X



トップページ創作発表
795コメント268KB
【革細工】◆◇◆レザークラフト 3 ◆◇◆
0001創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/06/22(水) 18:41:34.14ID:uv4o3bPg
前スレ
【革細工】◆◇◆レザークラフト ◆◇◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1303164280/

最低限そろえておくと良いもの

カッター
2連菱目打
菱ギリ
紙ヤスリ(120番、400番)
糸に塗るための蝋
麻糸
ヘリ磨き用の布(Tシャツの切れ端でよい)
トコノール(もしくは、ふのり)
糊(木工用ボンドもしくゴムのり)
メリケン針
ゴム板
木づち
カッターマット
ガラス板(100均の厚いガラス製灰皿でも可)
0002近所玉蜀黍吝
垢版 |
2011/06/22(水) 18:56:19.60ID:AS6Lk4iU
よし。ここをホームにしよう
0013創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/09(土) 22:40:45.95ID:G7aek3De
ここって >【革細工】◆◇◆レザークラフト 38DS◆◇◆ (1001) - ハンドクラフト板@2ch
の続き? 
0014創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/09(土) 22:49:22.07ID:cNKyiAPV
ここはID出るしね。
いいんじゃない?
だいたい匿名って言ったってもう訴えたらすぐにIP出すのが今の2チャンネルだしね。荒らしイラね
0015創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/10(日) 00:07:08.07ID:4kFXzGWi
事件性がなければIP出さないし、訴えると言ってもあの程度じゃ棄却されるのがオチ
0016近所玉蜀黍吝麁
垢版 |
2011/07/11(月) 07:59:33.76ID:a4KPF/3K
ここは俺様の根城だから下僕になる奴以外は来るなよ!
0022創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/14(木) 12:19:43.68ID:byhqL+Y7
>>21
過疎スレで いちいち反論すんなよハゲ
0025創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/14(木) 17:40:40.54ID:byhqL+Y7
>>24
デリヘル頼んだらjcを寄越すくらい悪徳
0027創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/23(土) 02:30:52.88ID:73CIG6v6
MAYUMIHASEGAWAのパイソンのケースを購入したがタバコ臭くて使えねー
問い合わせたら何処でタバコの臭いがついたのかわからないだと
どんな商品管理をしてるんだ
こんな糞対応のショップからはお前ら買うなよ
交換を要求したらタバコの臭いは保証できませんだと
マーユいう会社は品質管理と顧客対応が最低だな
0028創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/23(土) 04:32:39.73ID:Be4prOgH
>>27わざわざここで文句言わないでお店の人とトコトン問題解決すればいいのでは?
0029創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/23(土) 06:31:58.59ID:MH+Zx5xt
革に激しく興味を持って、ここで慌てて嵌ってはいかん、頭冷やして必要な物だけ買おうと、いつものように2ちゃんでスレ探してまずは熟読と一ヶ月。

やる気と興味が綺麗に失せてすっきりさわやかさようなら、の足跡ぺたっ ばいばいぶー
0033創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/24(日) 00:04:00.84ID:ePoa1Qys
10日ほど前にサイトの公開中止依頼がある条件付きで取り下げらたため、公開を再開しました。
(トップページのレザークラフトスレへのリンクが無くなりました)
更新の方も少しずつ再開しています。

共同編集者も随時募集していますので、興味のある方はメールでご連絡ください。
googleアカウントを取得された方ならどなたでも共同編集者として登録が可能です。

https://sites.google.com/site/lcraftsites/
0034figaro
垢版 |
2011/07/24(日) 00:05:13.72ID:ePoa1Qys
>>33です。

名前欄とメール欄を間違えました(--;
0035創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/26(火) 13:37:21.40ID:QKTQsbcf
ヤフオクでミシン買ったけど博打だね。一応動いたからよかったけど。
革漉き機は博打リスク高そうだったんでちゃんとミシン屋で買った。
0036創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/26(火) 18:51:52.53ID:zs+m5vJ4
ヤフオクで物を買う行為自体博打だろw
中古なら金を捨てるつもりじゃないとヤフオクでなんて買えないよ
まともなものが来たら超ラッキー
普通の物が来たらラッキー
ちょっと・・・な物が来たら、まぁ普通
0039創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/26(火) 23:17:32.64ID:zs+m5vJ4
タバコ止めろなんていわないけど、せめて工房の中では吸うな
吸うなら外で吸え
材料のある場所で吸うな
咥えタバコで作業するな

自分のものならまだしも、人に渡すものを作ってるんだったら常識だよね?
0044創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/30(土) 00:13:29.36ID:fQMoTy9W
>>43
お褒めの言葉と受け取ります、dd
でもプロの世界ではこんなんじゃ通用しないでしょw
0046創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/30(土) 00:28:31.11ID:94JD0bSI
2980円なら買うだろ
0047創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/30(土) 00:36:15.37ID:fQMoTy9W
>>45
無名革鞄屋<とても良いですねぇ
ブランド名とか入れるのも、入れた既製品も大嫌いなので凄く良いです

>>46
じゃ〜その値段で買って頂けますか?www
0048創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/30(土) 07:30:04.83ID:PtKGCUh0
>>42
これは素晴らしい。
どのくらいの厚さの革を使ってますか?

>>45 >>46
負け惜しみ過ぎてワロタw
0049創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/30(土) 08:50:53.73ID:TIlDhoX+
>>42
きれいだね。ヌメかな?
この形だともう少し柔らかい革か揉んだ革使うとマチの表情が
もっとよく出ると思うよ。このへんは好みになるかな。
でも上手だね。
0050創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/30(土) 09:35:27.29ID:94JD0bSI

2980円じゃ納得できない気持ちは分かるけどね
ブランドも名前もないものに「ハンドメイドです、本革です」
と言ったって、誰も買わんよ
2980円がお得感もあって現実的

画像見た感じじゃブランド力あれば10万でも売れるんじゃね?
0051創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/30(土) 09:51:01.35ID:PtKGCUh0
>>50
ここは創作発表の場で、
幾らで売るとかのスレじゃないからw
0052創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/30(土) 11:53:56.99ID:OIroJ+kc
負け犬ばかりでワロタ
0054創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/30(土) 22:47:39.31ID:aHQJYzIj
>>42
綺麗だなー。
清純派な女子が使ってたら
間違いなく惚れるな。女子に。
0055figaro
垢版 |
2011/07/31(日) 01:22:18.06ID:NqNjU6hA
toksyという個人対個人の物資支援ができるウェブサイトで、
石巻在住の若い男性の方がレザークラフトの道具や材料をリクエストされていました。
話によると津波による被害で工房ごと道具や材料も流されてしまったそうです。

僕からは仕立て直した革包丁2丁と小巻のビニモ、手縫い針(細)(中)、
スリーダインLS-60、レザーメイトさとうで取り扱っている藤本鞄工房監修の菱錐2本、
オイルレザー等のハギレ、布海苔、中サイズの裁ち板(グリーンのビニール板)を提供します。

物資の提供が可能な方がいらしたら、先方に希望を確認するなどして、
需要と供給の関係が合うようなら提供も検討してみてください。

http://www.toksy.jp/user/5488/
0056創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/31(日) 02:07:52.48ID:+6ktr0di
>>55
ここは創作発表の場で、
困った人がいるから助けようなんてスレじゃないからw
0058創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/07/31(日) 15:23:30.70ID:a33xhTdo
>>55
へ〜こんな人がいたんだ
もう最近レザクラやってないから道具と革全部この人にあげようかな
DS150円の牛ヌメショルダー、DS単価180円で買ったサドルがうちのアトリエに大量にあるw

道具も大量にある
革用ミシン2台、革漉き機1台。
浅草ひうちやで買った菱目打ちだけで22本持ってる。そに内14本は特注w
もうこの人に全部あげていいかな。実際飽きてもうやってねーし。
0061figaro
垢版 |
2011/08/01(月) 01:02:38.53ID:/xQwtdfQ
>>56
すみません、おっしゃる通りでした(--;
0062創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/01(月) 10:10:31.25ID:/QraqOBJ
>>55
どうせまた流されるだけだよ…
0063創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/01(月) 12:08:40.80ID:XEaLLs6O
>>60


ここじゃいないでしょ(笑
俺は2本使ってるけど結局国産のひ●ちやの包丁のほうが
手入れも簡単で使いやすいんだよね。
島●のLLさんが円高で安く売ってくれれば欲しいけど
値段変えないからいらね〜な。
0064創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/01(月) 13:04:25.54ID:RkUayFoY
おばちゃんの定価感覚がわかってないな
2980は定価表示、そこから30パーセント引かれて興味を持ち始め
半額になって初めて購入を検討、70パーで即買い者が現れる

おばちゃんバッグ作っても売れない>>47はそこがわからずへたうま工員してるから独立できないんだな
0065創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/01(月) 22:15:47.48ID:QUSPX/ug
>>64
〜980円って値段に、過去スレから何回もずっと拘ってるようだけど

なんで?
0066創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/01(月) 23:27:27.84ID:VNdOzHx+
いちきゅっぱ!
とか
にっきゅっぱ!
とかが流行った世代だからだよ
0067創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/02(火) 00:10:12.42ID:QThFrWfE
革なのに合皮バッグにしか見えないデザイン作ってわざわざあげて
正直なフィードバック貰って逆切れする人って・・・
お世辞聞きたいなら他池や
0069創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/02(火) 04:58:37.66ID:F8iXwfYo
>>67
逆切れすんなよw
007042
垢版 |
2011/08/02(火) 10:05:57.09ID:cer+xPfw
お返事遅れてすみません

>>48
2mm程度の革を使いました

>>49
若干クロームが入ったヌメでした
吟の風合いはまさしくヌメですが、軽い革なのでひっくり返しの大きめのバッグには丁度イイ感じでした
本ヌメとの違いは、コバ磨きが締まらない点と、焼けが少ない点でしょうか
値段も猛烈安くて気に入ってた革ですが・・・作ってた革屋さんが廃業しちゃいました^^;

荒れそうなので消しました
0073創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/03(水) 05:54:51.78ID:XXMhAOFT
>>70
消しちゃったんですか。残念
画像保存しとけばよかった。

歪んだ性格の荒しは本当に迷惑。
何が楽しくて生きてるんだろう?
0074創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/03(水) 07:19:25.72ID:B3ZXXs2N
レザクラって、趣味でやってる人はまともだけど、
商売やってる人はおかしい人が多い印象があるな
今回も商売人が嫉妬したって感じ
0075創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/03(水) 09:16:34.95ID:CFoFOII6
>>74
レザクラってアマとプロの垣根が低いからだと思うよ。
アマでもちょっと頑張れば売ってるものと遜色ないくらいのものが
できてしまうもん。はじめるにあたって大掛かりな投資もいらないし。
革の調達でもプロのアドバンテージは大量仕入れによる単価の安さくらいで
プロしか入手できない革なんてものもない。
技術的には一部のプロを除いては上手なアマとそんなに変わらない。
プロが決定的に勝るのは手の早さくらいか。

レザクラってそんなだからアマが小遣い稼ぎで
プロの縄張り荒らしやすいからプロがよく思わずに
スレが荒れるんじゃない?

まあ今プロを名乗る5割くらいはその程度でプロ?っていう
レベルの人だと思うよ。とくに手縫いバイカー系。
スレを荒らしているのはその辺の人なんじゃないかと思う。

0078創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/03(水) 18:18:12.44ID:Hbu3k93q
75 :創る名無しに見る名無し:2011/08/03(水) 09:16:34.95 ID:CFoFOII6
>>74
レザクラってアマとプロの垣根が低いからだと思うよ。
アマでもちょっと頑張れば売ってるものと遜色ないくらいのものが
できてしまうもん。

馬鹿発見www
0079創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/03(水) 19:45:59.93ID:2j5gJsYn
プロにもアマにもしっかりとした人居るし、そのまた逆も然りだと思います。
だからプロアマの立場で括れる問題ではなく、人によるのではないかと。
ただし、こんな糞壷2chでしか憂さを晴らせないような人が、
とても真摯な態度で物作りができるとは到底思えませんね。
0080創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/03(水) 20:20:38.97ID:Ys/MWU/q
うちの職人がなんて言ってるのは、大概バイトのおばちゃんのことだったりするしw
0081創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/03(水) 21:13:44.97ID:j5XSgkVZ
人間性はわからないけど木材に拘る職人についで個人のこだわりが
フェチレベルにうるさくなるのがレザクラ職人だとおもう。
0082創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/03(水) 22:04:36.72ID:ALVPryMm
>>74
革でも木工でもなんでも、道具があって、手先が器用ならプロと遜色無いものが作れるアマが出てきてもなんらおかしくないよね
プロと言ってもピンキリだからw
0083創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/04(木) 09:17:43.36ID:EWusskoM
>>82
アマはコスト考えなくても良い分すごい物作れるね。
プロはすごい人はほんとにすごい。そうでない人もいっぱいいるけど。
0086創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/04(木) 22:52:11.68ID:xa6SbuD+
>>84
当たり前
その値段で売るのもプロの仕事だし

>>85
自分の本職を考えたらピンキリじゃね?
革の業界でもそうだろ?
0087創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/04(木) 23:09:47.15ID:NFIUlSrd
>>86
なら食ってるプロは素人相手の
手抜きがほとんどなんだなwww

そりゃ腕もピンキリだわ^^
0089創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/05(金) 00:17:42.72ID:w6NEV+oZ
カスばっかり
0090創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/05(金) 01:02:33.96ID:6K8Mqyk1
間を空けて時々このスレ見にくるけど
いつもプロだ、アマだ、で荒れてんのな。
・・・また半年くらい間空けるか。
0091創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/05(金) 11:38:51.13ID:vsGKQPP5
手間隙かけているのはわかるけど金出してもゴミになるだけだよね・・ってものいっぱいあるよね

そういうのしかうpされないからだめなんだよ
0093創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/05(金) 18:40:47.86ID:pKpEGmzz
>>87
あんたの本職がなにかしらないけど、素人相手に手抜きで物を売る業界なんだね
カスの集まりの業界なんてあるかなぁ?
パチンカスか?
0095創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/05(金) 19:00:03.95ID:EbYcgfRW
もうプロアマの話題はうんざり
もし次スレが有るのならテンプレにNGと入れて欲しい
0096創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/05(金) 22:38:58.35ID:i4WLX/Hr
主観だが、とりあえず利用者はアマが大半だとは思うが
プロも仕事の合間に覗く人もいるだろう

せっっくの創作発表だし晒した作品に対して
アドバイスはいいけど、叩くだけだと
意味は無いと思う
そこに「プロは〜」なんて言ったら余計に
荒れる要素になるんだろうな

アマは自分の範囲でアドバイスとかすればいいし
プロは教えたくない技術ならロムるべき

荒らしには反応するな
反応=同程度

長文すまん
0097創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/05(金) 22:50:26.35ID:yJ2NcrzE
オレなんか原価¥1500を¥3〜5マソにして売ってる。
手間を考えたらあれだが楽しんで金ももらえて
最高だ。来月はロスとNYで個展あ〜毎回作品ができるまで
冷や冷やもんだぜ。
0098創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/05(金) 23:00:55.97ID:JbRwllMH
職業ミシンでやってる人とかいる?
専用の工業用じゃなくてもぬえたりするのかな?
0100創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/06(土) 02:58:56.08ID:lLCUwrnK
>>98
縫うモノによる。
革の厚み固さ糸の太さ
厚い革を太い糸で縫うなら工業用じゃないと難しい。
0101創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/06(土) 18:00:38.02ID:ulPJL0J3
>>98
針を通す威力なんかは工業用に軍配が上がるな
用途によっての使い分け推奨

購入考えてるならヤフオクでも頻繁に見るな
ワンオフの冶具なんかも見掛ける
コマメにチェックしてみな
0102創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/06(土) 18:35:14.97ID:gnsUOJkm
>>100-101
ありがとう。3.5〜4.0のブライドルを主に使ってるから
やっぱし工業用がいいかも。ヤフオクとか見ながら
バイト頑張ってもうちょい金貯める
0103創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/06(土) 21:53:41.73ID:rrTqpcqq
雑談はいいから作品発表しろよ
0105創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/06(土) 22:24:44.55ID:ulPJL0J3
>>102
その厚みと革なら工業用一択なんじゃないか?

