X



【菜食】ビーガンのトレーニング事情【植物性】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/07/08(日) 08:28:32.85ID:Gzcm9+HN
動物性のタンパク質、脂質、各栄養素を一切摂取できないビーガンのウエイトトレーニング事情を語るスレ
0487無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:43.01ID:okfgR7aP
キッドも基本ビーガンで週二で体重落ちない様に肉食べてたって
添加物も嫌いで食べたら分かるらしいよ
0488無記無記名
垢版 |
2018/09/16(日) 11:13:05.32ID:iaASvzD7
為になるスレ
0489無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 01:30:29.24ID:4a9ntstr
>>477
簡潔にまとめたらそれなりの内容にしかならない

なぜ論文や書籍が何百何千ページにわたって掲載されているのか考えれば分かる事
何でも簡単にまとめてわかりやすくすることが正しいことじゃない

俺はもっと詳しく書いてもらいたいと思うがな
0490無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 18:40:12.63ID:swRZ41Hy
>>482
いいえ、1980年まで国内メーカーのほとんどすべてが
臭素酸カリウムを使用してましたし、以前から使っている
ヤマザキも2004年からまた使用開始したようです

【恐怖のパン】厚労省が山崎パンに添加物の表示を要請
https://blog.goo.ne.jp/1shig/e/a338c38256984d6fef85d7febc94fcb5
0491無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 18:45:11.56ID:swRZ41Hy
【産経ニュース】ヤマザキパンの発がん性物質「臭素酸カリウム」
https://www.sankei.com/premium/news/150917/prm1509170004-n1.html

ヤマザキが発がん物質「臭素酸カリウム」の使用をやっと止めたのは
バッシングされた2015年のことです。
それまではずっと使用してました。

イーストフード(16種の化学合成添加物の混合物)は未だに使用中。

これをもって「使ってない」と言い張るのは無理があります
0492無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 18:47:56.84ID:swRZ41Hy
私はどっちにしろヤマザキパンなんて食べませんよ。
臭素酸カリウムのみならずイーストフード使用しているパンは
一切食べません。(ヤマザキに限らずどのメーカーであっても)
小麦粉、塩、バター(グラスフェド牛の)、イースト菌のみ使用
の無添加パンしか食べません。
通常食べるのはバターも使わず、小麦粉と塩と水だけで焼いた
田舎パンや、フルーツ天然酵母で焼いたパンだけです。
0493無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 18:50:45.78ID:CMeZnctB
ここまで読みました
0494無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 18:56:09.31ID:swRZ41Hy
>>482
合成ビタミンCが添加された食品は一切食べません。
食品添加物に指定登録されている「ビタミンC」という表示は
石油系化学合成アスコルビン酸です。
原料は遺伝子組み換えコーンか遺伝子組み換えポテトのでんぷん
の分子構造をイジって製造したもので、これは胃の中でベンゼンを
発生させる発がん物質であることは厚労省も認めています。

ペットボトルの緑茶、麦茶、紅茶などにもビタミンCは酸化防止剤
として添加されてますが、これは他の食品の安息香酸と結合して
ベンゼンになります。
もとより合成Cは人間の細胞のレセプターでは受容できずビタミン
としての効果はありません。
それどころか血中にもともと残存してる天然Cを奪って一緒に排泄
させてしまい、飲む前よりさらにビタミンC欠乏の状態になります。
合成Cを飲めば飲むほど体内の天然Cは奪われます。

「合成ビタミンC ベンゼン」

で検索してください。
天然ビタミンCはグルコシドなど配糖体と結合しておりポリフェノール
とも複雑に絡み合って結合していて腸内酵素で初めて切り離される
仕組みなので合成Cと違ってベンゼンなど有害物質を発生しません。
もちろん細胞でちゃんと吸収され生理活性も最も高いです。

ヤマザキパンはどちらにしろ食べませんが合成Cの添加された食品
など一切食べません♪
0497無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:03:09.14ID:hRfipBVY
合成でもあきらかに体感あるぞ
毎日10gはとってるからな
たいした知識ねーなあんた
合成が効果ねーならだれもかわねえよ
0498無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:03:14.28ID:swRZ41Hy
アフラトキシンなんてペルー、ブラジル、タイ、アメリカ、アフリカ
ボリビア、インドネシア、メキシコなどなどあらゆる国の農産物で
検出されますが、全ロット検査されているのは中国産「だけ」です。

つまり日本国内にある中国産ほど安全なものは地球上にないという
ことになります。
0499無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:04:06.11ID:swRZ41Hy
>>497
良かったですね
あなたにとって体感できるならそれでいいと思います
0500無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:06:35.84ID:swRZ41Hy
>>482
ですから残留農薬オーバーで各国の検閲でひっかかり輸入拒否
されているワースト1は日本産です。
日本の緑茶や徳島産みかんは中国でも輸入拒否されてます。

