X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント281KB

【ネットショップ】経営実践会議★18【売れない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 21:49:43.18ID:AnGJ7Wgj0
貧乏ネットショップの経営について語り合おう

売れまくりの人はこちらへ
【ネットショップ】経営実践会議【売れまくり】
https://mao.5ch.net/...nagement/1440506776/
前スレ
【ネットショップ】経営実践会議★16【売れない】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1568608967
【ネットショップ】経営実践会議★17【売れない】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1582897840/


過去スレ
>>2
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 05:29:29.43ID:F3J++0Qd0
>>32
あーーーーーー…としか言えない
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 14:23:20.77ID:OHYZ5FiT0
売れてないからか。月500万くらいではダメなんですね、、、
辛いな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 16:35:57.57ID:OHYZ5FiT0
>>36
200万くらい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 12:44:42.42ID:/NykYHBX0
うちの楽天は一番安い頑張れプラン?だったかな、
なのに、色々と引かれててうんざり。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 15:22:58.23ID:hGoOuxCx0
自社商品を検索すると他社商品が検索1位になってて腹が立つ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 20:14:44.46ID:pw+hzKO50
うちは月商Amazon4000万、楽天300万。
ほとんど問い合わせこないAmazonのが好き。

自社商品なので利益残るよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 00:05:31.82ID:MWdN28zZ0
Amazonは問い合わせとかもAmazonがやってくれたりするから多少高いのは仕方ないと思えるけど、楽天なんて全部店任せだろ?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 11:34:54.30ID:NqUPEvjV0
今月は今で四千万っす
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 11:35:25.49ID:V9D8FZG20
アマゾンは絶対顧客のメアド教えないだろ、直のやり取りできんだろ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 15:55:48.80ID:pM/1QHfh0
使いすぎじゃね?そんなやんないと効果出ない?
1%超えたことないぞ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 17:24:41.78ID:D2LOowQ70
仮に自社商品の利益率が35%だとしよう。
広告費1%で100万売るのと、
広告費12%で200万売るのと
どっちがいいだろう?

ブランドイメージの浸透も考慮するよね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:45:39.42ID:pM/1QHfh0
必要な商品しかやんないからなー
楽天とアマゾン合わせて月60万しか使ってない
売上は7000くらい
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 22:06:44.15ID:2zJHZbgP0
大企業の社長さんばっかだな
年商10億とかうちのジャンルじゃありえない
ジャンルのトップで月商1000万しかない
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 07:22:04.06ID:gSvxqKLw0
億超えの代表がこんなとこに書き込むわけないでしょ
せいぜいパパから譲ってもらった会社のボンボンとか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 08:51:25.46ID:kF3KgOZ/0
>>65

61だけどこんな感じ
https://i.imgur.com/S2ZFTNR.jpg

去年の今頃はマスクだけで2000万売れたな
法人にしか出してないからその画像には含まれてない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 09:48:44.90ID:8N0cqWl+0
小売りの億とかまだ零細だろほとんど残らないんだから
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 10:41:58.81ID:kF3KgOZ/0
>>69
自慢じゃなくて、ソース無いとこういうところは嘘つき呼ばわりでしょ?
だから見せただけ
こんな不特定多数に匿名であげたって何の自慢にもなんないことは理解してるわ

>>70
経常利益率で25%です
高いか低いかは他を知らないから自分でもわからない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 11:34:02.15ID:gvzqBq3f0
>>67
俺の知らない世界やわ〜スゲーな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 13:33:55.20ID:7tf8TS2E0
オリジナル商品を作るときって商標取った方がいいの?
あんまり金使いたくないんだけどやらないと困る?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 14:55:12.67ID:1gsyZFmA0
>>79
一年もかかんない
早けりゃ3ヶ月、かかって半年

今までいくつかやった実績がそんな感じだな

意匠も内容によるが早けりゃ同じくらい

実用新案は評価書無しならそこまでかからんはずで、確か意匠とかと変わんないくらい

特許は一年以上
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 15:52:43.54ID:VgMFOMnb0
早く並ぶ特例はあるが単品目しか登録出来ない
既に世に出ているブランド向けだから
通常の手順だと10ヶ月以上かかる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 16:38:58.80ID:1gsyZFmA0
>>83
もちろん弁理士
参考に見積もり見せるよ
安いところもあれば高いところもあって色々なので、どこが良いかは自分で探してくださいませ
これは1区分だけだから増やせばその分見積もりもアップ

あと、ごめん
3ヶ月ってのはプラスで金払って早期審査してもらったらだな
それやれば早い
まあそれ無しでもかかって半年だったかな今まで

これ見積もり
https://imgur.com/zF2AQJ1
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 16:57:49.32ID:gvzqBq3f0
俺は特許取得に4〜5年かかったよ。
商標は、半年かかるかかからないか。
意匠は半年チョイのイメージ。

