X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント373KB

【ネットショップ】経営実践会議★15【売れない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 06:40:03.82ID:9tmD6gvW0
そうなんですか!!!
僕がペイペイでバイブを買ったことも、女の子とラインでエロ話してたのも筒抜けなんですか!!

まずいです、非常にまずいです
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:12:34.52ID:9tmD6gvW0
明日は忘年会じゃーーーーーー
クッソ奮発したったぞオラ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:51:33.26ID:ESIW2xNa0
ぺいぺいはまだまだこれから
来年のヤフショはぺいぺいの年になりそう
禿も追加投資してくるだろ
100億だけじゃまわすには足りないようだな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:59:20.72ID:HpNnCyqR0
人がたくさん集まればゴミ客も必然と一緒に集まってくる、
こればかりはしょうがない、店で機械的にブロックするしかない
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:11:00.58ID:VoBVdfzV0
ヤフショの弱点はソフトバンク携帯もっていないと、うま味が少なくなるという点があるのでAUとドコモユーザーは避けがちになる
そして日本人憎しの在日朝鮮人の利用率が高いためおのずと客層は悪くなる
ソフトバンクには在日朝鮮人割引という日本人の1/3の料金でソフトバンク携帯を持てる特権が拍車をかけている
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:48:45.22ID:MMOlIOHk0
PayPayなんて、一般にはまだ認知されてないし駄目でしょ。
yahooのセールは、いまやプレミアム会員限定だし、
今回のgoogle変動で当面は楽天の方が有利と思うが。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 07:53:24.25ID:GOfiwfRg0
>>235
以前はそう感じなかったけど、レビューで滅茶苦茶書かれるのはヤフーが多いなあ。
楽天もあるけど割合からしたらヤフーが多い。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 09:59:43.83ID:BE7nwa4H0
>>241
メールアドレスはその注文に必要なければ連絡はしない。お客の方で間違っているとか返信してくる可能性が多い。
それに間違っていたら返信出来ないので、結局電話する事になるからメールアドレスはあまり意味がない。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:10:40.98ID:Q94f9HHv0
そのまま発送してるな。
最初は携帯番にはショートメールとかちまちま送ってたがさすがにめんどい
ところで楽天のレビューが悪い方に偏りすぎなんだが客層かな?
ヤフーはレビュー客はほとんど☆5だが楽天のレビューはほとんど3以下
レビュー通知にうんざりする
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:12:33.36ID:Q94f9HHv0
上全く見てなかったがたまたまレビューの話題だったのね
真逆だな
三年目だがヤフー客はほんと3以下とか数件しかない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:15:11.54ID:6hBjYnl40
人手不足とはいえヤマトのサービスの
質が落ちているよな
文句は言わないけど甘えみたいなのが
見え隠れするのは俺だけか
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:26:18.07ID:35HWiQmM0
ヤマトに限らず佐川も郵便も全部落ちてるよね
落ちてるっていうより開き直ってわざと落としてるというか強気になってる
大手がクソみたいな値段でコキ使ってきた反動だろうな
奴隷の暴動とか百姓一揆みたいなもんだ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:30:16.45ID:iH29i/xf0
ぐぐったら分かるけど、マイバスケットのバイトなんか、コンビニと違ってイオン系
直接雇用だから、夜勤もないしすげー待遇良いよ

それでも外国人がメインになる人手不足
3Kリスク満載の上に、カス客から怒られる配送業なんか誰もやる訳ない
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 22:54:09.06ID:CJgl1lO90
たまに問い合わせのメールで例えば「私は〜」を「私わ〜」って書いたり要所要所で小さい「ぁ」とか「ぅ」とか書く女はそう書かないと死ぬ病気なのかな
そういう奴に限ってそこそこ年いってるよね
絶対10代〜20代前半じゃない
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 22:56:06.19ID:AxR+q6tj0
たまに問い合わせのメールで例えば「私は〜」を「私わ〜」って書いたり要所要所で小さい「ぁ」とか「ぅ」とか書く女はそう書かないと死ぬ病気なのかな
そういう奴に限ってそこそこ年いってるよね
絶対10代〜20代前半じゃない
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 05:33:54.32ID:XfmOaW9H0
PayPalが銀行口座払いに対応したの知らなかった
導入しようかな 利用者って情強のイメージだけど
情強じゃない人にも優しい決済方法てなんだろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:59:16.78ID:nWcVxv+I0
年末年始、休みにする?休業にしたほうがゆっくりやすめそうだけど。発送もできないし。みんなはどうするの?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 20:03:24.25ID:roWlk9K80
29-3まで休み
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 19:08:54.36ID:5LLPQqkP0
韓国在住の20代日本人女子が
洋服のネットショップやってるんだけど
その収入だけで生活してるんだろうか…
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:20:16.38ID:qK8p9LeH0
>>259
Instagramでみた人だから聞けない
韓国人の彼氏いてアメリカに遊びに行ったりしてて
お金ありそうな雰囲気