ミシンを否定するワケじゃないが
レーシングポニーでも充分効率化は望めるぞ
革に触れる機会を減らせるから傷・汚れも
付きにくい。既知なら失礼。

こんなのもあるぞってことで
0107創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/07(日) 16:44:02.80ID:J5Pg2Hkj
>>102
おれも>>105と同意権だ。ブライドルなんて良い革使うなら
なおのことミシンなんて勿体無いぞ。
バイトしてる素人さんなら尚更ミシンなんて買っても
手持ち無沙汰になること間違いないと思うよ。
実物を使ってから考えても遅くない。田舎なら足代かけても
実機で試したほうが無難。メンテ済みと書いていても
オークションでの購入は危険です。私は職人をしているから
八方とか靴用、厚手の鞄用など10台の工業用を使い分けてますが
オークションで購入したものは1年以内に必ず大規模メンテが必須で
10万前後は飛びます。特にSINGERのアンティークは内部が
悪いものが多いから十二分に足を使って見つけて下さい。

長々すみませんが失敗経験者からの声と思って。
0108創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/07(日) 17:48:53.27ID:Mu3xFjal
>>105
レーシングポニー知らんかった。
効率化図れそうなら買ってみようと思う。ありがとう。

>>107
メンテ全く頭になかった・・・・
体験談聞けてありがたい。ミシンは当分見送ることにします。
0109創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/08(月) 08:29:05.75ID:PkQrtrP4
ミシンはちゃんとした店で買えば大丈夫だよ。
面倒もちゃんと見てくれるし。
オークションはやめとけってだけ。
0110創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/08(月) 09:53:13.07ID:VXi/IRUw
>>109
まあ直せるスキルが有ればオークションのボロいミシンでも問題ない。
ただ古くて純正部品の供給がないモノを直すスキルまで有る人は稀だけどね。
ミシン屋だって伊達に技術料を頂いてる訳じゃない。ノウハウの蓄積がないとどうにもならない機種もある。

0111創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/10(水) 09:57:54.74ID:bBSubq0t
コンチョ作りたいんだが
彫金でトライしたらゴミになったw

ググったらエッチングっていう技法が
主流らしいんだがどーやってやるんだ?
0113創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/11(木) 08:45:41.72ID:l3CGku/+
裏側に色革使用して筆入れにつかっていたら
中にいれた消しゴムが裏側の色が消しゴムにうつっていた
なんだよこれ!
0115創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/11(木) 09:08:19.30ID:l3CGku/+
だから裏側につかった裏革の色が
消しゴムを入れていたら筆入れに色が写ったんじゃなくて
その中に入れておいて消しゴムに色が黒色になったんだよ
0117創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/11(木) 14:46:07.35ID:f/ZkD8iY
やっぱり馬鹿しかいないんだな…
0118創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/11(木) 17:27:46.61ID:IZKzGvPf
手動革漉き機、ヤフオクに4万5千円ぐらいで出てるけど気になるな。何かで代用できないかな
http://www.youtube.com/watch?v=KPvDZOf-O98
0121創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/15(月) 17:13:20.23ID:llsWs2Wk
革漉き機はちゃんとしたの買ったほうがいいよ。少々邪魔だけど。
一度使うと、手漉きでやってた手間が馬鹿らしくなる。

ニッピとか西山の黒い奴ならミシン屋で買っても10万円台(〜20万)からある。
小物とかバッグとか作る人はさっさと買ったほうがいい。
バイカーズアイテムみたいなアメリカンでごつい奴作ってる人はいらんかもしれないけど。
0122創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/15(月) 20:34:14.21ID:F4PFcFHn
A4ぐらいの幅で漉けるなら考えるかな
切り出して使う場合がほとんどだから
全漉き程の能力は求めない

しかしながら部分漉きができる
小さいサイズも欲しいとこだ
0125創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/15(月) 23:54:13.14ID:BAwrh+KG
>>123
替刃が無くなったらどうすんだ?コレ
また新たに替刃を買うのか?
本体を安くして、サプライをバカ高くするプリンター商法臭いなw

4〜5万ドブに捨てるくらいなら最初からニッピNPを買うが吉
(但し、スカイミニだけは絶対に止めたほうがいい)
0126創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/16(火) 00:06:30.95ID:F4PFcFHn
>>125
そうなんだよな
ランコス考えると
替え刃がネックなんだよ
そういう意味では怪しい

接合部ぐらいにしか俺は
用途が無いから豆でいいかな

まぁプロが使うとなると
こんな程度じゃ使い物にならんだろうが
0128創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/23(火) 22:42:36.21ID:VDoTF0ps
こんばんは。質問させてください。
レザクラ歴まだ半年もならない初心者です。
まずはハギレ革のストラップから作り始めたんですけど、
固い革って折り曲げた所がヒビワレてきます。
これはどうやって防ぐと良いでしょうか?
とりあえず水にドボンしてみましたけど、良い方法があれば教えてください。
裏も同じ色でなく、表面のみ着色の革です。
よろしくお願いします。
0129gvnn
垢版 |
2011/08/23(火) 23:11:11.47ID:8ZkWMAMY
>>128
表のみ着色で硬い革ということなので、丘染めのタンニン革だと思ってお話します。
表面のひび割れが、革の塗料が割れただけなのか、その下の銀面まで割れているかで
状況は異なります。

塗料が割れているなら、恐らく顔料やウレタンなどが革の張力に負けて裂けてしまった状態です。
銀面が割れているなら、単純に鞣しがあまくコシのない革ということになります。

どちらも折り曲げる方向によりひび割れしやすい、しにくいというのがあるので、
十字方向にパーツが取れる革なら、パーツ取りの向きを変えて使ってみて試すのも手だと思います。

また、ストラップにする前に革の裏側から革用のオイルなどを浸透させて
繊維を柔軟にさせてから作る方法も多少は有効かもしれません。
0130創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/23(火) 23:22:06.51ID:OnkaokqF
そもそも吟が有るかさえ怪しい
床にガン吹きしただけを“革”なんて言ってる店も有るし
仮に吟面が有ったとしても、完全に油が抜けてりゃ染めも糞もなく割れる
もしそんなものならどうしようもないから、練習に使うか捨てるしかない

しかし経験が半年だからといって、割れを止める為に水に浸けてしまうってのも・・・なんだな
もうちっと革素材について勉強した方が良いよ
勉強をした上で水に浸けるのなら、それは本人の自由だからとやかくは言わないが
0131128
垢版 |
2011/08/23(火) 23:26:57.18ID:VDoTF0ps
お返事ありがとうございます!
手触りにあまり影響は無いので、塗料だけが割れているのだと思います。

かなりしっかり折るので、多少は仕方ないのかなと思いましたが
何本か大丈夫なものもあるので、方向見極めれば何とかなりそうですね。
あまり危なそうなものに関してはオイルを試してみようと思います。
ありがとうございます!
0132128
垢版 |
2011/08/24(水) 00:01:43.46ID:YnKxZxaR
すみませんリロ忘れです

失敗でも何でもやってみないと気がすまないタチでして・・・。
革端で拷問のように色々試してます;
勉強不足が過ぎて不快に思われたらすみません。
しかしそんな革も売られているのですね・・・
このハギレ、油が抜けてしまってる気もします。
自分には良い革なんてまだまだ夢のまた夢なので
練習と割り切って使ってしまおうと思います。

ありがとうございました。
0133創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/24(水) 00:08:36.43ID:NvG4uL7v
>>132
不快だなんてこれっぽちも思ってない
口調がこんなだからかえって気を遣わせてしまいスマソ
0134128
垢版 |
2011/08/24(水) 00:32:48.89ID:YnKxZxaR
ちらこそ卑屈すぎたような・・・
これから頑張るっす。よろしくお願いします!
0135創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/24(水) 09:39:26.67ID:5tyweqdq
折り曲げ部分はどうやって癖つけた?
ハンマーなんかでがんがん叩くと割れやすいよ。
じっくりゆっくり力を掛けながら癖をつけたほうがいい。
一度で折るのが難しい場合は何回かに分けてやるのもひとつの手だよ。

自分で色々試すのはいいことだと思うよ。
0136創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/24(水) 12:31:35.44ID:OW7fUxyd
>>134
亀失礼
クセを付けるなら、水を含ませたほうが
均一かつシッカリと付く

銀面に軽く染み込む程度で問題ない
まぁ好みの範疇ではあるけど

ちなみにハギレはピンキリだろうから
構成や構造、縫い方の練習程度にしといたほうがいい

納得いく試作が出来たら本番用を買えばいいんじゃないか?
結構テンション上がるぞwww
0137創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/24(水) 13:51:41.18ID:bw4ySsRB
今日制作キット買ってきました。
すこしずつ勉強会して、目標は
ロングウォレットめざしてがんばります( > < )
0139128
垢版 |
2011/08/24(水) 23:55:41.08ID:YnKxZxaR
>135
手でじわーっと力を加えて折りました。
それで大丈夫なものと、ダメなものと半々位でしょうか。
ダメなのは粉をふいたのかって位に白いこまかい亀裂が出てきます。
革端の向きのバラバラさを知ったこれも良い勉強かと;
レスありがとうございます、頑張ってみます!


>136
水に投入した分、割れも目立たずぱきっと決まってます。
目指した風合いとは違うけど、アリ。でもドボンはやりすぎでした;

本命革なんか手に入れた日には切らずに半年は触ってそうw
ナチュ系ハンクラのワンポイント程度に思ってたんですけど
もう可愛い路線に戻れませんw

レス本当にありがとうです!
0140創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/25(木) 12:41:45.88ID:pxE8bqNs
母ちゃんが引退して道具一式譲り受けたから始めようと思う。
とりあえず教本ポチってハンズ行けば良いんだろ?
0142創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/25(木) 14:02:45.86ID:k80R4Sf+
>>140
マジレスすると
ミシンなのか
手縫いなのか
どういう構造でどういう物を作りたいか

まずは方向性を決めたほうがいいんじゃないか?

技術的なことは母ちゃんに聞け
0143創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/25(木) 14:08:16.23ID:k80R4Sf+
>>140
追伸

東京は問屋が多いから問題ないだろうが
他県ではそうはいかない

ハンズ行こうとしてる感じから都民とエスパーするが
店選びは慎重且つ明確にな

長い付き合いになるだろうから
納得いく店で金使えよ
0144創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/26(金) 11:44:24.47ID:crnjBQMY
0145創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/26(金) 16:25:40.71ID:cT1VNKxB
>>142
手縫いでヤンス。
母ちゃんはカービングを主にやってたらしいけど、
自分はそういうセンス無いからやらんですので本を頼る。実家から800km離れてるし。

とりあえず本革でリアル志向のネコミミを作ろうと画策中。
0146創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/26(金) 16:51:00.62ID:BY5tKKU3
>>145
> とりあえず本革でリアル志向のネコミミを作ろうと画策中。

あ〜、変な既成概念に捉われないこういうセンス好きだわw
できあがったら是非うpしてくれ
0148創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/26(金) 22:13:23.87ID:38AE5zk3
いま、型紙から書いてるんですが
カード入れや、札入れのところって
型紙の段階で遊びの空間作ったほうがいいのかな?
ちなみにウォレットの話です。
0151創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/26(金) 22:37:35.95ID:38AE5zk3
なるほど、それほど気にして空間開けなくていいんですね。ありがとうございます。

金額はいれても10枚とかだと思いますw
0153創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/27(土) 01:16:00.56ID:drL28UMu
ありがとうございます!
がんばって型紙おこして制作に取り掛かりたいです!
仕事の合間にすこしずつなんで時間かかりそうですがw
0154創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/27(土) 01:41:11.69ID:dvwg/5B6
ベルトは芯を挟んで縫うものですか?
リュック、ポーチ、パンツのベルトなど用途によって違うんですか?
0155創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/27(土) 08:20:17.11ID:iXWCZVso
>>154
その通り
鞄だったり用途によって芯も変わる
パンツに使うベルトは芯とかは使った事無い
むしろ好みのバックルを探すのに手間取ったww

芯はレザクラショップじゃなくても
手芸店でも売ってるぞ
0156創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/27(土) 09:12:00.24ID:kTAYlpqr
ベルト芯は言うとおり好みだよ。
例えばパンツのベルトの場合、芯無しだとカジュアルな感じ、芯有りだと
上品な感じになる。自分の目指す雰囲気で選べばいい。

ちなみに芯は床革でもおk。角を漉いてかまぼこ状に削ると完成度アップ。

0157創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/27(土) 10:24:09.28ID:dvwg/5B6
参考になりました。両端を手縫いするとなると大変そうなので避けられないかという、しょうもない動機で質問してみました。
0158創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/28(日) 22:51:15.25ID:7D+GtazH
このタイプの車掌鞄の口金を探しています
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~sugahara/news_id_609.html

ググっても出てくるのは角田商店のものばかり。
売っているお店を知っている方いましたら教えてください。
0159創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/28(日) 23:13:45.26ID:soNBVvSX
>>158
10数年前までは結構アチコチで見たが、この口金に限らず流行らないものは扱うのを止める問屋が多い。
金具屋が多品種を置けない位の不況だし、ぶっちゃけ車掌口金で残ってるのは不良在庫だと思う。
角田に有るならそれで満足するか、自ら問屋街に行き他店を回って探すしかないだろうな。
運良く見つかっても、メッキの色や、サイズはまちまちだから、指定しても無駄。
0161創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/08/29(月) 01:25:35.47ID:5+SBDIiY
そうか、そんなに古いものだったのか。。。
諦めて角田商店で買うとするかな。

個人に頼むほどこちらも金具の仕様に詳しいわけではないので
それはちょっと難しいかなあ。
0164創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/02(金) 14:10:07.72ID:OXwgxvOD
関西方面で金物(美錠、カシメ、ハトメ、ホック)など扱ってる問屋さん教えて下さい!
0165創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/02(金) 14:29:16.56ID:Z5Dv/YC8
>>163
ハンズとかでも注文できたりするんですか?
レザークラフト自体これから始めようとはおもうのですが
将来的にオリジナルの刻印入れたくてm( _ _ )m
0167創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/02(金) 17:13:05.15ID:40xmmFEA
目の前の箱を2chとオナニーのおかず探しにしか使ってない奴に
調べられるかどうかは疑問
0169創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/03(土) 00:30:31.58ID:2do4s9E/
刻印 製作でググッたら出てこねーか??
何のためのグーグルだよ
意味わかんねーよマジで。
0170創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/03(土) 12:19:31.25ID:xq5C9afB
>>165
値段はサイズとか模様なんかで決まるから
一概には言えないなぁ

他の奴も言い方はきついけど
まんまその通りだと思う

検索して色んなのを見てみ
0171創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/07(水) 10:29:06.69ID:CX2EmaXP
ひゃっほー!コツコツ作ってやっとこ完成しました
やっぱ手作業楽しいなぁ
ってことで記念うp
長財布・小物ケース・キーホルダー
ttp://s.pic.to/giyt-1-5f4a.jpg
開いたとこ
ttp://s.pic.to/giyt-2-5f4a.jpg
因みに長財布も開くと表側がスペードです

10年以上使ってた革財布が本格的に駄目になる→でも愛着あるしどうしよう→バラして使える革使って新しく作れば良いんじゃね?
→だったら使いたいデザインの作るか・・・
こんな感じの思いつきで初レザークラフトだったけど難しいもんですねorz
シルバーパーツは家に有ったもん適当に付けただけなのでこれからしっくり来るコンチョとかチェーンを作るか探していこうと思います
次は何作るかなー
0173創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/07(水) 12:24:06.19ID:Wa1Eudag
>>171
これは巧いな
色も渋いツートンで俺好みだわ

インレイはそのままなんだな
俺はアンコ入れて膨らませるが
まぁそれも好みだわな

円高でハーマンオーク安くなってるし
何か俺も作りたくなってきたw
0174創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/07(水) 13:10:33.30ID:CX2EmaXP
おぉう飯食べ終わって覗いたらレスが!
褒めて頂いて嬉しいですヽ(´ー`)ノ

>>172
セールされてたハギレ革買ってネットの講座見ながら目打ちや縫い付けの練習しつつって感じで牛歩製作でしたw
スペードが好きなんですがデザイン参考に画像検索しても片面にきてるのしかないなーと思いまして
じゃあ開いた状態で全面にしちゃおう!と安易な考えです

>>173
ありがとうございます
あー!確かにふっくらと盛り上がらせた方が表情が出て良いですね思いつかなかったですorz
ちょっと次作るときに挑戦してみようかと思います
時間泥棒にはお気をつけくださいw
0176創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/08(木) 08:57:33.17ID:9QP8cGc0
障害者が作ったにしてはうまいんじゃないか?

あれ!?もしかして健常者だった?この下手糞っ!
0178創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/08(木) 17:21:17.07ID:a7R393J1
>>174
亀レス失礼
ハギレでこの出来なら本当に巧いと思う

インレイにアンコ入れるなら
中の革は少し長めにな
盛り上がり分で短くなるからな

エキゾを入れるなら
鱗系は場所と方向を考えないと
すぐハゲるから
個人的にはポリッシュが好きだけどなー
0180創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/09(金) 01:38:47.71ID:4ahaeds0
半裁頼んだら、ほぼ全面にしみ、しわ、汚れがあって使えるところが
全然ないんだけど。。
みんなはそんなことある?そんな時、販売主に文句言った方がいいのかな?
それとも革を飼うって言うことは、バクチみたいなもんなのか?

みんなどこで買ってるか教えてくれ〜〜orz
0182創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/09(金) 10:18:09.20ID:nOvxdhWr
>>180
オレもあった
文句は言ってない

でもすぐ次の革頼んで
きれいな革ください。って言ったら
めっちゃ綺麗な革きた

まあでもその時の在庫次第だろうね
こっちとしては、博打なところもあるよ

だから出来るだけ対応いいところ探さないとね
0183創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/09(金) 12:52:05.72ID:gh6o7r6M
>>180
袋売りで中身が見えないとかなら
博打だわなぁ
通販なら尚更だろうな

店頭でその対応なら店として疑うが

0184創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/09(金) 22:05:34.58ID:4ahaeds0
180だけど、田舎だから見て買えないんだよね。

見て買える人が羨ましい。デシ単価はそんなに高くない革買ってんだけど
数回に一回でも、使い物にならない革が来るんだったら最初から、もっと
単価の高く傷の少ないA級品とかの革の方が結局安くて良い革を買うことに
なるのかって考えてるんだよね。

今の革でもいい時の物は気に入ってるからなお悩む。たまにクソみたいな
来るのが悩みの種。漉いてるから文句いっても返品は不可能だろうし・・

自分の納得する値段と品質の革探すのって難しい〜〜
0185創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/09(金) 22:36:29.50ID:IAHD/Aoa
>>184
ってことは通販か
まぁ有名所は無難だと思うが
それもピンキリだから確かに難しいな

俺はハーマンオーク好きなんだが
もんたなんかは悪く無い

後悔せずに見て選びたいなら
半裁を頑張って自分の足で買うしかない
店によっては客に選ばせないっていう
変なとこもあるからな
0186創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/10(土) 05:15:53.20ID:jbvUI1K1
流れ切りすいません。

1mm厚のクロム革で財布を作ろうと計画中です。

心材を入れないと柔らか過ぎると思ってます。

どんな心材が良いでしょうか?
0187創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/10(土) 12:25:34.41ID:twUD/f2z
>>186
どういう構造かわからんが
部位による

芯に使う=見えないっていう作りなら
厚みが合えばなんでもいいと思う
0188創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/10(土) 15:16:46.29ID:zN9luQxt
>>186
革漉き機は有るの?
漉きもせずに芯材を貼り込むのはかえって作品をダメにするよ
仮に1mm厚の革に0.4mmのバイリーンを貼ったって、
それに糊と裏地の厚みが加わるんだよ
部材一枚がそんな厚さになっては恐らく財布として成立しない
芯地を貼って固さを出すくらいなら、最初から固い革を買えば良いし、
多少ソフトな革しか入手できなかったなら、その風合いを生かしたデザインをすれば良い
芯材入れなんてのは最終手段なんだ
0192創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/11(日) 17:37:44.21ID:6kht0n9j
>>188
お前は革漉き機持ってんの?
0195創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/12(月) 00:44:45.93ID:naAnFD6D
>>194
俺も見た
手縫いを売りにしてるとこなんかは
切り出し工程の効率化が出来るんじゃないか?