いい加減、現実に気付いてくださいね。
ネトウヨ太陽恐怖タンドール婆さん。
0501無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:09:01.95ID:SShHxLqG
急に冷たいなwww説得してやれよwww
0502無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:17:25.17ID:swRZ41Hy
>>482
いいえ、親戚のが住んでいた田舎の裏山には天然キウイの原種
「さるなし」の実が沢山なっていました。
キウイの起源はもともと中国や日本の清涼な気候の土地です。
イギリス人のヘイワード博士が中国の「猿梨」をニュージーランド
に持ち帰り、ニュージーランドの暑い気候でも育つように品種改良
したのが今あるグリーンキウイですが、改良してない天然の原種は
とても小さいプチトマトサイズの実で、天然ビタミンCたっぷりで
熟れるととても甘いです。

親戚の家の裏山にはこの「天然のさるなし」が沢山なっていて
遊びに行った際よくこれを山で摘んで食べましたが、虫食いは
ありませんでした。
農薬も肥料も一切使われてない「野生のキウイの原種(日本産)」です。

品種改良したフルーツはどうしても農薬ありきじゃないと育たない
ものが多いですが、遺伝子を操作してない原種・在来種・固定種は
野生で生き抜く強さや栄養価をもっていて注目されています。

今世界のトップクラスの健康マニアはみなさん原種の自然農法の
ものを食べています。つまり野生のものですね。
野生の自然薯(じねんじょ)なんかは栄養価が桁違いですが
1本1万〜3万円くらいするので普段常食する人はあまりいませんが
自生してる山奥にひっこ抜きに行く人はいます。
スーパーにはまず売ってませんし手に入りませんね。
スーパーで買える自然薯は農薬と肥料をたっぷりかけた自然薯です。
これを食べていればガンにもならず永久に若いスーパーボディが
手に入ります。  
0503無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:20:31.57ID:swRZ41Hy
>>497
合成ビタミンCを長期服用すると白内障になります
白内障患者の多くは眼球の水晶体の裏側から大量の合成C
が検出されています
あなたの眼が心配です
0504無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:21:42.03ID:swRZ41Hy
和名はこうです

キウイ=猿梨(さるなし)

アボカド=鰐梨(わになし)
0505無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:22:51.88ID:swRZ41Hy
キウイをオーストラリアやニュージーランド原産だと勘違いしてる人
が多いですが、キウイの原産地は中国です。中国の猿梨が原種です。
0506無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:24:28.88ID:hRfipBVY
栄養素にレセプターとか
バカじゃんこいつ笑
0507無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:26:23.93ID:hRfipBVY
10代からずっとC大量摂取しとるぞ
ボデビマニアだからな
10近く若く見られることもZARA
お前のレス色々見てたが知識不足
0508無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:28:10.65ID:swRZ41Hy
お米も品種改良してない原種にもっとも近いのは日本古来の
「亀の尾」という品種です。
アミロペクチンよりアミロースが多いので血糖値を上げにくい
低GIのお米です。
品種改良されたコシヒカリはアミロペクチンが多いので高GIです。
もっと低GIのお米はインドやタイのインディカ米です。
パラパラふわふわサラサラして口当たりも軽やかでソフト。
ピラフやカレーやチャーハンにぴったりのお米。ネバつき無し。
質のいい炭水化物を摂取してトレーニングしたいですね。
0509無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:28:47.94ID:lajXZmon
>>490
産まれる前の話だな
0510無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:29:52.01ID:swRZ41Hy
>>507
合成ビタミンCは結石にもなります
あなたの腎臓が心配です
お大事に
0511無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:30:50.85ID:swRZ41Hy
>>509
2015年まで使用されているのに、どうして生まれる前の話
なんですか?w
0512無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:35:26.07ID:hRfipBVY
ならねーよ
こいつ知識ゼロだわ笑
0513無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:41:36.89ID:lajXZmon
>>495
読んだら
モニタリング検査の結果、法違反の可能性が高いと判断される食品については、輸入の都度、全ロット検査を行うよう輸入業者に命じ、食品衛生法に違反する食品が輸入されないよう取り組んでいます

って書いてあるぞ違反性が高いのに
業者まかせやん
0514無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:43:58.19ID:lajXZmon
>>496
(中国産もろこし(こうりゃん等)、その加工品)だけやん
0515無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:45:00.15ID:lajXZmon
>>500
何で取引停止されないの?
0516無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:47:40.36ID:tBjXi0yX
肉ガツガツ食うトレーニーに対してのビーガントレーニーからのアドバイスなんかない?
肉を食うなとかじゃなくて肉を食うならバランス的にこれを食えみたいな
0517無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:48:04.65ID:swRZ41Hy
違反率が最高に高いのに検査を増やさないのはアメリカ・カナダ産
です。なぜか盲目に安全だと思い込まれている。 
中国はもっとも違反率が少ないのにメディア報道のせいで国民が
危険視するので全ロット検査が義務付けられている。
白人様には頭上がらないジャップは中国にだけ厳しいのですね。
  
