X



【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ85kg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 19:27:30.41ID:mm7bkNGu
extend:on:vvvvvv:1000:512 
!extend:on:vvvvvv:1000:512 

■前スレ 
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ84kg 
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1522588544 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0631無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 01:48:26.88ID:M5vTr6Gi
バックエクステンションベンチって45度のものと真っ直ぐのものがあるが
どちらがいいだろうか? 真っ直ぐの物は在庫切れや生産終了っぽいのが多いが
45度の方が人気あるの?
0632無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 02:14:02.53ID:wHl/IK3f
昔は真っ直ぐのしか無かったからね。
45度の方が優れているから衰退していっただけじゃない。
0633無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 02:17:34.41ID:0KnJoTp3
バックエクステンションって、
専用のベンチでやっても下背(起立筋下部)には効いても、
上部にはあんまり効かなくないですか?
0634無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 02:30:56.30ID:wHl/IK3f
そもそも下背用の種目じゃない。
俺は臀部狙いで取り入れてるけど。
0635無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 07:13:41.30ID:FnOfc0dB
ここの低価格が何処未満か分からないけど50万未満は低価格に入らないと思っている
0636無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 07:35:10.65ID:RzWIRSQp
>>635

よく分からないけど、つまり例え一円でもお前さんにとっては高価格だって事?
0637無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 07:52:45.20ID:nY4HzP87
格安、とスレタイに入っているくらいだからねえ
少なくとも高いやつより安いほうが偉いのは間違いないだろうな
0638無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 08:13:17.90ID:0KXrH3/d
貧乏とガリとセメントが暴れてるな
0639無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 08:13:39.27ID:0KXrH3/d
家庭用が低価格なんだよ
0640無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 09:40:29.31ID:LOPD7YuM
>>629
いや文脈……係ってるのはそれなりの環境単体でなく50万もあればって設定値でのニュアンスだから
0641無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:31.97ID:oJ56AHJF
いや、そもそも50万とかいう設定値を出す時点でこのスレで話すことじゃないってことだろ
0642無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 11:10:05.40ID:ElVXbXZo
10万〜20万もあれば最低限の環境は整うからね
それ以上は価格気にせずプラスαを求める人が手を出す範囲で低価格スレの趣旨とは違うだろうな
0644無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 12:39:41.20ID:+bsJ/l7E
>>612が意味の分からん自分語りと車趣味自慢をし始めたのが諸悪の根源
何度読み返しても意味不明だ 何がしたかったんだろう
0645無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 13:26:54.24ID:lxsTMwyy
俺スゲーだろアピールじじい
0646無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 13:28:42.47ID:fjNMdjhI
書き込み見てたら自分の器具があまりにも惨めで貧乏発作がでたんじゃないか
>>606もダイエット板から脱走してきたような書き込みしてるし
もう1つスレたてたほうが良いんじゃない?
*チューブ*「格安家庭用運動器具」*セメント*1k
って感じで
0647無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 13:43:28.97ID:fjNMdjhI