素人ながらほしくなるな
使い道は幅広いだろうし
まぁ問題はいつものコスパの話になりそうだが
0196創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/12(月) 01:55:03.26ID:jGyHA4uf
>>195
いや・・・・全然広く無いって
カッティングオートメーションで必要な型を作るわけだから別の製品に流用する事は難しいんだぞ?

あーでもアレか、各種大きさの半丸〜弧なら角落しとかで使えるっちゃ使えるか
0198創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/12(月) 08:21:38.33ID:naAnFD6D
>>196
全部型で解決させようとする
お前みたいな低脳には広くないわな

ベースを切り出して細かい部分は
少し手を加えれば定量化しやすいってだけ

素体を作って必要に応じ編集する
工業高校レベルの話だぞ
0199創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/12(月) 17:33:43.02ID:4UFJiGCF
>>198
それって型に縛られるってことだよね?
型が流用できるデザイン、大きさしか応用できない。
0200創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/12(月) 20:03:29.61ID:f491JKgP
工業高校って女が全然いないんでしょ?
哀れな青春送った198かわいそう
0201創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/12(月) 23:47:12.72ID:qU8T2c57
>>199
その通り
だから頻度の高い物なんかは
楽にできるんじゃね?って程度
それで全部賄うのはさすがにむりだなw

>>200
直結乙^^
0202創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/13(火) 07:02:04.28ID:VjPDI2lI
工業高校にはいった女はかなりちやほやされる
一般的にはブサイクが
普通レベルまで押し上げられる
0203創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/13(火) 10:31:09.24ID:nNkYbOav
>>201
財布の内側とかはそう大きく変えたりする事は無いだろうしそこら辺は楽だろうなぁ
でもコスト考えたら自分で鉄枠型作った方が良いだろコレw
それと直結ってON(ネット内)とOFF(現実)を直接結び付けて考える人の事じゃなかったっけ?
0204創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/13(火) 11:05:08.04ID:H3SbrHKX
>202
商業高校は男が少なくて工業と逆なんだってな
俺もギャルゲみたいな高校生活送りたかった
0205創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/13(火) 12:24:16.51ID:gMzjpsuM
>>203
一撃で納得の物が出来ればいいだろな
俺には無理そうだがw

直結ってのは
工業高校って可哀想

は?俺工業じゃねぇしw
何一文で言ってんだw

直結乙
って言いたかったんじゃね?
0206創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/13(火) 13:21:01.42ID:nNkYbOav
>>205
納得のいく押さえ型を作るのも手作業の楽しさってとこでw
まぁでも型枠なんてそれこそ工房持ちじゃないと作る気にならんと思うけどさ

あーそういうことかw
てっきり用語の意味が変わったのかと思った
0207創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/13(火) 17:38:29.19ID:0mSjiCk9
決まった物を継続して作るなら抜き型作ったほうがいいよ。
スウェーデン鋼ならそんなに金額もいかないし。
クリッカーとかなくても叩いて抜けばいい。
効率もクオリティーも上がる。
0208創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/13(火) 18:50:56.89ID:J5AeR84+
スウェーデン鋼を叩いて効率やクオリティーが上がる訳がない
やってみりゃすぐに分かる
手裁ちの修練を積んだほうが早いw
0209創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/13(火) 21:25:12.43ID:nNkYbOav
やwwwwらwwwwれwwwwたwwwwww
カキコした後買い物で出かけたんだよ
んで帰ってきてみたら閉めたと思った鍵が開いてるのね?
あれ?閉め忘れたっけ?と家に入ってみたら作業部屋兼荷物置き場のドア開いてる→あれ?あそこも閉めたよな?
中見たら部屋内しっちゃかめっちゃか&革ミシンとか色々無いwwwwwwwどこwwwうちの可愛い愛機どこwwww
しかも見た感じ半裁革とかも無くなってるwwww
なんだこれ絶望感半端ねぇぞorz
取りあえずK呼ぶわ・・・・何か他にもやられてそうだし
0210創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/14(水) 01:33:27.80ID:MmuATpwH
革とかミシンとか盗むって同業者の嫌がらせなんじゃ無いの?
普通の?泥棒が扱うもんじゃ無いよな?
0211創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/14(水) 06:51:55.67ID:d8nlD9nP
>>209
革の世界はそういう嫌がらせが
慢性的にあるのか?

まぁ数ある職人の中でも
革職人はプライドだけは
一人前なのは認める
0212創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/14(水) 08:49:53.72ID:S3RJBGXc
>>207
スウェーデン鋼でもヌメ2ミリくらいなら叩いて抜けるよ。
そりゃ火造りよりも切れは悪いし、機械よりも時間はかかるけど。
少なくとも手裁ちよりきれいで早い。

>>209
マジか?お気の毒に。
道具や革はともかくミシンはひとりじゃ無理だよね。複数犯か?
辛いだろうがあきらめるなよ。
0216創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/16(金) 15:04:46.97ID:E34lOzKV
マジで?
マジでマジでマジ話なの?
その後の報告頼む


泥棒は確かにいる(笑)俺も入られた事あるからな
でも革やミシンは聞かないな

被害にあったものがちょっと変わってるから、
総額100万以上ならマスコミが食いついてテレビのニュースにでもなるもんだが。
ウルトラマンセブンのマスクが盗まれて全国放送のニュースになるぐらいだし
0217創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/16(金) 17:19:50.67ID:UxYL/B4b
模型用レジンを削る為に買った超音波カッターが革にも使えてワロタ

と思ったら革泥棒とかマジか。
ミシンだけでも重いのに革までとか複数犯かよ。身が無事でよかったな。
0218創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/17(土) 00:40:44.75ID:Hy38l9zo
経験からかハンドクラフト系で盗難というとお花畑脳の主婦を思い浮かべてしまう・・・・
銀細工とかやってるんですけど自分はリューターとかの工具+材料全般やられましたよ
ほんとああいう人らの精神構造は理解不能
盗難物で自爆して治療費と慰謝料払えってアホかと

書き込みついでにお目汚し失礼します
ウエストポーチ
ttp://n.pic.to/4jy64-1-71e4.jpg

ttp://n.pic.to/4jy64-2-71e4.jpg

前回の財布+小物が終わってからそういや使ってるウエストポーチが結構へたってきてるなーと思い作ってみました
裏のクロスは作ってる最中にシュリンクだから強度やばそう?と思い追加した結果ですorz
作ってる最中に思ったんですがこういう柔らかい革のコバ処理って縫い終わってからの方が良いんですかね?
有り合わせで革コンチョ作ってみたけど意外にマッチしててこのままでも良いかなーとか思ってますw
コンチョのスペードはカービング出来れば良かったんですが前回も使った財布からの剥ぎ取り革が1mm厚
そしてカービング工具無しという状態だったので薄く切れ目→リューターで削り→トコノールで磨きと何か邪道な感じでやりました

それと質問なんですが次にバナナショルダー作りたいなーとか思ってるんです
型紙作ってる最中ってとこですがやはり初心者には難しいですかね?
0219創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/17(土) 12:24:42.84ID:2Ol3G8SY
>>218
ハーマンオークやっと届いたぜ。

しかしながら、うまいよなー
俺も革コンチョ挑戦したけどあえなく失敗orz
今は真鍮使ってエッチングで作ろうとしてるけど
経験無いからどーなることやら

バナナ・・・?がどういうモンかわからん

0221創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/18(日) 00:22:05.65ID:I8EJIpES
>>219
おぉ届いたんですねw
自分もバッグの型紙作り終わったら今度は半裁革買っちゃいたいですね

いやー実際見るとベルトの両サイドで縫い目位置合ってなかったりコバ処理甘かったりとまだまだ精進が足りてない感じですorz
というか柔軟性の高い革のコバ処理が難しすぎて泣けてきます
真鍮も経年変化が良いですよね
モチーフ以外を極浅い梨地にすると使用時のコスレや当たりで独特の変化が出たりしますよ
バナナショルダーは名の通り三日月みたいな形の斜め掛けショルダーバッグ・・・・という事らしいです

>>220
○んこ型ショルダーとか勘弁してくださいww
0222創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/18(日) 05:45:22.64ID:Vy7pRdUl
↑気持ち悪い奴だな
一人フェラチオやり過ぎだろ

いかにもミクシーやってて、
マイミクの日記にヨイショコメント書いてPCの前でニヤニヤしてそう
0223創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/18(日) 06:15:01.67ID:cMPp0HWq
>>222
ん?
突然どうした? 
0224創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/18(日) 06:45:19.66ID:BxM5dgn/
何か伸びてると思いきや…

>>232
初心の友が楽しそうに創作に励む様子が羨ましいんじゃねーか?

ある程度出来るようになった時の、あのテンションとバイタリティってホントその時期だけだと思う
俺は微笑ましく感じるけど反面その意欲が眩しいわwww
0225創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/18(日) 07:24:55.46ID:cMPp0HWq
>>224
そういう所まで達している方は、どのくらいの作品を作っているのか見てみたい。
自分は始めて2年ぐらいで、楽しく趣味でやってるけど。
何回かうpして、いろんな意見やアドバイスを頂いています。
0226225
垢版 |
2011/09/18(日) 07:32:17.18ID:cMPp0HWq
言葉足らずでした

「自分はここに」何回かうpして、いろんな意見やアドバイスを頂いています。
0230146
垢版 |
2011/09/21(水) 16:36:20.79ID:up3uC0wY
>>228
ハラコを使ったのかな?
イイネ、イイネ〜(*^∀^*)
0231創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/21(水) 17:18:15.36ID:2zEbe9P6
耳の内側が予想以上に生々しいww
曲がり針使ってテディベアの要領で縫い合わせたらもっと良くなりそうなヨカーン
0232創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/22(木) 07:03:23.39ID:9OM11Mii
ハラコとかハギレでも高くて買えないッス。
毛皮、芯革、ピンク染めスエードの三重構造です。
ピンクの層がもうちょっと堅い素材だったら二重構造でも出来たのですが…。
0233創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/24(土) 22:20:01.77ID:pcFjDAG5
去年からレザクラ始めたけどハンドクラフトってクレクレやセコケチ、キチな主婦にロックオンされる事多くないか?
なんかもう計3人位に凸くらってんだが土地が悪いんかなコレ('A`)
ここの住人でクレクレとかキチママに遭遇した事あるのはどれくらい居るんだろう・・・・・
0234創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/24(土) 22:23:56.48ID:yXg00k+E
>>233
自分で材料買ってきてね、作り方は教えるから。
つって言うので大体追っ払えてる。自分の場合。
0236創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/24(土) 23:58:19.54ID:pcFjDAG5
>>234
まじか、こっちはソレじゃ引き下がらなくてウザかったわ

>>235
家族ぐるみで仲の良い家の旦那さんの子供へPSP専用ポーチ作って誕生日プレゼントしたらいつの間にやら広まってた
ポケモン好きな子だったからちょっと意趣凝らしたのにしたんだけどそれが仇になったくさい
んで金払うなら未だマシ
「アテクシが“貰ってあげる”から早くよこせ、宣伝になるんだから良いデショ」
まじでこんなのが来る
後遭遇したのは夢見るプロデュース成り上がりキチ
アテクシの描いたデザインで作ってタダで完成品こっちに流せ!それをネットショップで売れば儲かる!
そっちも知名度上がって云々かんぬん以降成り上がりで自社ビル持つとこまで語られた

因みにあくまで趣味でやっていて販売とか一切してないから宣伝されても意味無し
0239創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/25(日) 01:31:01.57ID:jn2zXQwd
>>236
すまん途中送信した。
マンガかwと思うくらい酷い話だなソレ。
そこまでじゃないけど、同僚にレザクラでプレゼントしたとき
他の同僚に、われもわれもと来たときには辟易したなあ。
大事にしろよ!って言えるほどクオリティ良くないし
かと言ってぞんざいに扱われるのもそれなりに苦労したモノだし
(数日後に、無くしたから悪いけど同じモノ作ってと言われたときは殴ろうかと)
今ではレザクラやってないってウソついてるわw

・・・似たような経験けっこうあるんじゃない?
0240創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/25(日) 08:22:03.71ID:V1hNu6HP
多少はあるけどそこまで酷いのはないなあ
それより作ってあげたのがきっかけでヤれたことのが多いw
0242創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/25(日) 15:38:59.36ID:8TBNTBYl
他人にやる奴はアホ
「わ〜すっご〜い」って言われたいんだろ?
プレゼントすると良い気分になれるんだろけどさ。

人に好かれようとする奴は出世もしない。
お前らは周囲からナメられてバカにされる人生を送ってるはずw
0243創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/09/25(日) 19:43:53.27ID:Bb8EX3Cx
妄想大爆発w
0245創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/08(土) 21:21:39.03ID:rb2wWogI
四苦八苦しながらも完成したんで懲りずに晒しに来ました
・バナナショルダーバッグ表
ttp://t.pic.to/7rhru-1-67c4.jpg
・裏
ttp://t.pic.to/7rhru-2-67c4.jpg
・内側
ttp://t.pic.to/7rhru-3-67c4.jpg

厚みのある革がハギレのみだったので苦肉の策としてベルトの表をパッチワークにしたり
途中で思いついてケータイ入れ追加したりで予想よりも大分時間が掛かりました
バッグ作るのって大変ですねホント・・・・・
表側のポケットは内側からも取り出せるようにしましたが横着して内張りは無しにw
まぁでもポケット部も革にしたのでこれはこれで良いかなと

んでちょっと質問なんですが比較的柔軟性の高い革同士を縫い合わせると直線だったコバがどうしても縫い目に合わせて
 ⌒⌒⌒⌒⌒
こんな感じになるんですよ
これは縫い合わせ後に裁断→コバ磨きにするか革ミシンで縫うかしか改善方法は無いんですかね?
それも味じゃね?って言われればそれまでなんですがorz
0246創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/08(土) 23:49:16.53ID:RDDyDTSv
前に晒してたスペードの人?
見た感じ結構ちゃんと仕上がってるなーってベルトパッチワークは頑張り過ぎだろwwww
端切れで作った結果、面白い感じに個性が出てて良いんじゃないかなコレ

俺はコバの波形も手縫いの味わいと思うタチだな。
溝切りして糸の番手↑縫い目のピッチ↓で軽減出来たと思う。
但し柔い革だと初心者は溝切りし辛いので注意。
手縫いでの根本解決はやっぱ縫製後裁断かな。

つか携帯ケースが2枚合わせっぽいのに立体的なんだけど絞りでもやったんかい?
0247245
垢版 |
2011/10/10(月) 15:06:45.80ID:BO8zUVu4
あ、レス付くと思ってなかったです

>>246
どもですw
普通に使えるんで結構満足な感じで作って良かったなーと思ってます
ベルト部分は今数えて見たら28パーツですね
アドバイスありがとうございます
溝きりですか、そういや使ってなかったなぁ・・・・縫い幅・糸番手変更も合わせて今度試して見ます
携帯入れは型枠が用意できなかったので革の端に穴を開けてから濡らして木箱側面に設置
→太いテグス通していって最後に鉄棒を入れて捻り込みで引っ張りという力技で癖付けしましたorz
日数経っても型崩れはしてないので結果オーライといったとこですかね?
0249創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/11(火) 11:41:28.74ID:AAY/HB6c
>>248
きれいだね。どこぞのブランドみたい。
際に飾りネンいれるともっと雰囲気でると思うよ。
革もよさそうだし。
0250創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/11(火) 19:54:37.04ID:S+hGGVID
>>249
レスありがとございましあ

飾りネンかぁ、やったことないんだが、半田ゴテを改造してるページがあるのでやってみようかな、、
外形が曲線だと飾りを入れると良いかも

ネンって入れるとコバが締まるとあるが ホント??
0251創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/11(火) 20:27:56.47ID:HqWRoMC1
本当だよ、でも熱してつけるネンは飾りネンいうて模様だけ
念を入れるの念はネンの事なんだよ

それよりすごい事発見した、コバ処理だけど油性のマジックペンで下地としてやっておくとかなりスムーズ
0253248
垢版 |
2011/10/12(水) 01:27:46.28ID:MTAb1yXj
>>251
コバの処理ってよく分からないまま完成させてます

自分は縫い合わせてから
→コバインク黒→トコノール→ヘリ落とし→NTドレッサー
→コバインク黒→トコノール→耐水布400→コバインク黒→トコノール→耐水布800
→トコノール→コバワックス
とやってるんですがかなり面倒くさいです
コバインクってなんか臭いんだよね、、油性マジック良さそう