ああ、ジャップ・・・
0518無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:48:26.08ID:lajXZmon
>>502
虫や鳥は果物食べないの?
それとも天然の果物は虫や鳥も食べない程危険なの?
0519無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:49:31.48ID:swRZ41Hy
>>514
違います
他の食品もです
過去の調査資料を検索してください☆ボデビお兄さん
0520無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:25.97ID:lajXZmon
>>503
天然でも合成でもビタミンCの分子構造式は一緒だけど分子構造に現れない違いって?
0521無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:11.09ID:swRZ41Hy
>>518
食べると思いますが、生態系を乱すほどそれだけを全滅させるほど
食い荒らすということはないですね
あなたは野山にいって一種類の木や草だけが虫に食い荒らされて
葉っぱもボロボロスカスカになっているのを見た事ありますか?
私は見た事ないです 
ロシアの森とか野生の野いちごが成ってますが、たまに蛇や犬が
食べてますが、ちゃんと実を沢山つけてますね
北海道にはハスカップの実、カナダには野生のブルーベリーの実
がなっていますが、鳥が全部食べ尽くすのは見た事ないです
イギリスの森には野生のりんごが地面にいっぱい落ちてますが
たまに犬がりんごを食べてますが、虫がりんごを食い尽くすなんて
見た事ないです
 
ところが肥料を使った人工栽培のフルーツは害虫に食い荒らされます
だから農薬が要るんです
0522無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 19:59:22.26ID:swRZ41Hy
>>516
肉が腸内で出す毒ガスを吸着する「ごぼう」を食べてください☆
0523無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:59.32ID:lajXZmon
>>521
あるぞ
0524無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 20:25:33.95ID:+vWEip2u
>>517
ジャップは差別用語だぞ
この人種差別主義者のヘイトスピーカーめ
差別主義者は前頭葉に問題があるから知能が非常に低く
差別するんだぞ
0525無記無記名
垢版 |
2018/09/17(月) 20:37:32.50ID:oMRLiKLd
野菜は不健康的だとしてあまり食べずに肉を多食し、糖質制限を推進、あらゆるエビデンスに従って多くのサプリを常用し、メガビタミン実践者でもある
そんな彼の姿がこちら

https://youtu.be/WTJ1Q7JQt1Q
0526無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 01:01:33.54ID:Y5FVaUAS
【・・】過激な菜食主義者らの横で酪農家や肉屋らがBBQパーティを開催し一触即発の事態に★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537185999/

1:ガーディス ★ 2018/09/17(月) 21:06:39.36 ID:CAP_USER9
過激な菜食主義者ら逮捕=「肉」売る店次々襲う−仏

【リール(仏)AFP時事】フランスでここ数カ月、「肉」を売る店が次々襲われる事件が続き、過激な菜食主義者6人が逮捕された。
ファストフード店のマクドナルドや、チーズ専門店、鮮魚店も狙われ、窓が割られ、人間以外への差別「種差別」に反対する文言が壁に書き殴られていた。

仏警察の12日の発表では、北部リール一帯だけで6人は5〜8月、9カ所を襲っていた。
残されたDNAや通話記録から警察が家宅捜索を行った。6人は「黙秘している」(警察)という。
食肉店などの業界団体はこれに先立ち、血に似せた赤い液体を店などにまかれる被害が全国で続出中と警備強化を内務省に訴えていた。
最近も、仏北部カレーで菜食主義者が計画していた集まりの横で、不満を募らせる酪農家や店主らの団体がバーベキュー・パーティーを企画。一触即発の事態になった。(2018/09/15-18:24)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091500457
人間以外への差別「種差別」に反対する旗を掲げるフランスの活動家たち=8日、パリ(EPA時事)
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180915at81_p.jpg

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537161933/
0527無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 01:02:34.52ID:Y5FVaUAS
キチガイカルトのテロリスト

ここのヤツもその予備軍
0528無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 02:20:25.40ID:Y5FVaUAS
ヴィーガンは動物の権利を守るためなら人殺しもいとわない。より正確には、同族殺しへのハードルが低い。
カルトというより、著しい栄養失調による脳機能障害だと学術的には考えられている。
ヴィーガンの有意に多いインドの集団強姦事件の残虐さや情け容赦の無さに、
それは端的に現れているな、現代では。