>>637
このレスとかヤバイだろ
安いほうが偉いのは間違いないってなんだよ
暑さで頭やられちゃったんじゃないか?
器具に偉いもくそもあるかwww
0648無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 13:58:45.17ID:iuczBsHL0
>>641
50万でなんかへんか?
本格スレだと一個の器具の値段だったりするぞ
トータル50とか低価格向けじゃないか
0649無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 14:07:39.78ID:zujt1Kk7
今月だけで420万ほど衝動買いしたけど筋トレ器具に50万払う気は全く無いな
メインはジム、自宅トレは補助だし
0650無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 14:31:19.18ID:JFh+sogu
補助でも良いものにこしたことはないけど
余分に回す金ないならそれで良いと思うよ
ここ低価格スレだし
0652無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 17:11:52.68ID:BPrmohZP
バーウイングのパワーラック36800円、見た目なかなか良さそうだな 赤と黒のカラーのやつ
0653無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 17:22:41.26ID:JFh+sogu
あの値段にしては良いと思うよ
最初の1台とか
0655無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 17:49:03.50ID:+kdBLfIv
低価格という言葉のイメージと相場で考えると
ラックとかの大物で5〜10万、小物は1〜5万って印象
0658無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 20:03:20.11ID:zY2zpiQg
>>627
耐久面は塗装くらいですかね?
確かに4キロ刻みは悩みますよね
>>628
1万近く安いやつ見つけました!ありがとうございます!
0659無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 20:48:37.75ID:P5taVlBB
アジャスタブルダンベルってメーカー違うけど同じデザインだな
0660無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 20:50:01.03ID:Tu3aUTA90
5種類くらいしか知らないけど
0661無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 21:17:17.61ID:a2qgKR9t
>>606
プッシュアップバーと腹筋ローラーはいいけど、チューブはなんか嫌だ
0662無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 22:16:21.84ID:z6dbgLtl
>>658
パチブロが販売店によって差があるのかわからんけど、気になるのは塗装が弱いくらいかな 重ねる時にフレーム同士が接触して塗装が剥がれる(削れる)っぽい
歪み的なのは本物にもあるし、使用上の問題はないね
大和はパーツのバラ売りもしてくれるみたいだし、メンテ気にせずパチブロでいいと思うよ
0663無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 11:27:39.98ID:cHAebKeb
アジャスタブルは専用があるからスレ違いだよ
0664無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 12:27:11.79ID:GUDkD9N50
低価格器具じゃなかったのか
0665無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 16:26:36.85ID:UhMz9HW0
>>663
お前みたいな馬鹿の相手をする必要は無いから安心して
0666無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 16:40:50.37ID:cHAebKeb
>>665
お前みたいな馬鹿の相手をする必要は無いから安心しろ
0667無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 16:45:11.82ID:cHAebKeb
>>665
お前は馬鹿って書きたいから来てるだけだろ
0668無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 17:05:24.79ID:iir3e3AH
これ欲しい
・スクワット運動を補助できる椅子(新製品・解剖):日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32922380S8A710C1X42000/
膝や腰に負担がかからず、太ももを鍛えられるのは良い。
ガッシリとした作りで安定感があるが、リビングに置いても違和感はない。
座面はフィット感は上々だが、汗を吸収しての汚れや臭いを気にする人がいるかもしれない。

