X



トップページ創作発表
207コメント76KB
【いでよ】立体物を作ってみるスレ 2【三次元】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001創る名無しに見る名無し
垢版 |
2010/08/16(月) 23:04:30ID:sjJStl4C
なんかさ、フィギュアつくったりとか、ぬいぐるみつくったりとか
野菜細工とか粘土、彫刻、ペーパークラフトいろいろあんじゃん?
ああいうのやるスレぽい感じで

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1222446262/
0103創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 15:06:27.71ID:tC3uBj58
意外と精巧に作られててすげぇなぁ
俺だったら絶対作れねぇw
0104創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 17:20:19.29ID:S1guzDku
A-10かwww
予想以上の出来栄えw 一回普通のコピー用紙とかも使って見れ。飛ばせる奴作れるぞ。おすすめ素材。
0105創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 19:53:48.14ID:wvUjyY3k
ほかにもあるんだけど需要ある?
0107創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 19:56:22.93ID:wvUjyY3k
連投ですみません。
コピー用紙の、っていうとペーパープレーン的なものになるんですかね
0110創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 20:21:46.67ID:A2tchoD7
すげぇw

ホーネットはわかったぜ! あとハリアー、クフィール、トムキャットも
108最初のはファイティングファルコンか? と思ったけど、その改造版だったわw

>>109の下のやつはわからなかった・・・その写真に写りこんでる模型1/144かな?
そのサイズの模型はあんまりバリエーションでてないからなー
でもそのサイズのが好きだったりw

0112創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/23(月) 00:35:44.30ID:dqlqIeGS
>>111
ちょwww

記憶違いだったら申し訳ないのだけど、
F-20 タイガーシャークって、インテイク翼の上だったっけ?
好きな機体なのにイメージが思い出せん・・・orz


主流が1/72だったときに、あえて1/144を買って作って見せてたわw
仲間連中は憐れむように見てたけどww
場所取らないし、手に持って遊ぶのにちょうどいいしで
絶妙なサイズだと思うんだけどなー

『ファントム無頼』は百里だったけど
そろそろ空自もF1に継ぐ国産制空戦闘機を造ってもいいと思うんだ
三菱よりも他の重機メーカーの技術者が、うずうずしてるだろ!?

石原閣下が都知事でいる間が勝負だろ
頑張って欲しい
0114創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/23(月) 09:26:52.43ID:rRxSARji
F-20ですが今確認したら間違ってました
作るときに結構グダグダしたせいか・・・

心神は楽しみですね
次々期F-Xで採用とかないですかね。。。

この先忙しくて模型作りしてる余裕がなさそうで
放置になりそうなので、さらして供養しとこうかと
以下で全部です
コメントありがとうございました

F-15S/MTD,A-4,F-35,UH-1

http://imefix.info/20120423/31233/rare.jpeg
http://imefix.info/20120423/31234/rare.jpeg
http://imefix.info/20120423/31235/rare.jpeg
http://imefix.info/20120423/181236/rare.jpeg
0116創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/23(月) 15:56:04.33ID:itNqvlme
MTDに手を出す奴はエスコンを嗜んでいるはずw

心神はF2の後継狙いだった気がする。
0117創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/27(金) 15:51:19.56ID:6S5h+9tA
AGE
0119創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/27(金) 21:36:23.66ID:GpvGzNOX
誘導されてきました

分量が多かったシフォンケーキ、甘すぎてカステラに味が近い
卵6個
砂糖210g
小麦粉180g
牛乳150cc
サラダ油90g

ャIーブンの焼き試條ヤが読めずにb「い加減なことbノ
一時間給゚く焼く羽目にbネって生地がすbゥすかになって粕�。しくなかっbス

瑞カ地を型に入れbキぎた例
http://u6.getuploader.com/sousaku/download/598/R0012024.JPG

焦げ目をこそげとった後
http://u6.getuploader.com/sousaku/download/599/R0012039.JPG

盛りつけ
http://u6.getuploader.com/sousaku/download/600/R0012053.JPG


こっちは成功したシフォンケーキ
卵4個
砂糖100g
小麦粉120g
牛乳100cc
サラダ油60g

前回こげた原因は砂糖が多すぎたから。

0。材料をはかってオーブンを180度で余熱しておく
1。卵を卵黄と卵白に分けて、卵白に砂糖の三分の一程度を加えて泡立てる
2。卵黄に砂糖の残りを加えて白っぽくなるまでかき混ぜサラダ油、人肌に温めた牛乳を加えた様な気がする
3。小麦粉を2のボウルにふるい入れてヘラで斬る様にしっかり混ぜる
4。卵白を二三回に分けて、一回目は泡立て器で残りはヘラで混ぜ合わせる
5。型に流し込み180度に温めたオーブンで20分から25分ぐらい焼くとちょっとこげる