ホンコレ
0529無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 10:04:38.36ID:VyhagbCA
全ロット検査は違反した品目を検査するように輸入業者に命令される
実際は輸入業者は自ら検査せず現地に丸投げ
利害関係があるものの検査に公正は疑わしい
日本国内に入ってきたのはサンプリング検査のみ
0530無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 10:28:15.44ID:ag4AjxFr
>>528
ビタミンB群やミネラルが不足して
腸内フローラやホルモンに悪影響をもたらすからね
健康の為にやるのは愚か者
宗教なら何を信じるかは本人のかって
だが暴力や殺人はいかん
0531無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 11:06:16.00ID:KkP6/RQB
輸入業者(荷主)は検査しないよ。一度も見たことない。
保管してる物流(輸入業者ではない)に検査機関が来て検査する。荷主立会はあるけど。
違反が多いとモニタリング対象となる。つまりブラックリスト。
こうなるとめんどくさい。頻繁に検査に来る。蔵番はめんどくさい

全ロット検査はかつて年に1-2回あっただけだな。
コンベアで流して金属探知機かけてたので農薬検査ではなかった様子。
0532無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 11:14:48.33ID:DUtb9kCk
>>494
>合成ビタミンCが添加された食品は一切食べません

こういうアホがいまだにいるんだな。
合成ビタミンCと天然植物由来の天然ビタミンCは、物質としては完全に同一のもの
であって、その直接的な作用についても何らの差異もない。
何からとれたとか関係ない。
科学リテラシーのないあほが騙される。
0535無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 12:52:28.24ID:ifzKLb9U
ビーガンアスリートって基本的に菜食による内臓負担を減らすことに着目した体作りの手法だからね。
そこから動物食を上回る栄養摂取をしないと意味がないわけだがそれにはかなり工夫や手間がかかる
0536無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 14:48:20.37ID:N5B4kEAH
>>487
今日亡くなったねKIDさん

普通の人より健康に気を付けていたとしてもやっぱ死ぬときは死ぬんだな
(加工)肉ガンガン食べて、酒煙草ガンガンやっても80歳以上生きる人間もいるし
0537無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 15:10:35.37ID:ifzKLb9U
えっ死んだのか
ガン体質なのか私生活が悪かったのか
0538無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 15:14:59.50ID:yJ2DqmNw
ビーガン用のプロテインでライスとピー試したけどあまりよくなかったな
タンパク質の分離に塩酸を使うとの噂もあるしタンパク質だけとってもバランス悪いし
結局生の食品から撮るのが一番ベストだと気づいた
アスリートに必要なのは一にも二にもエネルギーつまり炭水化物と脂質
運動前後に脂質は取らない方がいいからやはり炭水化物が一番大事
0539無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 15:30:21.59ID:N5B4kEAH
俺は脂質制限しても炭水化物入れるとすぐ太るんだよな
0540無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 19:18:01.95ID:n585QZre
>>532
合成Cと天然Cは同一ではありません。
アルコスビン酸だから同じとか信じてる情弱がまだいるんですね。
合成Cはcell receptorで受容されない。弾かれる。生体利用されない。
アメリカでも常識だし、日本でも丹波博士がそう言ってる。
まあ分かってる人は分かってる。

遺伝子組み換え作物のでんぷんの分子式をいじくっただけの代物を
天然Cとまったく同じだと思ってるなんて大学も出てないレベル。
0541無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 19:21:02.22ID:n585QZre
>>529
全ロット検査は「命令」ですから、必ずされています。
しなければ流通できません。
「されてない」と嘘を書いたのに私に「されてる」証拠を
出されて四苦八苦の言い訳みっともない。
今度は「裏で手抜きしてるに違いない!」ですか?
だったら日本産なんか抜き打ち検査すらされてないし
検査もザルで全然やってませんよ。
そもそも日本産は検閲にすら通りませんから。

中国産>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本産

です。
この事実は覆りません。
0542無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 19:23:12.63ID:n585QZre
>>529
商品100万個のうちたった3〜4個しか検査しないのは日本産。
しかもそのサンプリングすら毎回ではなく「たまに」しかない。
それに対して中国産に対しては全ロット毎回検査。
しかも通常のではなく輸入の検閲は世界一厳しい試験です。
国産に対する検査とはレベルがまるで違う。
その検査をパスした商品はいわば東大卒。
それに対して国産はいわば中卒ですね。
0543無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 19:25:52.62ID:v/bV1oqp
ヴィーガン男子の髪が薄くなってる、ヴィーガンはハゲる。
本人は髪質のせいでそう見えるだけと言い張るけど動物性たんぱく質の不足。
0544無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 19:28:56.02ID:n585QZre
>>532
天然ビタミンCは数百のフィトケミカルと配糖体と結合した状態で
それとまったく同じ状態を合成サプリで再現するのは不可能です。