>>252
生産者によると思いますが、粘土っぽい臭いがわずかにするだけだと思います
0254創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/12(水) 10:02:39.08ID:yzim2rYk
>>253
コバインクは400以前はいらないんじゃない?
トコノールも最初のほうは省略してもいいと思うよ。
あと油性マジックは黒い革ならいいけども生成りの場合、
銀面に滲むことがあるから注意してね。
0255創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/15(土) 00:38:15.70ID:hGxGFDwD
今日手芸屋に行ったら、親切な店員さんが必要な道具を教えてくれた
俺は菱錐、ルレット、トコノール、針と糸・・・等買うつもりだったんだが
店員さんいわく、俺の場合は針と糸でいいとのことだった
今日からこちらでお世話になりますね
0257創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/15(土) 20:49:05.53ID:qM1hC499
質問です
iPod nanoケースを作ってプレゼントしたいのですが、寸法や画面、ホイール位置など全く分かりません。
他人の物なので手元にもないです。
こういう場合は既成のケースなど買って型を取るしかないのでしょうか?
もし型紙などあればいいのですが…
0258創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/15(土) 20:55:31.56ID:Ymuz01jK
[iPod nano 寸法]でググればdeveloperで1st〜5thまで全部のバリエーション寸法がpdfで見られる訳だが
0259創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/15(土) 21:00:37.70ID:O5RePVpq
サドルレザーで長財布を作りたいのですが、
カード入れや札入れ部分等、財布の内側に使う革と外側に使う革は
同じ厚さでは無理があるでしょうか?
同じ厚さで作れるとしたら何mmのサドルレザーを買うのがおすすめですか?
0261創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/15(土) 21:42:12.58ID:qM1hC499
>>258
マジだった
愛してる
0262創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/15(土) 21:42:41.34ID:Ymuz01jK
全部1mmでやると相当ゴツくなる上に初挑戦だと漉き入れや菱目打ちが大変だろうしなw
0264創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/15(土) 22:41:11.73ID:Ymuz01jK
あー張り合わせするなら一つ注意点ね
平面で張り合わせて折りたたむと内張りに皺がよったり、外張りが伸びて開けると皺が寄ったりするのが1枚よか顕著に出るから
出来れば角材の角丸めたモンに内張り乗せて何もしない状態で90°になるよう張り合わせると良い
この際、外張りは切り出し・菱打ち済ませておいて大まかに切り出した内張りに張り合わせ→切り出し&外張りをガイドにして菱打ちってやると折り目もスムーズ
0265創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/15(土) 22:50:20.82ID:O5RePVpq
>>264ありがとうございます!
初心者は張り合わせたりしないほうが無難ぽいですね
財布の外側が0.8mmのサドルレザーって強度とか大丈夫かな…
0268創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/16(日) 00:01:04.25ID:rk69WvAi
>>266-267
何言ってんだこいつ
0269創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/16(日) 09:11:33.49ID:M/79q8nC
>>265
その財布でキャッチボールとか綱引きとかせずに普通に財布として使えば20年はいけるから
0270創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/16(日) 22:59:41.11ID:rk69WvAi
みんなどんな種類でどの厚みの革が一番使用頻度が多い?
主に何を作ってるかも教えてもらえると助かる

初めてのレザークラフトで初めて革を買いたいから参考にしたい
0271創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/16(日) 23:16:38.79ID:ifW5Zf5E
牛ヌメシュリンクが一番多いかな・・・・
バッファローも味があって好きだからチョイチョイ使うけども
0273創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/16(日) 23:36:34.90ID:ifW5Zf5E
あぁ何に使ってるかもか
バッグ、煙管入れ&かます、ウエストポーチ、ブレスレット
0274創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/17(月) 14:38:17.57ID:5IS2+e2S
絶対この素材で作りたい!って決めて革買ってから型作るけど
適当な色のハギレセットの革で試作するとなんとなく気に入って結局それ使ってしまう
あえて自分のセンスから外した革使うのも新鮮さがあって良いよね
0275創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/17(月) 16:04:50.03ID:8l5w0OSJ
想像の配色と出来上がりの印象が違う。
意外と安っぽかったり、上品になったり
出来たてと落ち着いたあとも違う。
革ヤバイ超ヤバイ
0276創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/17(月) 17:00:31.28ID:9BfLgVqs
>>270
レザークラフト.jpでサンプルを注文してみると吉
サンプルの設定のないヤツでもメールするとやってくれたりする
で、それを厚紙に貼り付けて自作のサンプル帳にしてる
初めは切り売りを買うと良いのでは? 自分は半裁を初めて買ったとき そのデカさにびびった
0277創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/18(火) 21:18:09.68ID:F+l/60k+
ついでに聞くけど、革を買う時って切り売りメインで買ってる?それとも半裁?
あとは、カラーのものを買ってるか、自分で染色してるかも聞きたい。
0278創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/18(火) 22:28:51.20ID:QvGEQJoi
試したいときは切り売り
切り売りしてないのも多いし、割高になるから、なるべく半裁
塗りたい時は塗る、欲しい色合いがあれば買う
0279創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/19(水) 10:49:46.87ID:AboeGp6V
ブヨンブヨンの革が手に入った
水牛の革だった
すげぇ弾力があるけど何に使えばいいんだこれ
0281創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/19(水) 17:28:44.63ID:Aj8zn50q
水牛の革か、おもしろそうだね
伸縮性はあるのかな?
0282創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/19(水) 17:34:30.47ID:0TOBtsa3
バッファローレザーかー一度挑戦したいと思いつつ中々手が出ないんだよなぁ
虎皺が面白いからバッグとか良さそうなんだよね
いつかバッファローでライダースを作って見たいとか思ってる
0283創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/19(水) 18:11:04.20ID:uU8Opo8L
表面がツルツルで断面が層(?)みたいになってる革って何て革?
ハギレを買ったら入ってたんだけど
牛革だとは思う
0284創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/19(水) 19:57:39.15ID:AboeGp6V
>>280
うーん…うちにはないな
とりあえず腰に巻いてみた、冒険者気分

>>281
普通の牛革とおなじく一方に伸縮性がある感じ

>>282
柔らかくていい感じだけど、俺が買ったのはかなり3.2mmと厚かった
かなり柔らかいから薄くできるのかな
0285創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/19(水) 20:44:49.76ID:0TOBtsa3
3.2って厚いなぁ
ふとこれからの季節、ミトン型の手袋とか耳当てついてるタイプの帽子とか良さそうだなーとか思った
漉き入れするなら五本指も出来るけどそのままの厚みで端漉き程度にするならミトン型が無難っつーか暖かそう
0288創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/21(金) 06:48:36.79ID:Q5oCwl0/
何か最近やけに煙管やパイプ関連用品の製作見積もりが来るな
またブームがきてるのかね?
0290創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/25(火) 14:08:41.74ID:TSPP+SWv
ふう、一から型紙起こすのキツいぜ
でもこれも、こだわりのペンケース作るためだ
しかし1つだけ問題が
…まだ革も触ったことないんだよねー
0291創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/25(火) 14:51:49.50ID:pFbQnpwh
>>290
布の感覚で型紙作るといざ作った際に収納スペース取れなさすぎワロタwwwwワロ・・・タ・・・・ってなるから気をつけると良いよ
厚くコシのある革だと特に陥り易い失敗パターン
俺は何度か痛い目見たよorz
0292創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/25(火) 17:16:01.61ID:WXczVZGA
ペンケースくらいの大きさなら、例えしくじってもパスケースになるから心配するな
0293創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/26(水) 09:03:27.99ID:ZfjAb0Ch
創作発表板なんに蘊蓄ヤローばっかだなw
0294創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/26(水) 11:55:33.07ID:fMGhXQzQ
>>293
どうぞ遠慮無く発表なさって
0297290
垢版 |
2011/10/26(水) 21:05:13.78ID:i9sJ/3GG
みなさんありがとう
レス読んで、もうひと回り大きな型紙を引くことにしました
こんなでっかいパスケースいらないし…(´ω`)

>>296
すごいな…こんなの作れるようになるんだろうか?
0299創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/27(木) 11:00:29.42ID:VBkHWk9M
ここって作品upしたら叩かれるん?
0301創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/10/27(木) 11:43:37.13ID:VBkHWk9M
過去スレ見たらボロカス言われてるヤツもあったしさ
0306創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/09(水) 12:51:48.77ID:I7Nu60yn
趣味でレザークラフトを始めました。質問なんですが、
分厚い革って菱目打ちだとなかなか穴が開かないんですが、
皆さんはどのようにしていますか。
自分は菱目打ちで印をつけて菱キリで穴を開ける方法を試してみたんですけど、
下手くそなんでうまくできません。微妙にずれるというか…
熟練者の方は菱目打ちだけで作業するのでしょうか?
0307創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/09(水) 13:06:38.44ID:ODm2bF1P
木槌でガッチンガッチンやって開ける
もしくは歯を食いしばって体重かけて開ける
0308創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/09(水) 13:34:32.84ID:Ii7M6HP0
俺は菱目のみだなー
ハンドプレス機使ってる人も居るけど時間帯と音に気をつければ木槌でやった方が早かったりするし
あと菱目の刃型で使い分けかなー
厚めの皮には刃先をちょい平坦に加工したの使ってる
0309創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/12(土) 19:07:58.41ID:ZJ1/0DNG
>>307
歯で穴あけてるかと一瞬思ったw

自分はドリルスタンドにドリルチャック装備したプレス機でやってる。逆に時間に縛られないから捗るわ
0318創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/16(水) 20:46:36.33ID:v0rkKjTy
型取りからしなきゃだしな
0320創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/16(水) 21:37:13.62ID:Kq5GB17g
それで正確に形が出せるなら良いんじゃね?
あきらかに絞りで作るよか大変だと思うから俺はやろうと思わないけどw
0321創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/16(水) 22:36:49.50ID:PVBHs5e4
木型作って水で濡らしてピーんと張った状態で釘打って乾かした。後ろから見たらほぼ完璧だが音量ボタンなど切り抜きが手持ちの道具では出来ず。

二つ目は紙で設計したが型紙が妙案浮かばず。ダメだ次に進めない。
0322創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/17(木) 09:41:24.59ID:yZ4vKxrP
シリコンカバーのようじゃないけど、市販の後ろから取り付けるケースに被せるようにして革を加工してる人はいるな
0325創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/19(土) 10:21:04.21ID:WRUTxcu2
創作に興味があるんですが、
みなさんが創作されたもので
満足した出来だと思ったものを見せてもらえませんか?
0327創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/22(火) 11:32:22.05ID:tGk9Atst
1,スマホに型取り用の紙を被せます
2,上から革を重ねます
3,革がずれないよう、慎重に紙を引き抜きます
4,しっかりと押さえながら木槌で叩きます
5,型取り完了
0329創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/22(火) 12:53:55.09ID:2G2TKnGl
ww
0330創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/23(水) 17:48:59.69ID:peiEr+A4
どっかのブログでiPhoneにサランラップ巻いて濡らした革を万力と板を使って形とってた人いたよ
0331創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/23(水) 17:59:55.26ID:peiEr+A4
と思ったら間違った。どうもびっしゃびしゃに濡らした革でiPhoneの後ろをくるんでアクリルの枠(iPhoneサイズに開けたやつ)に押し込んでやってたわ。
一歩間違ったらiPhoneサヨナラ。。
0332創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/24(木) 22:10:02.53ID:j8Uz9D3+
>>306
菱目打ちは鋼のものですか?まずはそれだけでも大分違いますよ。
安いステンレスのものですと熟練した方でも穴を開けるのに苦労します。
それでなければ丸太の切り株とか厚い黒のゴム板を買うのが良いですよ。
0334創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/25(金) 08:28:48.61ID:UooQXY7l
toki鯖が死んでただけだ
0336創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/26(土) 21:48:58.06ID:9XdraXvx
そもそも創作発表板だけどだれか展示会とかもしくは雑誌に売り込んだり
そんな作家さんとかアーティストさんいませんか?
創作はみんなできてると思うのでたまには面白い発表の仕方を
話し合ったりしたいです。ちなみに私は都内のアパレルの合同展に出して
1店舗セレクトショップに卸してますが最近不景気でまた新しい
アプローチ方法を探してるところです。
0338創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/27(日) 11:03:32.88ID:MPxoR82H
ID出ないのが荒れる原因として、この板に移ったんだが、作品アップも無しかえって過疎化した。
0339創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/27(日) 12:25:09.64ID:xRxUyACZ
無IDだと相手をどう傷つけるかだけ考えるからな
IDがあると自演できないしつまらん
0340創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/27(日) 20:22:08.60ID:9UgzNkFX
今までオルファ別たちで革漉きできなかったんだけど、砥石買って研いでみたらサクサク切れるようになった
ここから革包丁にしたらさらなる感動があるんだろうか
両方使ってる人居ます?
0341創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/11/27(日) 21:48:47.13ID:1kigt05s
細く切ったりする時にオルファは微妙(切った後に捩れ癖みたいなのが付いたりしてた)だったので革包丁一本にしたなー
ただ下準備(裏打ち)が必要だったりするし砥ぎも下手じゃ意味が無いので練習する必要があったりするから面倒っちゃ面倒
安い革包丁使うならオルファのが良いと思う
ちゃんとした物をきっちり砥いで使ったときの切れ味は半端無いけどねwww
0343創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/11(日) 12:28:00.76ID:0hkc8wtd
今年は売れなかった・・というか発表する気力が落ちて
年比の5割減だった。勿論バイトと併用しないと食えないし。

なんか良い発表方法がないかな。
0351創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/15(木) 12:07:35.14ID:BHCZTqph
>>348
これって味が凄いよね!
障害者施設で作った感がバリバリ出てる!!
右半身が麻痺してるだろ??
左足と左手と口でつくったっぽいな!

障害にめげずがんばれ!!!
0352創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/15(木) 12:17:42.27ID:9qWEJGF2
おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる>>348がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ?ブルから正義感の強そうなおっさん>>351が現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、障害者の>>348を殴った。
0354創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/15(木) 21:21:15.02ID:ftHV+SQe
コピペうぜー
0359創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/21(水) 10:14:47.37ID:avI6+49d
>>346
良いじゃん
0362創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/21(水) 19:19:07.06ID:YqpdGbUa
全然ありだろ
0363創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/21(水) 23:20:28.49ID:AxBliE9q
俺は苦手だけど、こういうの好きな人もいると思う。
ふた以外はどうなってるの?
0364346
垢版 |
2011/12/21(水) 23:48:31.13ID:xLH8ThFf
>>363
札入れと小銭入れのみのシンプル構造
0365創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/22(木) 06:24:29.56ID:6GRmGgzL
なる。
縫い目やコバ処理も見せた方が、デザイン以外の評価も貰えるんじゃね?
0366創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/23(金) 16:31:57.76ID:AHmqyNsc
ヌメ革を買ったのですが飴色になりません
オイルを塗ったのだけど少しだけ色が変わっただけ
やっぱり染めるしかないのだろうか
アクリルインクがあるからオイルに混ぜて使うとかどうだろうか
試します
0368創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/23(金) 17:08:25.52ID:VmvwlxJ9
>>366
試したらうpしてね
0370創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/23(金) 19:16:58.07ID:gqHUDGIr
だいたい飴色にしたいなら晴れた日に2週間ほど外に干しておけばいいのに…
0372創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/23(金) 23:10:08.68ID:jn9M/q5g
>>366
ヌメ買う時点で、自分で飴色に育てる(日に当てる)ならナチュラル。そうでなければ好みの色加減のを買う。
染めは真っ黒以外怖くてやったことないわ。
0379創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/25(日) 13:31:13.27ID:oe2oFp4T
>>378
テメエに聞いてないんだよ
俺はID:aoopMrzpさんに聞いてるわけ。
日本語おk?
気安くレスつけてくるなタコ
0381創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/25(日) 19:17:05.48ID:l3JN/WsW
>>375
長期的ならさくっと精神科へ!
煽りじゃなくて、マジで。
鬱抑状態になると趣味へのモチベーションが不思議なくらい下がる。
対処が早ければ直ぐにやる気戻る。
0382創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/25(日) 21:04:46.55ID:Z6Ym7Ge5
成牛タンローとサドルレザーとヌメ革の違いを教えてください。
どれがどれかわからなくなってしまてる
0383創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/26(月) 00:39:55.75ID:1nWH9jrl
かつて何かを始めたあの時の動機は純粋でも
長く続けているうちに様々な障害、精神的なもの物理的なものが
入り込んできて絡み付いてきて続ける意欲を無くしていくんだと思う
それは他者との比較であっったり、時間的制約であったり、金銭的なものであったり
理由は様々あるわけで。それらは大きな目に見える出来事では無い場合
見えないジャブやボディーブローを打たれているかのように
ある日突然効いて来ると。自ら自分を殴りつけてる場合も多いしな。
始めた時から動機が不順な場合(例えば、作りたいからではなく、出来上がった物で
なにか手に入れてやろう等)は、それはもういずれ進めなくなるのは自然の摂理だから
手の施しようが無いけど、動機が純粋だったなら、気づいていなかったジャブを
検証していけば、またあの頃に戻れると思う
0384創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/26(月) 00:49:16.13ID:1nWH9jrl
一番重症な作れなくなるやる気がなくなるパターンは
他者攻撃の繰り返しをし続けてきた場合で。
プロなら同業者批判、趣味でもしかり。業界批判もしかり。
これやり続けてると、攻撃は全て自分に戻ってくるから
そう簡単に昔のようなやる気には戻れないかも。
まず他者を許し許される所から、心の底からそれができてからじゃないと
恐らくレザクラどころか、今後の人生までも波及して
生きる気力が無くなるときが来る
0390創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/29(木) 21:03:23.17ID:6iDR/QqS
皆さん革何処で購入してますか?
イタリアンレザーが好きなんですが通販でお勧め有りましたら教えて下さい
昔はサライで買っていましたが引っ越したので探しています。
ミネルバボックス等の風合いの良い革を探しています。
0391創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/30(金) 09:35:37.20ID:0g6NYNux
年末だよ
0392創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/12/30(金) 11:53:57.54ID:UWthhnPQ
>>390
安い革買って、油を沢山含ませて手揉みすると...

