>>168
食事は回数で数えられるが栄養の吸収の働きは1回2回などの回数で行われるわけではないから。
多くとれば消化吸収にその分多く時間がかかって腸に長くとどまってるだけ

消化吸収終わって腸が空っぽになる前に次の食事をとれば食べ物は追いついて消化器官は断続的に働いてることになる

つまり重要なのはここ、この断続的に働き続けるのを一度ストップさせる程度でいいんだ
例えばオフ日に規則的な食生活、朝昼晩と3食(腹八分目)キチンととり間食は腹減っても取らないとかね