アスコルビン酸だけが同一でも同じではない。
しかもそのアスコルビン酸すら合成は細胞の受容体で弾かれてしまう。

これを知らずに「同一」とか言ってるのは時代遅れのネトウヨ老害。
同じじゃないから合成Cは「食品添加物」に認定されちゃってる。

合成ビタミンCを大量に飲めば体にいい!と盛んに宣伝したポーリング博士
ももともと石油系の元締めに雇われた御用学者で、そこから資金を得て
石油系合成ビタミンを大量に売りさばく側の人間だったしね。
ポーリング博士のビタミンC大量メソッドを世に流して以来、
ビタミンCサプリはアメリカでも爆発的に売れ、遅れて日本でも大量に
売れた。もうアメリカは合成Cを飲んでる情弱は少ないけど欧米より
20年遅れてる日本人は未だに合成Cを天然と同じと信じて飲みまくる
老人たちがいて笑えます。アメリカの奴隷。白内障だらけ。
0545無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 19:31:24.37ID:N5B4kEAH
>>543
遺伝が大きいだろ
ちなみに肉食してるヴィーガン男子のお兄さんやお父さんは既につるっぱげだそうですが
0546無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 19:32:07.91ID:n585QZre
>>529
日本産は検閲で検査されません
日本産は検閲で検査されません
日本産は検閲で検査されません
日本産は検閲で検査されません

国産は裏で何使っても市場に出回ります
国産は裏で何使っても市場に出回ります
国産は裏で何使っても市場に出回ります
国産は裏で何使っても市場に出回ります

国産に全ロット検査は一切ありません
国産に全ロット検査は一切ありません
国産に全ロット検査は一切ありません
国産に全ロット検査は一切ありません

海外の検閲で輸入拒否される残留農薬ワースト1は日本産です
海外の検閲で輸入拒否される残留農薬ワースト1は日本産です
海外の検閲で輸入拒否される残留農薬ワースト1は日本産です
海外の検閲で輸入拒否される残留農薬ワースト1は日本産です
0547無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 19:33:24.58ID:n585QZre
>>545
ハゲの遺伝は母方のみから遺伝するそうです
つまり父親や父方の親族がハゲてても遺伝しません
ハゲは母方の親族の遺伝です
0548無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 19:38:01.31ID:n585QZre
農薬量も土地も比較にならないほど中国より日本のほうが質が悪い
のに、どうしてもそれを認めたくない人がいるね
0549無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 19:42:19.84ID:n585QZre
>>538
よく分かってますね。
その通りです。
プロテインパウダーはこの世で一番粗悪なものです。
プロテインパウダーにするのに塩酸や硫酸を使ってますし
加工工程でかなりダメージを受けて変性したタンパク質は
腸壁で吸収されず異物として未消化のまま腸内で腐敗して
これが発がん物質になります

アミノ酸は新鮮な刺身や納豆などから取るのが一番ですね
(魚はOKなぺスコベジタリアンの場合のみ)

もし魚もNGなビーガンであればナッツや豆や甘酒や味噌など
発酵食品からアミノ酸を取るのが良いと思います
そんなに必死に取らなくても腸内でタンパク合成されますし
0550無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:25:19.45ID:n585QZre
厚生労働省 「ソフトドリンクのベンゼン」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/07/h0728-4.html
 
1,経緯
 
本年春以降、英国等諸外国*で、清涼飲料水中の安息香酸(保存料)と
アスコルビン酸(酸味料、酸化防止剤)が、ある条件下で反応しベンゼンが
生成すること、市販製品中にベンゼンが低濃度検出されること等が公表され、
英国等ではベンゼン10ppbを超える製品の自主回収が要請された。
(*公表日:3/31英国、5/19米国、6/12豪 等)



安息香酸(保存料)は清涼飲料水だけではなくあらゆる食品に添加されて
おり、合成ビタミンCを飲むと体内で反応してベンゼンになることが問題視
されている。

天然ビタミンCはグルコシド(配糖体)やフィトケミカルと複雑に結合した状態
なので化学反応を起こさないが、合成Cはむき出しの遊離態なので容易に
ベンゼンを発生させる。

合成ビタミンCは「酸化防止剤」としてソフトドリンクや緑茶やお弁当やお菓子
や加工食品などあらゆる食品に「添加物」として配合されているので避けるべし。
0551無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:25:36.81ID:n585QZre
ペットボトル茶は危険!発がん性の合成ビタミン大量含有
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15377.html

■合成ビタミンCはがんの元■

金沢工業大学研究グループの調査によると、市販されている主な緑茶飲料
500ミリリットル当たりのビタミンC含有量は平均で100ミリグラムである。
厚生労働省が定めているビタミンCの摂取推奨量は1日100ミリグラム。
ペットボトル緑茶1本飲めば、この量に到達する。しかも、合成ビタミンCである。