あら不思議、イタリア革にそっくり。
0395創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/01(日) 04:38:47.53ID:mYCTzgQv
イタリアンレザー、しかもミネルバボックスに本当に拘っているなら
とてもじゃないけど通販じゃ買えないと思うけど?
そこまで本気なら自分の目で見て本物かどうか確認するでしょ・・

猫も杓子もイタリアンレザーと歌ってれば売れる団塊客相手の時代が終って
商売苦しくなってきた業者の工作にしか見えないよさすがに
0398創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/02(月) 01:30:59.36ID:pmQNiazQ
>>390です
すみません書き方悪かったですね
ミネルバボックスに拘ってるわけではないです
イタリアンレザーみたいな良い風合いの革が通販で買えたらと思っただけです
例えとしてミネルバボックスを上げてしまいました
まずは自分でオイルを入れる方法を試してみます
0400創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/05(木) 21:52:07.25ID:zVk39R53
学生時代からレザクラを趣味でやっててそのまま卒業と同時に
個展でデビュー初めの2年はバリバリで純利が年300〜500
3年目からモチベが低下して半減以下になってバイトと平行して
トボトボやって5年〜6年苦しんでから一度日本で置いてる店から
全部撤退してアメリカとフランスを活動の拠点に替えて2年目で
やっと全盛期を上回る利益が出てきた〜!
0402創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/06(金) 00:15:52.85ID:MkrEYS6M
>>400
初夢ですか?
0403創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/06(金) 03:09:01.97ID:bfwN7cYC
レザーのショルダーバッグを購入したのですが
ストラップの裏側の肩に当たる部分がザラザラしていて服に引っかかってしまいます
引っかからないようにストラップの裏側が滑らかになるように磨きたいのですが、どんな道具を使って磨けば良いのでしょうか?
0404創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/06(金) 06:13:37.22ID:+hxO1UXT
トコノールを塗って、半乾きの時に布切れで磨く。
トコノール塗るのは、ヘラとかなければ指で充分。
0406創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/06(金) 23:45:10.63ID:qopTKrn5
>>400
どのレベルでそれくらいになるの?
個展デビュー時のキャリア教えてください
0409創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/11(水) 03:47:15.80ID:NMJFosjG
あげ
0411創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/16(月) 23:40:09.30ID:Lgl/hqsl
>>410
>初めの2年はバリバリで純利が年300〜500
>アメリカとフランスを活動の拠点に替えて2年目で
>やっと全盛期を上回る利益が出てきた〜!

つまり今の年収は500以上、同時に
アメリカとフランスの両方を活動の拠点に出来るって(ry
0413創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/17(火) 07:09:43.63ID:+1ZtQaqN
いつも思うんだけど、ネットで嘘の見栄を張って、現実の自分を看たときに虚しくならないのかな?
0417346
垢版 |
2012/01/18(水) 12:04:51.64ID:0U+VtS/Q
>>416
ミンスはその類だろな
0418創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/01/18(水) 18:55:09.87ID:7Q3z8jqC
あげ
0419 忍法帖【Lv=5,xxxP】
垢版 |
2012/02/06(月) 17:18:13.70ID:iKQhUGAA
過疎ってるな
0420 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
垢版 |
2012/02/06(月) 17:18:28.82ID:vTv+NaED
冬は人いなくなるのか
0423創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/02/23(木) 10:38:45.79ID:WvBVhpyr
>>390
ミネルバボックスじゃだめなの?
サライで買ったことがあるなら今も送ってもらえると思うが・・・
本当に買ったことあるの?
0426創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/02/26(日) 00:27:15.57ID:sIVKvsqA
さっきこのスレ見つけて、興奮しながら全部読んだ
みんながんばってるなぁ

俺も革は買ったんだけど、あまりの美しさにカットする気にならんw
0428創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/02/27(月) 02:16:33.27ID:RB6cFqUu
>>426
俺も、遠方の街で革屋さんを見つけた時、異常に興奮(変な意味ではない)をしたなあ
そこには各種ハギレ(いわゆる切り落としのプロには使えない部分ハギレ)が洗濯物かごみたいな沢山の箱に
大量に詰め込まれていて安いのは一枚30円位から売っていた

時間を忘れて気に入ったハギレをレジかごに入れ、時計を見たら3時間も経っていた
俺よくやったと達成感に満たされながらレジに行くと
それまで一声もかけずに生暖かく俺を見守っていた店の親父が
「針と糸とボンドあれば自分で色々作れますよ、それからこういうのもありますが、、、」
と牛の床革の半裁を筒状に丸めた奴を持ってきた
目の前で広げられたその床革は、革やで〜革やで〜俺は革やで〜と
こいつは食虫植物で俺は虫か!という誘惑の塊のような匂いを発していた

横で親父さんが、ここが頭、このへん一帯が胴でここが足、つまり、牛一頭の半分、半裁といいます、と解説、
俺は子供のようにうるうるしながらその話を聞きつつも「でも、今日初めてこんなお店知って、
まだこんな高い物買っても、使い道がないので今日はすいません、また必ず来ます」と答えると
親父が一言、「これ、1000円ですよ」

俺「えええええええええええええええええええええええええええええ!!!!??????」
親父「これは床革といって・・・(云々かんぬん)・・・だから安いんです」
-------省略-------
その後、家まで向かう車の中は、革やで〜革やで〜どうや〜の匂いで充満
家に帰って広げてみると、店で見たよりさらにでかく感じ
-----省略-----
そしてその床革は、以後革いじりに熱中し多くの駄作を作った今も、手付かずでまだ洋服ダンスの端っこに立てかけてある

ごめん、>>426氏の嬉しそうな投稿に反応して駄長文、、ごめん
0429創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/02/27(月) 02:22:11.03ID:RB6cFqUu
あ、皆さんの革との最初の出会いの逸話も是非読みたいです

暇な人、お時間あったら是非長文で!!
0430創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/02/27(月) 03:03:56.98ID:wIdaJ0xu
爬虫類が好きでユザワヤでみかけて衝動買い。
ネットで似たような柄の蛇写真見つけてプリントアウトして同じ額に入れて飾ってたw
この皮この蛇ー?みたいに驚かれるのが楽しくてw
今は財布にして写真前に飾ってる。端皮はライターケースや皮パッチワークにして
余す所なく使った。
0432創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/02/28(火) 00:35:24.24ID:xKiIdTSu
>>428
それってレザークラフトを始める前の話?もう始めてたの?

それと、1000円の半裁はなぜ使わない?w
0433創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/02/28(火) 02:23:00.73ID:8wRrGS28
>>432
始める前っす。それ以前は、革製の鞄や財布や革ジャンや靴など、合皮には馴染めず
だけど世の中には合皮が無茶苦茶氾濫してて、革製のものは選択肢が少ないよななんて思って暮らしてた
だからといって、まさか自分が身悶えするほど革に愛着があるとゆー自覚もゼロ、レザークラフト専門店の存在なぞ皆目知らなかったっす
んなとき遠方の片田舎で異空間、レザークラフト専門店に出会った時の話っす
思い出の半裁床革使わないのは、恥ずかしくて書けないっすと言っちゃだめっすよね?引いちゃいやっすよ?
ときどき(ごくたまっすよ)全裸でその床革広げた上に寝っ転がって、春巻きのようにぐるぐる蒔きになって革の匂いと感触にまみれ・・・・
落ち着くんすよ・・・変な意味じゃなく・・・海に入ると落ち着くサーファーやダイバー山に登ると落ち着く登山家と似たようなもんかなあ
0436346
垢版 |
2012/02/28(火) 18:42:25.39ID:FcC2voAc
リスか何だかがドングリ拾ってきて、巣の中に広げて転げ回るコピペ思い出した

革のムッとする匂いたまらんよね。
皮革によって様々だけど
コレはヨーグルトっぽいな とか
コレは比較的最近まで生きていたにおいだな とか妄想したり
0437創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/02/28(火) 21:12:27.85ID:xKiIdTSu
>>433
なんだただのヘンタイか

ってレスがひとつもついてないところをみると、
俺が異端児なのかw

レザクラを知る前と知った後で
人生変わっただろうなー良かったなー
0439創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/03/11(日) 10:14:49.86ID:QQcRTGcK
通販で買った半裁がクソで、実物見て買わないとダメなことが分かった
東京近郊でいい店があったら教えください。
0441創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/03/11(日) 16:40:50.83ID:GwP57YeY
サライって良く聞くけど敷居高そう。
革を一枚買うのに何時間も延々と話をされるんでしょ?
0444創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/03/12(月) 00:54:28.16ID:Ab3TGIaF
乗り遅れたが
自分も>>428みたいな感じで床革買ったわw

ずっと放置してて 最近やっとバッグでも作ってみようと思ったんだが
床革も経年変化ってするもん?
0445創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/03/12(月) 00:56:49.55ID:Ab3TGIaF
ごめん>>444だが追記

経年変化というか、いわゆる飴色になるかってことだ;
0446創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/03/20(火) 01:03:11.14ID:DMVgFXZF
>>445
少しか飴色になりましたか?
0447創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/03/20(火) 05:01:37.08ID:wheACmXE
床革を初心者に売り付ける酷い店もあるんだね。
何も買ってないなら半裁1000円は妥当かもだけど、たくさん買ったならオマケするような物なのに…

0449創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/03/20(火) 14:23:27.12ID:FJg+XA1n
そんな巨大オマケいらん・・・
0450創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/03/20(火) 19:38:09.39ID:wFRNkoj7
半裁のおまけとか扱いに困るんだが
半裁買った時に全漉きして出来た床を貰うならまだしも
普通はおまけでくれないだろ
そんなんおまけで貰う程買う奴って業販で買ってる奴くらいじゃね?
0452創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/03/21(水) 09:12:05.69ID:8Ivaggum
床は豆腐屋のおからのようなもの。
くれるみせもあれば、売ってる店もある。
ほしい人もいれば要らない人もいる。
なかには要らないって言ってるのにくれる店もあるw

芯として張ったり試作つくるのには重宝するよ。
0453創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/03(火) 12:07:42.10ID:m7Jdi9mv
>>245
最近レザークラフトはじめたんだが、こういうの造りたいわ

皆さん型紙とか自作ですか??
0455創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/03(火) 13:53:15.29ID:0dBvTytO
>>453
初めて作る物はグーグル先生に聞いて大体の形を決めてからスケッチ→厚紙に型を清書ってやってる
自分の好きなように作れるってのが利点だから参考にする事はあっても載ってる型紙丸々使う事は無いなー
0457創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/03(火) 23:04:51.23ID:0dBvTytO
慣れない内は型紙載せてるサイトとか参考にして作った方が良いよ
んでそれを使ってみて「こうした方が自分には使いやすいかも」って所が出てきたら丸写しした型紙に手を加えて再度作ってみるw
あとはアレだ、どれだけ明確にデザインを起こせるか
デザインを明確に書ければどこら辺で分割するのか、どんなパーツが必要なのか把握しやすいし型紙にも起こしやすいしねー
>>245みたいな立体裁断を必要とする物は新聞紙とかやっすい布地で大まかに作ってから型紙にすると良い
0458創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/09(月) 21:19:28.98ID:d/MGv8yI
ここみてると素人なのにサライさんに行こうとか思う辺りとか
すごく贅沢な趣味だと思うのだが実際はプロの作家さんとかなの??
1枚革なんて素人じゃ高いし使うのにも苦労すると思うけど。
おれはハンクラ1本で食ってるけどサライさんの皮なんて数年に1度
とかしか買えない。元取るのに苦労するくらいならヘボ革でボロ儲けだな。
0460創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/10(火) 00:07:24.40ID:Ubkka2LA
趣味 ショッピング
というのも趣味としてありなんだからいいじゃないか?
そんな、本当は趣味 ショッピングじゃね?な奴も、趣味はレザクラですって自己紹介するより
趣味ショッピングですって言うよりも気持ちよくなれるんだろうし?

料理趣味なんだー今度食べに来てとしつこい女の家に断り続けきれづに行ったら
高級食材ゆでたり焼いたり生で盛り付けただけの皿がテーブルぎっしりに並べられ
色んな意味で引くのと同じだけど、それを教えたら喜んで通って同棲にたどり着いた親友がいるし
0461創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/10(火) 00:08:18.11ID:Ubkka2LA
趣味はレザクラですって自己紹介するより ×

趣味はレザクラですって自己紹介するほうが ○
0462創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/10(火) 02:01:45.12ID:Ubkka2LA
良い革、良い道具を使えば上達も早いですよ
(あなたは鴨。何も知らない今のうちにしっかり儲けさせて貰いまっせ)
0463創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/10(火) 12:05:23.69ID:LXlVKOsW
オクで刻印を作ったんですがやっぱり安かろう悪かろうですねorz
陰影が出ないし損した><;
ヌメなら刻でもいいけどオールラウンドならやっぱり質の良い焼印
でしょうか?ひう●●あたりで注文するかもしくはどこかお勧めの
焼印職人を紹介して下さい。
0464創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/13(金) 21:42:56.05ID:S/sOhTZz

アフォ乙ww
焼印も刻印もレザーで作ってんだから
どこの店で作っても出来は同じなんだよバカ野郎ww
もしかして、職人がいちいち手作業で、彫刻刀みたいなもん使って文字や図柄を彫ったりしてるとでも思ってたのか?ww
日頃どんだけマヌケな妄想してんだよお前ww


で、お前オクで刻印作ってないだろ?
見え透いた嘘書くなバカ
0466創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/14(土) 13:32:42.56ID:BDXIrKVS
>>464
ド素人乙。金型の造り、熱伝導率を考慮した金属の配合など職人と
オークションで販売しているまがい物では雲泥の差が出る。

菱目打ちしかり、革包丁しかり、金物ほど職人の差が出る道具は無い。
頭を磨いて趣味板から出直せ!!!!素人
0467創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/14(土) 13:59:04.43ID:yyLkYpj5
>>466
ここ、趣味の片手間で作った物の創作発表の板じゃないの?

下手くそで食うのもやっとな本業の人もいるの?
0468創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/14(土) 17:27:45.11ID:2T/2EWPc
>>466
あのなあ〜
俺んとこの親父が道具作ってる会社の社長なんだよ
うちで職人も雇ってんの。
子供の頃から見てきて、お前のように「カバンの作り方」みたいな本読んで喜んでる素人とは違うわけ。
分かる?
お前みたいなド素人なんかよりこっちの方が一億倍知り尽くしてるから。
無知のくせに減らず口を叩くのはやめろ
0473創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/15(日) 08:13:38.32ID:ojkFJ7TT
>>466
刻印の話してたのに何でいきなり革包丁とか他の道具出してくるんだよ
支離滅裂だなお前
話にならん
死ねキチガイ
糖質のキチガイめ
0475創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/15(日) 19:17:00.74ID:WdCINREo
もともと>>464の書き込みがクソなんだから、その後どんなフォローを書き込んでもダメでしょ
少なくともこの手の知り合いが居なくて良かったてレベル
0479創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/16(月) 00:36:39.03ID:cRC3imFe
別にお前>>463だろ?なんて書いてねーし、思ってもいない。こっちとしては誰でもいいんだがw
でもお前の中では何かがあって、いろいろと悔しいんだろうな。
相当頭に虫沸いてるなお前ww

お前強迫観念症だろ。何度もコバを磨いてるとお前みたいになる
さっさと病院いけよ、キチガイ。
0482創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/16(月) 17:00:58.61ID:De8MrQN2
>ド素人なんかよりこっちの方が一億倍知り尽くしてるから

一億倍
一億倍
一億倍知り尽くしてるぅ?wwwwwww
0484創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/17(火) 13:17:59.45ID:YJpigrCx
なんで革製品は量産できないのにあんな安くしか売れないんだ?
銀なんて素人でも簡単に量産が出来るのに高い!
だれかセンスの良いひと革細工を昇華させてよ。
0485創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/17(火) 13:31:39.06ID:vMKHT9/m
>>468
知ってるだけで腕前は三流以下の下手くそクンww
0487創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/19(木) 05:45:02.03ID:4iMOI+RP
>>463

焼印職人()は見つかったのか?
結果報告しろよタコw
0489創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/21(土) 21:28:32.30ID:dfawTEmR
>>487

焼印とか刻印を作る職人がいるって難しくて想像つかんのだろ?笑
自分が無知なだけにお前の頭に「???」疑問符が浮かんでるのが
手に取るように伝わったwGGれよ〜頭つこてGGれよ〜〜笑
0491創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 02:07:01.17ID:JrWkeCQ4
なんだオクの刻印ダメなのか
安いから女のネーム刻印でも作ろうかと思ってたのに
0492創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 02:23:22.67ID:JrWkeCQ4
あ、ヌメに使うから問題ないのかな?
0493創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 11:11:38.48ID:kF//rc3O
創作発表板なんだし焼でも刻でも誰でももってるだろ?
まさかのっぺらぼうで売れるほどたいそうな代物なんて
このスレで作れる奴なんておらんだろうし。
ちなみにおれは昔は鋼刻⇒現在は鉄焼 因みに491遊びで作る品なら無問題
0494創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 11:43:23.04ID:0fkKBW83
>>493
www
0497創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 16:57:55.97ID:+butPkf+
やけに進んでると思ったら何じゃこりゃw
あれかね?ハンクラ板から変なのが流れてきたのかね?
あっちでも暴れてるのが居て荒れに拍車掛かってるし
0498創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/23(月) 02:52:37.66ID:jGMTnMp0
あっちは精神病んでるみたいなのが常駐してるからな・・
異質な世界醸し出してるw
>>493
遊びてか趣味なら問題なすってことね?
ありがと
0499創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/23(月) 13:34:43.52ID:mpar+uVr
>>498
おれも作ったことあるから言ってるんだが焼きごての金属が
亜鉛みたいな粗悪質だから何度か使ってると溶けてきて文字が
見えなくなるけどそれでもよきゃいいのでは?おれは趣味でも
道具には金かけるタイプだから498の判断できめてください。
0500創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/24(火) 00:18:36.08ID:fGfJW8xy
>>499
あーなるほど
材質が鋳物みたいな感じなのかな
欲しいのは打刻印なんだけどやめといたほうが無難かな?
0502創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/24(火) 01:42:39.87ID:fGfJW8xy
そうなのか・・やめときます
ありがとう
0503創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/24(火) 12:23:39.01ID:i39rHs9c
>>489
何言ってるのかなお前は?
日本語勉強してからもう一回俺にレスつけてこいよ、朝鮮人
0504創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/24(火) 13:55:42.11ID:/oj6Rf6b
最初はID出ない板だから自演で荒れるのかと思ってたけど
例えID出ても荒れるんだろうな。

取りあえずしたらばに掲示板作ったんで、避難所として使ってくれや。
IDは強制表示、自分が荒らしだと思ったらレス削除と規制するんで…。
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/39423/

0505創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/25(水) 00:18:55.00ID:5eH1cZhA
こっちにも貼ってんのかよ
マルチすんなや荒らしはおまえだぞ
0506創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/25(水) 00:26:08.98ID:51y/02zh
10年前の2chを見ているかのような、私掲示板誘導、しかもマルチ・・
2chどころかネット初心者だろ・・・・・・・・ま、やらせてみればいいよ
何が起きるか体験して知るだろ
0510創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/26(木) 04:08:18.36ID:OyzgifPS
こっちなんか荒れてもいねえのにw
0511創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/26(木) 13:55:51.38ID:GvpUoML3