シリンダーの擦過音は気にならないが、運動中に力が抜けて深く座り込むとゴトっという音がしたが、ここは改善が必要だ。
体重に合わせて3段階くらいでシリンダーの固さを調整する機能も欲しい。〈ビジネスコンサルタント〉

【製品の仕様】
■発売日 6月25日
■価格 1万2852円
■大きさ 座面幅・奥行き325×脚部幅・奥行き385×高さ420〜560ミリメートル
■重さ 4.48キログラム
■座面の色 オリーブイエロー、ブラウン
■耐荷重 100キログラム
https://i.imgur.com/3IyNQJv.jpg
0669無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 17:17:16.62ID:dy428pEP0
>>667
君実際に馬鹿だからしかたなくない?
0670無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 17:17:25.45ID:B9pldtIb
リーディングエッジのインクラインベンチがまじで優秀だった。シート枠ぎりぎりまでフレームあるし、GFID135と迷ったが値段半分以下や
0671無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 17:18:05.97ID:dy428pEP0
>>668
太ももの負担にもならないゴミじゃないか
0672無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 17:42:26.76ID:lOJ4Pnly
モリヤの新商品はいつ届くんだよ
ベンチ台とスクワットラックちゅうもんしたんだけど
0673無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 17:43:58.67ID:cHAebKeb
君がね
0674無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 17:46:52.02ID:cHAebKeb
>>669
態々IDを変えてこなくてもいいよ
下衆な方は、もう来ないでください
日本語を勉強して下さい
0675無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 17:53:21.94ID:AYvNvwdt
>>672
末入荷予定ってなってたよ来週か再来週あたり連絡くるんじゃない?
0677無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 18:22:41.76ID:DajUhY1c
>>668ダイエット豚かニワカフィットネスガリ君かな?
ここは君達の来るような場所じゃないからね
速やかに立ち去るように
0678無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 18:55:12.14ID:rI5zri6K
>>670
俺もそう思う、あのガッシリとした安定感はあの価格帯ではまず皆無。
品質的にはBodySolidやSteelFlexと同等かそれ以上だと思う。
この先もオリンピックバーベルやスクワットラック、ベンチプレス台など
ウェイト関連の器具をフルラインナップで出して欲しいと思う。
0679無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:03.24ID:k6EF7mNt
>>677
*チューブ*「格安家庭用運動器具」*セメント*1k 
こういうスレが必要だと思わない?
それともウ板には不必要かな?
0680無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 21:54:41.44ID:B9pldtIb
>>678
品質に個体差あるみたいだけどね。STEELFLEXは座面が半分しか補強されてないようで不安がある、断然リーディングエッジのが上な印象。
0681無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 22:20:09.83ID:6yXb8De2
チューブと言えば、BODYBOSS 2.0はどうなんだろ?使ってる人いないかな?
あれはスクワットマジックみたいなしょーもない商品と違って、なかなか存在価値のありそうなトレーニング器具じゃない?
女性なんかは十分に鍛えられそう。
0682無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 22:34:04.47ID:hVPZW3Up
チューブといえば、デッドリフト の漸増負荷トレーニングに使えるようなんだけど、手持ちのチューブだと長すぎてイマイチ
https://www.bodybuilding.com/exercises/deadlift-with-bands

この位の長さのやつ2セットも買っておけば使えるだろうか
http://ur0.work/Laiz

やってる人いるかわからんけど、もし居たらどんなチューブ使ってるか教えて下さい!
0683無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 23:12:50.90ID:hVPZW3Up
チェーンでやってる人が居ればチェーンのおススメもお願いします!
0684無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 02:20:31.67ID:z9dERaKg
ボディメーカー マルチベンチ