合成ビタミンCと自然の食品に含まれるビタミンCは、まったく異質のものであると
理解しておいたほうが健康のためである。たとえば、がん細胞をつくる原因になる
活性酸素を、ミカンなどに含まれる天然のビタミンCはほとんど発生させないが、
人工的に作られた合成ビタミンC(L-アスコルビン酸)は大量に発生させる。
天然のビタミンCには活性酸素の発生を抑える酵素が含まれているからだ。
酵素は分子構造式(いわゆる亀の甲)には現れない。
いくら合成ビタミンCが天然のビタミンCと化学式が同じでも、安全性が同じとは
いえないのである。
実際、合成ビタミンCを成人に1日3グラムずつ3カ月間用いても異常は見られなかったが、
それを6グラムに増やすと、悪心、嘔吐、下痢、顔面紅潮、頭痛、不眠などの症状が現れ、
幼児では皮膚湿疹がよく見られるとの報告がある。

加えて、現在、国内で使用されている90%以上のL-アスコルビン酸は、価格が国産の
半値以下の中国製となっているのも大きな不安である。
実は、数年前からL-アスコルビン酸も含めて中国製の添加物は「質が悪すぎる」という声
が添加物業界から上がっているのだ。
中国国内の報道によると、粗悪な添加物が原因で死者まで出ているという。
日本への輸入品が、日本の食品衛生法で定められた基準に不適合として水際で廃棄処分
になったケースも少なくない。しかし、水際で摘発するのには限界がある。
つまり、消費者が自ら身を守るしかないのが現状だ。

これから夏場に向けて、ペットボトル茶を飲む量も多くなるだろう。身を守るためには、
ビタミンCを添加していない製品か、できるだけ含有量の少ないものを選ぶことだ。
(文=郡司和夫/食品ジャーナリスト)
0552無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:26:13.94ID:n585QZre
食品添加物の合成ビタミンC「アスコルビン酸」で癌に?
危険性を知ろう!天然ビタミンCを摂ろう!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=328836

■豊洲地下水問題ベンゼンが心配?では合成ビタミンCは摂らない!

豊洲の地下水が基準の79倍?100倍?と言われていますが、もしこの情報
が体の害として心配するのではあれば、明日からペットボトル飲料を止めましょう…
と言いたいのです。
自分で合成ビタミンC「アスコルビン酸」食品を購入して「ベンゼン」を摂取するのと、
豊洲地下水の間接的被害では、「自分が選択したか・選択しないか」が加わるので
問題点が違うかもしれません。もし「ベンゼン」が発がん性物質であることをご存知
の方でしたら、食品添加物の合成ビタミンC「アスコルビン酸」の危険性は関連される
ので、ご存知だと思います。
豊洲の魚を食べる消費者がもれなく被害にあう選択の余地がないという意味では
大きな違いがありますが、自分で知らずに良いと思って合成ビタミンC「アスコルビン酸」
食品をすすんで摂取している状況には同じ危険性があります。
 
 
0554無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:27:16.02ID:n585QZre
天然ビタミンと合成ビタミンの違い
http://beach-press.go-naminori.com/erinishikami/?p=4529

>アスコルビン酸(ビタミンCの化学名)は、天然と合成で、
>その吸収率や生理作用・薬理作用および副作用に違いはないと言われています。

「言われています」て。
最後はそんなあいまいな感じ?
適当すぎるわ。

個人的には、別のサイトに書いてあったこれの方が納得いくわ。

栄養学の権威ワシントン大学のマルクス・マレー博士は、自説でこう言っています。

「ナチュラルでなければ、栄養素は体内で役に立たない。
それは、細胞にある受容体が、合成された栄養素の吸収をさまたげるからだ。
これは人間が持っている、自己防衛本能である。」
  
http://www.genki-ageru.com/supple_3/check_04.html&;#61582;
 
つまり、合成サプリを飲んでも、体はちゃんと判断するから役に立たないって話。
わたしもそう思うわ。
人間の体はそんな適当じゃないはずだわ。

ま、根本的なところを言えば、すべての栄養素は食事から取ればいいんだけど。
0555無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:28:23.14ID:n585QZre
科学的に証明された天然ビタミンの優位性
http://www.sod-jp.com/page1/taiken/5-01-a.htm

丹羽博士の実験結果では、化学合成品のこれらの低分子抗酸化剤は、
天然のものに比較して、この受容体による受け取られ方が非常に劣るのです。
要するに、人間の細胞の受容体は、化学合成の物質より、天然のものの方を
より好んで受け取って、細胞内にとり込もうとするのです。

どうやら、人間は何万年も前から天然の物質を食べ、人間の細胞の受容体は
その中に含まれている低分子抗酸化剤を受け取る習慣がついているようです。
いくら化学構造式が同じでも、人間の細胞の受容体は天然のものを巧みに
嗅ぎ分け、何万年もなれている天然のものの方を、よりたやすく受け取ろうと
するものなのでしょうか。
0556無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:29:23.70ID:n585QZre
栄養素が吸収される仕組み
http://health.wow-town.com/kaibou/supplement22.shtml

