陸上競技に関してはトラックやスパイクやロード用シューズの進化
ペースメーカーや給水ドリンクの進化などもあり
80年代と比べれば身体能力は進化してるかといえばそうとも限らない
ただ、1950年代以前などと比べると全体的に層が厚いが、これは競技人口などの影響。
桐生が80年代のトラックで9秒台が出せるかといえば無理。10秒10どころか10秒20も怪しい。
せいぜい10秒30-34くらいって感じだろう。
高速トラックがでてきたのが俺が知ってる限りでは91年頃。国立競技場のマット張替え。
これで世界新が連発した。PB更新する選手が非常に多かった