向こうは趣味板だから仕方ないがこっちは創作発表板だよな???
こっちにくるなら最低でも定期的に展示会〜個展〜ショップにて委託
(オカンアート兼BOX売りレベルは禁止とする)
ぐらいはやれていないと通れないはずだが??
発表ってまさかお母ちゃんに見せたりクズなホームページに載せて
発表とか思ってないんだろ???笑
0512創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/26(木) 18:30:55.19ID:b2jGPe80
さて、>>511が作品を晒してくれるみたいだから期待
自らハードルを上げるくらいだから相当な自信家なんだろう楽しみだなぁ
0513創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/26(木) 19:35:37.46ID:j6BpHUGu
>>511
期待age
0523創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/26(木) 22:29:40.31ID:slq5iMh3
それとも・・・・・もももももしかして・・・・・ドキドキ・・・・・

あ あ アダムさんとイブさんのどっちかとか!!!!!!ドキドキ・・・・・
0524創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/26(木) 23:15:41.82ID:j6BpHUGu
この有り余ったチンコの皮の事かー!!!!
0530創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/28(土) 12:14:32.16ID:UJ5yz1Xv
レザクラの展示会とか出してるやついる?今年はやりたいと
場所探してるんだけど都内でおすすめある?
0534創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/30(月) 03:14:30.22ID:u9knyfwz
以上、展示会の場所も自分でイメージできず他人に教えてもら
おうとする自称クリエイターの作品なんて誰が観にいくかというお話でした
0535創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/30(月) 11:53:43.86ID:Dw0NKRdB
そもそも脳内レザクラ作家ばかりなんだしここで「作ってます」発言すると
うpしろ点数つけたるで叩き展示会をしたいなんてさき越されると
ムキ〜〜ってなるんだし530は知恵袋のほうにいきなよ。

   ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)
      ||| 531 533
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0538創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/13(日) 21:28:32.13ID:v5s/s4hY
F&Eとかによくでてるようなラッキーとかセリーだとかロスト
とかって売れてるのか??欲しくねぇけどwwww
なんか革新的なレザクラが見たい。
0540創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/15(火) 10:29:38.40ID:LPmpdIGL
質問です。
ウォレットロープや、編み込みのキーホルダーを大量に作成したいんですが、革紐や金具パーツ類の安い、いいショップはないでしょうか?
0541創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/15(火) 16:31:15.24ID:Zq4weP+H
先週レザクラ始めたばかりなんですが、
皆さん菱目の間隔に合わせて部品のサイズを細かく設計しているのですか?
0542創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/15(火) 17:41:08.03ID:9zuTelB3
いいえ
0544figaro
垢版 |
2012/05/16(水) 23:34:24.14ID:h6EgA9N3
>541
人によっては菱目打ちの制約を受けると考える人もいますよ。
思ったように作ればいいと思います。
0548創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/17(木) 22:53:33.27ID:3LwgUJF7
>>546
趣味なら、すぐに完成したらおもしろくないでしょ?
ジグソーパズルが3ピースだったら誰もやらないでしょ?
0549創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 00:56:22.70ID:keqncj46
複雑なジグソーパズルをいかに工夫して早く解くかを楽しむゲームだと思うのですが。
0550創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 01:00:16.31ID:keqncj46
早く完成したら新しい作品作りに時間が割けます。
手縫いの良いところは丈夫なところですよね。
CADで設計するのは私もやっているので良いとして、
もし1本菱目で全ての穴を空けるのが
効率が良く手縫いの良さを引き出せるのならそうしますよ。
0551創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 01:10:10.77ID:keqncj46
どうも私は手縫い作業そのものを楽しむレベルまで達していないのだと思います。
私はレザクラにアジャイル開発法を採用しています。
最初の段階ではCADで設計してコピー用紙に印刷したものをホッチキスで
簡易にプロトタイピングします。
この段階に最も時間を掛けて使用感などを確かめて設計にリバースします。
次の段階では同じ厚さのハギレを使って縫い目などを簡略化したバージョンの
プロトタイプを作ります。
この段階でも使用感を確かめ、さらに幅などが適切かどうかも確かめます。
修正箇所を定めたら設計にリバースして紙でのプロトタイピングに手戻りします。
それを良いと思うまで繰り返せば、いよいよちゃんとした革で本番作りに掛かります。
0552創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 02:28:12.57ID:Z9PHtHTz
そんなことは1000年も前から普通に行われてるんだけどw
自分が考えたかっこいい方法!
とか思っちゃってんの?w
0554創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 10:25:47.29ID:keqncj46
>>552
普通に行われていることなら、
なぜ「はじめてのレザークラフト」に書いておいてくれないのでしょうか。
0555創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 11:18:12.30ID:keqncj46
レザクラ関係の悪いところは、情報共有をしないところ。
ノウハウを文字や写真で残さないこと。
完成品を見せて終わらせているところ。
いちいち誰かに弟子入りorセミナーに参加して教えてもらう、とか、
さもなくば自力で数をこなして見つけ出す、とか、
入門者にそういう手間暇を掛けさせるのは何故だろう。
本に書いて「これ見とけ」と言えばそんな手間を掛けずに済むのに。
簡単な仕事の価値を水増ししたいだけなのかと邪推してしまう。
0556創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 13:27:07.95ID:uKRQf7OK
>>555
本見ただけではできんよ
ボクシングの本見ただけでは強くなれないように
基本を学んだ人に直接教えてもらわなきゃ意味ない
0557創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 13:53:07.06ID:8wARo4tk
>>551
要約するなら『摺り合わせ』の作業ですね。
この方法は正しいと思います。
逆に言えば、この作業を端折ると碌な物は作れません。
厚さの概念もキチンと考えていらっしゃるので、おそらく良い作品ができるのでは。
是非うp願いたいものです。
0559創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 14:01:57.81ID:keqncj46
>>557
まだ入門2週間目なので作品数は多くありません。
カードケース、ブックカバー、ペンケース、レザクラ道具入れ、財布×3
を作りました。
0560創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 14:33:24.01ID:8wARo4tk
>>559
さすがに早解きさん!
入門2週目でそれだけ作るのは十分に多作だと思いますw

さて、この先少しずつ立体物の製作に入られると思います。
私は決してCAD設計を否定はしませんが・・・
革には紙とは違う特性…伸びや縮みが存在しますよね。
作品の姿形や、使用感に影響しない“閾値内”で、その特性を利用しますが、
シームが多い作品ほどその辺りの細かい摺り合わせが重要になると思うのです。

自信作ができましたら是非うpして下さい。
0563創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 20:52:16.47ID:SfAL1+sy
例えばエンリーベグリンしかり見よう見まね程度で作るから面白い。
日本人みたいに猫も尺主も教科書教科書人に教わるではその先に進める人も
少ないのは良く分かる。技術よりも独創性が今は必要なのだから。
共有するのは販売の仕方、発表の仕方だけで充分である。
0566創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 23:06:56.31ID:keqncj46
>>563
教科書が無いから各々が個別に研究模索するという壮大なムダが生まれるのである。
独創性は基礎を学んだ後の話である。
0567創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 23:09:12.86ID:keqncj46
>>562
ネットは便利な道具。
弟子入りやセミナーはお金もかかるし時間的制約もあるし、
何より教えてもらえる事が一般化されていない。
知識は記録して一般化せねばならないよ。
0568創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 23:11:40.97ID:keqncj46
多分、一流の革職人さんが現場主義過ぎて教科書みたいなのを書くことに興味が無いっていうのが問題なんだろうなぁ。
0569創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 23:30:25.74ID:SfAL1+sy
566
個々の相違の違いかもしれないけどおれは独創性というものの考え方
ありきの基礎のような気がする。基礎能力とか見える技術は買えるけど
独創性は買えないしあとから身につくものじゃない。だから頭が柔らかい
基礎が身につく前に独創性を養うほうがいい様な気がする。
でもおれの考え方は学校でも会社でも異端中の異端なんだけどな^^;
0570創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/18(金) 23:56:58.53ID:w2p/Bw0O
>>566
教科書なら本屋に売ってるだろ
なんで初心者が教科書用意しとけやみたいに偉そうなんだろ
0571創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/19(土) 02:00:54.00ID:mZdHzKKf
>>570
レザクラの歴史は紀元前からあるのに、開発プロセスやテクノロジーが
体系的に明文化されていないのはとてもおかしな事だからである。
0572創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/19(土) 02:57:18.19ID:nIZ7I4CD
>571
まあ、レザクラに限らず明文化されてないものなんていっぱいあるし、元々工芸品の類はほとんどが口伝だ。

おかしいというなら、まずおまえさんがまとめてみたらどうだい?
ある物事を体系的にまとめる、ってことすごい大変ってことが分かるだろうから。
0577創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 00:28:17.69ID:olF9sikL
職人の技術なんて説明聞いたら大抵単純だろ?神業って言われているものだって、スーパースローで見ればやっている事は変わらんよ。ただ、目にも留まらぬスピードで寸分違わずこなしているだけ。
誰でも知っている基本の技術をひたすら磨いた先に職人技が在る。
0578創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 04:39:46.06ID:WiwJNNqf
職人と名を呼べば聞こえはいいが
実際は士農工商穢多非人の穢多や非人にあてがわれた職種。
現代では工扱いはされかけてはいるけれどね

日本の物作りを担う層が衰退する現代において
様々な下層業務を”職人”と呼んでイメージアップしようという
マスコミも抱き込んでの戦略はありつつも、所詮職能の中では
最も単純で誰にでもできる技術でしかないのはあたりまえ
0580創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 05:54:31.34ID:SQO1WRwn
キモヲタはまず否定から入る。

そうすることで、現実には決して味わうことのない
ちっぽけな自尊心と優越感が満たされるらしい。
0581創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 12:58:28.13ID:suaDMGhB
そもそもレザークラフトなんか彫金の職人からしたら単なる内職さん
だって言ってた。レザクラは職人レベルの技工じゃなくて根気だけだから
0582創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 16:39:36.79ID:BbM9I1e3
>>581
子供の頃家が貧乏で米粒に絵を描いて遊んでた俺からしたら、彫金のほうがオママゴトに思う
金属は性質が均一な素材だから
シルバーづくりとか大好きだけどな
0584創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 17:41:47.23ID:7OBlHjLa
まあ、Aをほめる為にBを貶める、ってやり方は止めようや。
自分の分野を誇りたい気持ちは誰にでもあるけれど、このやり方は誰も得しないしなー。
0585創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 18:48:12.59ID:x1XwFNiI
>>578
>最も単純で誰にでもできる技術でしかないのはあたりまえ

そんなに簡単なら体系的にまとめた本もいらないだろ?
他人が分かりやすくまとめてくれないかなーじゃなくて本なんかなくても1から自分で
新しい技術を開発していけばいいんじゃないのか
0587創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 19:36:46.94ID:D/Gu6lKc
別に職人がどうとかレザークラフトの立ち位置がどうとか関係なく、やりたい奴だけやれよwwww
そんなこと気にするくらいならやめろ
0588創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 19:43:54.43ID:QEA7+kaa
>>587
要約すると「俺はヤル気がないクズなのでさっさとレザークラフトなんて辞めてしまいたいです」ということですかね?
0590創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 19:54:31.67ID:M5t1izKY
>>588
>>589
一人で何言ってんだこいつ
0592創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/30(水) 18:06:33.40ID:qOgdltYF
書き込みなさすぎてワロタ
0595創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/14(木) 12:20:57.14ID:T6IvqtxO
創作発表板てことなんだけどどこかのコンペに出すとか
雑誌に売り込む、ショップに売り込むとかじゃなくてココで
オナニーみたいに貼るだけで満足なの??
0598創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/14(木) 18:26:46.58ID:QOGy/RiP
>>597
コメントありがとう、
どうやら浅草橋から蔵前までの通りに金具屋さんが何件かあるみたいだねー。
行ったことある人居るかな?
0599創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/14(木) 18:32:01.25ID:OkS8Gt8X
>>598
昨日も行ったよw

写真のような物が欲しいなら三筋通りの横谷伝次郎商店だな。
他店にも有るが、比較的まとまってるのは横谷だ。

てか、トランク関係の金具は…
横浜とか神戸とかの港町に多いと聞いたが、この情報はガセか?
関西の金具屋街ってどこに有るのさ。
0603創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/15(金) 18:19:43.37ID:CLzwkB+N
>>601-602
キチガイはさっさと氏ねよゴミクズ
0605創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/24(日) 00:27:59.28ID:eY4cS7El
アイレット使いたいんだけど、専用のハンドプレスとかを一式買わないとだめ?
ふつうのスナップみたいに手打ちの安い道具ない?
0607創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/24(日) 23:18:40.85ID:eY4cS7El
>606
ごめん、ただのアイレットじゃなくて、アイレットホックだった。
アイレットホックでも安い手打ち道具ってしぬほど売ってる?
0608創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/24(日) 23:59:50.07ID:HH4mUs4m
>>607
スマン、アイレットというから普通のジャンパーホックかと思ってた
検索してみたが、アイレットホックの打ち棒は死ぬほど売ってないw
0609創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/07/02(月) 14:04:45.37ID:LOwU0SVF
そもそもみんなどこで発表してるんだ? セミプロ〜プロを目標にする
創作人はここじゃないの?
0610創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/07/07(土) 11:49:42.55ID:mCEixv8/
ここはあくまで素人のオナクソ板なんで君はここではなく
フェイスブで語りましょう。ガンガ
0611創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/07/21(土) 23:55:55.60ID:FlVVXPRR
>>607
アイレットホックは自分も使ってみたいと思ってたけど、ハンドプレスと駒がいるというのがなー
手打ちのアイレット打ちとかで代用できないのかな
0612創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/07/24(火) 22:49:51.59ID:E00f1/X7
やっぱスカツリのコンペはすべってるね~wwwwwww
革屋のオレからしたらすべるのは目に見えてたのにw
0613創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/04(木) 11:43:59.20ID:UOQtgo4E
財布つくってみたんだけどここでうpしたらくそみそに貶してもらえるのかな
二ヶ月レスないけど・・・
ハンクラ板のほうがいいかしらん
0614創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/04(木) 14:28:18.24ID:vksrWdY5
ここでもいいのよ
0616613
垢版 |
2012/10/08(月) 03:32:21.28ID:iaLvJ/I7
遅くなりました。
財布は初めて作ったんですが、なかなか難しいですね。
某教室では財布は鞄を作ったあとで作る、とのことですが理由がわかった気がします。
使い勝手は悪いですが使い始めて数ヶ月、オールヌメなので味も出始めて愛着もひとしおです。
なおデザインというか作り自体はほぼ某既製品のパクリです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3496034.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3496038.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3496039.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3496041.jpg
0617創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/08(月) 14:37:57.59ID:SWMjzBBU
>>616
札取ろうとすると→小銭こぼれるw
小銭取ろうとすると→札がばらまかれるw

デザイナーはアホだw
0618創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/10(水) 00:33:14.80ID:50AgK5Mo
>>616
勝手が悪くても愛着が上回ればいいな
最近モチベ下がってたから良い刺激になったわ

この革ってヌメなんだよな?染め付けには見えんけどこういう柄の革ってどこに売ってんだ?
ちなみに東海地方だから東京の店なら残念だw
0619創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/10(水) 01:33:40.55ID:Cdk/YqE+
>>617
この写真だとわかりづらいのですが札を入れる部分の裏側まで小銭が入るので
意外とこぼさないもんです。札は角度的に落ちないですね。
まぁどっちも多少気は遣いますが。

それよりも思った以上にカードが入らなくて、それは次作への改善点です。
0620創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/10(水) 01:40:21.87ID:Cdk/YqE+
>>618
そうなんです、艶も出てきたし柔らかくなってきたし、何より最初に作った財布なので。
この変わり水玉はオクです。ヌメというか正確にはタンニンなめしですかね。
0621創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/10(水) 09:01:32.19ID:8I605JEi
自分で作ったものに愛着なんてないw

自分で作ったものはいくらでも捨てられるけど、
人から貰った物はなかなか捨てられない。
0623創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/25(木) 20:53:43.60ID:GebbT2lG
>>622
都道府県によって違うからまずはそこから答えやがれください

現物見なくてもいいなら通販使いやがれください
0624創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/26(金) 14:24:22.02ID:Rt5gPX6O
ちょいと教えてください
アクリル系カラーで絵を描いた場合、
仕上げにバインダー塗るもんでしょうか?
塗らないと擦れて・・てイメージがあるのですが
0625創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/27(土) 12:00:42.27ID:xzaYa3xS
>>623
クッソワロタwww

とりあえず通販使ってみるわボケみます
安いお勧めのとこ教えやがれください
0626創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/27(土) 15:41:13.74ID:6Le3Gt6h
おまえら床磨きには、トコノール・トコフィニッシュ・トコジョウズのどれ使ってるか
おしえろください。
0627創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/28(日) 00:35:45.35ID:LxEvbQ1w
>>625
通販なら「レザークラフト.jp」ってとこが有名だとボケナス思います
注文したらついでにハギレとかも入れてくれる良心さはあるけど、ここのスレ死ねでは良くも悪くも名前が通ってる
詳しくはHPに池orggrksです

>>626
質感の違いであって好みの問題かと
簡単に言うなら「好きにしろよカス、お前の好みなんか知らん」です
ただ、トコジョウズは経年劣化が著しいのでオススメしない、ニオイもキツい、マジで

理由?察しろ下さい
0628sage
垢版 |
2012/11/09(金) 22:51:34.67ID:R1ibf3EV
すみません
ホワイトコックハウスの四つ編みブレスを真似て作っているのですが
玉止がわかりません
止め方の解説お願いします。
0629創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 11:39:15.39ID:hRJrqmsh
もう何年も前から近所に(多分プロの)レザークラフト工房があるのだが、
敷居が高いと言うか非常に入りにくい雰囲気で躊躇しております。
職人さんてやっぱり怖いのでしょうか?偏見かな。
入ったらオーダーしないと帰れないとか。でも興味ある。
ちなみに、さいたま市見沼区在住です。
0630創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/11/19(月) 03:17:03.48ID:tFrj2L0U
このスレって「創作して発表」している方がくるところですよね?
発表というのは展示会、自身のHP、ショップ、雑誌メディア
のことでは???
ちゃんと販売までこぎ着けた方は何人いらっしゃるのやら^ゝ^;
0631創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/11/19(月) 08:01:55.83ID:Tz/4hI9S
> 「創作して発表」している方がくるところ
じゃなくて創作して発表するところだろが
どう解釈したらそうなるんだよ
0632創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/12/27(木) 08:34:28.24ID:oeLotVb3
保守
0633創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/12/27(木) 16:39:12.37ID:KrTTprC4
今まで知らなかったけどオンラインカジノって
ガチで現金が稼げるのな。
ドリームカジノとかドルだけどマジで現金入ってきたわ。

これで欲しかった道具とかやっと買える・・・
0634創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/12/29(土) 13:28:39.91ID:1FmG6F7V
何このステマ ペニオクと同じだろ
0638創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/02/08(金) 03:58:00.92ID:0NbA23y6
お力をお貸しください。革に紙を貼り付けて(床面)、かつそれを丸めたいのですが、どうしても紙にシワが寄りそこが折り目になってしまいます。
内側に貼るので内径の差が出るのは仕方が無いのかもしれませんが、どうにか出来ないものでしょうか?