まず摂取された食物(サプリメントも含め)は胃で消化され、食物に含まれて
いた栄養素は最小単位の分子に分解されます。
そして腸から吸収されていき、さらに血液を通して細胞まで運ばれ、細胞表面
の膜にある受容体(レセプター)に結合します。
この細胞にある受容体(レセプター)に結合できてこそ「栄養素が吸収された」
ということになります。
このプロセスを経て、はじめて各細胞内でさまざまな生理的作用に機能すること
ができるのです。

■栄養素の分子サイズが「鍵」

「栄養素の分子と細胞表面の膜にある受容体(レセプター)」を
【鍵】と【鍵穴】に例えると、
「栄養素の分子」が【鍵】で、「細胞表面の膜にある受容体(レセプター)」
が【鍵穴】になります。


■天然ビタミンと合成ビタミンの栄養素での違い■

天然ビタミンなどの栄養素の分子は、基本的に私達が普段食べている食物
と同じなので、ピッタリ合い「鍵穴」に入る事が出来ます。
しかし合成ビタミンの栄養素には分子のサイズが「鍵穴」に合わず、
せっかく体内に摂取したとしても、細胞内に入っていけないモノがあるようです。
0557無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:30:10.23ID:n585QZre
細胞レセプターが合成ビタミンを拒否する仕組みの図(アメリカのサイト)
http://www.revivedliving.com/wp-content/uploads/2016/12/LIPID-BILAYER-2.png



For example: sugar, like high fructose corn syrup, will stick to the insulin receptor
and synthetic vitamin B12 will stick onto the vitamin receptor.
Your body is so smart it doesn’t want to take those chemically-produced products in.

例えば高果糖コーンシロップはインシュリンレセプターにひっかかり、
合成ビタミンB12はビタミンレセプターにひっかかる。
人間の身体は非常に賢くて化学合成した栄養素は受け入れない
0558無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:36:13.35ID:n585QZre
医師が処方する活性型ビタミンD3製剤、ものすごい副作用w

802例中456件も副作用が確認されているw
飲んだ奴の2人に1人は副作用による有害性が上回るわけだw

http://medical.taishotoyama.co.jp/data/tenp/htm/edr/1tenpu.htm

副作用. 国内臨床試験における安全性評価対象症例802例中309例(38.5%)で456件
の副作用が認められた


医者が出そうがサプリで飲もうが合成D3の経口摂取は危険なんだな
0559無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:37:34.79ID:n585QZre
体内でコレステロールが作られる途中でできる「7-デヒドロコレステロール」という物質
は皮膚中に沢山あり、これに紫外線があたる事でプレビタミンD(ビタミンDの前駆物質)
ができます(非酵素的)。
その後、時間をかけてビタミンD3(コレカルシフェロール)となり血液中に取り込まれます。
皮膚でできたビタミンD3や食事から摂った天然ビタミンD3は、肝臓と腎臓で2段階の反応
(ヒドロキシル化)を受けて、活性化ビタミンD3(カルシトリオール、1,25(OH)2D3)か
不活性型のビタミンD3(24,25(OH)2D3)ができます。
血液中の活性型ビタミンD3の”量は”厳密に調節されています。
これはビタミンCやその他のビタミンでも同じ。

ところが合成だと直に血中に大量のDやCが入ってくるので、合成Cの場合は
副腎ホルモンによってすばやく血中から排泄されるが、合成Dの場合は
毛細血管にカルシウムを取り込んでしまい血管を硬化させてしまう。

微量でもこの状態が長期続けば、血管にカルシウムがこびりついてガチガチに
硬化する人もいるし、場所が悪けりゃ網膜の血管とか硬くなって失明したり
腎臓が壊れたりする恐れもある。

ビタミンDというのはカルシウムの吸収を司る司令塔だから多すぎると致命的。

天然D>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>合成D
0560無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:38:48.75ID:o3qU1nyI
違反しなければ全ロット検査されないんだろ?危険だから監視強めたんだろ?

0561無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:43:31.12ID:o3qU1nyI
合成ビタミンCって天然のと同じ分子構造だぞサイズが合わないから吸収されないって可笑しいだろ
合成ビタミンCって言うけどデンプンを発酵させて作るんだぞ
日本に入って来てるの殆ど中国産だし
0562無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:49:31.72ID:2ceyrm+n
こいつバカだからな

ビタミンdも30000飲んどるわ
0563無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:52:02.43ID:n585QZre
だから分子式だけ同じでも同一物質じゃないんだってば
体内での生理作用がまったく違う
合成はベンゼンや活性酸素を発生させるが天然は発生させない
合成Cは白内障になるが、天然はならない