Instagramってなんでそんなにお金あるんだろって人ばかり
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:18:07.82ID:ubyRE1U80
毎回、コメント欄に「とても急いでおります。大至急発送してください。」とテンプレのように書いているヤツっていったいなんなんだとw

オオカミ少年を思い出すw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 07:41:04.09ID:Fvo8IcB70
>>262
そんな人、多いよ
そのくせ、前払い選んで入金が遅かったり、途中でキャンセルしたり、
配達時不在で数日後に受け取ったりもあるからな・・・
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:01:33.60ID:ubyRE1U80
>>263
そんなコメント書いておいてギリギリ4日後に振り込んで
「とても急いでおります。明日必着でお願いします。」
とか書いていて殺意が沸いてくる・・・w
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 12:45:44.86ID:L0NtzR2w0
楽天やってる人に質問です。
2000円以上購入で送料無料クーポン(1人50回まで使用可)が
あったんだけどあれって楽天が負担してくれてたの?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 22:46:52.29ID:IV5imeDj0
アクセス数は落ちてないんだけど、注文数がかなり減った。
見てるだけってのが多い。皆懐事情苦しいんだろうか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 00:33:57.65ID:YLZuLURl0
人がいないのに広告出してもなw
クーポンやらポイントを運営がばら撒かないとまったく注文来ないのがワウマ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 13:16:17.65ID:pij5xlg60
ワウマのクーポン広告の内容変更がふざけてる。スマプレ会員がクーポン使って買ったら20%も手数料巻き上げるのか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 15:19:20.01ID:takjHr/e0
借りてって頼まれたので借りるお
全部ビットコインに投資していいですか

https://i.imgur.com/cIYAE9S.jpg
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 16:10:38.11ID:GlplfDHP0
Rチャットとかいう機能全く使ってないんだけど強制的に固定費取られるのかよ(´・ω・`)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 01:01:44.71ID:TarzSUIt0
eccubeとzencartならどっちがいいかな
カート機能と決済だけでいいのでどれも多機能すぎて
いらない部分を非表示にしたりするのに苦労してしまう
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 08:19:13.39ID:TarzSUIt0
>>276
ずっと自前のサイト一本でやっててモールは今のところ使ってない
決済手段増やしたくてこの2つで迷ってるけど両方さわってみるしかないかぁ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:16:41.68ID:fnnO/2Hd0
独自ドメイン1本でいける商材ならSEOあまり考えなくてもいいのかもしれんが
値段で決めるより常時SSL化が簡単にできる方がいいんじゃね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 15:49:36.29ID:GfsPkidv0
>>246
今更だけど、この時期は特に酷いよな。
以前は破損逃げと言えば佐川だけしか無いと思ってたが、
最近はヤマト運輸も、荷受け側に苦情言わせてくれみたいな
感じになってるわ。以前は破損苦情があっても、こっちから
ヤマトのSDや営業所に苦情言ったら、配達営業所に繋いでくれたんだがな。
で、お客さんに丁重に「運送会社の破損の場合は運送会社へお願いします。
電話番号は0120-01-9625で、自動音声の後に「その他」の3番を押してください」
って言ったら「店は送ったら終わりか?」「責任逃れか?」とか言われるし。

皆さんどうしてます?

しかし、ぶっちゃけこの時期は破損が多い。
羽田クロノゲートみたいな全自動のベースは良いけど、
基本人力でやっている全国のベースではポンポン投げたり
重い軽いとか関係なく2m籠車に運ばれてきた来た順に上へ
積んだりして下になったのが押しつぶされたりしているんだろうな。
60サイズとかは上段に置いたりするから良いけど、80はやばいな。
80なら下の平部分に置くので、その上に酒便とかビールギフト
ガンガン載せられたら、箱が凹む。

昔バイトして投げて破損出していた因果応報なんだけど。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 19:13:55.28ID:WQqdDjtf0
本当に売れる実績持ってる人は情報を安売りしない。
簡単に情報くれる人なんて実は大した実績なんて持ってない。
それをわからずにすり寄り先を失敗していつまで立っても売上上がらん弱小ショップの知り合いがいる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 23:54:23.94ID:3f1JJkR20
>>278
独自ドメインでも集客できるような唯一無二の魅力的な商材を持ってるなら羨ましいってことね
メーカー商品ではいかに目につくところで価格競争するかが大きいから
別にドメイン持つことを羨ましいわけじゃないし、そんなのみんな持ってると思う
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 08:56:11.97ID:RF8PTzsq0
大手サイトに出品→自社サイトへ誘導
→しあわせ〜