商標は、数年ずつの更新なので売れなければ継続しなければいいよ。
でも、商標持っていた方が何かと仕事はしやすい。
先日も、警告出して自分の商品守った。
商標権の侵害は強く出ることができて相手も従うよ。おすすめ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 17:17:23.75ID:1gsyZFmA0
>>89
時間を金で買うか買わないかだけだから、やりたい人はそうすりゃ良いと思う

あと登録時に弁理士の名前も表記されるからあったほうが企業だったらちゃんとしてるって思われそうな気もするけどな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 17:37:39.39ID:gvzqBq3f0
弁理士に頼んだら10万くらいじゃない?
確かに商標は自分でもできるから自分でやれば印紙代くらいですねー
時間があれば自分でやればいいと思う。
あっと、弁理士通したら成功報酬取られるわ。
でも、間違いなくやってくれる。
特許庁はいちいち細かいよ。事件だったかな?ピンクの紙で送ってくるんだけど
そうなると結局弁理士にお願いしないとどうにもならない。
だから、俺は少々値段をかけてでも弁理士にお願いする。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:35:24.29ID:pS1pTRSn0
ワイは赤紙来て異議申し立てしたら通ったよ
申し込み自体はほんと30分くらいで出来る
ただそこに行くまでの事前知識が少しいるかな
全体的に難易度は低いと思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 03:01:19.21ID:SZt9ANEV0
楽天ヤバイな。日米の監視入った。
売上落ちるかな・・・
自社サイトまだ作ってないーーーー
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 05:37:31.77ID:Ub+s3oq30
そこまでオリジナリティあって入れ込むなら、クラファンの世界じゃね?ネットショップじゃなくて
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 08:19:23.29ID:nMWvUV1n0
クラウドファンディングは他人のお金だから成果に責任があって嫌なんだよな
いやそういうものじゃないよって言われても、
現実的にろくなものが作れなかったりうまくいかなかったら俺の名前のイメージはどうしても悪くなっちゃうでしょ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 09:25:01.56ID:Ub+s3oq30
All inなら、他人のお金って言うより先行予約みたいなもの。商品送れば完了。納期も2,3ヶ月後でも可。手数料高いけど、ロットで在庫抱えるリスク回避かな。確実に売れる商品なら必要ないけど。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 19:14:06.73ID:X7+mc26z0
楽天は、テンセントへ情報を流すのを否定しないとダメージでかそうだな

テンセントは、人類の敵と言われている中国共産党のフロント企業だし
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 21:07:43.96ID:SZt9ANEV0
ヤフーやってたけど注文全く来なかったよ。
だから切った。
俺自身も買い物するときはヤフーの選択はないな。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 21:14:03.37ID:gr5aRf5e0
paypay使ってるから客としてはヤフショいちばん使ってるわ
なんだかんだでポイントバックも多い気がする
出店はしてないけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 23:47:31.38ID:yfYXO4Bq0
一時支援金貰った人いる?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 16:21:35.08ID:zXPJa6VF0
ヤフショはAmazonからの空売り&偽送料無料(商品ページに行くと950円送料)で安く見せているゴミ店がなぜか検索上位になってるから
そいつらがいない商材かそいつらにPRオプションの%で勝たないとなかなか売れない
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 23:34:38.12ID:Ndw6zRoP0
ヤマトフルフィルメント、安かろう悪かろうだよ
マルチチャネルは面倒すぎて運用の仕方によっては自分で梱包して発送した方が早いレベルだし
発送キャンセルができないのも致命的
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 01:33:21.95ID:GGggS35w0
>>114
>マルチチャネルは面倒すぎて運用の仕方によっては自分で梱包して発送した方が早いレベルだし


これはなんでなん?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 10:56:04.88ID:Fzab5yKK0
>>115
114じゃないけど、CSVが耐えられないレベル。

本気で叫びたくなるほど酷くて頭痛すぎ。とりあえず数品目実験で始めて良かったわ。
これ、歓喜して多くを納品した店は今頃発狂レベルじゃね?

API連携はネクストエンジンかつマルチ不使用以外は今のところCSVの手直し必須。
伝票種別で頭に0使う→Excel民面倒、郵便番号にハイフン禁止→手で削除
後半の納品書の所なんか金額回りで全部ゴミ。特に税別価格、税額とか
モールはそもそも総額表示主流で4月から実店舗でも総額が求められてる時代に要らなくない?