分子式だけならGMポテトのでんぷんでいくらでも偽造できる
バカじゃねーの
0564無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:53:50.33ID:n585QZre
>>561
でんぷんの分子式をイジってビタミンCに似せてるだけ
同じものではない
いくら合成ビタミンCを10000mg飲んでもキウイ一個の
天然C50mgに勝てない
0565無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:54:59.80ID:n585QZre
>>562
あなたの網膜と海綿体が心配です
合成Dは毛細血管をカッチカチに硬化させます
失明してインポになりませんように
お大事に
0566無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:55:19.49ID:2ceyrm+n
合成したテストアナドデカなど普通に効くからアンだよバーか
0567無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:56:51.79ID:2ceyrm+n
あめのd推進してるやつの本読んでみろ
お前はバカだからなーんもしらん
そこらのばばあなみの知識
0568無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:58:46.57ID:2ceyrm+n
ナイアシンも、大量いれてる
めとホルミンもな 
こちとらボデビマニアで知識マックス
0569無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 20:58:55.58ID:o3qU1nyI
>>563
なら何が違うの?
>>556では分子のサイズが違うから鍵穴に合わないとか書いてるじゃん
分子構造一緒なら合うじゃん
0570無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 21:00:11.86ID:2ceyrm+n
お前の著書と経歴だしてみ
0571無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 21:01:27.50ID:o3qU1nyI
>>564
分子式どうやって弄ってるの?
ビタミンCって凄い安価だぞ
デンプンを発酵させてるだけだ
0572無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 21:01:41.01ID:2ceyrm+n
合成は効かない笑
本物のバカだこいつ
ナイアシンでフラッシュさせてみろよ
0573無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 21:04:49.09ID:o3qU1nyI
GMじゃなくて遺伝子組換えならGMOな
遺伝子組換えって中国が国策で20年以上前から力を入れて取り組んでるな
0574無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 21:23:59.79ID:o3qU1nyI
まあ脂溶性ビタミンは水溶性ビタミンと違い分子構造が複雑なので同じ分子構造の物を作れないので天然の物か
天然の物の抽出物じゃないと体内で
利用出来ない
0575無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 21:25:31.87ID:DUtb9kCk
>>569
>分子構造一緒なら合うじゃん

そういうこと。
ビーガンとかマクロビとかの基地外は、分子構造が一緒と言っても
理解できない。
本物の基地外なんだよ。自然から取れて健康そうという偏見からも脱出
できないおつむなんだよな。
ただただ馬鹿。
0576無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 22:19:49.84ID:Ofcz6HJL
哲学的な問いになるけども
なぜ生き物を殺す事が悪いことなのか教えて欲しいね。
0577無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 22:20:55.92ID:N5B4kEAH
ではなぜ人はもちろん犬猫を殺したらいけないのかも教えてほしい
0578無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 22:30:54.53ID:Ofcz6HJL
人も犬猫も含めて生き物と表現しとるんだが。
揚げ足をとったつもりで書き込んでいたのなら
理解力の足りない自分を恨め
0579無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 22:35:16.27ID:DUtb9kCk
ビーガンが100パーセント植物性のハンバーグを苦労して作って
味も普通のハンバーグに似せて食べてるのを見るのは滑稽だ。
動物を殺すのがかわいそうなのに、牛の肉すりつぶして焼いた風味を楽しみたいがために
偽物のハンバーグを作る?

結局、肉汁のうまさの呪縛からは逃れられていないわけだよ。
0580無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 22:43:17.36ID:n585QZre
>>575
分子式が一緒ならすべて同じだと思い込むのが早計で近視眼的な
局所解釈しか出来ない単細胞なんだよ
教えるのもバカバカしい
おじさんは新しい発見も出来ない、本能で真偽を見分けられない
お粗末なネトウヨ老害だね

分子式なんて簡単に似せられる
分子式に現れないフィトケミカルや配糖体などの結合構造のほうが
100倍影響するんだけど、素人だから分子式同じですって言われたら
すぐ信じちゃうんだろうね。かわいそうな老害
0581無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 22:43:57.57ID:n585QZre
このスレのほとんどはシミシワ右翼タンドール婆さんの書き込み
0582無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 22:59:16.92ID:Y5FVaUAS
キチガイは皮ベルトも一切せず
革靴も絶対に履かないんだろうな?
0583無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 23:16:24.54ID:o3qU1nyI
>>580
何言ってんだ?自分で>>556
分子サイズが違うから鍵穴に合わないって書いてるじゃん
分子構造は似てるじゃなくて同じなの
0584無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 23:22:24.61ID:Y5FVaUAS
ハナからトンでも理論の結論ありき
だから

キチガイカルトの手口
0585無記無記名
垢版 |
2018/09/18(火) 23:58:29.92ID:2ceyrm+n
合成なら効かないは笑った
疑似テストであるプリモやeqもいれたことねーんだろうなあ
ボデビマニア舐めすぎなんだよ
0586無記無記名
垢版 |
2018/09/19(水) 00:10:11.45ID:10fBJeOx
分子がどうこう言うから結合構造とか持ち出して
異性体と勘違いさせて違う物質と思わせようとしてるんだろ
ビタミンCは天然だろうと合成だろうと同じ構造式
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況