>>474
うちの庭に大きな杏の木がなっていて杏の実をつける
酸っぱくて硬くて小さい
これを母がいつも砂糖で煮て杏ジャムにするけど美味しい
市販の杏は改良されて化学肥料つかってるから実がブヨブヨで
甘すぎるけど、野生の杏はこういう味なんだな

親戚の田舎の裏山には野葡萄や野イチゴがいっぱいなってて
叔父さんがそれを採ってきてガラス瓶につめるておくと葡萄の皮に
もともと付着してる野性の菌で勝手に醗酵始めて山ぶどう酒になる
おじさんはいつもこの自家製ワインを飲んでる
 
農薬も肥料もない、山奥に野生でなってる果物は色が濃くて
酸っぱくて糖質が少ない。渋み(ポリフェノール)も多いので
虫には食われてない。

スウェーデンやイギリスいくと普通に民家の庭に野生のリンゴの木
がなってて、沢山の実がぼとぼと落ちてて拾って食べてる
裏庭には黒スグリの実やローズヒップやラズベリーもなってる
すべて野生で自然のものだから農薬も肥料もない

おそらく野生のリンゴの抗酸化力は市販のより200倍格上
野生で生きていくためにリンゴ自身が分泌するからね