長文失礼しました。
どうかよろしくお願いいたします。
0639創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/02/08(金) 05:59:00.14ID:vzJAn1AB
>>638
紙の方に2〜3ヶ所切れ目入れたら?
ようは紙を1枚で張るんじゃなく2〜3枚に分けて張るって意味ね
一枚だとどうしても固さや伸び率が革と違うからシワが入ると思う
折れてた部分が1〜2mm隙間が出来ると思うけど
0640創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/02/08(金) 08:24:38.89ID:Bm/+99XK
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 03:58:32.36 ID:???
お力をお貸しください。革に紙を貼り付けて(床面)、かつそれを丸めたいのですが、どうしても紙にシワが寄りそこが折り目になってしまいます。
内側に貼るので内径の差が出るのは仕方が無いのかもしれませんが、どうにか出来ないものでしょうか?

長文失礼しました。
どうかよろしくお願いいたします。
0643創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/03/25(月) 19:37:49.84ID:sUs25Tnq
>>638
芯にするって事?
紙に限らずアクリルとか塩ビ板とか使ってみれば?
ヒートガンで暖めて整形すれば普通に使えるよ。
0647創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/04/03(水) 18:42:42.16ID:krJbzcat
バイブルサイズのシステム手帳カバーの図案を模索中なのですが
どこか参考になるサイトとかありませんか?
なかなか細かいところがきまらない。。
0648創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/04/08(月) 09:11:11.86ID:JljR/Lwx
>>647
現物を見て各々設計してると思うよ。
基本的に、型紙っていうのは他人に見せる物じゃない。
0653創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/04/17(水) 22:38:29.81ID:gkJRBCV1
プレミアム ハガティー 銀フォニー wwwwwwwプレミアム ハガティー 銀フォニー wwwwwwwプレミアム ハガティー 銀フォニー wwwwwwwプレミアム ハガティー 銀フォニー wwwwwwwプレミアム ハガティー 銀フォニー wwwwwww
0654創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/05/30(木) 15:36:32.01ID:6sRrlail
http://i.imgur.com/6TrJXSL.jpg http://i.imgur.com/RrykJ5N.jpg http://i.imgur.com/FU1Wo8z.jpg
http://i.imgur.com/aFkvRUN.jpg http://i.imgur.com/36jGQaY.jpg http://i.imgur.com/atyid4O.jpg
http://i.imgur.com/Zo9oRvf.jpg http://i.imgur.com/xFCymrO.jpg http://i.imgur.com/1cvtKVD.jpg
http://i.imgur.com/ECqzU0C.jpg http://i.imgur.com/3t6tM0L.jpg http://i.imgur.com/Lt4Wn05.jpg
http://i.imgur.com/KH0fBGI.jpg http://i.imgur.com/GsXH1Zp.jpg http://i.imgur.com/lKqeKTx.jpg
http://i.imgur.com/sL8eOuh.jpg http://i.imgur.com/lWA5BmH.jpg http://i.imgur.com/OTleIqf.jpg
http://i.imgur.com/8QV8lnA.jpg http://i.imgur.com/tD5X5hn.jpg http://i.imgur.com/OIHtfiH.jpg
http://i.imgur.com/AC3OzEE.jpg
0658創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/02(月) 13:27:34.80ID:cwXsByfA
新宿のハンズメッセ行ったらコードバンの半裁が2625円で手に入ったぞ。
大半が顔料厚塗りのだったが、オレはウイスキー系のが手に入り満足。
0659創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/02(月) 13:29:24.85ID:cwXsByfA
新宿のハンズメッセ行ったらコードバンの半裁が2625円で手に入ったぞ。
大半が顔料厚塗りのだったが、オレはウイスキー系のが手に入り満足。
0661創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/04(水) 21:54:47.26ID:namylB1R
これから始めようと思ってるのだけど、
ハンズで売ってた革手縫い工具18点セットってどうなのですか? もっと安いの買ってもいいの? おせーてくだされ
0663創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/01/14(火) 18:27:11.83ID:CswIGd2h
普段革には手を出してないので初心者です。ご教示ください。

さわり心地柔らかな牛革っぽいものでアニリン革と銘打ったものをユザワヤで発見。
「エンベロープ」という牛革を単純にポーチにしたものがなかなかかっこよくて買おうかと思ってたけど
似てるし構造は本当に単純なので上記のアニリン革という代物を利用して作ろうと思います。

そこで質問なんですが
アニリンというのは染め方のことですか?質としてはどうなんでしょう?
合成染料とあったけど劣化しやすいOR低品質だったりするのでしょうか。
あとアニリン染め、とあったら牛革で間違いないのでしょうか。触感は牛だったんだけど表記も何もなく、
アニリンといえば牛なのか?と疑問が。
つくるものは単純なペンケースとポーチです。
薄番手だったのでミシンで穴だけ開けてあとは専用の糸で手縫いして見ようかなと思いますけど
もっと効率的な作り方ってありますかね?
道具を持ってないのと今後革で製作はしないと思うので買い揃えるのはミシンの革用針と糸くらいにしておきたいです。
0664663
垢版 |
2014/01/14(火) 18:32:44.39ID:CswIGd2h
すみませんもうひとつ

模倣したいのは
ttp://freedesign.jp/stationery/maenv001.php
↑これなんですが
右下の型押しみたいなのを専用キットなしでやってる猛者はいない…ですよね?w
もちろん型まで模倣はせず自分の名かなにかをどこかに入れようかな程度です。

たぶんこの一回こっきりになりそうなんでやっぱり道具は持ちたくないのでw
0666創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/01/14(火) 21:54:32.35ID:CswIGd2h
>>665
やっぱり自力でするのは強者だけかw
戻ってこないほどの型をつけるにはそれなりの力と道具は要りそうですね。
自力で、、ってのをぐぐってみたけどそう簡単そうな裏技はなかったんで納得。
刻印は一旦保留にします。ありがとう
0667創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/03/16(日) 13:56:31.37ID:9Y6WCrCZ
0668創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/03/30(日) 03:03:16.26ID:GvhAYCkT
3Dプリンタがあれば刻印も型押しの型も作りたい放題だよなぁ
まだちょっと高いけど
0669創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/04/12(土) 20:28:52.05ID:RxBoWjeb
>>636
こういうアフィ貼る馬鹿は胴元に通報してやれば規約違反でアカウント停止にできる。
頭悪すぎ。
0670創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/14(水) 21:34:24.87ID:pTOhD3Ne
前から気になってたけど
シェリダンスタイルのモデルになってる花って何?

部屋に造花おいて参考にしたい
0671創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/30(金) 15:00:06.18ID:pEC+5E7n
>>652にもあったが、
栃木レザーだぞ!って持ち上げてる奴は止めろ。
他に売り文句がないんだろうけど。

調子に乗って革の値段上げるぞ。増税でもがっっっつり上げてたぞ。
元の栃木皮革だって倒産してるし、ヌメ鞣しの同業が殆ど居ないから持てはやされてるだけ。

誰か、東南アジアでタンニン系に絞って日本向けに起業しろ。
0673創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/30(金) 16:38:10.87ID:pEC+5E7n
文句だけ言ってるぞって文句だけ言う雑魚が来たw
俺は暇してないしね。
0674創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/30(金) 16:44:00.00ID:pEC+5E7n
板違いだったかな。引き籠って創作してる奴らのスレだった。
起業とか無関係にもほどがあったかな。
0675創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/30(金) 18:27:21.87ID:cqgorRJ3
そこまで言うって事は、原皮がいくらでコストがいくらか知ってて、それに比べて高いって事だろ?
それぞれいくらで、適性価格はいくらだって?
知った上で文句言ってるよな?
0677創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/30(金) 21:33:12.45ID:zhX18MRG
革を知らない人は栃木レザーだぞどうだ!と言われてもどこの田舎の革だよというイメージだと思う
イタリアの革!フランスの革!とかの方が凄いと思いそう
0678創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/01(日) 16:50:49.50ID:H48liPkv
>>675
も雑魚かなあ。

例えば、国産車はコストパフォーマンス高いだろ。故障も少ない。今後、どうにかしろとも思わない。
対して、国産革はCPが悪化してるから、どうにかしろって話。
悪化してる商品価値をどうにかしろってこと。

今後も同じ工場で同ーじように作って、「昨今の事情により高くなりました。」じゃねーよって話だ。

車の原価は知らんが、知ってるかどうかはそう重要じゃない。
0679創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/01(日) 18:46:08.36ID:mScAnm1v
お前がいいお客さんなら、誰かがやってくれるだろうよ。
年に何万枚買うの?
0680創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/01(日) 19:16:34.28ID:Sl8IJr/W
それに、今の日本の革がcp悪いって言ってる時点で、世界の情勢が見えてないわ。
今、それぞれの国の革がいくらで売ってるか知った上で言ってるの?
ドルベースでいいや。
0682創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/01(日) 21:19:51.41ID:apmdAVbT
日本の革って、原材料は輸入頼りの最終加工が日本ってだけの話。
関税以外でCPなんて変えられんが、今さら関税を上げる訳にもいかん。
原価を抑えるために、例えば、原皮を日本でってなると、
放牧して脂肪分の少ない牛を育てんといかんけど、
赤身の肉は需要がないので、国産原皮は無理な話。
で、出た結論は、保護関税ってのが、この業界の歴史かな。
0684創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/01(日) 22:20:57.45ID:ppUh0omB
内地物原皮とそのシェアも知らない奴が、知ったかしてら。
スレチなので、以上。
0685創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/02(月) 13:24:34.36ID:rGOfF2ds
地生シェア1/3。売れないと業界辛いっすもんね。
0686創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/02(月) 20:54:56.07ID:RLw4SmT8
靴好きが講じて革細工を始めようと思ってます。
サイトをいろいろ見たのですが、革はどこで買うのがいいですか?
最初なので安いやつでブックカバーと定期入れ作ってみようと思ってます。
0690創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/21(日) 23:30:57.00ID:FC/YSeIz
 
0691創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/02/09(月) 21:12:02.60ID:p5X53HgJ
過疎
0692創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/02/21(土) 15:40:50.90ID:5mr4/eQ3
仕事でライダースとか作ってるけどコバ処理なん
てないから小物作ってる人は凄いと思うよ。
0693創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/03/05(木) 06:06:29.24ID:VhBjyQsv
>>568
次々買うって御大臣は別にして革モンは耐久性あるからね
食い扶持が減るのは誰だって嫌でしょ
趣味と仕事の重さで良い顔はされない筈

まぁ興味ある事に対して答えが欲しいってのは同意
0696創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/07/18(土) 06:22:47.40ID:WdsWSSIg
保守?
0697創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/12/01(火) 20:20:37.27ID:kGw1qr8W
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0698創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/02/25(木) 10:55:06.03ID:GVEJPUTt
金を稼ぐならいまはこれ
http://goo.gl/VrIFu3
0699創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/02/25(木) 15:16:53.84ID:X8UJqoyq
マイナンバー通知カードを返還することで、マイナンバー制度を廃止させることができます

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

〓〓〓311東日本大震災は人口地震テロ 〓〓〓
さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14
0701創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/08/05(金) 07:12:58.44ID:HHjEZImo
.
0705創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/09/20(火) 21:06:43.32ID:tc/0WKnh
既成のレザーアクセサリーを職人さんにコピーしてもらう事は可能ですかね?
ただ全く同じものではなくサイズを1/2程度のパーツで組み上げて欲しいのです
このアクセサリーは自分で所有しているので制作の見本として提供することもできます

必要になるパーツはホームセンターで手に入るステンレスの金具にレザークラフトの財布に使われるようなホックボタンです
ボタンは用意して頂いてこちらが金具は用意します
レザーは切り出した面を滑らかに加工することと、ホックボタンを取り付けるだけのシンプルなもので
糸を使って縫う作業はありません
財布を作る技術があるなら作れるような代物です
職人さんにはレザーとホックだけ用意して貰って制作して頂きたいのです
可能ですかね?

http://uproda.2ch-library.com/94732786x/lib947327.jpg
0706創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/09/20(火) 21:11:53.04ID:tc/0WKnh
あくまでも個人使用ですので
ブランドネームを型押ししたりという事までは当然要求しません
(勿論違法ですので)
0708創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/09/20(火) 21:55:31.22ID:tc/0WKnh
やっぱり自分で制作可能ですかね?
自作するのであれば、幅15mm/厚さ2.7mm のヌメ革を使って作ろうかと思いますが
初心者には難しそうな工程はありますか?
0710創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/09/20(火) 22:26:07.72ID:tc/0WKnh
穴を予定通りの位置に開けるのは多少難しそう
革に多少厚みがありますので金具が簡単に通るのかということ
その2点が少し難しいのかなと思いました
0711創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/09/20(火) 22:40:57.16ID:tc/0WKnh
あとタンニング法?で鞣されたイタリアンレザーがあればそれを使いたいと
考えていますので
その革を探すことですかね
0712創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/09/20(火) 22:43:58.65ID:TQsGkZOH
穴開けポンチとそれを叩く木槌のようなものが必要ですね
カシメを取り付けるのにもカシメ打ちが必要です
作業自体は難しいものではないと思いますよ
0713創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/09/20(火) 23:02:37.24ID:tc/0WKnh
早速材料を揃えて制作してみようと思います
丁寧に教えてくださってありがとうございました!
0714TooruShiraogawa
垢版 |
2016/09/21(水) 19:26:42.71ID:B0L8xui/
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語
0715創る名無しに見る名無し
垢版 |
2017/01/21(土) 14:47:34.25ID:2IJxNdTq
趣味で作った財布をメルカリに出したら2万で売れた
こんな素人が作ったものを2万で買ってくれてありがとう
0717創る名無しに見る名無し
垢版 |
2017/02/17(金) 00:38:02.47ID:YPRAD9wp
過疎すぎるだろ
0718創る名無しに見る名無し
垢版 |
2017/11/25(土) 02:41:02.94ID:umdaIJOc
レザークラフトやってる奴でキチガイか健常者か判別する方法

1、菱目打ちを使っている
キチガイ度★★★★★
菱目打ち使って糸縫ってる奴はキチガイ。
そのうちハンドプレス機買ってきて、菱目打ちを突っ込んで、どうだ音が出ないだろ!!やったぜ!!!どうだ!!見たかこの野郎!!
ってブツブツ言いながら、何か見ない敵と戦って勝ったかのように、自己満に浸りながら発狂する。
菱目打ち使うなら菱目切りで穴開けろよアホ。600円だろ、その一本で十分だよ
てかミシン買えバカ
因みにお前らレベルのド素人には理解出来ないだろうが、菱目打ちは穴を開けているとうより、切っている。これマメな。
菱目打ち使うとキチガイになって電車に飛び込む事になるからヤメトケ。今すぐ捨てろ。

2、道具入れにツールボックス使ってる
キチガイ度★★★★★★★★★
これだよ
http://img04.shop-pro.jp/PA01010/711/product/14533773.jpg
このツールボックス。 キョウシンエルとかで売ってるやつな。
コレ使ってドウグ差し込んで眺めたら、プロ気分になれるだろ?
一流になった気分になるだろ
このツールボックスにドウグ差し込んでる奴は間違いなくキチガイ。 死ね。

3、コバとずっと磨いてるドアホ
キチガイ度★★★★★★★★★★★★★★
お前らの中にもいるだろ?
シコシコシコシコ、シコシコシコシコとアホみたいな顔して、もう何時間もかけて、 シコシコシコシコ、シコシコシコシコと。
そこまでしなくてもいいのに、シコシコシコシコとずっとコバ磨いてるドアホ。
それ、脅迫観念症な
レザクラやってるヤツの8割はこれに該当する

だから、そんな所に時間かけるなら、もっと他のところに能力を注ぐべきなんだよ
そのうち、革包丁のカバー作る。 最悪、菱目打ちのカバー作り出すよ
一本一本、菱目打ちに革で作った自作カバーつけて、夜な夜なニヤニヤと笑みを浮かべながら写真撮ってインスタやmixi()にうpするドアホいるだろ?
いいね!ボタン押して貰って、
脳汁ピュっピュっって出して、脳内マスカキしてるわけだ。
こうなると狂人な。
因みにコバを執拗にシコシコ磨きすぎて、10年後、気が狂って電車に飛び込んだ奴を4人知っている
0719創る名無しに見る名無し
垢版 |
2017/12/27(水) 12:27:09.96ID:C1Z7QFDy
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