コンパクトに折りたためて収納に場所を取りません。
使い方は5通り。
【1】ステップ台として(H:約20cm)
【2】フラットベンチとして(H:約36cm)
【3】シットアップベンチとして
【4】マルチパーパスベンチとして(3段階調節可能)
【5】付属のトレーニングチューブを使って(ひも状のチューブの端に取手が付いていて握りやすくなっております。)※ベンチ座面:約85x30cm
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM149/
0686無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 02:30:49.84ID:TOyU7FOA
>>684
こんな安っぽいベンチに19800円も出すくらいなら
リーディングエッジのハイエンドモデルのベンチ買うわ!
0687無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 08:32:56.83ID:1sg5tTH3
本物のバカだな
ID:cHAebKeb
0689無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 12:02:04.25ID:4CNvkoye
>>684
便器にこびりついたウンカスレベルの器具
0690無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 13:24:47.21ID:XuOHplkb
>>684
ていうかこんなゴミベンチ書き込むなよ
間違ってフラっとやってきた初心者が衝動買いしたらどうするんだよ
0691無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 13:47:05.48ID:vXbeOeg2
どうせ大半がすぐに止めちまうんだから大した問題では無い
0692無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 13:58:08.93ID:ValhkzcK
モリヤおせーぞこのやろう
モリヤだけに期待してねーけど
0693無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 17:44:56.47ID:Aird224u
本格スレが全然書き込みないね
皆貧乏人なんだなw
0694無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 18:26:50.47ID:OvN4H0xO0
そりゃそうだろ
最低何十万円とかの世界だぞ
下手に発言したら家建て直したらいいとか言われるし
0695無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 18:28:00.03ID:sbEmTG/L
器具ってそうそう買い換えるもんでもないし、人が少ないのに賑わってる方がおかしいんだよな
0696無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 18:38:06.08ID:TOyU7FOA
業務用器具を揃えられるのは本当の金持ちじゃないと無理でしょ。
金額が高いのもそうだけど、重いしでかいしで、それなりのスペースと床の補強対策がされてるとこじゃないと置けないしね。
ジムみたいに四六時中誰かが使うわけじゃないんだし、家で個人で使う分には業務用の耐久性は無くても平気でしょ。
0697無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 19:21:20.03ID:7GJYxVBe0
本格スレは業者に相談しろって言われるからなぁ
0698無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 19:32:58.08ID:iHSPaeFR
本格は本格すぎる
もう業務用の話以外はマウントとろうとする本格ばかり
値段高くても家庭用は本格には入れない
0699無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 20:45:22.43ID:4CNvkoye
床の補強ってどれくらい費用かかるんだろ
退去したあとは別にどうなってもいいような賃貸マンション以外で自宅でガチのトレーニングは難しそう
特にスクワットとデッド
0700無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 20:47:27.92ID:4CNvkoye
まあ無駄にウエサカのシャフトを持ってるわけだが
競技用のシャフトが7万円弱と意外と安かった 
0701無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 21:00:15.37ID:lAZMMd680
>>699
デッドとスクそれぞれ何キロ扱うの?
0702無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 21:20:00.62ID:4CNvkoye
>>701
いや、本当にぜんぜんしょぼいよ
ただ、例えば100キロのバーベルでトレーニングすると、体重やらラックの重さやらが加わって1平方メートル180キロを超えてしまうのは確実で、さらに瞬間的な力も加わるのでけっこうやばいんじゃないかなと思ってる
0703無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 21:24:41.93ID:lAZMMd680
>>702
床に板は敷かないの?
そうすると1u以上に広がると思うけど
0704無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 21:30:15.52ID:4CNvkoye
>>703
一応敷いてるけど、木造だからちょっと心配かなあ
0705無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 21:33:39.33ID:TOyU7FOA
イヴァンコのスクリューダンベルバーって、
アイロとかファイティングロードのと比べてやっぱり違う?
後者のはメッキがパラパラと剥げ落ちたり、ロックが頻繁に緩んだりとかあるんだけど、
イヴァンコのはそういうのも無いもん?使ってる人いたら教えて下さい。
0706無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 21:56:13.55ID:MQVMrSTx
>>684
あーボディメーカーか。
安かろう悪かろうだからダメだわw
0707無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 22:28:13.64ID:5jFDPxRz
ボディーメーカーも物によるけどな
パワーラックはもう10年以上使ってる
0708無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 00:23:56.56ID:gaHepiQ2
ボディメーカーか・・・
確かボディメーカーがボディビル雑誌に広告を載せ始めたのが90年代後半だったと思うんだけど、
その頃はネットがまだそんなに普及してなくて、俺も電話である商品に付いて問い合わせたんだけど、
その時の電話対応が有り得ない程酷くてね、それ以来ボディメーカーの商品には全く購買意欲が湧かなくなってしまった。
0709無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 15:35:12.22ID:TPgNHug8
例えばラックの下にゴムシートその下にベニヤ板みたいな感じで敷けば大丈夫かね
0710無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 16:00:46.45ID:ak6IdG58
ダンベルが50kgとかなら大丈夫かもね
でも力は面じゃなくて点でかかりやすいし
落としたりすると加速度がついて何倍もの荷重になることがあるし
安全率は数倍の余裕見とかないと危ないだろうな
ラックを二階に設置するとか俺なら絶対やらん
コンクリ床の屋根付きガレージ作るのが先
0711無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 16:58:20.29ID:DgynuDQn0
>>709
色々あるけど一番下にもゴムシートみたいなのあったほうが荷重は分散される
かなり分散させたいなら下からコンパネ、マット、コンパネ、ゴムシートって感じに敷くといい