少なく見えるがこのぐらいが適量
http://u6.getuploader.com/sousaku/download/601/R0012184.JPG

こげた
http://u6.getuploader.com/sousaku/download/602/R0012187.JPG

盛りつけて完成
http://u6.getuploader.com/sousaku/download/603/R0012194.JPG

牛乳はもっと増やしてもよかった気がする。
今度はオーブンの温度を160度に変更して焼き時間を25分から30分に変更してみたい。
0120創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/04/29(日) 21:47:00.73ID:HZTTIuvJ
おいしそう
0121創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 16:29:14.43ID:eUC0c9iu
アッガーレ
0122創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 17:03:17.22ID:o8aCGl+H
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
0125創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/21(月) 20:08:34.46ID:bBbft5cP
あがるといいな!
0126創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/21(月) 21:20:32.74ID:tygmq+AZ
>>124
色塗る道具が無いんだなぁ…
絵の具とかで塗ってみようかな
0127創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/22(火) 00:06:00.05ID:bBbft5cP
>>126
>>114ですが、紙に色塗るのは難しくありませんか?
紙の質感を残して作ってみては

まぁ私が塗りが下手であきらめた口なだけですが
0128創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/22(火) 00:23:12.89ID:y313IHwC
>>127
私も色塗り駄目なんでそうします
でもわかりにくいって言われちゃったし、127さんみたいに技術ないし…作り続けてたら上手くなるかな?
0129創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/22(火) 12:20:11.34ID:zK0jefZl
>>128
わかりやすくするための色わけが目的ならば、色画用紙等の売られている段階で色がついている紙を使ってみては。
0130創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/22(火) 18:53:46.48ID:LfZK1BoZ
>>128
確かに数は大事だと思います
数を作ってるうちにここをこうすればいいとかわかってきたり

あと、資料集めとイメージですかね
創作物ってわかればいいものというか、「あんな感じ」に近づけよう、という気持ちで私はやってます
0131創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/22(火) 19:06:05.29ID:y313IHwC
>>129
その手があったか!もうちょい上手くなったらそうしたいと思います
ありがとう!

>>130
資料集めとか全然考えて無かった…
何となく作るだけじゃ上手くいくはずないですね(´・ω・`)
今度は何か見ながら作ってみようと思います
ありがとうございます!
0132創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/22(火) 23:48:47.09ID:LfZK1BoZ
>>131
お互い頑張ろうず
またうpまってますよ
0134創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/25(金) 20:04:30.59ID:v3A/cYvq
>>133
凄いねー上手く特徴を捉えてあるw
0135創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/29(火) 00:54:19.98ID:WMX2KsdN
>>134
ありがうございます!
ホントなら塗装までできると良かったんですけど・・塗装スキルが皆無なもんで・・・。
0136創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/08/14(火) 07:34:11.65ID:Ke30Aux/
0137創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/11/05(月) 08:00:54.13ID:HzW7XN0Q
0138創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/11/09(金) 18:06:14.66ID:W7Qec+Wv
ちょっと高そうな樹脂粘土とか紙粘土
百均の石粉粘土とかあるんだが何も作れない
何か創りたい
0140創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/02/02(土) 06:36:49.56ID:yamDwDfl
こういう物作った。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3905943.jpg

こんな感じで手首に巻いて……。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3905944.jpg

ダンベルに巻き付けて握力の補助に使う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3905945.jpg



材料ー。百均の作業用ベルトをテキトーにチョキチョキしたやつー。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3905946.jpg

こんな感じでテキトーに印つけるー。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3905947.jpg

あとはテキトーに縫い付けるー。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3905949.jpg


恐る恐る12キロ吊るしてみた感じはまったく問題なし。両手分作ったのでジムで100キロ以上で実験してみる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3905951.jpg

買えば千円から二千円だけど作れば315円!
0143創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/10/11(金) 23:29:45.80ID:BER4mOTF
 
0145創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/02/27(木) 11:11:22.79ID:/5cZnKfm
みれない
0147創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/12/27(土) 23:25:45.72ID:25UkhwAF
見てるよー。基本過疎だけど常駐は居るんで気長に待っててくだちい
これ部品繋げてるのはどうやってるんだろう
0148創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/12/27(土) 23:30:18.41ID:vS+SA8Gb
>>147
おお!ありがとう
これは全部ビス留めで、溶接は無し。
指、足首、手首も全部可動するよ
0162創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/01/24(土) 19:08:55.71ID:SGL2MOUL
ほんとよく出来てるなー
0163創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/01/24(土) 21:04:17.44ID:vp5ZMDhm
>>161
この羽根かなり苦労した…
後羽は網戸の張替え用のステンレスのメッシュ
前羽はアルミの板を切り出して加工したもの。
腹は鉄工所から貰ったステンレスの板を使ってみた
一応、本物と同じ個所が可動できるよ
0169創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/01/26(月) 21:24:12.03ID:Ue9wvnsL
蜘蛛をまじまじ見てるとぞっとする
よく出来てるなー、すごい
0183創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/01/31(土) 21:21:41.54ID:FKRAIC3t
昔のSFで出てきそう
0193創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/02/23(月) 19:34:07.29ID:xqgmWCuu
こんなんに襲われたら死ねるw
0198創る名無しに見る名無し
垢版 |
2015/02/24(火) 22:35:54.93ID:eWdclqGS
お腹部分の計器がいいw
0200創る名無しに見る名無し
垢版 |
2016/03/25(金) 07:27:02.89ID:/pyeCC9a
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況