5R7h [180.9.63.78])
垢版 |
2018/12/07(金) 14:03:45.25ID:uFtw8d5q0
パワーラックは安さよりも品質重視すべき
捨てるの大変だし
0158無記無記名 (ワッチョイ abdc-n9Ol [128.28.73.153])
垢版 |
2018/12/07(金) 15:49:16.28ID:nrrASUrw0
品質て・・・使い勝手と耐荷重が必要十分なら他になにがいるんだよ
ただ商品説明で耐荷重を明記しないってのはちょっと論外だな
セーフティ、ラック、各シャフト?の耐荷重明記してくれないと
良し悪しの判断がまったくできない
判断ができないつーか、まともな品ではないから耐荷重が出せない
のだろうと思うのが普通
まともではないのなら4万切っててもいらん
まっとうに使えて4万切りで置くスペースがあるならお得
ちなみに鉄はくず鉄として売れるから捨てるのに困ることは
まったくない
0160無記無記名 (ワッチョイ 87c0-EBCi [118.241.249.124])
垢版 |
2018/12/07(金) 15:55:43.94ID:exgYqiRb0
>>153
確かナイロン付きナットのはずがそうじゃなかった、ってレビューも複数あってかなり評価が低かったはず。そのままにするくらいなら別製品のように扱い無かったことにする魂胆か?

パクリ製品を持ち上げる工作員ぽいレスも定期的に現れるし、どうもこの会社は好きになれんな
0162無記無記名 (ワッチョイ abdc-n9Ol [128.28.73.153])
垢版 |
2018/12/07(金) 16:25:17.03ID:nrrASUrw0
>>159
全体的な耐荷重!?
ラックの上に象でも乗せる想定なのかねえ
最低でもラックとセーフティがどこまでもつのかは明記して
もらわないと怖いがな・・

どうせ耐荷重不明ならこっちのほうがいいかもね
ケーブルマシンにもなるみたいだし
ttps://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000024/
0163無記無記名 (ワッチョイ 17b8-c3CO [220.39.3.9])
垢版 |
2018/12/07(金) 17:33:20.04ID:lYkqdK7o0
ベンチプレス台ぐらいの硬さのクッションを
普段座ってる椅子にも取り付けいんだが
これぐらい硬い中身って買えるところないかな?
高弾性ウレタンっていうの買ったみたら
普通のスポンジだったわ
0166無記無記名 (ワッチョイ 17b8-c3CO [220.39.3.9])
垢版 |
2018/12/07(金) 18:37:59.17ID:lYkqdK7o0
確か硬度が表記されてて1番硬かったのが
ワイルドフイットだったはず
コンパネの下に引くのはそこまで
硬度必要なさそうだけど、足がつくコンパネの上は硬い方が沈まないからやりやすい
0167無記無記名
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:32.80
>>166
60-70だから品質が不安定そうだが、安くていいね
0168無記無記名 (ワッチョイ 4795-5R7h [182.20.131.22])
垢版 |
2018/12/07(金) 19:21:30.55ID:uU/liA0m0
>>165
パーソナルジムとかやってれば買い換えるのもままあるんじゃね?
0169無記無記名
垢版 |
2018/12/07(金) 19:24:17.39
>>168
ジムやってる人なのね
どのブログか知らないけどそれならあり得るね
0170無記無記名 (ワッチョイ 4795-5R7h [182.20.131.22])
垢版 |
2018/12/07(金) 20:08:06.34ID:uU/liA0m0
写真見たけど、普通のクッションシートみたいのとは明らかに違うで
0171無記無記名 (アウアウカー Sae7-7sL3 [182.251.250.39])
垢版 |
2018/12/07(金) 20:18:23.55ID:yOZ3oZbQa
>>161
恐らくムクだと思います!
かなり重い。
チンニングバーはそんなに薄くは無いですが穴空いてます。

それよりも、リーディングエッジのベンチの脚が干渉してインクラインベンチ時にちゃんとした位置に置けない。
反対側に置いてなんとかギリギリだけど黄色の補強バー取ってしまったらマズいよね、やっぱり。
あー、写真見て大丈夫だと思ってベンチも買い直したところだったんだよね。。。。

https://i.imgur.com/rBCHJVx.jpg
0172無記無記名 (アウアウカー Sae7-7sL3 [182.251.250.39])
垢版 |
2018/12/07(金) 20:20:48.52ID:yOZ3oZbQa
ちなみにこれは反対向きに置いた場合。
本当はもう少し右(頭側)に寄せたいけどこれ以上は無理。
正規の置き方だとどうやってもベンチ出来るポジションに来ない。

こんなのは買ってみないと分からないよな〜
初パワーラックの洗礼を受けた感じ。
0173無記無記名 (アウアウウー Sadb-DSNA [106.133.44.17])
垢版 |
2018/12/07(金) 21:13:20.46ID:bcq0d4ksa
>>171
ムク棒か、ありがと。

頭側の脚が曲がってなくてまっすぐ伸びてるタイプのベンチは、インクラインの時にそういう問題が起きやすいね。
そういう時のやり方としては、ベンチは通常の向きで、手前側の柱に内側向きにバーベルクラッチをセットしてやるって方法もあるよ。
0174無記無記名 (ワッチョイ 4795-5R7h [182.20.131.22])
垢版 |
2018/12/07(金) 21:14:48.45ID:uU/liA0m0
>>171
そんなことより、床に直置きして大丈夫なのか?
0183無記無記名 (ワッチョイ f616-EZGu [49.253.9.48])
垢版 |
2018/12/08(土) 07:24:40.87ID:1T2Ay7Jx0
>>171
NEプレート?
0184無記無記名 (アウアウイー Sa3f-wKaA [36.12.15.251])
垢版 |
2018/12/08(土) 08:00:07.75ID:NYPaTwjZa
10万払うならパワーテックのほうが…と言いかけて値段を見たら価格高騰ぶりにびっくり
0186無記無記名 (ワッチョイ 37a2-5R7h [124.101.23.24])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:23:26.26ID:hxmDeYzi0
>>180
モリヤの製品は買うんじゃなくて、売って頂くと聞いた
0187無記無記名 (ワッチョイ 066b-7sL3 [121.111.8.71])
垢版 |
2018/12/08(土) 15:42:41.02ID:8M2Wajwq0
>>183
そうです!
一番最初に買ったバーベルセットに付いてたのかな?

>>185
ゴム無い方が他の人が書いてたようにピッタリ床に密着して安定感あるのでこれで行くことにしました。


インクライン、45度ならこの置き方でいける。
当分は45度メインでやろうかな。
胸の為にこの角度、あり?
https://i.imgur.com/fzENEaJ.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況