俺はジョイントマット、コンパネ、ゴムシートにしてる
畳おいてコンパネ敷いてる人もネットで見つかるけどね
0712無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 17:00:37.20ID:BoOxSXaA
柔らかくて厚い物を敷くのは止めたほうが良いぞ

潰れ方は均一にならないから傾く
0713無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 17:02:30.51ID:DgynuDQn0
>>710
安全率は5としてデッドスクで200キロ扱うとして1トン以上は普通の家なら難しいね
ガレージ作ったの?
0714無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 17:03:55.08ID:DgynuDQn0
>>712
厚みにもよるけど1センチ程度の厚みならほぼ誤差かと
畳とかはものによったら素材の充填具合で酷いことになりそうだけど
0715無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 17:08:17.69ID:4773SI6R
自分も畳の部屋にジョイントマット→コンパネ→ゴムマット
0716無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 17:09:24.82ID:sqLzpTYg0
>>712
補足だけど柔らかいものの上に直接ラック置くのは俺もおすすめしない
0717無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 21:42:22.36ID:uq+zuZps
>>705
アイロやファイティングロードは使った事ないけど
IVANKOのスクリューダンベルバーでメッキの剥がれやネジの緩みは無いですね
あとバーベルとEZバーも使ってるけど、バーベルで小さく一ヶ所メッキが剥がれたけど
そっから広がってはいないです。
0718無記無記名
垢版 |
2018/07/24(火) 22:53:43.60ID:cy0KSsD8
>>717
ありがとう、やっぱり高いだけのことはあるんですね。
0719無記無記名
垢版 |
2018/07/25(水) 01:02:44.73ID:4rZItfy6
イバンコはロットでローレットが全然違う
0720無記無記名
垢版 |
2018/07/25(水) 09:38:26.26ID:WHJxqbJE
1平方メートルに180キロって本当にそんな低めの基準なんか?
100キロのやつがデッドするだけでイキそう
0721無記無記名
垢版 |
2018/07/25(水) 15:09:47.97ID:5SH/Me+V
>>715
同じく
マンションの15階だけど一度も騒音の苦情きたことない
0722無記無記名
垢版 |
2018/07/25(水) 15:58:54.46ID:EmbIvJFS
我慢してるだけじゃないのかな
0723無記無記名
垢版 |
2018/07/25(水) 16:07:41.13ID:75x+RpPk
ある日突然刺されたりしないといいけど、、、
0724無記無記名
垢版 |
2018/07/25(水) 17:36:58.64ID:xSCVJR0C
鉄筋コンクリートなら落としたりするのは以ての外だけど、
ラックに戻す際にも静かに置いてればそんなに響かないんじゃない。
0725無記無記名
垢版 |
2018/07/25(水) 17:43:26.62ID:S6v0jVZu
普通に追い込んだトレーニングしてたら絶対落とすけどな
故意にしろ故意じゃないにしろ
そしてどんな小細工しようが落としたら盛大に響く
10cmの高さからでも盛大に響く
階下からクレームが来ないなんてありえない
0726無記無記名
垢版 |
2018/07/25(水) 19:19:59.21ID:U35XLR4N
落とすトレーニングしてるから落ちるんだよ
たまに落とすくらいじゃ大丈夫
0727無記無記名
垢版 |
2018/07/25(水) 20:37:53.73ID:pl6S8V0k
一階だと床下入って自分で補強すればいい
ホームセンターに売ってる
0728無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 08:44:13.02ID:fZ/hrCg80
>>725
落とさないと追い込めないのは技術さすがに技術不足

階下だけなら下に人住んでない物件なら問題ない
0729無記無記名
垢版 |
2018/07/26(木) 09:28:04.08ID:Qj+Y77Rc
15kgのダンベル1つを10cmの高さから落としただけで
下だけじゃなく四方八方からクレームくるぞ
音というか振動がズシンと響き渡る
想像力が少しでもあるならすぐに分かるだろ?
バカじゃなければな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況