VOGR0MLB7M
0720創る名無しに見る名無し
垢版 |
2017/12/31(日) 10:48:41.03ID:sCcgk/p5
氷室狂う介「セックス」
0722創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 06:48:12.49ID:tRZnwP6O
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DEVCG
0723創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/26(土) 20:58:49.97ID:3q4Vfpwv
工業用腕ミシンで↓のですけど、下送りは総合送りよりやはり劣りますか?
ttp://wakuwakumisin.ocnk.net/product/454

これと同じぐらいの値段・スペックで買える腕ミシンが日本メーカーでありますか?
0724創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/07/03(火) 18:34:34.70ID:f1dClnnX
Z7K
0725創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/10/17(水) 19:55:11.72ID:ZU7x6aHX
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

OKB
0726創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/11/12(月) 02:47:53.42ID:Cygn+G4L
アマゾンで売ってる機械製品(シナ、量産安モノ品)のおススメできるやっすい道具

ポンチセット(型抜きでも何でも可)
初心者は絶対におススメ。セットで800〜2000で買える
レザクラショップで一通りのサイズで揃えるとクラフト社エルの機械製品でも数千円かかる
ひうちや岩田屋の火造りなら数倍かかる
ハトメ抜き12ミリ超えると火造り一本につき2000円から4000円もする
途中で飽きてレザクラ辞める可能性を踏まえると、アマゾンで安モノ買った方が得
ポンチに限らず、抜き全般は絶対にレザクラショップで買ってはダメ。絶対に絶対に絶対にやめとけ。絶対にだ。
アマゾンかヤフオクのやっすいセットのヤツにしとけ。
0727創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/11/12(月) 02:52:32.54ID:Cygn+G4L
玉稔、押し稔系
この手の道具は絶対にアマゾンの海外輸入品をすすめる
レザクラショップで買うと5000円とか一万超える
アマゾンなら2000円程度で買える
どうせ買っても大半の奴は1日で飽きて放置する



結論
初心者が高い道具買っても無駄
断言しとくわ

利点はプロ気取りになれるだけ。道具をインスタ等SNSで見せびらかして自慢できる程度

インスタで道具見せびらかして悦に浸るバカいるだろ?
お前だよお前。今これ見てるお前のこと。

念引きましたーとかって。さりげなく玉稔見せびらかしてるドアホ
(あんなもん小学生でも出来るわタコ)
あんなのになったら末期だからな
強迫観念症の末期
ひらたく言えば、キチガイ。
初心者は絶対に真似すんなよ?
見栄張っても無意味だってことにいい加減気付け。
0728創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/11/12(月) 02:55:24.47ID:Cygn+G4L
お前らレザクラショップへ行くな

お前らが行かなかったら潰れる

全国のレザクラショップを潰そう
0729創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/12/25(火) 21:50:51.83ID:kqwXEMdu
ここを拠点とする
0731創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/01/04(金) 01:49:28.15ID:h3VMuzJq
小銭で黒とか緑に汚れた床面を綺麗に掃除する方法って何がいいのかな?
1度ばらして掃除したいけど、やっぱそこだけ革を交換になるのかな?
0732創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/01/05(土) 15:26:46.90ID:JSSHbuwY
>>731
なぜそれをしたいと思ったのかな?
やろうとは思わないが
汚れた床面を削り取るか
その部分を交換する位しか考えつかない
0733創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/01/26(土) 17:56:45.35ID:dShE2Ti8
インスタで道具の写真うpしてる奴はアホ、バカ、人間のクズ。

豪邸を見せたがるのは分かる
東大卒、ハーバード大卒を自慢したいのも分かる
ランボルギーニを見せたがるのも分かる
そりゃ自慢になるもんな

道具を見せたがるのは・・・・・・分かんねーよアフォ
どんな神経してんだよタコ
自慢してんのか?
自慢になってねーんだよカス
菱目打ちとか刻印とか、そんなもんでしょーもない自己顕示欲見せつけやがってアホが。
作ったもんだけ上げてろよ、作ったもんだけを。死ねクズ
0734創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/02/08(金) 00:44:13.85ID:qLAeCUxR
インスタにいるキチガイは以下の6つに分類される

1俺スゲー系
2コバシコシコ系
3俺売れてる系
4俺が最初だぜ系
5俺そこそこ有名だぜ系
6こんな道具持ってるぜ系

1はやたら俺スゲーアピールする実績なしの無名くん。レッドムーン後藤に密かに憧れてる
2は強迫観念症の典型的キチガイ
やたらコバや念引き強調してくるドアホ。そんなもん小学生でもできるわ
3はマイン、ミンネ、BASEで売ってるドザコ零細。たかが知れてるのに連日忙しいアピールしてる人間のクズ
実際はただの実家住みニートだったりする
4はたまにいる勘違いバカ
5実際は世間で誰も知られてない
SNSのフォロワーいいね数は小細工出来るので世間の人気度と比例しない
6は岩田屋やヤフオクとかで手に入れた道具、機械見せつけるドアホ。
救いようのないバカ。はよシネ
それ、道具がスゴイんであって、お前は関係ねーじゃん?
道具はお前が生み出した物じゃないだろ。自慢してんのか?


写真(外見)に中身や実態が伴わない奴は全員カス
ザコが出来過ぎた真似すんな
0735創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/02/16(土) 22:16:24.43ID:a5H62jxF
浅草橋にいつも革を買いに行くんだが欲しい革が手に入りにくい
何処か無いかな、安くて良い革置いてる革屋
ネット以外で
0738創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/02/19(火) 17:37:11.31ID:d7srCg0P
それ定期購読考えているんだけど3号以降は毎号2000円近く取られるもんね
定期購読申し込んだらレーシングポニーと道具入れもくれるようだが
0739創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/02/19(火) 18:04:58.77ID:m71Pji2R
>>738
自力で揃えれば5千円位で十分な道具揃うだろ
レーシングポニー買うならそれより高くつくが
0741創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/02/20(水) 23:43:15.04ID:3sjT6gln
あの系統のやつは冊子の知識がメインだから学ぶにはいいと思う
抜粋して買ってみようと思ったけどサイトで見たら革包丁が古の月だからやめたわw
0743創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/02/22(金) 15:42:56.12ID:JSc4mYHK
レザークラフト→道具でオク漁れば
嫌と言う程挫折した連中や
倒産した工房の道具が出て来るのなw
0748創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/03/01(金) 18:31:50.62ID:q3OyAqOt
これから道具揃えようと思ってるんですが、ゴムのりあればサイビノールは要らないですか?
0755創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/03/11(月) 23:05:10.34ID:XguCtKSh
質問良いですか?!
協進エルやクラフト社のハトメ抜きは号数で表されてます。例えば8号は2.4mmなど。
Amazonやなんかで検索すると何mmの表記があって、号数のサイズと微妙にズレているのですがホック類やカシメを打つときにちゃんと号数に合わせないと緩くなったりするものなのでしょうか!?
0757創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/03/12(火) 09:58:49.72ID:Zwpda448
>>756
ありがとうございます。
Amazonでセット出やすかったので買おうかと思ってたんですが、単品で買うことにします。
0762創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/03/13(水) 19:54:49.03ID:nkZgLoxL
>>761
調べてもよくわかんなかったんだよね
丸皿はジャンパーホックの大とか打つ用かと思ってた
万能台では打てないサイズを打つ用かと...
0767創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/04/13(土) 05:06:38.53ID:l67wL9je
自動ツールアカウントを見破る方法

●イイネの数が200以上
この時点で自動ツール率95%
ネット上ではインスタのタブーになっているが、イイネが大量にある場合、
実はイイネの9割はイイネ返しによるものである。
(有名人は除く)
なお、ただ普通に投稿してイイネが50ついたならば、質の高い写真となり、自動ツール使えばその写真にイイネは300超える

●過去の投稿のコメントに「イイネありがとう」「フォローありがとう」のコメントがチラホラ
自動ツール率100%
イイネ押して、イイネありがとう!とコメント書いてくる奴は300〜400人中、わずか一人程度。
それが数コメあるなら、一日中あちこちにイイネ押していることが伺える

●投稿数100以下、フォロワー1000以上、フォロー300など。
何かしら小細工した可能性大
実は、インスタグラムはどんなに良い写真を投稿しても、フォロワーとイイネは絶対に増えない事が立証されている
有名人、有名企業、エロ・セクシー系は除く。

また、どんなに素晴らしい人であってもフォロワーは増えない
なぜならアクションを起こす方法は、相手にイイネとフォローする事しか出来ないからだ

普通に投稿した場合、写真レベル並で三年インスタやっててもフォロワー600〜800が相場

では、フォロワーが2000人や3000人いる無名の奴らはどうやってフォロワーとイイネを増やしたのか?
答えは簡単。
自分からフォローしたり自分からあちこちにイイネ押しただけ。
0768創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/04/13(土) 06:43:47.73ID:l67wL9je
インスタにおける零細セレショ、アパレル、ミンネクリーマ系半倉、小売り全般の現実

●自動ツール不使用アカ。完全手動。
https://www.instagram.com/onthewave18/  注・現時点
平均イイね20以下。どんだけ写真が良くてもこうなる
プロのカメラマンが撮っても、モデルが美人でも商品が良くても、インスタでは無駄であった。
写真の質とフォロワー数(人気度)は比例しない。

●自動ツール使用アカ。完全BOT。
AIがフォローしたり外したり、イイね押している
https://www.instagram.com/pandako_village/
https://www.instagram.com/a1ice_m0de/
このように写真や質がゴミでも、売れてなくても、ネットの中では人気者なれる

インスタグラムにおいて、イイねが大量に付いてる写真は、イイねを購入したか、【イイね返し】である事が立証される
※有名人、有名企業を除く。
余談だが無名モデル、地下アイドル、コス系、インスタグラマーの場合はツールというよりフォロワーとイイねを買っている
0769創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/04/13(土) 06:44:42.10ID:l67wL9je
おまけ。
●それまで手動だったのに、昨日の4月12日から自動ツールを導入した分かりやすいパターン
https://www.instagram.com/xx_elplus_base_xx/

●二年やってもフォロワーとイイねがまったく増えず、テコ入れで自動ツール使うも、
羞恥心からか、連日バズりが恥ずかしくなって手動に戻したパターン
https://www.instagram.com/totekuramae/
2018年3月15に自動ツールスタート。3月20日に自動ツールヤメ。広告を出した可能性もあるが、広告出す会社は継続性がある
以降にそれが無いからツール濃厚。

自動ツールは一昔前まで月数千円から数万したが、現在は無料もある
バレずに成功しやすいのはSNS代行業者へ依頼
大量の垢でコメントの自作自演をしてくれる。そのコメのやり取りに釣られて、フォロワーが増える

自分を良いように見せたい承認欲求の塊と化した零細底辺の健闘を祈る
0770創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/04/22(月) 00:09:41.76ID:KXzB7DXv
初心者です。革を買うのにおすすめのネットショップを教えてください。
あと、切り売りより半裁で大きいのをあらかじめ買っておいた方がコスパは良いんでしょうか。
諸先輩方、よろしくお願いします。
0774創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/04/24(水) 14:19:12.60ID:ksb5pXDs
ダイレクトマーケティングだよな
0775創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/04/29(月) 16:54:07.61ID:2olmy4v9
ググるとカービングするのに刻印って7本?が基本刻印ってと出てくるんだけど、これは今も品番とか変わってない?
あとカービングにおすすめの染料があったら教えてください。
0776創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/05/10(金) 13:25:24.05ID:6c9FxxEt
ヘチマでコバ磨きってどうなんですか?
百均回ったけどどこにも売ってなくて。
質問したら誰かがステマって言って誰も答えてくれなくてテラカナシス
0780創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/05/22(水) 19:49:35.53ID:XgXiH4GJ
レザ蔵、ハン蔵やってる奴の共通点
趣味にしてる奴はインドア派、引きこもりがちでいわゆる根暗が多い。

本業になった奴は道楽、社会的不適合者が大多数を占める
資本家、つまりは親が金持ち。親が2000万ほど資金用意してくれたり、実家住まいの子供部屋おじさんが多い。
花田の靴職人の息子が典型的な例。

レザクラマンは部屋にこもってコバをひたすらしこしこ磨いて、
出来たらインスタに写真あげて、
スマホ片手にイイネ数増えるのを見ながら脳汁ピュッピュッ噴射させて、一人でニヤニヤしてる奴が殆ど。
強迫観念症、失笑恐怖症が大多数を占めてる
0781創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/05/22(水) 19:50:46.42ID:XgXiH4GJ
話逸れるが、インスタのイイネ数はただのイイネ返しなw
無名くんの場合、99%がこれに該当している
日頃他人の投稿にイイネ押してるから、自分の投稿にイイネがついてるだけ。
SNSのイイネ数、フォロワー数は実社会のギブアンドテイクを具現化したものだよ。
タレントみたいに名前売れてない限り、勝手にイイネ付くことはない。


イメージとしては投資に近いよ
他人の写真にイイネ押してそのリターンを得る、それが自分のイイネ数に比例する
悪く言えば、物乞い。いいねコジキな。
イイネが多い写真は、決して物が良いからイイネ付いてる訳ではない

逆に言えば、どんなに凄い財布作っても、ただ写真投稿するだけならイイネはつかない
イイネ欲しけりゃ、他人の写真にイイネ押して物乞いするしかない
ここを勘違いしてる奴が、未だにユーザーの大多数を占めてる。
0782創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/06/04(火) 10:28:40.53ID:okTzD25W
質問失礼します。
カービングに大理石とフェルトって必要ですか?
よろしくお願いします。
0783創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/06/04(火) 13:06:07.18ID:ptOz6WiC
必須ではない
あったらやりやすいだけ
作業する場所が平坦で硬いなら良い
音気にしないならフェルトも不要
0784創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 01:38:36.97ID:ZHu6dBs+
要らない
ああいうのを使ってる奴は全員ど素人な
持ってる奴はプロ気分になれるから持ってるだけ。
それ以外に理由なし。

インスタで革包丁や菱目打ちの道具の写真投稿してるキチガイと同じ心理だよ
ああいう奴らは革包丁の写真投稿しておきながら、実際は面倒だからカッター使ってる


ただ、理屈抜きで買うというのであれば、レザクラショップよりホムセンの方が安い。
大理石の類似品ならもっと安い
ちなみに、当たり前だがカシメとかの打ち台として使うとすぐ大理石はすぐ割れる
0785創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 16:47:01.30ID:H3ZGc95G
いつもお世話になります。
カービングでクラフト染料で染色するとき
カービング→染色→レザーコート→ニートフットオイル
もしくは
カービング→染色→ニートフットオイル→レザーコート
どちらが良いんでしょうか?
0786創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/07/06(土) 19:41:01.00ID:8HOXK4Uw
数年前に小銭入れ財布を作り
使っているうちに いろいろと思うところが出てきたので
数日前から新しい財布を作り始めた。

久しぶりの革細工なのだが
大変だがやはり面白いな。
0787創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/07/06(土) 20:33:42.13ID:XzCRLii8
山本太郎

世界中で20年間デフレが続いている国があったら教えてほしい、この責任は誰ですか?
民主党政権、3年程度しかやってませんよ、20年以上続くデフレは明らかに自民党の経済政策の誤りの連続。
https://youtu.be/pzRpKARd0YM
0788786
垢版 |
2019/07/12(金) 21:50:04.17ID:8Az4xnJ8
財布できた。
縫い始めてからサイズ的にちょっとと思う部分が出てきてしまったのだが
とりあえず完成させてみた。

制作で一番めんどくさいのが合わせ目の皮を薄くする作業
一枚目の写真。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1894761.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1894762.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1894765.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1894767.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1894768.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1894771.jpg

気合が入ったらザイズ的にまずかった部分を修正して
作り直してみたいとは思うが
・・・・・・。
大変だし一年ぐらいはこのまま使うつもり。
0789創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 13:28:34.48ID:em3TQj1B
6月にインスタの仕様が変わって自動ツールに不具合が起きて一旦投稿中止するも、
白々しくサイトリニューアルで投稿できなかったと嘘をつく始末笑
お前ストアjpだろ笑
https://instagram.com/tqlfab
自動ツールが使えなくなり、他のボットの奴等は休止したりツール代えたり色々対策してるのに、
諦めて現在手動笑

毎回いいね200あったのに、手動になって現在いいね20wwwwwwwwwwwwwwwwクwソwワwロwタ wwww


な?
やはり、いいね数=いいね返しなわけだ。
tqlfabさんが証明している。

写真の質や人気度は、いいね数やフォロワー数と一切関係ないですよって。
あちこちグルグル回って巡回イイね押せば、イイね200は増えますよと。
他人にイイね押さなければ、タグ入れてもフォロワー1000人いても、イイね20しかつかないですよと。
無名の一般人は全員がこれに該当してますよと。
そうtqlfabさんが自らのボットアカウントで証明している。
0790創る名無しに見る名無し
垢版 |
2019/11/26(火) 10:47:58.59ID:SNCfn0PZ
ここを拠点とする
0793創る名無しに見る名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 09:40:19.86ID:xvFf7DkG
https://i.imgur.com/nulvtcg.jpg
https://i.imgur.com/xTxSQ1o.jpg
https://i.imgur.com/0fbtp1P.jpg
https://i.imgur.com/gLWhCfD.jpg
https://i.imgur.com/4hSiueb.jpg
https://i.imgur.com/8OwZhxY.jpg
https://i.imgur.com/meuzEzW.jpg
https://i.imgur.com/Pj7eEeZ.jpg
https://i.imgur.com/dtaS1Sx.jpg
https://i.imgur.com/4PrMCDB.jpg
https://i.imgur.com/wmPBL3X.jpg
https://i.imgur.com/sUXFgO9.jpg
https://i.imgur.com/wp0c3PK.jpg
https://i.imgur.com/rSIxDTc.jpg
https://i.imgur.com/MnKNtBj.jpg
https://i.imgur.com/AxeSW6f.jpg
https://i.imgur.com/ydDaCHc.jpg
https://i.imgur.com/1JJiVuF.jpg
0795創る名無しに見る名無し
垢版 |
2024/04/09(火) 09:26:09.69ID:h90DuCdX
レザークラフト始めてみようと思ったが人いなそうだな…
もう1つのスレは荒れてるし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況