夢見た時期もありました・・・・・
皆さん、良いお年を!
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 12:31:10.53ID:XhoDDK3x0
>>281
不親な店だな
普通代品をすぐ送って破損請求は店が運送屋にするだろ
客が運送屋と契約してるわけじゃないから大変だろ
おまえみたいな店舗が多いからAmazonに客が流れる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 21:01:26.77ID:K5YCwxRL0
うちも普通にお客さんと破損時のやり取りするけど、自分が客なら運送会社に凸するなあ。発送後は運送会社が責任持つべきだと思う。
ってそんな事はお客さんに言えないから間に入るけども。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 21:26:35.15ID:uRPDPALZ0
店が対応するのはそのとおりだけど、破損した品物が客の手元にあるなら客が無関係というわけにもいくまい
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 22:19:21.01ID:VUmP394Y0
客は客なんだから運送屋に文句言おうが店に文句言おうがどっちでもいいやろ
店と運送屋がたらい回しがダメ
売りっぱなしと言われても仕方ない
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 23:36:46.61ID:+88UjPy+0
お客に瑕疵がなけければ、うちは店側で運送会社にきちんと責任を負わせる
お客は運送屋のいいように丸め込まれるからちゃんとフォローする。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 01:33:24.13ID:8n/yS+qD0
正直出した後の事は客が教えてくれないとこっちはどうしようもないから、ひとまず落ち着いて連絡欲しい
いきなり上目線のヒステリー起こさないで一回深呼吸してから連絡な
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:27:40.49ID:neIff1sM0
ちょくちょく荷物受け取らない客がいて困る
今までは保管期限ギリギリで受け取ってくれてホッとしてたけど、今回は保管期限過ぎそう
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:28:43.93ID:FiQI1LKe0
運送会社に言えば延長してくれるよ
ただ客と調整していつになるってのをはっきりさせないとダメだけど
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 17:44:02.64ID:neIff1sM0
ID変わってるかも知れないけど292です
>>293
ありがとう〜それは知らなかった、覚えとこ。今回のは相手が電話にも出ないしメールも返事が来ないからどーしよって感じ、なるようにしかならんね〜
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:45:21.43ID:QijCveMV0
あけおめ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 13:28:23.54ID:t4vwVbpi0
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:25:15.35ID:rxL7MwAb0
大様の耳はロバの耳的な愚痴書かせて。
昨年まで元旦以外営業していたけど、今年から
12月30日-1月3日まで休みにした。それも明記している。

29日注文は16時までの注文は、なんとか29日中に発送したんだが、
苦情が来てる。大晦日と正月の親戚の集まりで台無しですって…。
しかも御丁寧に「他のお店さんは宅急便で翌日に到着しました。
お宅は、追跡もないようなインチキで送ってもいないのに送ったとか言ってるんでしょ!
そこまで儲けが大切ですか!」って。このお客様は神様か?相手が店屋なら初っ端からこの物言いって
社会性…。がーっ!!

そもそも、発送まで3〜4日って書いてる。
そもそも、ゆうメールだと説明書いてる。
=「届くまでに1週間程かかります。」ってオーバーに書いて、お急ぎの方用の追加料金設定もしてある。
最低限の説明ぐらい読め!まして正月前に急ぎで欲しいとかなら注文前に読むだろ?俺は読んで理解できなきゃ聞く。
そのアクションさえせず年末定休日前日の午後に注文して翌々日必着してるとか考えている思考に理解が出来ない。

正月早々お客様は神様丸出しだな。
29日の14時に注文して、表記どおり行けば発送自体が元旦ぐらいになる。
仮に元旦営業していたとして到着は1月2日だが、2日は郵便休み。3日の配達だ。
大晦日と元旦にって!?親戚に出すとか「おもてなし」するなら、親戚への思いやりから、もっと早くに行動しすべきでは。
どうせ年賀状なんかも30日とかに出して「届かない!恥かかされた!」とか苦情してんじゃないのかとか。
こういうのもamazonなら「こら出品者悪くないわw」で評価消してくれるけど、楽やYとかは絶対に消さない。
こういったお客様は神様は、以外にamaozonでは遭遇率が低い。

そもそも30日休み。29日午後注文。休業日見て!っていうか社会人なら年末年始に休む会社があるぐらい
理解いただけませんか?そうですよね神様には下界で商売しているような人間の事など理解は難しいですよね。

スマン。吐き出したかった。とりあえず必死で修正した。不適切な部分は神様などに変えてあるが
本当は違う言葉を言いたかったほどである。正月早々神の相手に疲れた。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:22:37.74ID:3p4dK5zn0
>>300
わかる。わかるよ〜。