しかもサイズはヤマト公式のアノ無駄なダンボール基準。80サイズなんて66cmで草。
ヤマト基準の3辺で67cm超えたら100サイズ扱い。
運賃高くてもFBAって実は相当神ってるようにさえ思えてきた。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:05:00.53ID:Fzab5yKK0
サイズ区分がamazonだと
宅配サイズは100サイズまで一律。
そして商品サイズで決まる。
ヤマトも商品サイズで
60サイズ=3辺55cmかつ最長辺40cm 重量2kg
80サイズ=3辺75cmかつ最長辺60cm 重量5kg
とかにして欲しいわ。

80サイズがヤマト公式で販売している箱に納まるかどうかってw
「310o×215o×高さ135o=3辺660mm」を80サイズと言いうのが
アノシステムでの強いストレスの中では笑いが込み上げてきた。
この寸法なら普通にSDが「60で打っておきますね」のサイズ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:15:54.87ID:oK5KsYyI0
>>118
114だけど、そんな仕様になってるの知らなかったww
80だと思ってる商材が100、下手したら120や140の可能性があるってことか…
保管料が想定の倍以上になるな
大体、サイト上で区分が見れないのも相当終わってる
まだ何の請求も来てないし、料金の明細もサイトでチェックできないから知らなかったわw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 11:16:55.42ID:7/GuKIkI0
>>117
嬉々として全部納品したが当日発送は諦めたよ
これはもうエンジニアがマルっと変わらない限り改善しないだろうな
ネクストエンジンかシッピーノあたりがAPI作ってくれればマシになるんだがな
手動で出荷指示出来ないからフリマも使えないし
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 13:17:24.65ID:Q0L/f0Vv0
自社のホームページをカラーミーで制作しようと考えています。
レギュラーかその上のランクか迷っています。
商品数はそんなに多くありません。
どちらがいいかおススメはありますか?

カラーミーは販売手数料が楽天の3分の1ですね。
早く仕上げなくては!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 13:57:18.46ID:Q0L/f0Vv0
SNSで呼びかける予定。
楽やamaより安く設定すれば来てくれるんじゃないかという甘い考えです。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 21:13:43.07ID:7/GuKIkI0
>>123
Twitterとかインスタの広告を使うってこと?
目先の利益に釣られているならもう少しリサーチした方が良いと思う
カートと大手モール出店とじゃ投資する広告費が全然違うぞ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 21:51:28.40ID:Q0L/f0Vv0
>>126
完全に自社に切り替えるのではなく、楽・amaはそのまま置いておきます。
レビューもそこそこありますし、広告代わりということで。
ポイント重視やamazonでの購入を好む方もいらっしゃいますしね。
自社HPでは楽・amaより1割〜2割安く販売し送料無料を謳えばSNSでも誘導できるかなと考えていますが
そう簡単ではないかな?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:17:51.69ID:w+d+YB3V0
>>119
保管料の事考えて無かった。
なんというか、比較的低単価な商材なので送料は大幅に変わって来るのでしんどい。
マニュアル見たほうが良いですよ。60、80、100とかのサイズはあくまでも
ヤマトのボッタくり箱基準です。最もひどいのが80サイズの66.5cmですが、
その他でも5-10cm程小さいです。しかも最長辺等もへったくれもなく、
あくまでも「俺たちの作った箱基準でーすw」ですしね。

>>120
まさか全量納品の方がいるとは思わず、ふざけた書き方をした事をお詫びします。
エンジニア全入れ替えプラス、最終的にGOサインを出すヤマトの企画担当者達が
荷主の手順を理解する等しないと無理でしょうね。
「API?CSV?なんやそれ?ここからは日本語で結構です」みたいな人がハンコ押して決裁してそう…。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:33:03.12ID:w+d+YB3V0
>>121
121さんはよほど有名店か極めてコアまたはファンの多い商材ですか?
私はカラーミー撤退した店主です。

確かに顧客は全て自社管理できますし、カスタマイズも出来て
自社サイトとしても運用出来る上にロイヤリティが一見すると安いですが、
そもそもイプシロンだとクレカは5%要りますしヤフショでかかる総額と
2%の違いしか無いですよ。クレカ使えない店ではまず売れません。

結果的に手数料ゼロでは無いわけですし、1-2割も割引く原資にならない気がします。
あと、お客様は「モールだから買う」という事と、とくとくBBWimax等がオワコン化して
GMOポイント消化目的も減って手間がかかるので撤退しました。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:33:50.60ID:PLO4YV7i0
自社サイトは能力ないと無理だぞ。
カラーミー選んでる時点で向いてないと思う。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:53:17.23ID:RMiWBT8K0
むしろモールに出す力がないから細々と自社サイトしかやってないわ
Woocommerceでメンテめんどいけど鯖代とプラグイン代のみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況