「お前バカだろ?もうウチの店に関わらないでくれる?ハゲが。」

って言葉を唇噛みながら飲み込む辛さ。。。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 14:33:24.78ID:/vCqvIFc0
自分は売れ行きに影響するかもしれんが
店舗から一切のフレンドリーさを消してるw
18年やってるけど、超慇懃無礼にしてると
なれなれしい客はいなくなってくるよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:25:14.59ID:ljpzWYEZ0
代引きっていうシステム自体がこの世から無くなって欲しい
年に3人は受け取り拒否してくるドアホがいる

じゃあお前んとこだけ代引き止めろって?
そういう訳にはいかねーだろ、他が代引きやってんだから。
だから無くなりゃいいんだよ
代引きという概念自体が、人間の脳ミソから消滅してほしい
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:39:36.71ID:ljpzWYEZ0
あとプレゼント用の包装な
出来ないって提示してるのに、ラッピングサービスやれと言ってくる客がどうしても定期的に現れる。必ずいる
あのなあ〜、包装しないからこの値段になってんだよ

別途料金出されても無理。
相場300円程度だろ。1000円ならやってもいいが、それ提示するとこっちがボッタ扱いになる
統一させないとコストかかるんだよ
他で頼めアホ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:43:05.31ID:ljpzWYEZ0
元凶はスマホなんだよなあ
今時の若い奴はパソコン持ってないじゃん?
スマホが流行ったせいで、サイトの全体像掴めないっつーか、若い奴は長文は読まないんだよね

読まないというよりも、今の客は字が読めない

文章を感覚で把握してるっつーか。長文は最初の2行読んで、飛ばして、最期の1行みたいな?
これで客は全文読んだことになる
パソコンだと1P分、画面に映るもの全部見てんじゃん?
スマホの画面はスクロール時間の間隔っつーか、所々しか見てないんだよ、客は。
指でサッサっと、早く一番下に行きたがる
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 07:53:57.41ID:SxM2PMD60
うちも代引きは、やってないよ。
カード決済と後払いのコンビニ決済のみでやってる。
後払いのコンビニ決済は、手数料がカードより少し高いけど受け取り拒否とか気にしなくてよいからね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 10:53:42.75ID:o8GbU6Po0
オーダーメイドの超零細は代引き必要だよな
オーダーメイド=一人でやってる、という先入観を客は解決に抱いてるので
前払いにするとほんとに送ってくれるのか?っていう客の不安は避けられない
これを解決する方法はSNSだ
毎日更新してアクティブを見せつけ、日頃からコメント返して信頼性を築きあげる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 10:58:33.31ID:o8GbU6Po0
解決→勝手に


俺も昔オーダーメイド品扱ってたことあったが、完全に個人で経営してると思われてた
客観的に見ると、どうしてもこうなる
HPのテキストもSNSの発言も、メールの返信も、全てイコール俺に紐付けられていた
しかし、中の人は俺ではなく、当時同棲していた彼女が代わりにやっていた
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 11:02:09.58ID:o8GbU6Po0
客と信頼性を築きあげれば、代引きは必要なくなる
SNSでマメに更新するしかない

ネットの中で、俺は良い人アピールすると、自分でも嫌になるが、
これも仕方ないと諦めるのも一つの手法

SNSで一番良いのは第三者にやってもらうのがベターだと思う
ランサーズやクラウドワークスで簡単に見つかる
ブログ代行でググるといくらでも出てくる
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:50:16.21ID:kuNcVv3/0
100万のネット通販ってスゲー 業務用機器かな
うちは逆にポスト投函できる小物中心なので
代引のときだけ窓口行くのが手間で廃止した
代わりにカードと振込以外の方法をいくつか追加したいんだけどなぁ
法人しかだめっていう決済多くて コンビニ、キャリア決済、Paidyとか
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:06:36.97ID:eU2iEnXA0
>>321
広告は今まで掛けたこと無いです。
かなりニッチな商材なので楽天にかけるなら自社にリスティング広告かけよ〜な〜と考え中です。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 00:36:38.43ID:NxPhbt9J0
>>323
商品数は100にも満たないです。

最初はホント売れなかったけどお客さんに感動して貰えるように親切さの中にフレンドリーさも交えて、オーダー品も自分が納得行くクオリティーに仕上げ、受注メールや発送メールもテンプレのみにならないように一言添えたりしてきちんとレビューをコツコツ集めた。

もちろんトップの競合店には全く敵わないけど夫婦二人でやっていくには大丈夫な売上維持してるよ。
型番商品店舗にはハマらないやり方だろうけどね(^_^;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況